エチュベとはどんな調理法?基本の作り方やおすすめレシピも紹介

エチュベについてまとめました。フランス料理で使われる調理法である、エチュベの意味と特徴を解説!また、ブレゼやポシェなどの調理法との違いも説明します。さらに、基本の作り方やおすすめレシピも紹介しますので、献立の参考にしてください。

エチュベとはどんな調理法?基本の作り方やおすすめレシピも紹介のイメージ

目次

  1. 1エチュベの特徴やおすすめレシピを紹介!
  2. 2エチュベとはどんな調理法?
  3. 3エチュベのおすすめレシピ
  4. 4エチュベでヘルシーな料理を作ろう!

エチュベの特徴やおすすめレシピを紹介!

フランス料理は調理法の名前だけでは、どのような料理であるのかを想像するのは難しいものです。本記事では、エチュベという調理法について詳しく解説します。意味と特徴、似ている調理法との違い、基本の作り方をまとめました。

また、おすすめレシピも紹介しますので、おもてなしやパーティーだけでなく、普段の食卓にも取り入れてみてください。

エチュベとはどんな調理法?

エチュベの意味と特徴

エチュベとは、蒸し煮のことです。フランスで生まれた調理法で、素材の水分を活用して蒸します。そのため、水分を全く加えない場合もあれば、少量の水分を加える場合もあります。基本的に調味料は、塩しか加えません。

素材の旨味を最大限に引き出す、シンプルな調理法です。ヘルシーに仕上がるので、ダイエット中の人にも向いています。

ブレゼ・ポシェとの違い

エチュベは素材の水分を活用して、蒸し煮にする調理法ですが、フランスには、似て非なる「プレゼ」と「ポシェ」という調理法があります。プレゼとは、蓋つきの容器に素材が半分浸かる水分を加えて、オーブンで加熱する調理法です。一方のポシェは、多めの水分の中でゆっくりと煮込む調理法です。煮物に近い調理法になります。

つまり、加える水分の量に違いがあります。ちなみに、プレゼは容器に蓋をしてオーブンに入れてしまうと、中が確認できないため、難易度が高い調理法です。しかし素材の旨味を引き出して、柔らかに仕上げられます。技術を磨いたプロの味を味わえる機会がありましたら、ぜひ食べてみてください。

エチュベの基本の作り方

【材料】

  • 春野菜(菜の花、ブロッコリー、ヤングコーン、二十日大根)…適量
  • オリーブオイル…鍋3周分
  • 粗塩…2つまみ
  • 熱湯…100cc

【作り方】
  1. 熱した鍋に春野菜を並べる
  2. オリーブオイルを回しかける
  3. 粗塩を全体に振って加える
  4. 熱湯を入れたら、蓋をして1分間蒸す
  5. 器に盛りつけたら、完成

春野菜の素材の旨味を引き出せる、エチュベの基本レシピです。必要な調味料はオリーブオイルと粗塩だけで、蒸す時間も短いため、簡単に作れます。葉物野菜は20~30秒蒸せば、シャキシャキの食感が楽しめますので、お好みで調整してください。旬の野菜を使い、素材の旨味を最大限に引き出して、より美味しく味わいましょう。

エチュベのおすすめレシピ

鶏胸肉のエチュベ

【材料】(2~3皿分)

  • マッシュルーム…100g
  • カリフラワー…200g
  • 塩…少々
  • コショウ…少々
  • 鶏胸肉…350g
  • オリーブオイル…大さじ1
  • 白ワイン…50ml
  • バター…20g
  • ベビーリーフ…適量

【作り方】
  1. マッシュルームを湿ったキッチンペーパーで拭いてから、石づきを取って、食べやすい大きさにカットする
  2. カリフラワーを食べやすい大きさにカットする
  3. ボウルに1と2を入れて、塩とコショウを振り、混ぜ合わせる
  4. 鶏胸肉の余分な皮や脂、スジを取り除く
  5. 4の両面に塩とコショウを振る
  6. フライパンにオリーブをひき、中火にかける
  7. 5の皮面から焼いて、軽く焼き色をつける
  8. 裏返して、同じように軽く焼き色をつける
  9. 側面はさっと焼く
  10. 3、白ワイン、バターの順番で加えてから蓋をして5~6分加熱する
  11. 火を止めて、5~6分蓋をしたままにしておく
  12. 鶏胸肉を取り出し、食べやすい大きさにカットする
  13. 温めた皿にマッシュルームとカリフラワー、ソースを敷いて12を乗せる
  14. お好みでベビーリーフを添えて完成

鶏胸肉とマッシュルーム、カリフラワーを使った、手軽に作れるエチュベのレシピです。栄養満点で免疫力向上にも効果的ですので、積極的に取り入れてみてください。オリーブオイルとバターの油分と、野菜の水分が乳化したソースは、旨味が凝縮されています。残ったソースをパンに付けて食べても美味しいでしょう。

アスパラガスのエチュベ

乾燥エノキの戻し汁で蒸したレシピです。乾燥エノキを戻す時にクコの実も加えることで、さらに美味しさが増します。エノキ出汁のおかげで味に深みが出たアスパラガスは、ワインのおつまみに最適でしょう。彩りもきれいですので、おもてなしやパーティーにもおすすめです。

ワインに合う アスパラガスのエチュベ by ワインクラスターの食 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが353万品

エチュベでヘルシーな料理を作ろう!

エチュベとは、フランスの調理法で「蒸し煮」のことです。素材の水分で蒸し上げるため、素材の旨味を最大限に引き出すことができます。基本的に調味料は塩のみで十分ですので、余計な味付けをせずに、素材の美味しさを味わってみましょう。

フランス料理はハードルが高いと思われがちですが、簡単に作れてヘルシーに仕上がります。本記事で紹介したレシピを参考に、ぜひ挑戦してみてください。

Thumbコンフィという言葉の意味とは?フランス料理の調理法とレシピ5選! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbムニエルはどういう意味?フランス料理「ムニエル」のレシピ12選 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbフランスの食べ物まとめ!有名伝統料理からスイーツまでご紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ