調味料の賞味期限はどれくらい?開封後に上手に保存する方法も

調味料の賞味期限についてまとめました。料理に欠かすことができない調味料の賞味期限を未開封、開封後に分けて紹介していますので、自宅にある調味料の賞味期限が切れていないか確認してみましょう。調味料を開封した後に上手に保存する方法も解説。

調味料の賞味期限はどれくらい?開封後に上手に保存する方法ものイメージ

目次

  1. 1調味料の賞味期限はどのくらい?
  2. 2調味料の賞味期限と開封後の保存方法
  3. 3調味料の上手な保存方法
  4. 4調味料の賞味期限を知って無駄なく使おう!

調味料の賞味期限はどのくらい?

調味料は料理をする上で欠かすことができません。現在料理に使用することができる調味料は、基本的なものから珍しいものまで多くの種類があります。基本的な調味料であれば使用頻度は高いですが、中には使用頻度の低い調味料もあることでしょう。

調味料にはそれぞれ賞味期限が記載されていることが多いですが、それぞれの賞味期限を詳しく知っているでしょうか?この記事では、さまざまな調味料の賞味期限をはじめ、保存方法まで一覧にして詳しく解説します。自宅に眠ってしまっている調味料の賞味期限を今一度確認してみてください。

調味料の賞味期限と開封後の保存方法

醤油の賞味期限

調味料の中でも使用頻度が高い醤油の賞味期限は、未開封の状態で約2年、開封後は1ヶ月以内で使い切るのが良いとされています。醤油は開封をすることで、意外にも味に変化が出やすいとされています。

保存状態を誤ると雑菌の繁殖にも繋がりますので、注意が必要といえるでしょう。醤油の保存方法として、未開封の場合は常温でも良いですが、開封後は冷蔵保存が好ましいです。

Thumb醤油の保存方法!常温か冷蔵庫どっち?賞味期限は保存容器で異なる! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

砂糖の賞味期限

砂糖には賞味期限が記載されていないことが多く、賞味期限を記載する義務のない調味料としても有名です。そのため、日持ち期間が分からずに気にしないという方も多く、廃棄するタイミングを逃してしまう方も多いです。

砂糖は賞味期限がないので、溶けてしまったり一部の変色が見られるようでしたら廃棄してください。それ以外は基本的には食べることができるので、長期保存も可能です。砂糖の保存方法は常温がおすすめです。冷蔵保存してしまうとにおいを吸収してしまったり、結露によって腐敗する可能性があります。

Thumb砂糖に賞味期限がない理由とは?開封後・未開封で変わるのか調査! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

塩の賞味期限

塩も砂糖と同様に賞味期限を記載する義務がないため、賞味期限の記載がない場合が多いです。塩と砂糖は時間が経過しても品質に問題がないとされているため、このように決められています。

ただし、塩の中にはハーブやごまなどがブレンドされた商品も販売されています。その場合は、品質上賞味期限が設定されていることがありますので、パッケージなどを確認してください。塩の保存方法は常温が好ましいです。固まらないように、湿気には十分に注意しましょう。

Thumb塩に賞味期限がない理由とは?未開封と開封後の日持ちと保存方法も! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

みりんの賞味期限

みりんは、本みりんとみりん風調味料の2種類を見かけたことがあるでしょう。本みりんはアルコール濃度が14%ほどの酒類になり、みりん風調味料は酒類に分類はされないものの1%ほどのアルコールが含まれています。このアルコール濃度の関係で、本みりんとみりん風調味料の賞味期限は異なります。

本みりんの賞味期限は未開封で約1年半、開封後は約1~3ヵ月です。みりん風調味料の賞味期限は未開封で約1年、開封後は約2~3ヵ月となっています。濁っていたり、酸っぱいにおいがしたら廃棄しましょう。保存方法は本みりんが未開封、開封共に冷暗所での保存になります。みりん風調味料は未開封が冷暗所、開封後は冷蔵庫で保存しましょう。

Thumbみりんは賞味期限が切れても使える?開封後のおすすめの保存方法は? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

料理酒の賞味期限

料理酒の賞味期限は未開封で1~1年半、開封後は2ヶ月ほどで使い切るのが良いです。主成分がアルコールになるので、雑菌の繁殖は比較的低いといえます。賞味期限が切れて腐っている判断ポイントとして、異臭がしたり変色が激しい場合には廃棄がおすすめです。

保存方法は短期間で使い切れる場合は常温でも良いですが、基本的には冷蔵保存を行なって鮮度を保つのが理想です。

Thumb料理酒の正しい保存方法【未開封・開封後】賞味期限はどのくらい? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

味噌の賞味期限

味噌には食塩が多く使用されていることにより、腐ることがないといわれています。味噌にはさまざまな種類がありますが、一般的に多くの人が使用している味噌が米みそです。米みその賞味期限は3~6ヵ月が基準になっていますが、腐ることがないため賞味期限が切れても食べるという方が多くいます

ただし、あまりにも日数が経過していると品質は低下するので、ある程度の期間で余っていた場合は廃棄しましょう。味噌の保存方法は温度が安定していて、なおかつ空気に触れることが少ない場所の保管が好ましいです。冷凍保存も可能になるので、使用頻度に合わせて保存方法を使い分けてみてください。

Thumb味噌の賞味期限は開封後と未開封で違う?長持ちする保存方法も紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

めんつゆの賞味期限

めんつゆの賞味期限は未開封の場合、1~1年半が多いです。開封後はストレートが3日、2倍濃縮が1~2週間、3倍濃縮が3週間ほどを目安に使い切るのが良いでしょう。手作りのめんつゆの場合は日持ちがしないので、早めに使い切るのが賢明です。めんつゆを日持ちさせたい時の保存方法として、冷凍保存が挙げられます。

Thumbめんつゆの賞味期限は?開封後だと?保存方法や使いきりレシピも紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

白だしの賞味期限

白だしは調味料の中でも塩分濃度が高く、賞味期限が長い方に分類されます。未開封の状態であれば賞味期限は約1年になり、開封後は1~2ヶ月で使い切るのが良いでしょう。

未開封の保存方法は常温でも良いですが、開封後は冷蔵庫での保存がおすすめです。腐った白だしの見分けポイントとして、泡が出ていたり浮遊物がある場合には廃棄してください。

酢の賞味期限

酢の賞味期限は未開封で1~2年までが多く、開封後は1ヵ月以内に使いきるのが好ましいとされています。酢は賞味期限が切れても腐ることはありませんが、劣化のスピードが速い調味料です。そのため、開封後は早めに使いきるようにしましょう。

穀物酢の場合は常温での保存でも良いですが、賞味期限が短い酢に関しては冷蔵庫で保管するのが良いです。

Thumbお酢の賞味期限はどれくらい?適切な保存方法とは?賞味期限切れのお酢の使い道も | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

ポン酢の賞味期限

ポン酢の賞味期限は未開封で1年ほどになり、開封後は1~4ヵ月以内に使いきるのが良いとされています。ポン酢は酢の中でも比較的賞味期限が短く、劣化することで味の変化が出やすいとされています。

ジュレタイプは開封後1ヵ月以内で食べきるのが良いとされており、賞味期限の短さが見て取れるでしょう。未開封の場合は冷暗所での保存でも良いですが、開封後は冷蔵庫での保存が好ましいでしょう。

Thumbポン酢の賞味期限は開封後だといつまで?保存方法はどうしたらいい? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

こしょうの賞味期限

こしょうの賞味期限は未開封で2~3年とされており、開封後も保存状況が良ければ日持ち期間が長いです。サラサラとしている状態であっても、賞味期限が切れると風味が落ちる可能性があるので見極めが必要でしょう。

こしょうの保存方法は未開封も開封後も常温がおすすめになり、蓋はしっかりと閉じるように意識しましょう。空気に触れることによって、こしょうが酸化する可能性があります。

マヨネーズの賞味期限

マヨネーズの賞味期限は未開封の場合は10ヶ月~1年、開封後は早めに食べるのが良いとされています。マヨネーズには卵が使用されているため、賞味期限が短いイメージを持たれがちです。

しかし、意外にも長く保存が効きます。手作りの場合は日持ちしないので注意が必要です。保存は未開封であれば冷暗所でOKですが、開封後は冷蔵庫での保存が好ましいでしょう。

Thumbマヨネーズの賞味期限を未開封・開封後で調査!切れたのは食べられる? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

ケチャップの賞味期限

ケチャップはメーカーによって使用する材料が異なるので、賞味期限も変わってきますが未開封では1~1年半くらいが目安です。開封後は約1ヶ月で食べ切るのが好ましいとされています。ケチャップの保存方法は未開封の場合は冷暗所、開封後は冷蔵庫で保存するようにしてください。手作りの場合は冷蔵庫保管で早めに食べ切りましょう。

Thumbケチャップの賞味期限は?未開封・開封後で紹介!正しい保存方法は? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

鶏ガラスープの素の賞味期限

鶏がらスープの素の賞味期限は未開封の状態であれば約1年、開封後は2~3ヵ月で使い切るのが理想です。鶏がらスープは熱や湿気にとても弱いので、それらを避けるような保存方法が好ましいでしょう。密閉容器に移し替えて、冷蔵庫もしくは冷凍庫で保存しましょう。

一味・七味の賞味期限

一味と七味の賞味期限は開封前で約1年になり、開封後は半年ほどで使い切るのが良いでしょう。一味と七味は風味が大切になるので、期限を過ぎることで風味を感じられなくなってしまいます。専用の容器を使用して保存する場合には、湿気に注意をして常温で保存するようにしてください。

焼肉のたれの賞味期限

焼肉のたれの賞味期限は未開封の場合、1年ほどが目安になります。開封後は早めに食べきるようにしましょう。蓋を開けたときに空気が抜ける音がしたり、酸っぱいにおいがしていた場合には廃棄するようにしましょう。焼肉のたれの保存方法は未開封であれば常温が可、開封後は冷蔵庫での保存が推奨されています。

Thumb焼肉のたれの賞味期限を未開封・開封後で紹介!適切な保存方法も | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

ソースの賞味期限

ソースには主にウスターソースと中濃ソース、とんかつソースが挙げられますが、これらは未開封で2年前後です。開封後はウスターソースが2~3ヵ月、中濃ととんかつソースが1~2ヶ月ほどで食べ切るのが好ましいとされています。

酸っぱいにおいがしたり苦みを感じたら廃棄する目安となります。ソースの保存方法として、未開封であれば常温、開封後は冷蔵庫で保存しましょう。

小麦粉の賞味期限

小麦粉の賞味期限は未開封の状態の場合、強力粉が約6ヵ月、薄力粉と中力粉が約1年とされています。開封後は全て1~2ヶ月以内に食べ切るのが良いとされ、賞味期限に関係なく早めに消費するようにしましょう。小麦粉の保存は季節で異なり、夏場は密閉容器に入れて冷蔵庫での保存が好ましいです。冬場は冷暗所での保存が良いでしょう。

Thumb小麦粉の賞味期限を未開封・開封後で調査!切れた小麦粉の使い道は? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

片栗粉の賞味期限

片栗粉の賞味期限は製造から約2年に設定されている商品が多くあり、開封後は半年~1年ほどで使い切るのが良いです。保存環境によって虫がわいてしまう可能性もあるので、保存環境にも目を向ける必要があります。黄色に変色していたりダニが動いているように見えたら、廃棄しましょう。

片栗粉はダニやカビが生えるのを抑えるためにも、冷凍庫での保存が好ましいです。片栗粉は凍らないので、使用するときも手間がかかりません。

Thumb片栗粉の賞味期限は?賞味期限切れでも使える?保存法や活用法も | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

パン粉の賞味期限

パン粉の賞味期限は生パン粉の場合は未開封で1~3ヵ月、乾燥パン粉は半年~1年ほどが目安となっています。開封後ですがメーカーでは一度に全て使い切るのが理想とされており、早めに使い切るのが良いでしょう。

Thumbパン粉の賞味期限と保存方法!賞味期限切れはいつまで食べられる? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

お好み焼き粉・たこ焼き粉の賞味期限

お好み焼き粉やたこ焼き粉の賞味期限は製造から約1年とされており、開封後は2ヵ月ほどで使い切るようにしましょう。お好み焼き粉やたこ焼き粉を保存する際は、未開封であれば常温、開封後は密閉容器に移し替えて冷蔵庫で保存しましょう。

シナモン・ナツメグなどのスパイスの賞味期限

スパイス類の賞味期限はパウダー状の場合は未開封で1~2年とされており、開封後は半年を目安に使いきるようにしましょう。使用頻度が低いスパイスの場合は、ホール状のものを購入するのがおすすめです。保存方法はできる限り空気に触れることのない場所、冷暗所での保存が好ましいとされています。

サラダ油の賞味期限

サラダ油は容器ごとに賞味期限が異なり、1~2年ほどが期限となっています。油の大敵でもある光を寄せ付けない容器であれば長くなりますし、一般的なプラスチック容器であれば1年が目安でしょう。開封後は2ヶ月ほどで使い切るのが理想です。保存方法も光の当たらない場所で保管する、また空気に触れないように常温で保存すると良いです。

Thumb油の賞味期限切れの使い道と捨て方!未開封/開封後の賞味期限は? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

オリーブオイルの賞味期限

オリーブオイルの賞味期限は未開封の状態で1年半~2年、開封後は3ヶ月以内に使い切るのが良いでしょう。オリーブオイルは開封することによって空気に触れ、酸化が進んでいきます。

開封して時間の経ったオリーブオイルは、加熱調理に使用するようにしましょう。オリーブオイルの保存には、温度が変わらなく涼しい場所で常温保存が好ましいです。

Thumbオリーブオイルの賞味期限は?開封後の保存方法・期限切れの活用法も紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

ごま油の賞味期限

ごま油は風味が重要になりますが、賞味期限はどれくらいなのでしょうか?ごま油の賞味期限は未開封では約2年、開封後は2~3ヵ月で使い切るのが良いとされています。また、ごま油にはさまざまな容器がありますが、缶、ビン、ペットボトルの順に賞味期限は短くなります。

色が濃くなったり、油くさくなったら廃棄するのが良いでしょう。保存方法は直射日光を避けた常温での保存が好ましいです。

Thumbごま油の賞味期限はどれくらい?上手な保存方法と期限切れの活用法 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

調味料の上手な保存方法

賞味期限の定義

調味料各種に記載されている賞味期限ですが、賞味期限とは美味しく食べることができる期間を指しています。そのため、賞味期限が切れても食べられることが多く、味やにおいに問題がないようであれば口にしても大丈夫です。

ただし、保存状況によっては賞味期限が切れる前でも味やにおい、見た目に変化が起きる可能性もあります。問題点がある場合は口にしないのが適切でしょう。また、中には消費期限が記載されていることもあります。調味料には少ないですが、消費期限が記載されている場合はその期限までに使い切るのが賢明です。

開封した日付けは必ず記入する

調味料に記載されている賞味期限は、あくまでも未開封の状態に適用されます。そのため、開封した後は賞味期限も変わってくるので注意しましょう。開封した調味料は記載されている期限よりも短くなることが多く、保存状態によっても大きく左右されます

また、中には使用頻度が低いことからいつ開封したか分からないという事態も招きかねません。そこでおすすめの方法として、開封した調味料には開封した日付を記載しておきましょう。そうすることにより、いつ開封したのか、廃棄する必要があるのかといった点に気付くことができるでしょう。

小さな容器を使用する

調味料は普段から使用頻度が高いものであれば問題はないですが、使用頻度が低いものの場合は気付いたら賞味期限が切れていたということも少なくありません。意外にも場所を取る賞味期限は、使用頻度が低いものだけでも小さい容器のものを使用してみましょう。

スーパーなどへ行くと大きい容器の方がお買い得感があり、ついつい大きい容器の調味料を手にする方も少なくありません。しかし、容器が大きいにも関わらず使用頻度が低いと、結局のところ味が落ちてしまったり廃棄せざるを得ないでしょう。小さい容器は少し高値に感じられますが、常に美味しく食べられることを考えるとそちらの方が有益です。

調味料の賞味期限を知って無駄なく使おう!

調味料にはそれぞれに賞味期限があり、さらには保存方法も個々で異なります。適切な保存方法を行なった上で、賞味期限を把握しながら無駄なく料理に使用してください。中には賞味期限がない調味料もありますが、腐っていると判断するポイントにも着目して、適切に使用するようにしましょう。

Thumb消費期限と賞味期限の違いを解説!消費期限切れはいつまで大丈夫? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbマヨネーズの正しい保存方法まとめ!開封前/開封後や賞味期限は? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbグラニュー糖には賞味期限がない?正しい保存方法は?捨てるサインも紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ