2020年11月22日公開
2024年11月04日更新
調味料の賞味期限はどれくらい?開封後に上手に保存する方法も
調味料の賞味期限についてまとめました。料理に欠かすことができない調味料の賞味期限を未開封、開封後に分けて紹介していますので、自宅にある調味料の賞味期限が切れていないか確認してみましょう。調味料を開封した後に上手に保存する方法も解説。
調味料の賞味期限はどのくらい?
皆様、こんにちは。
— 博多ブルーシャトー (@nakasu_blue) February 24, 2020
タッカーでございます。😁
普段、全然料理しないんですが、
ちょっと料理すると
キッチン用品が欲しくなる。
今回は『調味料容器』❗️
オシャレなのが沢山あるんですよね。👀✨
・・・まだ、料理の基本
『さしすせそ』の調味料も
そろって無いんですけど。💦💦 pic.twitter.com/Cwy0qRjvNh
調味料は料理をする上で欠かすことができません。現在料理に使用することができる調味料は、基本的なものから珍しいものまで多くの種類があります。基本的な調味料であれば使用頻度は高いですが、中には使用頻度の低い調味料もあることでしょう。
調味料にはそれぞれ賞味期限が記載されていることが多いですが、それぞれの賞味期限を詳しく知っているでしょうか?この記事では、さまざまな調味料の賞味期限をはじめ、保存方法まで一覧にして詳しく解説します。自宅に眠ってしまっている調味料の賞味期限を今一度確認してみてください。
調味料の賞味期限と開封後の保存方法
醤油の賞味期限
賞味期限を9ヶ月も過ぎた醤油を使っておった。気づかんもんじゃのう。いったん忘れて使いきろうかのう。 pic.twitter.com/mQhE5CfSHl
— 板倉俊之 (@itazuratoshiyuk) November 22, 2019
調味料の中でも使用頻度が高い醤油の賞味期限は、未開封の状態で約2年、開封後は1ヶ月以内で使い切るのが良いとされています。醤油は開封をすることで、意外にも味に変化が出やすいとされています。
保存状態を誤ると雑菌の繁殖にも繋がりますので、注意が必要といえるでしょう。醤油の保存方法として、未開封の場合は常温でも良いですが、開封後は冷蔵保存が好ましいです。
砂糖の賞味期限
ちなみに砂糖には賞味期限ない。
— ゴエコ@腎臓ありがとう (@yasunomusume1) March 10, 2020
うちの母は買い溜めする性格やったから、認知症で施設入ったあと、実家から持って帰ってきた😌
永遠に使えるから❣️わたしはなんとなくいろんな砂糖を使い分けている。 pic.twitter.com/EFftNFscv5
砂糖には賞味期限が記載されていないことが多く、賞味期限を記載する義務のない調味料としても有名です。そのため、日持ち期間が分からずに気にしないという方も多く、廃棄するタイミングを逃してしまう方も多いです。
砂糖は賞味期限がないので、溶けてしまったり一部の変色が見られるようでしたら廃棄してください。それ以外は基本的には食べることができるので、長期保存も可能です。砂糖の保存方法は常温がおすすめです。冷蔵保存してしまうとにおいを吸収してしまったり、結露によって腐敗する可能性があります。
塩の賞味期限
イナポンは普通のポン菓子じゃなく最高級原料を使ったプレミアムシリアルです✨
— パフじろう|井上敬二朗 🌾ライスクリエイター / 稲作本店.創業者 (@TintsF) August 8, 2020
精米したての特Aコシヒカリに
砂糖は「奄美黒糖+和三盆の原料糖ミックス」
塩は高級海水塩
「ゲランドの塩」を使用
材料の良し悪しは
食べた時だけじゃなく、食べた後に違いが出ます🌾
本当の美味しいを目指して🙌 pic.twitter.com/ZwDDMHFPGc
塩も砂糖と同様に賞味期限を記載する義務がないため、賞味期限の記載がない場合が多いです。塩と砂糖は時間が経過しても品質に問題がないとされているため、このように決められています。
ただし、塩の中にはハーブやごまなどがブレンドされた商品も販売されています。その場合は、品質上賞味期限が設定されていることがありますので、パッケージなどを確認してください。塩の保存方法は常温が好ましいです。固まらないように、湿気には十分に注意しましょう。
みりんの賞味期限
友海くん「ラギヒくんの家みりんある?あ、あった!賞味期限大丈夫?」
— ラギヒ (@ragihi__) March 26, 2018
確認した僕「祝一周年…」 pic.twitter.com/DI7jdQmFVI
みりんは、本みりんとみりん風調味料の2種類を見かけたことがあるでしょう。本みりんはアルコール濃度が14%ほどの酒類になり、みりん風調味料は酒類に分類はされないものの1%ほどのアルコールが含まれています。このアルコール濃度の関係で、本みりんとみりん風調味料の賞味期限は異なります。
本みりんの賞味期限は未開封で約1年半、開封後は約1~3ヵ月です。みりん風調味料の賞味期限は未開封で約1年、開封後は約2~3ヵ月となっています。濁っていたり、酸っぱいにおいがしたら廃棄しましょう。保存方法は本みりんが未開封、開封共に冷暗所での保存になります。みりん風調味料は未開封が冷暗所、開封後は冷蔵庫で保存しましょう。
料理酒の賞味期限
会社の冷蔵庫整理してたら料理酒出てきた(自分用)
— ヘイデイ@のぶ (@I6q1sGXJTx8cUEL) November 16, 2020
開封済み
まだ行けるよね?
賞味期限4ヶ月過ぎてないから… pic.twitter.com/490uE32jgG
料理酒の賞味期限は未開封で1~1年半、開封後は2ヶ月ほどで使い切るのが良いです。主成分がアルコールになるので、雑菌の繁殖は比較的低いといえます。賞味期限が切れて腐っている判断ポイントとして、異臭がしたり変色が激しい場合には廃棄がおすすめです。
保存方法は短期間で使い切れる場合は常温でも良いですが、基本的には冷蔵保存を行なって鮮度を保つのが理想です。
味噌の賞味期限
味噌を賞味期限内に使い切れる女なので褒めてください。 pic.twitter.com/ws20p3Z4IK
— たかもも🍊 (@takamomomomotak) November 14, 2020
味噌には食塩が多く使用されていることにより、腐ることがないといわれています。味噌にはさまざまな種類がありますが、一般的に多くの人が使用している味噌が米みそです。米みその賞味期限は3~6ヵ月が基準になっていますが、腐ることがないため賞味期限が切れても食べるという方が多くいます。
ただし、あまりにも日数が経過していると品質は低下するので、ある程度の期間で余っていた場合は廃棄しましょう。味噌の保存方法は温度が安定していて、なおかつ空気に触れることが少ない場所の保管が好ましいです。冷凍保存も可能になるので、使用頻度に合わせて保存方法を使い分けてみてください。
めんつゆの賞味期限
暑い夏、真っ只中!
— ウェザーニュース (@wni_jp) August 5, 2018
蕎麦やうどん、そうめんを食べる機会が増えてきますが、家庭にめんつゆを常備している人は多いと思います。
そのめんつゆの賞味期限、実は短いことをご存知ですか?https://t.co/jRTpfAqlqt pic.twitter.com/ngKoMT08B8
めんつゆの賞味期限は未開封の場合、1~1年半が多いです。開封後はストレートが3日、2倍濃縮が1~2週間、3倍濃縮が3週間ほどを目安に使い切るのが良いでしょう。手作りのめんつゆの場合は日持ちがしないので、早めに使い切るのが賢明です。めんつゆを日持ちさせたい時の保存方法として、冷凍保存が挙げられます。
白だしの賞味期限
白だし絶対賞味期限切れてるわと思って買ったけど冷蔵庫に未開封が. . . でもアウト pic.twitter.com/XjBDgyQKzB
— 殺し屋 (@koroshiya0) November 14, 2013
白だしは調味料の中でも塩分濃度が高く、賞味期限が長い方に分類されます。未開封の状態であれば賞味期限は約1年になり、開封後は1~2ヶ月で使い切るのが良いでしょう。
未開封の保存方法は常温でも良いですが、開封後は冷蔵庫での保存がおすすめです。腐った白だしの見分けポイントとして、泡が出ていたり浮遊物がある場合には廃棄してください。
酢の賞味期限
【中川政七商店】純米酢 賞味期限17年3月15日【あす楽対応_関東】【あす楽対応_甲信越】【あす楽対応_北陸】【あす楽対応_東海】【あす楽対応_近畿】https://t.co/1BnjXVsDG1 pic.twitter.com/pEXUPIaqmb
— 羽衣はどこでも便利です (@uszql) August 6, 2016
酢の賞味期限は未開封で1~2年までが多く、開封後は1ヵ月以内に使いきるのが好ましいとされています。酢は賞味期限が切れても腐ることはありませんが、劣化のスピードが速い調味料です。そのため、開封後は早めに使いきるようにしましょう。
穀物酢の場合は常温での保存でも良いですが、賞味期限が短い酢に関しては冷蔵庫で保管するのが良いです。
ポン酢の賞味期限
餃子焦げた…
— REIZA(レイザーR) (@Reiza_R_R) April 22, 2020
かけたポン酢の賞味期限去年だった… pic.twitter.com/S1EvcDzCQo
ポン酢の賞味期限は未開封で1年ほどになり、開封後は1~4ヵ月以内に使いきるのが良いとされています。ポン酢は酢の中でも比較的賞味期限が短く、劣化することで味の変化が出やすいとされています。
ジュレタイプは開封後1ヵ月以内で食べきるのが良いとされており、賞味期限の短さが見て取れるでしょう。未開封の場合は冷暗所での保存でも良いですが、開封後は冷蔵庫での保存が好ましいでしょう。
こしょうの賞味期限
悲報)うちで使ってる塩こしょう、1年半前に賞味期限切れてたことが判明 pic.twitter.com/RL8eIuvjtN
— りんくBot (@LINKx2__1211) February 2, 2020
こしょうの賞味期限は未開封で2~3年とされており、開封後も保存状況が良ければ日持ち期間が長いです。サラサラとしている状態であっても、賞味期限が切れると風味が落ちる可能性があるので見極めが必要でしょう。
こしょうの保存方法は未開封も開封後も常温がおすすめになり、蓋はしっかりと閉じるように意識しましょう。空気に触れることによって、こしょうが酸化する可能性があります。
マヨネーズの賞味期限
んふぁ〜💞
— 🍓アリエス🚬ぷぅ🍓 (@pink_pu_tan) June 12, 2018
今開けたマヨネーズの賞味期限が来年の土方さんの誕生日で運命感じた🎂
…っつ〜ても今全部使っちゃうからひじかたんじょうびおめでとうしろう2019までもたない😑 pic.twitter.com/7yzMD41aEn
マヨネーズの賞味期限は未開封の場合は10ヶ月~1年、開封後は早めに食べるのが良いとされています。マヨネーズには卵が使用されているため、賞味期限が短いイメージを持たれがちです。
しかし、意外にも長く保存が効きます。手作りの場合は日持ちしないので注意が必要です。保存は未開封であれば冷暗所でOKですが、開封後は冷蔵庫での保存が好ましいでしょう。
ケチャップの賞味期限
僕の買ったケチャップの賞味期限が2ばっかりだと僕の中でトレンド入り pic.twitter.com/SvgTr1NwmK
— 栃木県 (@kuniouttu0124) October 3, 2020
ケチャップはメーカーによって使用する材料が異なるので、賞味期限も変わってきますが未開封では1~1年半くらいが目安です。開封後は約1ヶ月で食べ切るのが好ましいとされています。ケチャップの保存方法は未開封の場合は冷暗所、開封後は冷蔵庫で保存するようにしてください。手作りの場合は冷蔵庫保管で早めに食べ切りましょう。
鶏ガラスープの素の賞味期限
仕事→アジア系スーパー→冷蔵庫の製氷器壊れたので製氷皿買いにWalgreen→帰宅。
— サユリ🇺🇸Miami (@sayuri_t_h) November 19, 2020
Amazonで買った鶏がらスープの素が届いていた✨
どこのアジア系スーパーにも無いので助かる。
在米の方のツイートでAmazonにあると知りました。どなただったか忘れちゃったけどありがとうございました😭 pic.twitter.com/oO6i7sONv4
鶏がらスープの素の賞味期限は未開封の状態であれば約1年、開封後は2~3ヵ月で使い切るのが理想です。鶏がらスープは熱や湿気にとても弱いので、それらを避けるような保存方法が好ましいでしょう。密閉容器に移し替えて、冷蔵庫もしくは冷凍庫で保存しましょう。
一味・七味の賞味期限
今年買ってすでに2回詰め替えしてるから3本分空になった。
— パートタイマー【復帰】りん (@yutasan00) November 11, 2020
旦那も使うけど私の作ったはちみつ入り中辛カレーを辛いというからほぼ私が食ってんな一味。この瓶の賞味期限くるまであと何回詰め替えするんやろ…😃 pic.twitter.com/dhiCi4lX5I
一味と七味の賞味期限は開封前で約1年になり、開封後は半年ほどで使い切るのが良いでしょう。一味と七味は風味が大切になるので、期限を過ぎることで風味を感じられなくなってしまいます。専用の容器を使用して保存する場合には、湿気に注意をして常温で保存するようにしてください。
焼肉のたれの賞味期限
叙々苑 の 焼肉のたれ 普段は高くて買えないけど、半額ならお買い上げ😍半額でも高い🤣
— とらえもん (@sp9j4IF2qSuaarj) February 25, 2020
賞味期限3週間以上あるしいっぱい使おう😊 pic.twitter.com/0nvONQRNEg
焼肉のたれの賞味期限は未開封の場合、1年ほどが目安になります。開封後は早めに食べきるようにしましょう。蓋を開けたときに空気が抜ける音がしたり、酸っぱいにおいがしていた場合には廃棄するようにしましょう。焼肉のたれの保存方法は未開封であれば常温が可、開封後は冷蔵庫での保存が推奨されています。
ソースの賞味期限
粉もソースも賞味期限切れているけど、まあ大丈夫でしょ。
— KEIKO🐣独りと一羽 (@hitori_ichiwa) November 20, 2020
ついでにカロリーもヤバイけど、まあ大丈夫でしょ(たぶん)#ひとりごはん pic.twitter.com/2ZPeQSjfvE
ソースには主にウスターソースと中濃ソース、とんかつソースが挙げられますが、これらは未開封で2年前後です。開封後はウスターソースが2~3ヵ月、中濃ととんかつソースが1~2ヶ月ほどで食べ切るのが好ましいとされています。
酸っぱいにおいがしたり苦みを感じたら廃棄する目安となります。ソースの保存方法として、未開封であれば常温、開封後は冷蔵庫で保存しましょう。
小麦粉の賞味期限
休みでずっと家に居たので #お好み焼き でも久しぶりに作ろうかと思って #キャベツ と #豚小間 と #卵 買って帰ったんすよ。
— もりしょちょー (@yumegamoriyoshi) April 9, 2020
そしたら家の #小麦粉 の賞味期限が切れてたので結局肉とキャベツ炒めたやつに変更。
小麦粉の賞味期限て思ってたより短いんすね。
それだけです。#一年切れてた #白だしも pic.twitter.com/bxvYG1fJgO
小麦粉の賞味期限は未開封の状態の場合、強力粉が約6ヵ月、薄力粉と中力粉が約1年とされています。開封後は全て1~2ヶ月以内に食べ切るのが良いとされ、賞味期限に関係なく早めに消費するようにしましょう。小麦粉の保存は季節で異なり、夏場は密閉容器に入れて冷蔵庫での保存が好ましいです。冬場は冷暗所での保存が良いでしょう。
片栗粉の賞味期限
ヤバい‼︎
— おとも (@chie_no_aru_ki) December 15, 2016
一人暮らしあるあるやぁ〜
未開封の片栗粉賞味期限切れてる 笑 pic.twitter.com/VNyZxEnVYn
片栗粉の賞味期限は製造から約2年に設定されている商品が多くあり、開封後は半年~1年ほどで使い切るのが良いです。保存環境によって虫がわいてしまう可能性もあるので、保存環境にも目を向ける必要があります。黄色に変色していたりダニが動いているように見えたら、廃棄しましょう。
片栗粉はダニやカビが生えるのを抑えるためにも、冷凍庫での保存が好ましいです。片栗粉は凍らないので、使用するときも手間がかかりません。
パン粉の賞味期限
32日目。パン粉。
— ぽい子@ステアカ (@poipoi_sutemasu) September 24, 2020
賞味期限は、美味しく食べられる期限なので「期限切れだから」という理由だけで捨てるつもりもないのだけれど。
2012.7.21 さすがに古過ぎるー。パン粉使う料理してないってことだし。#一日一捨 pic.twitter.com/xO6LugeQdq
パン粉の賞味期限は生パン粉の場合は未開封で1~3ヵ月、乾燥パン粉は半年~1年ほどが目安となっています。開封後ですがメーカーでは一度に全て使い切るのが理想とされており、早めに使い切るのが良いでしょう。
お好み焼き粉・たこ焼き粉の賞味期限
#昼ごはん
— パピー食堂 (@zilnoble108) September 8, 2019
☆お好み焼き
☆鶏塩スープ
今日のお昼も片付け料理🍴
冷蔵庫に眠ってたお好み焼き粉。
約3ヶ月賞味期限切れてたよ💦
大丈夫かな〜🤔#お腹ペコリン部 #おうちごはん pic.twitter.com/GGNWs5fo9S
お好み焼き粉やたこ焼き粉の賞味期限は製造から約1年とされており、開封後は2ヵ月ほどで使い切るようにしましょう。お好み焼き粉やたこ焼き粉を保存する際は、未開封であれば常温、開封後は密閉容器に移し替えて冷蔵庫で保存しましょう。
シナモン・ナツメグなどのスパイスの賞味期限
【マサリーン】このスパイス達は5年前の彼に1度だけつくったスパイシーカレーの残骸。賞味期限は13年‼️スパイスも恋もとっくに期限切れ〜 #ダメ女教室 pic.twitter.com/P21f19SFAg
— これ、つくってみた (@odaidocoro) February 15, 2017
スパイス類の賞味期限はパウダー状の場合は未開封で1~2年とされており、開封後は半年を目安に使いきるようにしましょう。使用頻度が低いスパイスの場合は、ホール状のものを購入するのがおすすめです。保存方法はできる限り空気に触れることのない場所、冷暗所での保存が好ましいとされています。
サラダ油の賞味期限
キャノーラ油やサラダ油の賞味期限が切れたものや、使いまわして酸化したものはトランス脂肪酸を多く保有しているため有害。摂取し続けることで心筋梗塞や動脈硬化のリスクを高める。pic.twitter.com/Q556rE1ybk
— 世界の裏側 (@sinzitu_2) July 4, 2017
サラダ油は容器ごとに賞味期限が異なり、1~2年ほどが期限となっています。油の大敵でもある光を寄せ付けない容器であれば長くなりますし、一般的なプラスチック容器であれば1年が目安でしょう。開封後は2ヶ月ほどで使い切るのが理想です。保存方法も光の当たらない場所で保管する、また空気に触れないように常温で保存すると良いです。
オリーブオイルの賞味期限
【オリーブオイルの賞味期限表示廃止に】
— イタリア便り阿部美寿穂 (@RomaMizuho) July 3, 2016
今までイタリアではオリーブオイルの賞味期限は「18ヶ月以内にご消費下さい。」と表記することを法律上義務付けられていたが、EUの法律により今後は廃止に。#オリーブオイル #イタリア pic.twitter.com/T15Qmaj3Pv
オリーブオイルの賞味期限は未開封の状態で1年半~2年、開封後は3ヶ月以内に使い切るのが良いでしょう。オリーブオイルは開封することによって空気に触れ、酸化が進んでいきます。
開封して時間の経ったオリーブオイルは、加熱調理に使用するようにしましょう。オリーブオイルの保存には、温度が変わらなく涼しい場所で常温保存が好ましいです。
ごま油の賞味期限
ごま油の賞味期限と賢い利用法 https://t.co/cLZ7J6Umdd pic.twitter.com/Yogs6USUMP
— 日常の裏技・スゴ技・常識・非常識・豆知識 (@urawaza2016) February 19, 2017
ごま油は風味が重要になりますが、賞味期限はどれくらいなのでしょうか?ごま油の賞味期限は未開封では約2年、開封後は2~3ヵ月で使い切るのが良いとされています。また、ごま油にはさまざまな容器がありますが、缶、ビン、ペットボトルの順に賞味期限は短くなります。
色が濃くなったり、油くさくなったら廃棄するのが良いでしょう。保存方法は直射日光を避けた常温での保存が好ましいです。
調味料の上手な保存方法
賞味期限の定義
調味料に関しては軒並み期限が切れている上に、唐辛子に関しては賞味期限を隠滅した形跡まである我が家。 pic.twitter.com/LmSMb5Kwiy
— ふわたま (@huwatama1) January 21, 2020
調味料各種に記載されている賞味期限ですが、賞味期限とは美味しく食べることができる期間を指しています。そのため、賞味期限が切れても食べられることが多く、味やにおいに問題がないようであれば口にしても大丈夫です。
ただし、保存状況によっては賞味期限が切れる前でも味やにおい、見た目に変化が起きる可能性もあります。問題点がある場合は口にしないのが適切でしょう。また、中には消費期限が記載されていることもあります。調味料には少ないですが、消費期限が記載されている場合はその期限までに使い切るのが賢明です。
開封した日付けは必ず記入する
職業病なのか調味料は必ず開封日を蓋とかに記入する pic.twitter.com/kN6MCPjC20
— ゆう@課金ダメ絶対💸 (@y_tukimura) April 9, 2016
調味料に記載されている賞味期限は、あくまでも未開封の状態に適用されます。そのため、開封した後は賞味期限も変わってくるので注意しましょう。開封した調味料は記載されている期限よりも短くなることが多く、保存状態によっても大きく左右されます。
また、中には使用頻度が低いことからいつ開封したか分からないという事態も招きかねません。そこでおすすめの方法として、開封した調味料には開封した日付を記載しておきましょう。そうすることにより、いつ開封したのか、廃棄する必要があるのかといった点に気付くことができるでしょう。
小さな容器を使用する
調味料を詰め替え💛百均💛 pic.twitter.com/zXvSDVIm1d
— tomomi (@tomomi70233904) September 5, 2020
調味料は普段から使用頻度が高いものであれば問題はないですが、使用頻度が低いものの場合は気付いたら賞味期限が切れていたということも少なくありません。意外にも場所を取る賞味期限は、使用頻度が低いものだけでも小さい容器のものを使用してみましょう。
スーパーなどへ行くと大きい容器の方がお買い得感があり、ついつい大きい容器の調味料を手にする方も少なくありません。しかし、容器が大きいにも関わらず使用頻度が低いと、結局のところ味が落ちてしまったり廃棄せざるを得ないでしょう。小さい容器は少し高値に感じられますが、常に美味しく食べられることを考えるとそちらの方が有益です。
調味料の賞味期限を知って無駄なく使おう!
私はうま味調味料系は、鶏ガラの素、オイスターソース、めんつゆ、白ダシを多用してます👍🏻👍🏻👍🏻
— 鈴木咲 (@suzukisakiika) February 9, 2019
こいつらがあれば基本なんとかなる…!!!
麺つゆは創味、オイスターソースは李錦記が好き
白ダシと鶏ガラはこだわりなし
余裕があれば創味シャンタンがあるとなお便利です🍚 pic.twitter.com/15UDhzyz8B
調味料にはそれぞれに賞味期限があり、さらには保存方法も個々で異なります。適切な保存方法を行なった上で、賞味期限を把握しながら無駄なく料理に使用してください。中には賞味期限がない調味料もありますが、腐っていると判断するポイントにも着目して、適切に使用するようにしましょう。