サトウのごはんは湯煎してもいいの?時短方法やお手軽レシピも紹介

レンジでチンするだけで食べられる「サトウのごはん」。便利なごはんをさらに活用できるよう、レンジ以外の加熱方法を覚えましょう。災害時やキャンプにも湯煎すれば実用性抜群です。また湯煎以外の加熱方法では時短料理にも使えます。「サトウのごはん」は使えるごはんです。

サトウのごはんは湯煎してもいいの?時短方法やお手軽レシピも紹介のイメージ

目次

  1. 1サトウのごはんは湯煎してもいいの?
  2. 2サトウのごはんを湯煎で加熱する方法
  3. 3袋に入れ替えて湯煎する場合の注意点
  4. 4湯煎する時に使える耐熱袋4選
  5. 5サトウのごはんを活用したお手軽レシピ5選
  6. 6サトウのごはんの湯煎方法を知ろう

CMでもおなじみの便利でおいしい「サトウのごはん」。パックのままレンジでチンすればホカホカごはんのできあがりです。常温でも保存できて大変重宝する「サトウのごはん」ですが、こんなことを考えたことはありませんか。


「レンジを使わずに温められないかな?」「非常時に温める方法はないだろうか?」など。


この記事では「サトウのごはん」の温め方について、レンジを使わず湯煎で温めるという方法を紹介します。停電などの非常時やアウトドアなどで使えるので、便利な「サトウのごはん」がますます便利に、常備しておきたいパックごはんとなるでしょう。


湯煎の仕方を覚えておけば、いざというときの食事のために役に立ちます。ぜひ「サトウのごはん」の湯煎方法を覚えてくださいね。

サトウのごはんは湯煎してもいいの?

サトウのごはんの調理方法といえば、パックのフィルムを点線の位置まではがし、レンジで2分加熱する、ですね。特にこの方法が不便というわけでもないですが、調理法に幅があってもよいと思いませんか。


実は、レンジで加熱する方法以外にも、湯煎で温める方法もあります。こちらは公式サイトにも記載があるため、正しい方法で温めれば、電子レンジがない状況でも美味しく食べられるでしょう。

サトウのごはんを湯煎で加熱する方法

それでは、サトウのごはんを湯煎で加熱する方法をお教えしましょう。湯煎には大きく分けて2つの方法があります。


パックのまま湯煎する方法と、耐熱用の袋にごはんを入れ替えて湯煎する方法では、必要な道具や湯煎時間が異なります。そのときの状況などによって使い分けるとよいでしょう。

パックごと湯煎する方法

まずはパックごと湯煎する方法をお教えしましょう。


必要な道具は鍋と水、そして加熱用の熱源(カセットコンロ、ガスコンロ、たき火など)です。鍋には水とサトウのごはんのパックを入れて、パックが鍋の底に付かない程度の深さがあるものを用意します。


鍋に十分な量の水を入れて沸騰させたら、パック面を上にしてサトウのごはんを入れ、15分以上加熱してできあがりです。湯煎する時の注意として、パックは開けずに、そして鍋に蓋はしないで加熱してください。

時短で湯煎する方法

パックで湯煎すると余計な手間が省けます。ですがこの方法では、パックごと入れるためにある程度の大きさを持つ鍋が必要となります。また一番注目すべき点は、15分以上の加熱が必要ということでしょう。


時短したいときにおすすめなのが、耐熱用の袋にごはんを入れ替えるという方法です。パックのままの湯煎と比べると時短以外にもメリットがあるため、おすすめです。

袋に入れ替えて湯煎する場合の注意点

袋にごはんを入れて湯煎する場合、湯煎時間が約10分となります(水から加熱するので沸騰後5分でできあがりです)。およそ5分の時短となりますが、湯煎では以下のことに注意してください。


・袋は耐熱性のものを使用しましょう。
・ごはんを入れたら袋の空気をできるだけ抜き、袋の口を縛ってください。
・パックの湯煎同様、鍋に蓋をしないでください。
・加熱中は鍋の底にごはんが触れないようにしましょう。
 
耐熱袋による湯煎は、パックが入らない小さな鍋も使えるのもメリットになります。なお、みなさんご存知のジップロックでは加熱ができません。ジップロックは便利ですが、高温に耐えられず湯煎には使用できないのでご注意ください。

湯煎する時に使える耐熱袋4選

ここからは、サトウのごはんを湯煎で加熱調理するのに使える耐熱袋を4つ、紹介しましょう。手軽に使えるものから便利で使いやすいものなど、ごはんを湯煎するのに適している袋を選んでみました。


これから紹介する耐熱袋は、ごはんの湯煎に使うだけではなく、調理以外の他の使い方なども紹介していきます。購入する時の参考にしてみてください。いざという時にはもちろんですが、それだけでなく普段使いにも便利ですよ。

1:ワタナベ工業 食品用ポリ袋

ワタナベ工業の食品用ポリ袋は、冷蔵や冷凍から湯煎まで使用できるので、ごはんを湯煎するだけではなく、冷蔵や冷凍保存にも使えます。


もちろん調理にも使えますから、野菜の浅漬けや唐揚げの下味つけなどにも便利です。ポリ袋はキャンプなどアウトドアでの料理にも重宝します。また料理後の片付けにも役に立ちます。


なんといっても、国産の製品というところは安心して使うことができますね。

2:岩谷マテリアル株式会社 アイラップ

岩谷マテリアル株式会社のアイラップも、冷凍保存から熱湯でのボイルまで幅広く使えるポリ袋です。普通の耐熱ポリ袋は、100℃までが使用できる温度ですが、アイラップは120℃まで使用が可能です。比較的熱に強いのもアイラップの特徴となっています。


ただし、湯煎する際には袋が直接鍋に触れないように気をつけてください。袋が直接鍋に触れてしまうと袋が溶けて、中身が出てしまう恐れがあります。これはどの耐熱袋にも言えることなので覚えておくとよいでしょう。

3:ハイゼックス 炊飯袋

ハイゼックスの炊飯袋は日常使いのポリ袋ではなく、災害用の高密度ポリエチレン製のポリ袋です。しかも名前の通り、お米と水を入れると炊飯ができる耐熱袋になっています。


そのまま炊飯するために使うことはもちろんですが、湯煎料理にも使えるのでサトウのごはんを加熱するために使用することも可能なのです。


災害時の備えとしてもよいのですが、コスパも良いので普段使いのポリ袋として常備しておけるのも魅力的ですね。

4:ホットプラス マルチウォームバッグ

ホットプラス マルチウォームバッグは、災害時やキャンプなどで、火を使わずに食品を温められたり給水袋として使えたりするマルチな耐熱袋です。


加熱に水を使うので、コンロなどは必要ありません。火を使えない状況でも温かいごはんが食べられるので、重宝するでしょう。なお、ごはんを温める際は、ラップなどで包んでから加熱袋に入れるといいですよ。


マルチウォームバッグはお湯を沸かすこともできるので、耐熱袋という範疇にとどまりません。コンロのように重くもないので、いざという時に活躍してくれるでしょう。

サトウのごはんを活用したお手軽レシピ5選

ここからは、サトウのごはんを活用したお手軽なレシピを5品紹介します。


お手軽とはいえ、料理は本格的な仕上がりになります。時短としてパパッと作りたい時に便利ですよ。もちろんキャンプの時に作れば大好評間違いなしです。


なおサトウのごはんは温めれば食べられますが、逆に温めずに食べることはできません。これから紹介するレシピを参考に、おいしくサトウのごはんを活用してください。

1:【まるでたこ焼き】やみつき!たこときゅうりの悪魔のおにぎり

【まるでたこ焼き】やみつき!たこときゅうりの悪魔のおにぎり
★【タコときゅうりの食感が楽しい悪魔のおにぎり】
タコはコリコリ、きゅうりはシャキッとして夏らしいさっぱりした、でも栄養もとれるおにぎりです。
悪魔のおにぎりの夏バージョンです。
★【まるでたこ焼き】
具はタコ、天かす、青海苔、あと紅生姜を加えればたこ焼きです。まん丸に握ってもかわいいです。
★【ラップで握る】
ラップごと握るとパラパラにならずに握りやすいのと、夏場は食中毒防止にもなります。
★【冷凍保存可能】
きゅうりは食感が悪くなりますので、きゅうりを除けば一つずつラップで包み冷凍も可能。
(作り置き3週間)焼きおにぎりにしてもおいしいですよ。

レシピ名からして、とても魅惑的なおにぎりですよね。夏バテで料理も面倒だし食欲もあまりないような時でも、簡単に作れて元気になれる1品です。


タコのコリコリした食感ときゅうりのシャキシャキが心地よく、見た目にも楽しげなのでお子さんにも人気が出ますよ。

2:失敗しない!パラパラ炒飯

失敗しない!パラパラ炒飯
・ホットプレートで作ると広範囲で一気に加熱するのでパラパラに😍
・誰でも簡単にプロの味✨
・自宅にある食材で簡単に作れる♡

ごはん料理の定番とも言える炒飯ですが、簡単そうに見えて、意外とパラパラに仕上げるのが難しかったりします。しかし、サトウのごはんを使うとパラパラに仕上げることができるんですよ。


先述のようにサトウのごはんは加熱しなければ食べられませんが、炒飯にして炒めるのならはじめの加熱は不要です。そのまま調理できるので失敗せず、おいしい炒飯に仕上がります。


レシピを参考に、炒飯作りに挑戦してみてください。

3:冷やご飯復活!【レンジで濃厚トマトリゾット】

冷やご飯復活!【レンジで濃厚トマトリゾット】
冷やご飯復活!
濃厚トマトリゾットです。 トマトにみそやしょうゆが入って、うま味たっぷりのトマトソースがご飯にとってもよく合います。 レンジで手軽に作れるのも嬉しいPOINTです。
良かったら作ってみてください。 ご飯は三菱電機の本炭釜 紬で炊きました。冷めても甘さともっちり食感が長続きします。

こちらのレシピは冷やご飯を使用するのですが、サトウのごはんで代用して作ります。レンジ調理をしますから、かえって都合がいい感じですね。


材料も調理方法もシンプルなわりに、濃厚なトマトリゾットができてしまうので、試さない手はありません。トマトの旨味と味噌のコクが濃厚なリゾットに仕上げてくれます。


調理時間も10分ほどで済みますから、忙しい時にサッと作れるのも嬉しいポイントですね。

4:カツオの手こね寿司

カツオの手こね寿司
薬味の野菜をたっぷり入れた寿司飯と味をしっかり付けたカツオと手をこねて頂きます!!簡単なのにご馳走気分になれるのが嬉しいです♪

手軽なのに豪華な、カツオの手こね寿司はいかがでしょうか。伊勢名物の郷土料理ですが、意外と簡単に作れてしまうのです。よさそうなカツオを入手できたら挑戦してみてください。


寿司飯を作る前に、サトウのごはんはレンジで2分加熱してくださいね。

5:1食100円以下♡子どもパクパク♪家族に大人気のドライカレー

1食100円以下♡子どもパクパク♪家族に大人気のドライカレー
野菜がたっぷり入ったヘルシーなドライカレー♪
しかも100円以下で作れちゃうのに子どもパクパク!家族に大好評!

最後に紹介するのはドライカレーです。しかもかなりリーズナブルなメニュー。そしてなんといってもカレーを使ったメニューは人気なのです。


簡単で手軽で安いとくれば文句なしですよね。材料はレシピ以外でも、ありあわせの余った野菜を加えて作ることもできるでしょう。アレンジしてみるのも楽しいですね。


なお、サトウのごはんを使う場合は炒飯の作り方と同様、先に加熱する必要はありません。

サトウのごはんの湯煎方法を知ろう

米を研いだり水の量を加減したりという作業をしなくても、レンジで加熱すればホカホカごはんが食べられる「サトウのごはん」は、それだけでも便利でしょう。


最近は、災害に備えたりキャンプにも持っていけるよう、レンジを使わなくても食べられる方法が紹介される機会も増えてきています。


また製品の性質上、加熱しないまま食べることはできないので、レンジの使えない状況のためにも湯煎の方法は覚えておきましょう。備えあれば憂いなしですね。

Thumb【パックご飯】おすすめ人気20選を比較!玄米や麦ごはんも紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb白米ダイエットのやり方と効果!大好きなお米を食べても痩せる!? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbダイエット中にお米を食べて痩せる方法とは?食べ方など紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ