2020年07月21日公開
2024年10月28日更新
ブロッコリーと人参の人気レシピ!お弁当のおかずにも使える簡単レシピも
ブロッコリーと人参を使用したおすすめの人気レシピをまとめました。ブロッコリーと人参の栄養素が残さずとれるスープのレシピや彩りがきれいなサラダも紹介!また簡単に作れてお弁当にぴったりのの常備菜も要チェックです。
目次
ブロッコリーと人参のレシピを紹介!
今夜の
— みるく (@milkx35) July 3, 2020
「手間なくバランスよくご飯」は
『彩り野菜の卵焼き』
ピーマンやブロッコリーの芯や人参をたーっぷり。
出汁をきかせて塩分控えめ。
ふわふわ卵。 pic.twitter.com/F2EJC0k6zY
ブロッコリーと人参はビタミンやカロテンといった栄養素が豊富で、毎日の生活でも積極的に摂取したい野菜です。また鮮やかなグリーンとオレンジの色合いは料理を華やかに仕上げてくれる食材でもあります。
本記事では、ブロッコリーと人参を組み合わせた人気のレシピを厳選してまとめました。お弁当に最適のおかずレシピも紹介するので、ぜひ毎日の献立の参考にしてください。
ブロッコリーと人参の人気レシピ【スープ】
冬野菜のふわふわ卵スープ
【材料】
- 大根…2cm
- にんじん…1/3本
- ミニトマト…4個
- ブロッコリー…1/4株
- ベーコン…1枚
- 溶き卵…2個分
- にんにくのみじん切り…1/2片分
- コンソメ…小さじ2
- 塩麹…小さじ1/2
- 塩…小さじ1/4
- 黒こしょう…適量
- オリーブオイル…大さじ1
- 水…400cc
- パセリ…適量
【作り方】
- 大根とにんじんをさいの目切りにし、ミニトマトは半分に切る
- ブロッコリーを小房に分けて、ベーコンは1cm幅に切る
- 鍋にオリーブオイルとにんにくを入れて熱し、香りがたつまで弱火で炒める
- ベーコンと大根、にんじんを加えて大根の表面が透き通るまで中火で炒める
- 水とコンソメを加えてひと煮立ちさせ、蓋をして弱中火で5分煮る
- ミニトマトとブロッコリーを加えて中火で3分煮こむ
- 塩と塩麹、黒こしょうを加えて味を整える
- 火を強めて沸騰したところに、溶き卵を外側から細く流し入れる
- 器に盛り、パセリをトッピングすれば完成
ふわふわの卵の食感がやさしいスープは、味も塩麹でまろやかに仕上がっています。野菜それぞれの甘味が溶け込んでいて、ほっこりと落ち着く味です。朝ごはんにぴったりです。ブロッコリーや人参の色合いもカラフルで、見た目のかわいらしさもポイントです。
具沢山のトマトスープ
【材料】
- オリーブオイル…大さじ2
- にんにく…1片
- 生姜…1かけ
- 人参…1/2本
- じゃがいも…中1個
- 玉ねぎ…中1/2個
- ブロッコリー…1/2房
- キャベツ…2〜3枚
- ホールトマト缶…1缶
- 無添加ブイヨン…2本
- 水…800cc
- 塩コショウ…適量
【作り方】
- にんにくと生姜をみじん切りにする
- 人参とじゃがいも、玉ねぎを1cm角に切る
- ブロッコリーは茎の部分は1cm角に、房の部分は食べやすい大きさに揃えて切る
- キャベツを2cm角に切る
- 鍋を中火にかけてオリーブオイルを入れる
- にんにくと生姜を入れて香りがしてくるまで炒める
- 火の通りにくい野菜から順に鍋に入れて炒めていく
- 鍋にトマト缶を入れて潰しながら混ぜたら、ブイヨンと水を入れて一混ぜする
- 蓋をして20分煮込み、塩コショウで味を整えれば完成
トマトの酸味を、ブロッコリーや人参の甘味が中和して食べやすく仕上げます。野菜たっぷりで栄養があり、かつにんにくの風味が食欲をそそるので疲れているときにもおすすめの一品です。
ブロッコリーと人参、玉ねぎの豆乳スープ
ブロッコリーと人参、玉ねぎをすべてミキサーで撹拌して飲みやすく仕上げています。豆乳と合わせることでなめらなか喉ごしになり、無理なく手軽に野菜を摂取することができます。ダイエット中のデトックススープとしてもおすすめです。
ブロッコリーと人参の人気レシピ【サラダ】
チキンとブロッコリーの人参ドレッシングがけ
【材料】
- サラダチキン…1個
- ブロッコリー…100g
- レタス…2枚
- 人参…1/4本
- 玉ねぎ…10g
- Aサラダ油…小さじ1
- A酢…小さじ1
- A塩こしょう…少々
【作り方】
- サラダチキンは薄切りにして、レタスは食べやすい大きさにちぎる
- ブロッコリーは小房に分けて熱湯で茹で、水気をきっておく
- 人参と玉ねぎはすりおろして残りの材料Aと混ぜ合わせる
- 1と2を器に盛り、3のドレッシングをたっぷりとかければ完成
すりおろした人参と玉ねぎは甘味が増して、旨味もたっぷりのドレッシングになります。人参を生のまま食べることで豊富なカロチンをそのまま摂取できるので、栄養バランス的にも抜群のレシピです。タンパク質が多くヘルシーなチキンとブロッコリーに合わせていて、ダイエット中にも人気の一品です。
ブロッコリーと人参とツナのサラダ
【材料】
- ブロッコリー…1/2個
- 玉ねぎ…20g
- 人参…10g
- ツナ缶…1/2缶
- カニカマ…3本
- Aすりごま…大さじ1と1/2
- Aマヨネーズ…適量
- Aコーン…適量
【作り方】
- ブロッコリーを洗って耐熱用ビニール袋に入れる
- 1を縛らずに、600Wの電子レンジで3分加熱する
- 2を茎を上にしてザルに入れ、水気をきってから小房に分ける
- 玉ねぎはスライサーで薄切りにし、人参は千切りにする
- ツナ缶の汁気をきっておき、カニカマは食べやすく割く
- 3と4、5をボウルに入れて材料Aを加え、よく混ぜ合わせれば完成
短時間で火を使わずに簡単に作れる人気のレシピです。ツナ缶とごまマヨのコクが野菜に絡み、しっかりとした味に仕上がります。お弁当のおかずとしてはもちろん、お酒のおつまみとしてもおすすめです。
ブロッコリーの梅サラダ
梅干しのフレッシュな酸味がアクセントになって、さっぱりとした味わいに仕上がります。梅ドレッシングのコクと旨味が絶妙で、野菜をたっぷり食べたい時におすすめです。梅干しには防腐効果が期待できるので、お弁当のおかずとしても最適です。
ブロッコリーと人参の人気レシピ【おかず】
ブロッコリーのおかか豆腐和え
【材料】
- ブロッコリー…40g
- 人参…8g
- かぼちゃ…30g
- 木綿豆腐…40g
- かつお節…1g
- すりごま…大さじ1/2
- A塩…0.5g
- A砂糖…小さじ1
- A味噌…小さじ1弱
- Aわさび…適量
【作り方】
- 豆腐はキッチンペーパーで2〜3重になるように包んで、重石をして水切りする
- ブロッコリーとかぼちゃは一口大に、人参は薄目の半月切りにする
- 2を蒸し、火が通ったら水気を切って冷ましておく
- ボウルにすりごまとAの調味料をすべて合わせる
- 豆腐をほぐしながら加えてよくすり混ぜる
- ボウルに3を加えてかつお節も入れて全体を和えれば完成
すりごまのコクとかつお節の旨味で、薄味でも美味しく食べることができる一品です。豆腐のやさしい味に包まれたほくほくの野菜は、子どもから大人まで食べやすい味わいに仕上がります。かつお節が余計な水分を吸ってくれるのでお弁当に入れても大丈夫です。
ブロッコリーに含まれる水溶性のビタミンは、茹でることで流出してしまいます。栄養重視で作る場合は、茹でるよりも蒸す方がおすすめです。
ブロッコリーの香味炒め
【材料】
- ブロッコリー…100g
- 長芋…40g
- 人参…15g
- 鶏もも肉…50g
- 長ネギ…20g
- にんにく…1/2片
- ごま油…小さじ2
- Aしょう油…小さじ1
- Aテンメンジャン…小さじ1
- A砂糖…小さじ1/2
- A酒…小さじ1/2
- A一味唐辛子…少々
【作り方】
- ブロッコリーを食べやすい大きさに房に分ける
- 長芋と人参、鶏もも肉は小さめの角切りにする
- 耐熱容器にブロッコリーと人参を入れ、サランラップをかけて電子レンジで加熱する
- 長ネギとにんにくはみじん切りにする
- フライパンにごま油を敷いて4と一緒に鶏肉を炒める
- 鶏肉に火が通ったら3と長芋を入れ、さっと炒めてAの調味料を加える
- 器に盛り付つければ完成
にんにくの香りが食欲をそそる炒め物は、簡単に作れてメインにもなる便利な一品です。鶏肉と野菜にテンメンジャンのコクと旨味が絡み、ご飯によく合うおかずに仕上がります。ブロッコリーと人参はあらかじめレンジで柔らかく下ごしらえしてあるので、時短も叶うレシピです。
ブロッコリーと人参のきんぴら
ブロッコリーの茎が余ったら、ぜひ作りたい人気のレシピです。炒めた茎のほくほくとした歯ごたえはきんぴらにちょうどよく、人参との食感のバランスも抜群です。作り置きしておけば、あと一品欲しい時やお弁当の副菜としても便利な常備菜になります。
ブロッコリーと人参のレシピまとめ
2020-06-05
— コジシロ澤田 (@mokasawada) July 5, 2020
カボチャが美味しそうだったので、鉄の中華鍋で「ダッチオーブン風蒸し焼き」にしました。味付けはオリーブオイルと塩コショウだけです(^O^)#カボチャ #ハンバーグ #ブロッコリー #人参 #玉ねぎ #オリーブオイル #塩コショウ #月下虫音 #コジシロ #おうちごはん #卵ポテトサラダ pic.twitter.com/Hof2FstctY
ブロッコリーと人参は年間を通して安定した価格で手に入る便利な野菜です。また卵焼きと一緒にお弁当に詰めれば、赤黄緑の3色が揃って色合いもきれいにまとまります。どちらも煮たり炒めたりすることで食感や風味がかわるので、本記事の人気レシピを参考にしてアレンジ料理を楽しんでみてください。