オーツ麦とオートミールの違いってなに?種類や食べ方・レシピも紹介

オーツ麦が別名燕麦(えんばく)と呼ばれる穀物であることご存知でしょうか。穀物の1つですが、小麦と違いグルテンが含まれません。この記事では、オーツ麦の食べ方やオーツ麦が注目される理由を紹介します。ぜひ記事を参考に、オーツ麦を食事に取り入れてみてはいかがですか。

オーツ麦とオートミールの違いってなに?種類や食べ方・レシピも紹介のイメージ

目次

  1. 1オーツ麦とオートミールの違いってなに?
  2. 2押麦とオートミールの違いは?
  3. 3オートミールの主な種類
  4. 4オートミールとシリアルって何が違うの?
  5. 5オートミールの食べ方
  6. 6オーツ麦・オートミールを使ったおすすめレシピ3選
  7. 7オートミールを選ぶポイント
  8. 8オートミールってグルテンフリーなの?
  9. 9オーツ麦とオートミールの違いについて知っておこう

「オーツ麦やオートミールが気になるけど、2つの違いがわからない」
「オートミールとシリアルは同じに見えるけど違いはなにかな?」
「オートミールのアレンジレシピが知りたい」
このように、最近話題のオーツ麦やオートミールを試してみたいけれど、どれを選んでいいかわからないという人も多いのではないでしょうか。


本記事では、オーツ麦とオートミールの違いや、オートミールを美味しく食べる方法を紹介します。


この記事を読むと、初めてでも食べやすいオートミールを選べるでしょう。また、オートミールを使ったレシピを知ることで、飽きずにオートミールを続けられます。


ぜひこの記事を参考に、自分に合ったオートミールを探してみてはいかがでしょうか。

オーツ麦とオートミールの違いってなに?

オーツ麦とは、なじみのある小麦や大麦と同じイネ科の穀物です。別名「燕麦(えんばく)」と呼ばれ、イネ科のカラスムギ属に分類されます。


オーツ麦はそのままでは硬く食べられないため、動物のエサとして利用されていたそうです。19世紀に入り加工技術が発達したことで、オーツ麦が家庭の食卓で提供されるようになりました。これがオートミールです。


オーツ麦を脱穀して人が食べやすいように加工したものをオートミールと呼びます。2つの違いは食べやすいように加工しているかどうかです。

押麦とオートミールの違いは?

オートミールはオーツ麦を脱穀し、食べやすく加工したものです。オートミールと同じく、近年注目されているのが「押麦(おしむぎ)」で、オートミールとよく似ています。


オートミールとの違いは、押麦の原料が大麦であることです。押麦は大麦を脱穀し、蒸した後に押しつぶしたものです。


オートミールと押麦は食べ方にも違いがあります。オートミールはミルクをかけてそのまま食べても美味しいです。牛乳で煮たり、米と一緒に炊き上げることもあります。押麦はオートミールと違い硬いため、米と一緒に炊き上げるのが主流です。

オートミールの主な種類

オートミールはオーツ麦を脱穀し、その後食べやすいように加工したものです。加工の方法によっていくつかの種類があります。ここでは、代表的な5つの種類とそれぞれの違いを紹介します。


オートミールを選ぶときの参考にしてください。

インスタントオーツ

インスタントオーツは調理や味付けがされており、そのまま食べられるものです。オーツ麦を脱穀し蒸した後、プレスし乾燥させます。それに味付けをしてあるのがインスタントオーツです。


すでに味付けされていることでそのまま食べられます。おすすめの食べ方は、インスタントオーツに牛乳などをかける方法です。


オートミールは加熱して食べる人も多いですが、インスタントオーツは加熱してしまうとふやけてしまうので注意しましょう。

ロールドオーツ

ロールドオーツはオートミールの基本的なかたちです。オーツ麦を脱穀したのちに蒸してプレスします。


調理や味付けされているものと違い、そのまま食べるには硬すぎます。そのため、食べる前に5分程度加熱して味付けしましょう。


おかゆや牛乳に浸す食べ方や、ヨーグルトやフルーツ、ジャムなどと一緒に食べる方法もあります。

スティールカットオーツ

スティールカットオーツはオーツ麦を脱穀し、細かく砕いたものです。ロールドオーツとは違い、脱穀後に蒸したりプレスすることはありません。


スティールカットオーツは脱穀しただけなので生の状態です。そのまま食べるには硬すぎるため、食べるときに加熱しましょう。


ロールドオーツと違い、加熱し柔らかくなるまでに30分程度かかります。調理に時間はかかりますが、ロールドオーツなどのように加工していないため養分がそのまま残っています。オーツ麦の効果をしっかり活かしたい人におすすめです。

クイックオーツ

クイックオーツはオートミール初心者が手に取りやすい種類です。ロールドオーツを細かく砕いたのがクイックオーツで、ロールドオーツと違い硬くないためそのまま食べられます。調理する場合も時間があまりかかりません。


細かく砕かれているのでそのまま食べられますが、インスタントオーツと違い味付けはされていないため自分で味付けが必要です。

オーツブラン

オーツブランは前述したオートミール4つとは大きく違います。前述したオートミールは脱穀した中身ですが、オーツブランはオーツ麦を脱穀するときに出る外皮です。「オーツ麦のふすま」や「燕麦ふすま」などと呼ばれます。


オートミールの中でも食物繊維が豊富です。また、糖質が少ないため糖質制限を必要とする人にはうれしい食品でしょう。


そのまま食べることもできますが味がついておらずザラザラとした食感が残るため、おかゆなどに混ぜるのがおすすめです。

オートミールとシリアルって何が違うの?

シリアルは小麦や大麦、トウモロコシなど穀物を加工したものを指します。グラノーラやミューズリーなどもシリアルの1種です。オートミールはオーツ麦を加工しており、これもシリアルに含まれます。


最近よく食べられているグラノーラやミューズリーは、オートミールを中心にナッツやドライフルーツなどが入ったシリアルです。オートミールとシリアルは食べ方に少し違いがあります。


シリアルはそのまま加熱することなく牛乳やヨーグルトなどに浸して食べる場合や、ソフトクリームなどのトッピングとして使われることが多いでしょう。オートミールはシリアルのようにそのまま牛乳などに浸して食べることもありますが、加熱して柔らかく煮込んで食べることが多いです。

オートミールの食べ方

オートミールは種類によって食べ方に違いがあります。そのまま食べるものや、加熱して柔らかくするものなどさまざまです。


ここではオートミールの食べ方について紹介します。オートミールの食べ方に悩んでいる人は参考にしてみてはいかがでしょうか。

シリアルとして食べる

オートミールの中でも、シリアルとしてそのまま食べられるのがインスタントオーツとクイックオーツです。インスタントオーツは加工の際に味がついているため、牛乳やヨーグルトをかけて食べられます。


クイックオーツはロールドオーツを細かくしたもので、ロールドオーツよりも吸水性に優れているため牛乳などをかけてそのまま食べられます。ただし、インスタントオーツのような味付けはされていないため、おいしく食べるには味付けをする必要があるでしょう。

米の代わりとして食べる

オートミールは食物繊維が豊富で糖質が低いことから、米の代わりとして人気が高いです。米の代わりにすることを「米化(こめか)」といいます。


オートミールの食物繊維は100gあたり9gです。米は100gあたり0.3gなので、30倍の食物繊維が含まれていることになります。


米化におすすめのオートミールはロールドオーツです。食感がしかりあることと余分な味付けがされていないため、ロールドオーツが選ばれるでしょう。


出典・参照:オートミール - カロリー/栄養成分/計算|カロリーSlism


出典・参照:ご飯 - カロリー/栄養成分/計算|カロリーSlism

小麦粉の代わりとして調理する

オートミールは小麦粉の代わりとしても利用できます。糖質が低いという小麦粉との違いが、オートミールを代わりに使う理由でしょう。


小麦粉は100gあたり糖質が73.4gなのに対し、オートミールは59.7gと少ないです。特に小麦粉で生地を作る料理は、オートミールを代わりに使えるでしょう。


オートミールは水を加えて加熱するととろみが出るため、片栗粉の代わりとしても使われます。


出典・参照:小麦粉 - カロリー/栄養成分/計算|カロリーSlism


出典・参照:オートミール - カロリー/栄養成分/計算|カロリーSlism

オーツ麦・オートミールを使ったおすすめレシピ3選

オートミールの違いや食べ方を知ったところで、実際のレシピが気になる人も多いでしょう。ここでは、オーツ麦やオートミールを使ったおすすめのレシピを紹介します。


オートミールを初めて食べてみようと思っている人はもちろんですが、いつもの食べ方に飽きてしまった人もぜひ参考にしてください。

1:レンジとトースタで簡単!オーツ麦のミートドリア

レンジとトースタで簡単!オーツ麦のミートドリア
ご飯の代わりにオートミールを使ったミートグラタン。
オートミールに粉チーズを入れてコクアップ!
食物繊維が豊富なオートミールとマッシュルームで腸に優しいレシピ。
1食分30gのオートミールで2.8gの食物繊維が摂れます。

オートミールはどうしてもご飯に混ぜたり、牛乳でふやかして食べたりすることが多くなってしまうでしょう。いつもと違うオートミールを食べたい人におすすめなのが、オーツ麦のミートドリアです。


フライパンで炒めたりミートソースを煮込んだりする作業がなく、電子レンジとトースタで完結します。ドリアなのにとても簡単に作れるのがポイントです。フレッシュ感をアップしたい人はトマトを追加してもいいでしょう。

2:オートミールで豚キムチチャーハン

オートミールで豚キムチチャーハン
オートミールでヘルシーに♪スタミナ満点な豚キムチチャーハンです^^ 薬膳効果
☆オートミール...胃もたれや食欲不振に、便秘解消に、腹部膨満感に、免疫力アップに、体力回復に ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ。

☆ニラ...冷え性に、風邪予防に、疲労回復に、食欲不振 ☆白菜...発熱に、喉の乾燥に、咳や痰に、浮腫みに、二日酔いの防止、解消に ☆にんにく...腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に ☆唐辛子…冷えからくる肩凝り関節痛に、殺菌効果、血の巡りを改善

チャーハンといえば米ですが、オートミールでも美味しく作れます。


オートミールで作る豚キムチチャーハンは、豚肉やニラ、白菜などの野菜もたっぷり使われていて、ヘルシーだけどしっかり食べたい人におすすめです。


通常チャーハンはフライパンで作るものですが、このレシピは電子レンジだけで作れます。火を使わないため、誰でも安心して手軽にチャーハンを楽しめるでしょう。

3:ふわふわ!オーツ麦のはちみつバナナオムレット

ふわふわ!オーツ麦のはちみつバナナオムレット
お腹の調子を整える働きがある食物繊維を含むオートミールを使ったオムレット。
フライパンで作れるのでお手軽おやつ、作ってみてくださいね。
小麦粉や米粉などの粉類は入っていませんが、オートミールでしっとり食感。
ヨーグルトとオートミールを混ぜてから10分ほどおいて混ぜるとなめらかな生地に仕上がります。
食物繊維を含むオートミール、発酵食品であるヨーグルト、オリゴ糖を含むはちみつの組み合わせで腸活オムレットです。

オートミールはデザートにも使えます。今回紹介するのは、ふわふわ!オーツ麦のはちみつバナナオムレットです。


小麦粉の生地に生クリームが挟まれているオムレットは、カロリーや糖質が気になるでしょう。しかし、オーツ麦を使ったオムレットは小麦の代わりにオートミールを使います。


砂糖よりも糖質の少ないはちみつを使っているのもポイントです。ホイップクリームを挟んでも生地が低糖質なので、罪悪感なく食べられるでしょう。

オートミールを選ぶポイント

オートミールを選ぶポイントは、内容量、簡単に調理できるか、コストパフォーマンスです。


オートミールを1回で食べる量は、およそ20~50gといわれています。販売されているオートミールは1袋200~300gのものから、大容量になると1~2kgです。開封後の劣化を防ぐためにも、頻繁に食べない人は1袋があまり多くないものを選びましょう。


これからオートミールを食べてみようと考えている人は、手軽に調理できるのかもポイントです。味がついているインスタントオーツなどはそのまま食べられるので、初心者でも食べやすいでしょう。アレンジメニューを試したい人は、味のついていないロールドオーツやクイックオーツがオススメです。


購入時のコストパフォーマンスも確認しましょう。大容量でお得と書かれていても、食べきれなければもったいないです。1食の価格や1袋でどのくらいもつかも考えながら購入しましょう。

オートミールってグルテンフリーなの?

オートミールの原料であるオーツ麦にはグルテンが入っていません。そのため、オートミールも基本的にはグルテンフリーです。


しかし、同じ製造ラインで小麦粉を作っているとグルテンが混入する可能性があります。また、オーツ麦を栽培する畑で小麦も栽培していた場合、グルテンが混入することが考えられます。


グルテンフリーのオートミールを購入したい人は、グルテンフリーの表記や製造ラインで小麦粉を作っていないかなど確認しましょう。

オーツ麦とオートミールの違いについて知っておこう

この記事では、オーツ麦とオートミールについて紹介しました。


オーツ麦とオートミールの違いは、原料か加工品かです。オートミールの種類は豊富で、加工の違いから食感や食べ方も変わります。


シリアルのように食べるだけでなく、米や小麦の代わりとしても重宝される食べ物です。食べ方を工夫すれば、飽きずにオートミールを楽しめるでしょう。

Thumbオートミールを食べ続けるメリットとは?デメリットや食べるポイントも | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbオートミールは筋トレと相性が良い?食べるタイミングやレシピを紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbオートミールは腹持ちが良い?理由や満足できるおすすめレシピを紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ