アヒージョの具・具材の人気ベスト10!おすすめや変わり種など紹介!
アヒージョは実は家でも簡単に作れる料理ですが、その具材のおすすめは何でしょうか?さまざまなアレンジが可能であり色々な具材で楽しみたいアヒージョですが、まずは定番の人気具材で作っていきたいものです。今回は、そんなアヒージョの具材の人気ベスト10をチェックし、さらに変わり種のアヒージョについてもみていきます。アヒージョと言ってもさまざまなバリエーションがあるので必見です。
アヒージョの具・具材のおすすめは?
アヒージョはスペインバルなどでは定番のおかずとなっており、お酒との相性も非常によいものです。そんなアヒージョというのは海鮮を中心にさまざまな具材で楽しめることでも知られており、最近では自分で絶品アヒージョを作って楽しむ人も増えています。そんなアヒージョの、具・具材のおすすめとしてはどんなものが挙げられるでしょうか?
今回は、アヒージョの具・具材の人気ベスト10をチェックしていきます。アヒージョはさまざまなバリエーションで作れるために、まずは人気ベスト10を知り実際に自分で色々作っていきたいものです。その中で変わり種にトライしたり自分なりのアレンジを加えたりすればよりアヒージョの奥深い世界を楽しむことができるようになるでしょう。
アヒージョとは
アヒージョはよく名前を聞く料理ではありますが、あまり家で作るというイメージがつかない人もいるかもしれません。アヒージョはスペイン料理の一種で「ニンニク風味」を意味する言葉であり、その名の通りオリーブオイルとニンニクを組み合わせた料理です。そして色々なアレンジも可能な、案外簡単に作れる料理となっているのです。
アヒージョの基本の作り方
アヒージョの具・具材の人気ベスト10を知る前にはまずアヒージョの基本となる作り方をおさえておきたいものです。アヒージョは既述の通りニンニクの風味が豊かな料理であり、まずはニンニクを薄切りやみじん切りなどにカットすることになります。他に用意する調味料としては、オリーブオイルと赤唐辛子、塩などが挙げられるでしょう。
そしてまずはカットしたニンニクと赤唐辛子を煮込んでいくことになります。煮込むために使うのはカスエラというスペインの土鍋か、流行中のスキレットなどがよいでしょう。赤唐辛子は種ぬきのものを一本そのまま使用したり輪切りにカットしたりして煮込みましょう。この際弱火でじっくり煮立たせ、オリーブオイルに香りを移します。
オリーブオイルにしっかりとニンニクの香りが移ったら、いよいよメインとなる具材を投入します。具材は全体に均等に火が通るように重ならないようにオイルの中に入れて、弱火〜中火で煮ていきます。具材の種類や大きさによっても加熱時間は変わりますが、大体下準備が3分、具材を煮込むのが5〜10分程度というのを目安にするとよいでしょう。
このように、アヒージョの基本となる作り方は案外簡単となります。スキレットなどがない場合には通常のフライパンなどでも作ることができますが、カスエラなどで作りそのまま卓上に運べばより雰囲気が出ます。あとは人気ベスト10から変わり種までそれぞれの具材に応じた作り方をチェックして、絶品アヒージョを楽しんでいきたいものです。
尚、このような基本のアヒージョの作り方や人気ベスト10の具材などをチェックした上で実際にアヒージョをうまく作れるようになれば、そのアヒージョの残りなどを活用してパスタやご飯ものを作ることも可能です。残ったオイルもうまく活用できるようになれば、よりホームパーティーなどが盛り上がること間違いなしでしょう。
アヒージョの具・具材人気ベスト10
アヒージョは案外家でも簡単に作れる料理となっていますが、そんなアヒージョの具・具材として特に人気度の高いものにはどんなものが挙げられるでしょうか?アヒージョの具・具材の人気ベスト10をまずはチェックして、定番のアヒージョの味をぜひ堪能してみてください。
女子人気が高い「マッシュルームのアヒージョ」
気軽に栄養豊富なマッシュルームを食べられるとして女子人気が高いのが、マッシュルームのアヒージョです。アヒージョの人気ベスト10具材の中でも定番中の定番であり、あまり海鮮などが得意ではないという人にとっても楽しみやすいアヒージョとなっています。独特の食感と風味を活かしつつ、まとまりのある味に仕上げやすいでしょう。
マッシュルームのアヒージョを作るときには、まずマッシュルームを適当な大きさにカットします。そこまで大きくないものであればそのまま入れるのもアリですが、大きいと感じる場合には縦半分ほどの大きさにカットしておくと食べやすいです。そしてニンニクは芯以外をみじん切りに、鷹の爪も種を除いて輪切りにするようにします。
このようにマッシュルームが活きるように他の食材は小さめに切るのがマッシュルームのアヒージョのポイントです。また、パセリの葉っぱをみじん切りにするか乾燥パセリの粉末も用意しておきます。そしてまずはニンニクと鷹の爪をオリーブオイルで煮込み、香りが立ってきたらマッシュルームを一気に入れるようにしてください。
またこの際、たとえ大人数分を作る場合でも小鍋一杯にマッシュルームが重ならずに入る量に一回分をとどめましょう。火がしっかり通らないときのこの生臭さが残ってしまうので要注意です。マッシュルームを大きめにカットする場合には6〜7分、スライスした場合には3分程度の加熱時間でよいでしょう。火を止めてパセリを振ったら完成です。
そんなマッシュルームのアヒージョはマッシュルームが余っているときにぜひとも作りたいメニューではありますが、他の具材と組み合わせて作るのも実におすすめです。マッシュルームは海老やベーコンなどの定番具材との相性もよい上に、あまり魚や肉を食べたくないという人でもマッシュルームとじゃがいもの組み合わせはかなりおすすめです。
プリッと美味しい「たこのアヒージョ」
プリッとした美味しさがクセになるとして話題になっているのが、たこのアヒージョです。たこは日本人にとって刺身などで食べることも多いですが、実はスペインやポルトガルなどでもよく食べられる食材なのです。そんなたこを活用したたこのアヒージョは、日本人にとっては新感覚ながらも噛むほどに旨味が広がる美味しいアヒージョです。
アヒージョのレシピ人気ベスト10の中には海鮮を使ったものがいくつか含まれていますが、その中でも変わり種に思えるものの一度作り方を覚えてしまえば毎日でも作りたくなるのがたこのアヒージョです。たこは足の部分を使用し、一口大にカットします。もともと茹でてあるたこでもよいですし、さっと下ゆでをするのもよいでしょう。
大体二人分でたこは120gに対しニンニクが2片、赤唐辛子が一本、オリーブオイルは大さじ6杯程度となります。たこのアヒージョを作る場合にはこれにアンチョビやパプリカ、あるいは既述のマッシュルームなどを加えても美味しいです。まずはニンニクをつぶすように刻んだ上で、オリーブオイルをで熱して赤唐辛子も半分に切って加えましょう。
ほどよく香りが移ったら6〜7分程度たこをオリーブオイルの中に入れて煮込めば完成となります。パプリカなどの野菜も一緒に煮込む場合にはやや長めに煮込むイメージとなります。最後にパセリを散らせば完成ですが、たこのアヒージョはワインとの相性も良い上にバゲットを添えて楽しむこともできるので、ホームパーティーで大活躍でしょう。
おつまみに最高「牡蠣のアヒージョ」
アヒージョというのはやはり白ワインなどによく合いお酒のおつまみとして最高のおかずになりますが、中でも牡蠣のアヒージョは、特にお酒との相性がよいものとして知られています。牡蠣というのは蒸し牡蠣や生牡蠣などで食べることも日本食文化としては多いですが、洋風に楽しみたいというときにはぜひアヒージョにしてみてください。
牡蠣は加熱用のものを購入して、2人分で大体200gほどを用意してください。そして軽く塩もみして綺麗に洗ってください。このとき片栗粉も加えて洗うのがおすすめです。それからキッチンペーパーでしっかりと水気を切っておきましょう。それからニンニクをつぶし切りまたはスライスにし、鷹の爪は種を取り除いておきましょう。
そしてオリーブオイルにニンニクと鷹の爪を入れて弱火で加熱して、まずはじっくりと香りを移していきます。ニンニクが浮いてきたら、牡蠣を入れましょう。大体弱火で3分程度煮込むようにしてください。牡蠣の見た目がぷっくらと膨らんできたら、最後に塩胡椒で味を整えて完成となります。パセリをふりかけると見た目も綺麗に仕上がります。
このような牡蠣のアヒージョというのは、きのこ類と合わせて楽しむことができます。既述のマッシュルームとの相性がよいのはもちろんですが、しめじなどのきのこでも十分に楽しむことができそうです。また、牡蠣のアヒージョはスパークリングの白ワインなどとともに、バゲットと一緒に食べると最高の組み合わせになること間違いなしです。
間違いのない定番の美味しさ「えびのアヒージョ」
続いて紹介するアヒージョレシピ人気ベスト10は、えびのアヒージョです。えびのアヒージョは飲食店などでもよく見かけるアヒージョレシピの中でも定番中の定番となっているものですが、そんなえびのアヒージョはまずアヒージョを作ってみたいというときにおすすめです。えびのアヒージョは、加熱しすぎないように注意して作りましょう。
えびのアヒージョを作る際にはまずえびの下ごしらえをしましょう。殻と背ワタを除外した上で、塩水で洗った上で塩で下味をつけます。大体8〜10尾を二人分として作り、他の原材料の分量はニンニク2片・オリーブオイル大さじ6杯・赤唐辛子一本となります。ニンニクは縦半分にカットした上で押しつぶし、まずはこのニンニクを加熱します。
赤唐辛子は香りが出るように半分にカットした上で加え、中火で加熱して香りを出します。その上でメインとなるえびを加えてさらに火を弱めて加熱します。弱火でじっくりと加熱していきますが、加熱しすぎてえびの質感が損なわれないようにしましょう。他の食材よりやや短めに、両面にほんのりと炒めた色がついてきたら火を止めます。
やや早めに火を止めて余熱も含めて煮込むというのもおすすめです。最後にイタリアンパセリをふりかけたら、完成となります。このようにして定番中の定番であるえびのアヒージョも簡単なレシピで作ることができますが、えびのアヒージョを作って余ったオイルはえびの旨味が溶け込んでいるのでパスタなどにも再活用できるでしょう。
簡単な上に意外な美味しさ「しらすのアヒージョ」
人気ベスト10の中でも意外な美味しさのものとして楽しめる定番が、しらすのアヒージョです。しらすは一つ一つが大きくはないのであまり食べ応えはなさそうですが、実はオリーブオイルやニンニクとの相性が抜群なのでかなり美味しく楽しめるのです。できればバゲットなどを用意して、しらすをのせてしらすトーストのようにして楽しみましょう。
そんなしらすは、アヒージョの具材の中でも特に下準備などいらずで5分程度で作れてしまうのが嬉しいものです。他の具材に比べて加熱時間が短くてもよい上に、間違いない味を楽しめるのが魅力的です。しらすは二人分で40〜60g程度を用意します。それに対してニンニクは1片、唐辛子は輪切りで一本、オリーブオイルは大さじ4杯程度です。
このように分量的にも他の具材のアヒージョに比べてかなりコンパクトに楽しめるのがしらすのアヒージョですが、まずはニンニクをつぶしてみじん切りにすることから始めましょう。また、唐辛子も一本丸ごとよりも輪切りの方がおすすめです。やはりしらすもひとつひとつが小さいために、他の具材に関してもできるだけ小さくするとよいでしょう。
ニンニクと唐辛子をオリーブオイルで煮込み、ニンニクがきつね色になったらしらすを加えて一煮立ちさせましょう。これだけでしらすのアヒージョは完成するので、かなり簡単だと言えます。こうして作ったしらすのアヒージョはカットしたバゲットに乗せるだけで美味しいですし、卵を最後に落として食べるのもおすすめです。
主食としても楽しめる「じゃがいものアヒージョ」
続いて紹介する人気ベスト10のアヒージョは、じゃがいものアヒージョです。アヒージョにはさまざまなバリエーションがありますが、その中でも変わり種よりもまずは定番のものを楽しみたいものです。そんな人気ベスト10の中でも主食としても楽しめることで人気を博しているのが、じゃがいものアヒージョです。
出典: https://note.mu
じゃがいものアヒージョは主食代わりにもなるほど満足度が高いので、ちょっとした間食やダイエット中のご飯代わりとしても活用できそうです。そんなじゃがいものアヒージョを作るときには、一人分でじゃがいも一個ほどを使って作ることを目安にしましょう。そしてまずはジャガイもを皮付きのまま下ゆでして、それからカットします。
しっかり芽は取り除いておくことと、一口で食べられかつ均等になるようにカットしてください。そしてにんにくはじゃがいも一個に対して1片使うようなイメージで薄切りにし、赤唐辛子は一人前〜二人前まであれば一本でも十分でしょう。それからオリーブオイル40ml程度でにんにくと唐辛子を加熱して、泡立ち始めるまで待ちましょう。
泡立ってきたらじゃがいもを加えて軽く煮ます。下ゆでしたときの状態にもよりますが、3〜4分程度でもしっかりと味が浸透しそうです。最後に塩胡椒を振って味を整えたら完成となります。このように簡単に作れるジャガイモのアヒージョですが、ガラムマサラなどスパイスを加えて煮込みスパイシーなアヒージョにして楽しむのもおすすめです。
ビールとよく合う「砂肝のアヒージョ」
アヒージョの中でもお肉を使ったものもかなり定番のものとして楽しむことができますが、中でも普段はなかなか食べる機会のない砂肝も実はアヒージョの具材としてかなりおすすめ度が高いです。砂肝は焼き鳥以外ではあまり食べる機会がないものですが、実はアヒージョでも変わり種というよりむしろ定番中の定番と言えるほど人気なのです。
そんな砂肝のアヒージョは、ビールともよく合うおつまみとして作ることができます。また、きのこなどの具材との相性もかなりよいので、きのこと一緒に煮込んでアヒージョにするのもかなりおすすめです。砂肝は半分にカットした上で銀色の皮の部分をめくって剥き取り除きます。その上で厚みのある部分には切り込みを入れておきましょう。
大体一人前を4〜5個の目安として作っていきます。まずはオリーブオイル大さじ6杯を鍋に入れた上で、にんにくをつぶしてカットしオリーブオイルに入れて熱します。泡が立ち始めたら輪切りにした鷹の爪も入れてにんにくの色が変わってきたら砂肝をすべて同時に入れましょう。それから弱火にかけて、大体8〜10分程度煮込みます。
きのこ類を入れるときにはきのこの煮込み時間が3分程度になるように、砂肝がある程度加熱された状態できのこを加えるようにしてください。また、辛いのが苦手な人は鷹の爪を入れずに作るのもアリです。こうして作った砂肝のアヒージョは各種白・赤ワインのどちらともよく合う上に、一杯目のビールとの相性も抜群な優秀おつまみになります。
コリコリ食感を楽しむ「たけのこのアヒージョ」
人気ベスト10の中でも、たけのこのアヒージョは独特の食感を楽しめるものとしておすすめです。たけのこの煮物などが好きだという人には特におすすめであり、普段は和風だしの味付けで楽しむことが多いたけのこを、ぜひにんにくとオリーブオイルで堪能してみてください。たけのこは、洋風の味付けでも実はかなり美味しいおかずとなります。
たけのこのアヒージョは、たけのこオンリーで作ってもよいですが、もちろん他の食材と組み合わせて作るのもアリです。特に海老やイカ、貝類などの魚介類との相性は抜群なので、ぜひアレンジレシピとしても活用してみましょう。たけのこをアヒージョにする場合には、ゆでたけのこを使用して1〜2mm幅にまずはカットしてみてください。
それからオリーブオイルにつぶしたにんにく一片分を入れて香りをオイルに移します。大体オリーブオイルは100ccに対してたけのこ100gを使うというのをひとつの目安にしてみてください。それから、全体で10分程度煮込むようにたけのこを入れてほどよい質感になったら火を止めて完成となります。
最後に塩胡椒で味を整えたら完成となります。たけのこのアヒージョはさまざまな具材と組み合わせてぜひ楽しみたいものですが、ねぎなどの具材を入れても美味しいと話題になっています。また、たけのこの先端の方はやや厚めにカットするように意識すると、たけのこ特有の食感を活かした美味しいアヒージョが完成することでしょう。
厚めで楽しむ「ベーコンのアヒージョ」
お肉系のアヒージョとしては砂肝のアヒージョを紹介しましたが、人気ベスト10として他におすすめできるのは、ベーコンのアヒージョです。ベーコンは気軽にさまざまな料理に使える食材のひとつですが、そんなベーコンを使ったぜひとも絶品アヒージョを作ってみましょう。もともと塩気が効いているので、塩を加えずに作ることが可能です。
ベーコンのアヒージョを作るときにはブロックタイプのベーコンを適度な大きさにカットして活用するのが望ましいですが、かなり厚みがある場合には軽くソテーしてからアヒージョに入れるようにしましょう。作り方としてはまずニンニクを1片用意して薄切りにし、唐辛子一本を輪切りにしてオリーブオイルで加熱していきましょう。
その上でベーコンは100g程度のブロックを用意して、オリーブオイルでソテーした上でニンニクがきつね色になったらスキレットの中にベーコンも加えます。あまりベーコンを薄切りや小さめのカットにしすぎてしまうと、どうしても見栄えが悪くなってしまうので、できるだけ豪快に大きな塊の状態でベーコンを加熱していきましょう。
それから火を止めて、最後にイタリアンパセリと黒胡椒をふりかけたら完成となります。またもしアヒージョとして作ったベーコンが余った場合にはやや小さめに切った上で野菜炒めなどに加えるというアレンジ方法もおすすめとなります。大きめのベーコンの調理法がわからず困っている人も、ぜひベーコンのアヒージョを作ってみてください。
気軽に野菜不足解消「アスパラガスのアヒージョ」
アヒージョというのはお酒と合わせて気軽に楽しめるタイプのおかずとなりますが、数あるアヒージョの中でもアスパラガスを使用したものであれば、オリーブオイルとニンニクの間違いない味付けで美味しくアスパラガスを楽しむことができ、その豊富な栄養を気軽に摂取できます。野菜系のアヒージョが好きな人には特におすすめとなります。
そんなアスパラガスのアヒージョを作るときにはまず、アスパラガスを3本程度用意します。細いものだと加熱しやすい一方で見栄えや歯ごたえが満足いかないものになることも多いので、太めがおすすめです。まずはそのアスパラガスを3cm大ほどにカットした上で、軽く下ゆでします。この下ゆでの段階で加熱しすぎないことがポイントとなります。
太いものでも15秒程度茹でるだけでよいでしょう。それからニンニク二片を薄切りに赤唐辛子一本を半分ほどにカットした上で、オリーブオイルで熱していきます。ニンニクがきつね色になり始めたらアスパラガスを一気に加えましょう。このときオリーブオイルが跳ねると火傷の原因になってしまうので、手早くしかし低めの位置から入れましょう。
下ゆでをしているので、このときの加熱時間も1分からそれに満たない程度でも十分です。あとは余熱でもしっかりと火を加えることができます。最後に黒胡椒とイタリアンパセリを加えたら、シンプルながらも美味しいアスパラガスアヒージョの完成です。そんなアスパラガスのアヒージョは、ベーコンと一緒にアヒージョにするのもおすすめです。
アヒージョの具・具材の変わり種おすすめ
アヒージョの具・具材としてまずは定番で最もおすすめとなる人気ベスト10をみてきました。人気ベスト10のアヒージョの具材は誰でも一度は食べたことのあるような定番でしたが、実はそれ以外の変わり種アヒージョも案外簡単に作ることができます。「こんな具材がアヒージョに?」と思える変わり種のおすすめレシピをチェックしましょう。
あっさり食べたい時におすすめの「オクラのアヒージョ」
アヒージョというのは人気ベスト10に加えて変わり種のレシピも楽しみたいですが、数ある変わり種のアヒージョの中でもこんな食材がアヒージョに、という驚きが強いのがオクラのアヒージョです。しかしオクラのアヒージョは他の具材を使用したアヒージョに比べてあっさりと食べやすく、こってりめの食材が苦手な人にもおすすめとなります。
オクラは大きめにカットしてアヒージョにすることで、その独特の質感と風味をそのままにオリーブオイルとにんにくで楽しむことができます。オクラはヘタとガクを切り落とした上で、先端も3ミリ程度切り落とし、板ずりをして下処理を済ませておきます。その上でさっと水洗いをしておき、できれば爪楊枝などで全体的に穴を開けておきましょう。
その上でニンニクをスライスにしてスキレットにオリーブオイルを入れてニンニクを加熱していきます。オクラを10本程度使用する場合にはニンニクは一片または一片と半分、オリーブオイルは80cc〜100cc程度使用するようにしましょう。そしてニンニクの香りが出てきたらオクラを入れて、適度に裏返しながら満遍なく熱を入れていきます。
オクラがほどよく柔らかくなってきたら、塩胡椒を振りかけて火を止めて完成となります。また、最後に醤油をかけて楽しむのも和風の風味に近づくのでぜひ実践してみましょう。アヒージョの中では特に変わり種だと言えるオクラのアヒージョですが、その独特の食感と風味はクセになる人が多くお酒のおつまみとしてもかなり重宝するでしょう。
コロンと可愛い「ミニトマトのアヒージョ」
変わり種のアヒージョの中でも特にその見た目も可愛く美味しいと話題になっているのは、ミニトマトのアヒージョです。ミニトマトのアヒージョはトマトの酸味で爽やかに楽しめるタイプのアヒージョとして人気であり、ちょっとした付け合わせとして気軽に楽しめそうです。また、アヒージョの中でも特に冷めても楽しめるタイプだと言えます。
そんなトマトのアヒージョを作るときには、トマトのへたをとって縦半分に切っておきます。そしてフライパンやスキレットなどにオリーブオイルを大さじで4〜5杯ほど入れてそこに一片分のにんにくスライスを入れましょう。ミニトマトは大体10個程度を目安に一食をつくるのがよく、にんにくに関してはあまり入れ過ぎないのがおすすめです。
にんにくに火が通ったらミニトマトを投入して、しっかりと全体にオイルが絡むように混ぜていきます。そしてオレガノとバジルなども粉末で入れて風味づけをすると理想的です。そして火を止めるタイミングとしてはミニトマトの表面にしわがよってくるようなタイミングを狙います。あとは最後にパセリを振りかけて完成となります。
ミニトマトのアヒージョは変わり種ながらも特に女性人気の高いアヒージョとなりますが、他の変わり種のアヒージョに比べても味付けが難しいものかもしれません。にんにくなどの風味が強いとトマトの風味が損なわれてしまうので、あくまでトマトの酸味や甘みを生かすようにハーブ類なども加えて、味を整えて楽しんでみてください。
スパイシーに楽しむ「そら豆のアヒージョ」
そら豆のアヒージョのも、変わり種ながらクセになるとして話題になっているアヒージョのひとつです。そら豆のアヒージョはぜひともスパイシーな味付けで楽しみたいものですが、そら豆を使ってややスパイシーに仕上げたアヒージョは、ビールなどお酒が進むこと間違いなしのおつまみとなります。もちろん、他の食材と組み合わせるのもアリです。
そら豆のアヒージョを作るときにはまず、そら豆をさやから取り出して黒いすじに包丁を入れておきます。にんにくは縦半分にカットしておきます。そしてそら豆20本分ほどに対して3片ほどのにんにくを使用します。まずはにんにくをスキレットで炒めて、鷹の爪も入れます。それからにんにくの色が変わってきたら、そら豆を投入していきます。
その上でそら豆にクミンパウダー・コンソメ・塩胡椒などを振りかけて炒めていきます。そら豆にしっかりと調味料が浸透したら完成となります。このようにそら豆のアヒージョをスパイシーに仕上げるときには他のアヒージョに比べてやや炒めるようなイメージを強めで調理していきましょう。また、魚介や肉類と一緒に調理するのもひとつの手です。
アヒージョの具・具材の人気や変わり種に挑戦しよう!
今回はぜひ家で作りたいアヒージョの具材人気ベスト10をチェックしてきましたが、いかがでしたでしょうか?海老やタコなどの魚介類というのはやはりアヒージョの具材としてかなりおすすめ度が高いですが、マッシュルームやじゃがいもなどもかなり人気です。そして中には、オクラなどの変わり種の具材を使用したアヒージョもあります。
アヒージョはスペインバルなどの定番料理であり家では作れないようなイメージもありますが、基本となる作り方さえ覚えてしまえば、人気ベスト10はもちろん変わり種のレシピも含めてさまざまなバリエーションを楽しむことができます。普段のおかずとしてもホームパーティーでも活躍する絶品アヒージョの数々を、ぜひ作ってみてください。