2018年11月03日公開
2024年08月15日更新
よゐこ濱口発祥のチネリ米とは?正しい作り方やレシピと味を調査!
みなさんはチネリ米を聞いたことがありますか?チネリ米とは某バラエティー番組で、よゐこ濱口が節約のためにお米の代わりに発案した食材です。今回は、チネリ米の作り方や美味しい食べ方をお教えいたします!作るのは面倒という方には、簡単に作れるグッズもご紹介。チネリ米はどうやって作るの?本当に美味しいの?と思っている方は是非、こちらをご参考に一度トライしてみてはいかがでしょうか?
チネリ米を作ってみたい!
チネリ米の作り方はとても簡単です!材料は小麦粉と水さえあれば誰でも作ることができます。混ぜ合わせた小麦粉をひたすらお米の形にちぎります。
ちぎった後はどのように調理すれば美味しい食べ方ができるのか知らない方も多いのではないでしょうか?この後、詳しく紹介します!
チネリ米はよゐこの濱口が発祥?
チネリ米はよゐこ濱口が生み出した節約料理
チネリ米とは、バラエティ番組黄金伝説のよゐこの無人島0円生活で、よゐこ濱口がお米を食べたいけどお金がない。何かお米に変わるものはないかと発案されたのが、こねた小麦粉をお米のようにちぎって、つまり、チネって作ったチネリ米なのです。
ちぎったチネリ米は茹でると、まるで本物のお米のようになり、もちもちとした食感です。味はしないのでアレンジが必要になります。作り方次第では美味しい主食になります。
チネる人のことをよゐこ濱口がチネラーと名づけ一時話題にもなりました。よゐこの相方有野は地味な作業を地道に続ける能力がチネリ作業で発揮され、その作業の的確さから「世界のチネラー」と濱口は呼んでいました。有野のチネリ米を作り続ける行動に胸打たれた視聴者は多かったのです。
世界にもチネリ米に似た食材があった
実は、世界にもチネリ米と同じ様な食材を発見されています!まずはイタリアです。イタリアにはリゾーニというお米の形をしたショートパスタがあります。その使い方は他のパスタとは異なり、日本のお米に近い使い方もされるパスタです。もちっとした食感を楽しめ様々なレシピがあります。
スープやサラダに入れたり、お米の代わりにリゾットやパエリアとして食べられています。小さくて食べやすく消化にいいことから、お年寄りや、赤ちゃんの離乳食としても食べられています。
北アフリカ発祥で、中東にかけての地域と、それらの地域から伝わったフランス、イタリアなどのヨーロッパ、およびブラジルなど世界の広い地域で食べられています。世界最小のパスタのクスクスです。栄養価も高く、カロリー控えめの嬉しい食材です。
お料理のバリエーションがとっても豊富で、各国で様々な食べ方があります。羊肉や鶏肉、野菜などと煮込んだり、スープやサラダ、そしてスイーツと幅広く楽しむことができます。
中国の北部では、チネリ米が盛んに食べられています。起源は安史の乱、唐の玄宗の末年755-63年にまつわり、昔から食べられていた食材になります。
レシピは羊肉泡馍という料理で、煮込んだ羊の肉の中にチネリ米が入っています。お店では付け合せに豆板醤、ニンニクの酢漬け、青菜などが出てきます。
形は少し異なりますが、日本のすいとんも小麦粉と水で作られた食材です。すいとんは室町時代からあったと言われています。随分と歴史ある食材で汁に入れて食べられています。
一手間でこんな健康食品にも早変わり
小麦粉と水でねったものを水で何回か洗うことで、グルテンミートという菜食主義やマクロビオティックのような穀菜主義、あるいはアレルギーやカロリー制限による食事療法において、肉の代用品に利用される素晴らしい食品になります。
汚いのに美味しそうと話題に
手でちぎるチネリ米は、作っている最中ではあまり見栄えの良いものではなく、本当に美味しいの?と疑いたくなってしまうかもしれません。
しかし、カレーやリゾットにすると、とっても美味しいメインディッシュに早変わりします!次ではいよいよチネリ米の作り方とレシピを紹介します。
チネリ米の作り方を徹底解説!
ではいよいよチネリ米を作ります!材料は小麦粉と水です。塩はお好みで入れても入れなくてもどちらでも大丈夫です。それでは作ってみましょう!
- 小麦粉と水を入れてこねます。こねる固さは耳たぶくらい程度のやわらかさです。
- こねた小麦粉をお米の形にちねります。ちねたてのチネリ米はひっつきやすいのでバラバラに置いておくことをおススメします米粒より少し大きい5mm程度の太さにします。
- チネリ米を沸騰した鍋に入れてよく煮ます。このときにひっつきやすいのでよく混ぜてください。
- 鍋からあげたら完成です。
そして茹で上がったチネリ米がこちらになります。つやが出て本物のお米のようになりました。ここからいろいろなアレンジをして美味しい料理を作っていきます。
チネリ米を簡単に作れるグッズを紹介
このチネリ米はちぎる作業がとっても大変!番組内では1食分作るのによゐこは3時間掛かっていました。かなりの重労働ですね。チネリータを使えば一食分をわずか15分で作ることができます。チネるのはちょっと、という方は是非チネリータを試してください。
タカラトミーさんから発売されたこの商品でのチネリ米の作り方は簡単!生地を作り、ローラーに生地を通すだけでチネリ米が作れてしまう優れものです。チネリータで作ったチネリ米がこちらです。手でチネったものに比べるとかなり小さい形状になっています。
お米と比べるとかなりチネリ米は大きいです。茹でる前は粉っぽさも感じますが、茹でることでつるっとしたもっちり食感になります。チネリータに付属でついているレシピ集は、とても本格的な内容となっているのでこちらも参考にしてみてください。
チネリ米を使った美味しいレシピを紹介!
チネリ米を使った美味しいレシピを紹介します!今回はあんかけチャーハン、ほうれん草とベーコンのリゾット風、チネリ米のサラダの3品です。少しのアレンジでとっても美味しくなるチネリ米。作り方も簡単なので是非、お試しください。
お米に大変身?あんかけチャーハン
- 下準備としてたっぷりの熱湯を沸かし、塩を加えてチネリ米を5分ほど茹でます。ベーコン、玉ネギ、にんじんをみじん切りにします。水気を切ったチネリ米に、卵黄を混ぜておきます。
- フライパンに多目のサラダ油をひいてベーコン、玉ネギ、にんじんと卵黄に混ぜたチネリ米を入れて炒めます。醤油と塩こしょうと中華だしで味付けをします。
- チャーハンをお茶碗に詰めてお皿に盛り付けます。
- フライパンで水を沸かして、塩こしょう、コンソメとカニ缶と卵白を回しいれてかけ混ぜます。水溶き片栗粉でとろみをつけてチャーハンにかけ完成です。
意外と本格的!チネリ米リゾット
- 下準備としてほうれん草を茹でて3~4cmに切ります。ベーコンは幅1cmに切ります。玉ネギはみじん切りに切ります。たっぷりのお湯を沸かして塩を加えてチネリ米を5分ほど茹でます。
- フライパンに赤唐辛子と潰しにんにくとオリーブオイルを入れ弱火にかけます。香りが出たらにんにくと赤唐辛子を取り出します。
- ベーコンを炒めて水気を切ったチネリ米とブイヨンを加え4分ほど煮込みます。
- ほうれん草を加えて塩こしょうで味を調えます。器に盛り付け粉チーズをかけて完成です。
もっちり食感がやみつき!チネリ米のサラダ
- 下準備としてベーコン、サニーレタス、レタス、プチトマト、イタリアンパセリを食べやすいサイズに切ります。フライパンでにんにくとベーコンを炒める。たっぷりのお湯を沸かして塩を加えてチネリ米を5分ほど茹でます。
- 炒めたベーコンとサニーレタス、レタス、プチトマト、イタリアンパセリ、チネリ米を加えオリーブオイルをかけ塩こしょうで味を調え、最後にバルサミコ酢をかければ完成です!
お子様大好きシーフードカレー
シーフードカレーを作ってチネリ米にかけてもおいしいです!チネリ米の腰とカレーが合います。お子様には食べやすいメニューです。
チネリ米に影響を受け手作りグッズを作る人たちが登場!
チネリ米のチネる作業を粘土などで応用し、かわいい手作りグッズを作成しているグッズをご紹介!チネったお米をどのように活用しているのかご覧ください。
ちねり米おにぎりのキーホルダーです。粘土をひたすらチネってチネリ米を大量生産します。
できたチネリ米をぺたぺた貼っていき、塩おにぎりのできあがりです。これに海苔やおかずをつけていきます。
とってもかわいいおかず付きのおにぎりキーホルダーの完成です。全部で4種類あります。
羊毛でチネリ米、ぐでたまのかわいいマスコットです。ぐでたまが乗っている下のご飯を羊毛をチネってチネリ米にしました。羊毛のチネリ米を刺して固めながらチネリご飯を作りました。
チネリ米を作って美味しく節約しよう!
今回はチネリ米について紹介しました。よゐこ濱口のお米を食べたいという欲求から発案されたチネリ米ですが、知れば知るほど奥が深いです。節約にもなりますし、レシピでとっても美味しく食べれてしまうチネリ米。ここでご紹介したい以外にも美味しい食べ方がありそうです。今月は給料日まで厳しいという方やお子様と一緒に楽しく作りたい方は是非、一度ご家庭でお試しください!