スイカゼリーの人気レシピ!簡単なまるごとの作り方や固まらない理由も解説

夏場に近づくと果物屋さんやスーパーの果物コーナーに登場するスイカ。大きなサイズ、外皮の深い緑色から中身の鮮やかな赤色のコントラスト、その存在感は夏の果物の王様といえます。このスイカを使った美味しくて身体にも良いゼリーを作成します。人気の簡単レシピのゼリーからスイカをまるごと使ったインパクトのあるスイカゼリーまで紹介します!夏に向けてこのレシピを確認し、色鮮やかなスイカゼリーを作ってみませんか?

スイカゼリーの人気レシピ!簡単なまるごとの作り方や固まらない理由も解説のイメージ

目次

  1. 1スイカゼリーの前にスイカの特性
  2. 2スイカの赤い色
  3. 3スイカの種子の噂
  4. 4スイカゼリーのためのスイカ購入
  5. 5子どもに大人気の基本のスイカゼリーのレシピ
  6. 6スイカゼリーの作り方・基本編
  7. 7スイカゼリーの作り方・発展編
  8. 8スイカゼリーの作り方・応用編
  9. 9スイカゼリーが固まらない理由は?
  10. 10人気のスイカは野菜?果物?
  11. 11スイカゼリーのまとめ

スイカゼリーの前にスイカの特性

この美しい赤色で人気のスイカですが、実はその果肉の90パーセント以上は水分です。漢字では西瓜と一般には記しますが、水瓜とも書きますし、英語ではwatermelon となりますので、洋の東西で名前は水に因んでいます。このスイカの特性は暑い夏の日スイカを食べることで一定の水分補給を実施できるということです。夏場に怖い脱水症状の予防にスイカは大人気です。
 

スイカの成分

スイカの重要なポイントは水分だけではありません。スイカにはミネラル・カリウム・鉄などがバランスよく備わっています。また、スイカを食べれば簡単に利尿作用に期待が持てると言いますが、これはスイカに含まれるアミノ酸の一種であるシトルリンの影響によるものです。このシトルリンは日本人の研究者が発見したもので、名前の由来はスイカの学名である"Citrullus lanatus"から来ています。

スイカの赤い色

スイカといえば緑と深緑の縞々模様の皮に真っ赤な果肉を思いますが、実は縞々模様のスイカが広まったのは昭和初期との事。それ以前は深緑単色のものが主流でした。今でもこのタイプのスイカをたまに見ける事ができます。中の果肉は目が覚めるような真っ赤ですが、この色はスイカに含まれているリコピンに由来します。

リコピンといえばトマトが有名ですが、スイカにはなんとトマトの約1.5倍のリコピンが含まれているとされています。このリコピンには強い抗酸化作用があり、その結果として動脈硬化や糖尿病などの生活習慣病の予防に効果が期待できます。またリコピンにはメラニンの生成を抑制する効果も確認されており、スイカを食べる事で美白効果が期待できるといえます。
 

Thumbスイカの栄養成分や効果効能まとめ!熱中症予防や美容にも良い? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

スイカの種子の噂

私たちは普段スイカを食べる時にはフォークや爪楊枝で種子を外してからかぶりついています。子どものころには口からスイカの種子を吹きとばした経験もあるのではないでしょうか?今回ゼリーのレシピをつくる時も必ずスイカの種子を外しました。また「スイカの種子を食べるとお腹が痛くなる」「スイカの種子を食べれば虫垂炎になる」と言われた記憶がある方も多いのではないでしょうか?

昔はブドウの種子やスイカの種子が虫垂炎を引き起こすと信じられていましたが、現在の医学では虫垂炎は体内の細菌などの炎症が原因とされています。

炎症の要因として果物の種子が無いわけではありませんが、現実のところ2000人の虫垂炎患者のデータを分析したところ1人が種子由来という報告がトルコでありますので、スイカの種子をまるごろ食べてもほぼ問題無いと言えます。黒いスイカの種子を食べてしまっても、その殆どが体外に排出されます。

スイカの種子の効用

しかしながら、このようなスイカの種子を好んで食している国があります。お隣の国、中国です。中国ではスイカの種子を乾燥させて乾煎りにしたものを食べます。食べる時は器用に黒い皮から中の白い仁の部分だけを取り出します。かぼちゃの種子やヒマワリの種子と並んで人気のオツマミとして、またお茶請けとしてよく使われます。レストランによっては最初からテーブルにセッティングされているところもあります。

塩味が一般的ですが甘草風味のものや醤油風味のものも人気でコンビニとかでよく売っています。このスイカの種子、実は非常に栄養価が高い食品です。スイカの種子にはカリウム・マグネシウム・タンパク質・ビタミンE・ビタミンB などが含まれており、高タンパク・低カロリーな食品と言えます。

また、漢方では「西瓜子」「西瓜子仁」と呼びます。擂り潰して服用し、便秘・脂肪燃焼に効果的とされています。またγ-トコフェロールや各種ミネラルが種子に含まれていますので、美肌効果もあります。最近ではアメリカやヨーロッパでも人気となってきています。

スイカゼリーのためのスイカ購入

このように色々な効能を持つスイカですが、一玉をまるごと購入することは段々減って来ているのではないでしょうか?最近ではスーパーで1/4サイズや1/6サイズで販売していますので、それこそスイカ割りとかをしない限り一玉まるごと買うことは余りありません。しかしながらスイカは一玉まるごとで購入した方が実は圧倒的に美味しいのです。

これは糖度が関係するもので、スイカは冷えると糖度が低下すると言われています。スーパーでカットされたスイカはどうしても傷みやすくなってしまうので鮮度を維持するには冷蔵庫で保存するしかありません。しかし冷蔵庫に入るということはスイカ特有の甘さが抑えられてしまうということなのです。対してまるごと一玉のスイカは冷暗所であれば保存も可能であり、食べる直前に冷やせば甘さも維持できます。

スイカゼリーのススメ

しかし、そのように言ってもまるごと一つのスイカは中々食べきる事ができません。残ったスイカをそのまま冷蔵庫に入れてしまうのは少し勿体無い気がします。そこで、オススメなのがスイカを美味しく簡単に加工してしまうことです。今回は大人にも子どもにも大人気なスイカゼリーのレシピを用意して作ってみたいと思います。

Thumbスイカのレシピまとめ!簡単・人気のおしゃれアレンジデザートも | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

子どもに大人気の基本のスイカゼリーのレシピ

簡単な基本のスイカゼリーに必要なレシピを挙げていきます。まず用意する材料は、スイカ1/6、粉ゼラチン10g、砂糖大さじ3、レモン汁少々です。まずは勿論スイカです。完熟の良いものを選びましょう。このレシピ上では1/6にカットされたものを全て使用する前提で数値を挙げていきます。次に必要なのが粉ゼラチン10gです。粉ゼラチンはパンやお菓子の食材を扱う専門店で簡単に手に入りますし、スーパーでも購入可能です。

スイカだけでも十分に甘さはありますが、ゼリーにする時には砂糖は少し入れます。レモン汁は軽く数滴で大丈夫です。レモン汁の代わりにグレープフルーツでも構いません。

スイカゼリーにレモン汁を入れるわけは?

レモン汁に含まれるクエン酸には色を鮮やかにする発色効果がありますので是非入れましょう。また果物に含まれるペクチンを砂糖と一緒に加熱するとゼリー状になる作用があります。しかしながらスイカは可食部に対するペクチン含有量が非常に少なく、0.49パーセントしか無い事ためレモン汁の酸を足してやるのです。今回のレシピにはレモンを絞って利用しています。

スイカゼリーの作り方・基本編

まず、スイカの種子を取って果肉だけにし、適当な大きさに切ったらミキサーにかけます。その後、.水と砂糖を鍋に入れて沸騰させます。沸騰後、鍋の中に粉ゼラチンを入れて完全に溶かします。ダマにならないように注意しましょう。ミキサーにかけたスイカをボールに移し、ゼラチンが融けた液と混ぜ合せます。

粗熱が取れたらレモン汁を廻しかけます。その後に透明の器に流し込み、冷蔵庫に入れて冷やし固めます。冷え固まったら綺麗な赤色のデザートの完成です。

いかがでしょうか?レシピも簡単ですし手順も難しくありませんので作り出したらおそらくすぐに完成することでしょう。ミキサーが無い場合は漉し器をつかったり、日本手ぬぐいなどを利用しても問題ありません。お子様がおられるなら、一緒に作業してみては如何でしょうか?ミキサーのボタンを押してもらったり、レモンを搾ってもらうのは小さなお子様でもできる簡単な作業です。ご家族一緒に人気のデザートを作るのもいいです。

スイカゼリーの作り方・発展編

基本のゼリーが出来たら次は発展編です。といっても簡単な作業なので大丈夫です。今度はゼリーでまるごとスイカを表現してみたいと思います。スイカに必要なのは外の厚い緑色の皮と赤い果肉部分、そしてその間に挟まれた白い部分です。緑色の部分を表現するに、今回は抹茶ラテを使います。

スイカの赤い果肉の部分は基本編と同じものを用意します。最初に緑の皮の部分を作成します。市販の抹茶ラテと200ccの水を鍋で温めて粉ゼラチンを入れて粗熱を取りましょう。その後、透明の容器に適量を注いで冷蔵庫で冷やし固めます。

赤と緑の間に挟まれた白い部分はカルピスを利用して表現します。抹茶ラテと同じように鍋でカルピスとミルクを入れたものを温め、粉ゼラチンを入れてしっかりと溶かします。粗熱が取れたら緑のゼリーの上に注いで再び冷蔵庫へ入れます。緑・白と層をなしたゼリーの上に基本のスイカのゼリーを載せて冷やし固めたら完成です。

スイカゼリー発展編の別レシピ

小さなお子様でも抹茶ラテは大丈夫だと思いますが、他のものに変更するのであればかき氷のシロップなどを用いたら鮮やかな色になります。また、カルピスの代わりにプレーンヨーグルトと生クリームで白い部分を作れば簡単ババロア風になります。甘さを調整すれば男性の方にも人気のデザートになります。

Thumbスイカダイエットのやり方と効果は?簡単な方法やおすすめメニュー・口コミも | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

スイカゼリーの作り方・応用編

応用編ではスイカまるごとゼリーを作りましょう。スイカまるごとゼリーではスイカを半玉使用します。最初に食べられる方の数や年齢を考えてスイカを選んでください。小玉のスイカを選ぶのも良いでしょう。

簡単なスイカまるごとゼリーの作り方

スイカを半分に割って、スプーンなどで中身をくりぬきます。くりぬいたスイカはボウルなどにあけておきます。スイカの果肉部は赤いところをできるかぎり取り除きます。スイカの果肉部は赤いところをできるかぎり取り除きます。その後、ミキサーでスイカジュースにします。スイカジュースを笊で漉します。ここでしっかりと漉すことで滑らかなゼリーになります。

スイカジュースを火にかけて、砂糖と粉ゼラチンを混ぜ合わせます。砂糖と粉ゼラチンはスイカの大きさによって調整します。レモン汁も忘れずに入れておきます。くりぬいたスイカにゼラチンを足したスイカジュースを戻します。スイカの底が丸いので倒れないように固定し、8分目位まで注ぎます。その後、冷蔵庫に倒れないように固定したまま移し、溢れないように残りのジュースを注ぎます。

一晩冷やして固まったら完成です.生のスイカを食べるような感じに切りましょう。もしチョコチップがあればゼリーの部分に埋め込んで種子を表現すると良いでしょう。

スイカまるごとゼリーを大人向けゼリーにするための別レシピ

冷やし固める前にコアントローやブランデー、ラムなどを足すとオシャレなカクテル・スイーツになります。ウォッカを入れるレシピもありますので、皆さん色々試してみてはいかがでしょうか?コアントローなら数滴、ブランデーやラムは好みの量を入れてみましょう。

スイカゼリーが固まらない理由は?

スイカなど果物のゼリーを作る時、上手に固まらないで困った経験は無いでしょうか?実はゼリーが固まらない理由は果物に固有の成分によるものです。一部の果物に含まれているタンパク質分解酵素がその原因です。牛肉のステーキを焼く前にキウイで肉の表面を擦ったり、酢豚にパイナップルを入れたりしませんか?これらはタンパク質分解酵素が結果的に肉を柔らかくすることから採り入れられています。

このような効果を持つタンパク質分解酵素としてはキウイのアクチニジン、パイナップルのブロメライン、パパイヤのパパインなどが有名です。果物だけではなく、冬瓜・アスパラガス・ピーナッツ・大豆などもタンパク質分解酵素を多く含む食材です。昨今ヨーロッパやアメリカではこれらの酵素を含む野菜・果物を積極的に摂取して体調管理に充てる研究が進んでいます。

ゼリーを作る時はちょっと面倒な酵素ですが、上手く料理に活用して健康的な生活を維持したいところです。果物の汁だけではゼリーがどうしても固まり難いところですが、先にあげたように砂糖を足してやるとペクチンと糖の働きでゼリー状になりやすいです。上手に活用しましょう。

人気のスイカは野菜?果物?

以下ちょっとした豆知識になります。今までスイカゼリーを作るにあたってスイカを「果物」として扱ってきましたが、実はスイカは「野菜」に分類される作物です。野菜と果物の境界線は非常にあやふやで、決まった定義がありません。日本でも生産者側と消費者側、そして流通側でその定義が異なっています。

管轄省庁である農林水産省では統計をとる上で果樹という分類が存在しますが、この果樹は、木本性などの永年作物のことを意味します。その結果簡単に言えば木になるミカンやリンゴは果物ということになりますが、イチゴやメロンやスイカなどは分類上野菜となります。ただし、果実的な利用をすることから果実的野菜というそうです。ちょっとした蘊蓄ですが、色々調べてみると面白いです。

Thumbスイカのカロリーと糖質はどれくらい?ダイエット中でも大丈夫? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

スイカゼリーのまとめ

夏場に美味しいスイカを利用したゼリーとスイカの効能について解説してきました。スイカの美味しい時期は小まめに水分摂取する必要がある時期です。栄養価の高いスイカを効率良く摂って暑い時期を乗り越えるようにしましょう。また、夏の時期のスイカだからこそお子さまと一緒に料理をして、夏休みの日記や自由研究に役立てることもできます。ご家族皆さまでスイカを堪能してください。

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ