2020年04月09日公開
2024年10月16日更新
金時草の人気レシピ!サラダ・酢の物・おひたし・炒めにも!茎も活用!
金時草を使った人気レシピ集です。紫と緑色が鮮やかな金時草は、サラダはもちろん茹でた時のヌメリは酢の物やおひたしとも相性抜群!さまざまな料理で美味しく食べることができます。固くて捨ててしまいがちな茎を活用できるレシピも紹介します。
目次
金時草のレシピを紹介!
#家庭菜園 今日の収穫
— ぼっち@家庭菜園・ガーデニング・・・ (@boxtutifx) June 22, 2019
今日は
[金時草(水前寺菜)]を
ちょこっと収穫しました
今年、初収穫です
多年草とのことで、外で冬越しし、葉っぱは落ちていましたが、また生えてきました
丈夫だし、便利で良いですね pic.twitter.com/4ND3PRczxz
緑と紫の色が鮮やかな金時草は加賀や熊本、沖縄などの地方の伝統野菜として知られる野菜です。近年ではスーパーや物産展などで見かけることもあります。しかしあまり馴染みのない地方もあるため、どんな味がしたりどんな料理ができたりするのか想像がつかない人もいるでしょう。
この記事では金時草の特徴の解説や調理の仕方、固くて捨ててしまいがちな茎まで使った人気レシピを紹介します。
金時草とは?
夏が旬の加賀野菜
本日の収穫は、
— うりんこ (@KiyoTakenaka) November 4, 2018
里芋山もり、落花生、金時草、間引き大根。#本日の収穫 pic.twitter.com/SKpSimtMy3
金時草は日本の中でも様々な地域で栽培されている野菜です。特に有名な産地は石川県の金沢市で、他には愛知県、熊本県、沖縄県が産地として知られています。愛知では式部草、熊本では水前寺菜、沖縄ではハンダマと産地によって名前が異なります。
暑さに強く夏に成長する野菜ですので、最も美味しい旬の季節は7月から9月にかけてです。逆に寒さには弱く冬を越す前に葉が落ちてしまうので、11月以降には収穫されません。緑黄色野菜で栄養価も豊富です。
調理のポイント
奇抜な野菜
— めそ (@meso_lab) April 17, 2018
パルダマ
別名:ハンダマ、水前寺菜、金時草
宮古島に自生する野菜。
葉裏の紫色が特徴的。
独特の香りがあり、茹でた際ぬめりがでます。
サラダや天ぷら、炒め物やみそ汁など様々な料理に。
パルダマご飯は、美しい紫色に炊き上がります。#八百屋のたくちゃん #べじぺでぃあ pic.twitter.com/slp9Thjfqh
レシピでよく食べられるのは葉の部分で、茎は先の柔らかい部分以外は固く苦いので通常は使われません。生食だとアクや苦味がありますが、茹でると苦味がなくなってほどよい味になり食べやすくなるため、茹でてからおひたしやサラダなどに使われることが多いです。
茹で方は、切った葉を2~3%の塩水に入れ、30秒~40秒茹でます。茹ですぎると色味や風味が失われるので茹ですぎに注意しましょう。また茹でた後は色止めするためすぐ氷水に漬けることもポイントです。アクが少し出ているので冷水ですすぎ、ザルに上げて水気を絞って使います。
金時草の人気レシピ【酢のもの】
金時草と大根の酢のもの
【材料】
- 金時草…1/2束
- 大根…100g
- おろし生姜…少々
- 酢・・大さじ2
- だし汁…大さじ2
- 砂糖…小さじ2
- 塩…小さじ1/3
- うすくち醤油…少々
【手順】
- 金時草は軸から葉を取り、3~4cmの大きさに切ります。
- 沸騰したお湯に塩を少々入れて15~20秒茹で、冷水にとります。
- 冷めたら水気を絞って酢を振りかけます。
- 大根の皮を剥いて短冊切りにし、塩を振ります。
- 大根がしんなりしたら洗って水けを絞ります。
- ボウルに3と5を入れて三杯酢で和え、ピンク色になれば器に盛って生姜を乗せます。
ほんのり色づいたピンクと緑の色合いが良い酢の物のレシピです。金時草のぬめりと食感、大根のシャキシャキ感を楽しめ、あっさりした酸味と爽やかな風味が美味しいです。暑い夏にピッタリな酢の物であり、夏バテ防止にもなります。
金時草の酢味噌和え
【材料】
- 金時草…1束
- 酢味噌…適量
【材料】
- 金時草を洗って水気をきり、軸からちぎります。
- 沸騰したお湯に塩を入れて茹で、ある程度葉が柔らかくなったら冷水にとります。
- 冷めたらよく絞り、食べやすい大きさに切ります。
- 酢味噌を加えて押し付けるように和え、しばらく置きます。
- なじんだら器に盛り、好みで白ゴマなどを振ります。
金時草を酢味噌で和えたお手軽副菜の人気レシピです。酢味噌の味がよく染みて食感や香り、爽やかな風味を楽しみながら食べられます。また少し茹でて和えるだけの簡単レシピですので、何かもう一品サッと作りたい時にすぐ出来ておすすめです。酢とよく合えることでポリフェノールがよく出て栄養価も高いおかずになっています。
金時草とオクラの酢の物
【材料】
- 金時草…1束
- オクラ…4本
- 酢…大さじ2
- 醤油…大さじ1
- 砂糖…大さじ1
- かつお節…少々
【手順】
- 金時草の葉を軸から摘み取り、塩をひとつまみ入れて沸騰させたお湯に入れます。
- 再沸騰して30秒茹で、時間が経ったら冷水に取ります。
- 冷めたら水気を絞り、3cmほどの大きさに切ります。
- オクラをさっと茹でて輪切りにします。
- 調味料を合わせて3と4を和えます。
- 器に盛り、かつおぶしをかけて完成です。
二つの独特の食感を楽しめるお手軽酢の物レシピです。金時草のわかめのようなぬめりとオクラのねばねば感は相性がよく、さらに酢で和えて酢の物にすることで食感や味が重たくならずさっぱりと食べられます。暑い夏で食欲がな日でも食欲を増進させてくれるレシピです。
金時草とワカメと茗荷の酢の物
栄養素をたっぷり含んだ酢のもののレシピです。和えるだけですので簡単にでき、マイルドな酸っぱさとみょうがの爽やかさでさっぱり食べられます。独特の苦みやシャキシャキ感が好きな人は生で加えても良いですし、苦手な人は少し茹でてから使うと良いでしょう。二つのぬめりのある食感が美味しくいくらでも食べ進められます。
金時草の人気レシピ【おひたし】
金時草のおひたし
【材料】
- 金時草…1袋分
- 醤油…大さじ1
- みりん…大さじ1
- 顆粒だし…3g
- 水…200ml
【手順】
- 鍋に湯を沸かし、塩を入れて金時草を30秒ほど茹でます。
- 冷水に入れて冷まし、よく水気を絞ります。
- ボウルに醤油、みりん、顆粒だし、水を入れて混ぜ合わせ、2を入れてよく和えます。
- 冷蔵庫に1時間ほど入れて馴染ませ、ごまを振って完成です。
独特のぬめりと食感は酢の物との相性抜群ですが、しっかりと味が染みたおひたしとの相性も良いです。素材の美味しさと優しい醤油の味でご飯がすすみ、ごまの香ばしい風味も合います。ごまの代わりにかつお節をかけても美味しいです。簡単にできる副菜ですので、野菜不足が気になる時にサッと1品作って食卓に足してみましょう。
金時草の胡麻和え
豊かなごまの風味と金時草の風味、そしてほどよい歯ざわりが美味しいレシピです。レンジで加熱しているので時短にもなり、茹ですぎで風味を損なう心配もありません。味付けもめんつゆだけですので、自宅にあるものだけで簡単に作れます。もう一品足したい時にサッと作れて便利なレシピです。
金時草の茎のきんぴら
あまり使われない茎の部分を使ってきんぴらにした人気レシピです。固くて苦味もあるので捨てられがちですが、皮をそいでニンニクやごま油で炒めれば美味しいおかずに変身します。葉の部分とはまた別の食感ですので、二品作って食べ比べてみるのも良いでしょう。おかずとしてもおつまみにもピッタリです。
金時草の人気レシピ【サラダ】
金時草の生春巻きサラダ
【材料】
- 金時草…80g
- レタス…1/4個
- トマト…小1個
- スライスチーズ…2枚
- ライスペーパー…4枚
- スイートチリソース…適量
- マヨネーズ…適量
【手順】
- 金時草は軸から葉を取って洗い、千切りにします。
- トマト、レタスは千切りにします。
- スライスチーズは半分に切ります。
- 生春巻きの皮は両面を濡らしてキッチンペーパーに乗せ、切った具材を乗せます。
- 具材をしっかり包みながら巻き、二等分にします。
- 皿に盛り付けてチリソースとマヨネーズをかけます。
人気のベトナム料理、生春巻きを金時草で作ってみましょう。鮮やかな緑色と紫色の彩りがよく、見た目も綺麗な生春巻きが作れます。チーズやチリソース、マヨネーズで独特の苦みもマイルドになっているので子供でも食べやすい1品です。お酒のおつまみにも合いますし、子供と一緒に作って食べるのも楽しいです。
生春巻きは固いと巻きづらく、他の具材にくっつきやすいので巻くタイミングや盛り付けに気をつけましょう。
金時草と香味野菜のサラダ
紫と緑の色合いが良く、シャキシャキした食感を楽しめるサラダです。金時草の爽やかなほろ苦さとねぎや大葉、みょうがなどの香味野菜の風味は相性抜群です。またコクのあるあっさりめの中華風ドレッシングは爽やかな風味の野菜に合い、苦さも気にせず食べられます。苦味が気になる人はさっと軽く茹でても美味しいです。
金時草とブルーチーズのサラダ
彩りや見栄えがよく、写真にも映える人気のおつまみサラダです。ほろ苦い金時草の風味にナッツの香ばしさやコクと深い旨味のあるチーズが合いぱくぱくと食べ進められます。和えるだけでサッと作れるのでおかずの副菜やお酒のあてにピッタリです。ブルーチーズ以外にも、チェダーチーズなど他のチーズでも美味しく食べられます。
金時草の人気レシピ【スープ】
金時草のとろとろお吸い物
オクラと金時草、ふたつの食感と野菜からでるとろみが美味しいお吸い物のレシピです。こちらのレシピではお湯に浸した時に出る紫色の色素を上手く活用し、オクラも星に見立てていて可愛らしい見た目もポイントになっています。とろみのおかげでボリュームがあり満足感の高いお吸い物ですので、夏バテや食欲のないときにおすすめです。
金時草を使ったビシソワーズ
葉を茹でた時の綺麗な紫色を活かしたお手軽ビシソワーズの人気レシピです。金時草独特の風味はありますがクセはなくなめらかなスープにも合います。写真映えもする見た目のよさだけでなく、栄養がたっぷり溶け込んでいるスープですので、普通のビシソワーズよりも栄養価が高いです。生クリーム多めにするとよりクリーミーで美味しくなります。
豆腐とネギと金時草のお味噌汁
和食で鉄板の味噌汁は、もちろん金時草でも美味しく食べられます。こちらのレシピでは風味やシャキシャキの食感を残すために最後に入れて煮立たせないようにしているのがポイントです。味や食感の好みで茹で時間を変えてみてください。栄養が溶け込んでおり、とても栄養価の高い味噌汁となっています。
金時草の人気レシピ【その他】
金時草のちらし寿司
【材料】
- 金時草…1束
- 寿司酢…適量
- ご飯…3合
- 錦糸卵…適量
- キュウリ…適量
【手順】
- 金時草を軸から離し、沸騰したお湯に塩を入れて10秒ほど茹でます。
- 冷水にとって冷ました後固く絞り、細かく刻みます。
- 鍋に金時草と寿司酢を入れて少し温めながら混ぜます。
- 炊いたご飯に3を混ぜ合わせます。
- 全体が混ざったら器にもり、錦糸卵やキュウリを乗せて完成です。
ちらし寿司もよく作られる、大人から子供まで人気のレシピです。金時草を温めた酢をかけてご飯に混ぜ合わせることで、ほんのりピンク色に色づいたちらし寿司になります。錦糸卵やキュウリなどを乗せるとさらに彩りよくなりますので、パーティーなどにもおすすめです。暑い夏でもさっぱり食べられて栄養が豊富ですので夏バテ防止にもなります。
金時草のジェノベーゼ
【材料】
- 金時草…80g
- カシューナッツ…25g
- にんにく…1/2片
- ほんだし。こんぶだし…小さじ1
- パルメザンチーズ…20g
- オリーブオイル…50cc
- 塩…小さじ1/2
- 胡椒…少々
- パスタ…320g
【手順】
- 金時草の葉をつみ、適当な大きさにきります。
- フードプロセッサーに金時草、カシューナッツ、にんにく、こんぶだし、パルメザンチーズ、オリーブオイル、塩、胡椒を入れてソースを作ります。
- たっぷりのお湯に1%の塩を入れてパスタを茹でます。
- パスタにソースを入れて絡め、皿に盛り付けて完成です。
和風料理に使われることが多い金時草ですが、オシャレなイタリアンにも活用できます。通常使われるバジルとはまた違った風味で、爽やかな風味が美味しいです。またソースに加えたこんぶだしでコクが深まっており、にんにくのアクセントも効いたジェノベーゼパスタです。
作り方もフードプロセッサーを使うと簡単ですので、少し違ったレシピを試してみたい人は是非作ってみてください。
金時草の天ぷらとクリームパスタ
<天ぷら>
【材料】
- 天ぷら粉…適量
- 炭酸水…適量
- 干し柿…1個
- 金時草…適量
【手順】
- 金時草は葉を軸からちぎり、食べやすい大きさに切ります。
- 干し柿を半分に切ります。
- 金時草と干し柿に打ち粉をします。
- 天ぷら粉に炭酸水を加えて衣を作ります。
- 衣にくぐらせて180~190℃の油で揚げ、皿に盛り付けて完成です。
<クリームパスタ>
【材料】
- 玉ねぎ…小1/2個
- ベーコン…適量
- 金時草…適量
- 白ワイン…適量
- クリーム…適量
- チーズ…適量
- スパゲティ…100g
【手順】
- 金時草は葉を軸からちぎり、食べやすい大きさに切ります。
- 玉ねぎは5cm幅に、ベーコンは食べやすい大きさに切ります。
- 油を引いたフライパンにベーコンを入れて炒め、続いて玉ねぎを入れて炒めます。
- ベーコンと玉ねぎに火が通ったら、金時草と白ワインを入れ、しんなりするまで炒めます。
- 沸騰した鍋に1%の塩を入れてパスタを茹でます。
- パスタを4に加え、クリームとチーズを入れて絡めます。
- 皿に盛り付けて完成です。
金時草を使った、手軽にできる主食とおかずレシピです。サクサクの衣が美味しい天ぷらは、独特のほろ苦さや爽やかな風味をしっかり活かして美味しく仕上がっています。炭酸水を入れるとより衣がサクサクになるのがポイントです。
クリームパスタはコクの深いチーズとクリームの濃厚な味と金時草の爽やかな風味が絶妙にマッチしており、さらに苦味も抑えられているため大人から子供まで楽しめるレシピです。長時間煮込まずさっと火を通すだけですので、鮮やかな色合いも残っており、彩りよいパスタになっています。
金時草のレシピまとめ
鮮やかな緑と紫色、そして茹でると出てくる独特なぬめりが特徴な金時草は、酢の物やおひたしに最適です。独特のほろ苦さが好きな人には生で食べるサラダもおすすめですので、好みに合わせて調理ができます。また固くて通常は使わない茎も、にんにくやごま油で炒めればその固さが美味しい食感のきんぴらにもなります。
栄養たっぷりで色々な料理に使える金時草を、スーパーなどで見かけたら是非人気レシピで食べてみてください。