おでんの隠し味一覧!調味料をちょい足し!オイスタソースがおすすめ?
おでんの隠し味にぴったりな調味料を一覧で紹介!寒い季節に食べたくなるおでんは隠し味をちょい足しするだけで、プロのようなコクを出すことができます。本記事では、そんなおでんの隠し味にぴったりなおすすめのちょい足し調味料を見ていきましょう。
おでんの隠し味で調味料をちょい足しする!
ぐつぐつと出汁で煮込まれたおでんは、寒い季節にぴったりの料理です。1度にたくさん作ることができるので、冬の団らん料理の1つともいえるでしょう。そんなおでんですが、ネット上を見ていると「コクが足りない」「いつも同じ味になる」と味付けがうまくいかずに悩んでいる方も多いようです。
おでんの出汁をよりコク深く仕上げるには、隠し味を加えるのがおすすめです。そこで本記事ではおでんにおすすめの隠し味を幾つかPICKUPし、一覧にまとめてみました。隠し味をちょい足しするだけで、自宅のおでんがプロ仕様に早変わり!手軽に本格的な味を愉しみましょう。
おでんの隠し味にはオイスターソースがおすすめ
始めに紹介するのは、オイスターソースです。オイスターソースは中華料理に使用するイメージが強いと思いますが、意外なことにおでんの出汁とも相性がいいのです。それでは、何故オイスターソースがおでんの隠し味としておすすめなのか見ていきましょう。また、オイスターソースを隠し味に使ったおすすめのレシピも併せて紹介します。
オイスターソースを使う理由
お疲れ様です。今日は寒かったのでおでん🍢が恋しくなり煮込んでみました。出汁にオイスターソース入れると旨味とコクが出て旨さ倍増するので好き!このまま寒い気温続けばおでんと鍋物の比率が高くなるな!カンパーイ🍻 pic.twitter.com/MizRJTj7tY
— hiroaki-jyojyotaro (@rocksfirezero) October 16, 2019
オイスターソースが隠し味になる理由は、オイスターソースの原材料である魚介類の旨味が、おでんの出汁とうまくマッチするからです。またオイスターソースには、出汁に必要な調味料がすでに含まれています。なので自分で調味料を組み合わせるのよりも、失敗なく味付けできます。
口コミ
これはないしょですが、おでんの隠し味は、オイスターソースだよ。みんな、悪いこと言わないから、入れてみて。
— うさこ (@usaaaako) November 25, 2019
今夜は寒いので家おでん!🤗
— さと⤴︎りん⤵︎@なぞのぼうや (@palulu2238) November 14, 2019
醤油とみりんの代わりにオイスターソースと塩で味付けすると、コンビニおでん風になるからオススメです。 pic.twitter.com/B9d0lOv6VK
オイスターソースの分量
今日めちゃくちゃ寒い🥶
— 北のコック (@kitanokokku) November 3, 2019
そんな日に作る
超簡単なおでん🍢
オイスターソースを使うだけでいい味しますよ‼️
【材料】
水 1リットル
オイスターソース 大さじ1
ほんだし 小さじ1
塩小さじ 1/2
たったこれだけで作れる‼️
お好きな具材を入れてどうぞ召し上がれ。 pic.twitter.com/LOXrc3AkW2
みなさんが失敗する原因のひとつは圧倒的につゆが少ないこと。たっぷりのつゆで作れば、煮崩れしにくくなります。あらかじめ多めに作っておけば、煮詰まっても注ぎ足せるので、味も変わりにくいですね。
隠し味として加えるオイスターソースの量は、出汁1Lに対して大さじ1程度が目安です。水分の多い具材を入れて出汁の味が薄まってしまった場合は、オイスターソースではなく醤油を加えてみてください。または、あらかじめ出汁を多めに作るのもおすすめです。煮詰まった場合にも味を崩さずに、出汁の量を増やすことができます。
オイスターソースでつくるおでんレシピ
【材料】
- 大根 1/2本弱
- ちくわ 2本
- 結び白滝 6個
- 魚河岸あげ 4個
- 卵 2個
- プチトマト 11個
- 米 約1合
- 水 1.2L
- 和風だしパック 3パック
- オイスターソース 大さじ1
- 塩 適量
【作り方】
- 水に出汁パックを加え沸騰させ、2分待ち出汁を取ります。
- 大根は厚めに皮を剥いてから角を取り、隠し包丁を入れます。
- 大根を水に浸して米を加え、レンジで約5分加熱して灰汁を抜きます。
- ちくわを食べやすい大きさに切り、プチトマトは割れないように隠し包丁を入れておきます。
- 出汁から出汁パックを取り除き塩と、隠し味としてオイスターソースを加えます。
- 大根を水で流してから、出汁に他の具材と一緒に優しく加え、中火で約10分煮ます。
- 煮ている間に卵を茹でて、茹で卵を作っておきます。
- 出汁に茹で卵を加えてさらに煮ます。
- 食べる5分前位にプチトマトを加えたら完成です。
おでんの隠し味一覧
隠し味に使える調味料はオイスターソースだけではありません。ここからはその他おすすめの隠し味を一覧で紹介します。
おでんの隠し味①酒
酒を加えるとつゆの味が丸くなり、それぞれのタネのうまみを引き出し、いい仕事をしてくれます。量はだしに対して1割弱が目安。しっかり煮切ってください。
隠し味として酒を1割弱加えると、具材の旨味を引き出して良い出汁のおでんに仕上ります。酒の種類は、料理酒を加えている方が大半でしたが、中には梅酒を隠し味に加えているという方も見られました。
口コミ
こんな味の染みて美味しいおでん初めてでした🍢隠し味は日本酒🍶
— キンジ (@kinjizamek) January 13, 2019
「おでん」
— アンクルなが こと 長沢知輝 (@Chinagasawa) March 12, 2016
冬に逆戻りの此処数日、冷蔵庫の残り物の
大根と人参のみで、おでんを作りました。
煮込めば煮込むほど美味しくなります。
今回は隠し味に豚肉、甘みを三温糖、
そして日本酒を加えました。... https://t.co/2qieGXtn62
酒入りの出汁が決めて!おでん
【材料】
- 卵 4個
- 大根 1/2本
- 人参 1本
- こんにゃく 1枚(250g)
- 練り物 12~15個
- はんぺん 1枚
- 水 7カップ
- 米 大さじ1
- 醤油 大さじ3
- 酒 大さじ2
- みりん 大さじ2
- 鰹だしの素 大さじ1
- 昆布だしの素 小さじ2
- 塩 小さじ1
【作り方】
- 沸騰させた湯に卵を入れ、中火で10分ほど茹でて、氷水に浸して殻を剥きます。
- 大根は5等分し、鍋に水と米を一緒に入れて強火で煮たてます。中火にして10分ほど茹でて串を刺してみて少し固いくらいまで煮ます。
- 人参は食べやすい大きさに、こんにゃく・はんぺんは三角形の物を4個ずつ作っておきます。
- 大きな鍋に水・隠し味の酒・調味料類を入れ、大根・人参・ゆで卵・こんにゃく・練り物も加えて弱めの中火にして蓋をして約10分で煮ます。
- はんぺんを加えてさらに約10分煮たら完成です。
おでんの隠し味②味噌
味噌を隠し味として入れることで、ほっこりとしたコクを出すことができます。味噌味のおでんになってしまわないように、1Lの出汁に対して小さじ1~2程度加えるのがおすすめです。また味の変化が目的ならば、隠し味として味噌を使用するのではなく、味噌で煮込む味噌おでんを作ってみるというのもいいでしょう。
ぐーたらおでん
— クッキング坊や。 (@cooking_boya) May 8, 2016
具の足らないおでん。大根、こんにゃく、牛スジのみ。
昆布を水で茹で、沸騰したら具を加える。再び沸騰したら弱火にし、醤油、酒、コンソメを加え、隠し味に味噌を加えて味をしめる。
お酒のつまみにぴったし
うますぎる。 pic.twitter.com/YE1BHwgzmF
我が家のおでん味噌味やねん...(味噌味と言っても隠し味程度)
— 狸そば📺 (@tanukisoba07) November 26, 2019
出汁香るおでん
【材料】
- お好みの具材 適量
- 水 1300cc
- 出汁昆布 10cm程度
- 鰹節 50g程度
- 薄口醤油 大さじ2.5
- 酒 大さじ2.5
- 赤味噌 小さじ1.5
【作り方】
- 鍋に水を加え、出汁昆布を入れてから火にかけます。沸騰したら鰹節を加え2~3分に出します。火を止め、鰹節が沈んだら金ザルなどを使って漉します。
- 醤油・酒・隠し味として赤味噌を加えます。赤味噌が溶けたら、お好みの具材を入れ、味が染み込むまで煮込んだら完成です。
おでんの隠し味③コンソメ
和の料理の隠し味にコンソメを入れることに驚いた方も多いでしょう。コンソメには野菜の旨味が凝縮しており、簡単に野菜の旨味を出汁に足すことができます。出汁1Lに対して固形コンソメ1個を隠し味として入れるだけで、コクのあるおでんに大変身です。
また隠し味としてコンソメを入れるのではなく、コンソメで作る変わりおでんもマンネリ化の打破にはおすすめです。ポトフ感覚で頂くおでんもなかなか乙なものですので、機会があればぜひチャレンジしてみて下さい。
口コミ
amiに教えて貰ったコンソメ入のおでん
— マルボロ (@kamikazeshige) January 2, 2019
くっそうめーよwww
コンソメありだな(´ー`*)ウンウン pic.twitter.com/oZXI45tROm
おでん‥仕込みが大変ですよね(´ω`)うちはおばあちゃんが昆布でだしをとって、コンソメ隠し味に入れてました。
— ucchi🐟 (@banibaniMM) November 23, 2019
コンソメが隠し味のおでん
【材料】
- 水 1L
- 醤油 大さじ3
- 酒 大さじ3
- みりん 大さじ3
- 白だし 大さじ3
- 砂糖 大さじ2
- 塩 小さじ1/2
- 固形コンソメ 1個
- 大根 お好みで
- ジャガイモ お好みで
- 茹で卵 お好みで
- すじ肉・鶏肉 お好みで
- こんにゃく お好みで
- 練り物 お好みで
【作り方】
- 鍋に調味料類・隠し味の固形コンソメを入れて、火をつけます。
- すじ肉を入れる場合は、あらかじめさっと茹でてから串にさしておきましょう。
- 火の通りにくい具材から順に入れ、沸騰したら弱火にします。
- 具材が柔らかくなるまで煮込んだら完成です。
おでんの隠し味④ウスターソース
ウスターソースを加えても、簡単にコクを出すことが可能です。ウスターソースにはスパイスがふんだんに使われていますが、このスパイスがおでんの出汁と相性抜群で、隠し味として高い効果を発揮してくれるのです。
分量は出汁1Lに対して小さじ1~2程度が目安です。あくまで隠し味として加えるので、入れすぎには注意してください。入れすぎて失敗してしまった例も少なくないので、慎重に入れていきましょう。
口コミ
子ども仕様
— 里佳 (@bootownrecords5) October 12, 2019
全部小さめに切って
スジの替わりに
ウインナーと鶏団子
たまごは
先に食べられてナシ 笑
隠し味は
ウスターソースだよ#おでん pic.twitter.com/xyckUJNFta
おでんにほんのちょっとだけウスターソースを入れるとうまい。あくまでほんのちょっとだけ
— あるこーる (@alc96vol) March 7, 2019
ウスターソース入りおでん
【材料】
- お好みのおでんの具 適量
- 昆布 20cmほどの物を2枚
- 鰹だし 適量
- 料理酒 大さじ3
- 醤油 大さじ2~3
- みりん 大さじ2
- ウスターソース 小さじ1~2
- 水 800cc
【作り方】
- 大根を輪切りまたは乱切りにして、米のとぎ汁またはお湯で下茹でしておきます。
- こんにゃくは表面に切れ目を入れてから三角に切り、沸騰したお湯で3分ほど茹でて灰汁抜きします。
- 水に昆布を浸し、火にかけて沸騰させ、鰹だしの素を入れます。昆布はそのまま具材の1つとしましょう。
- 調味料と隠し味のウスターソースを投入し、大根・こんにゃくを下の方に入れ、その上にお好みの具材を加えます。蓋をしてから15~20分加熱します。
- 1度火を消して30分以上放置させ、味を染み込ませます。
- 食べる前に温めなおしたら完成です。
おでんの食べ方は地方によっていろいろ
おでんは地方によって出汁や具材が異なり、様々な食べ方をされています。隠し味で味に変化をつけるのもいいですが、そういった地方のおでんを作ってみるというのもおすすめです。次は、各地方のおでんとその特徴を紹介します。
地方のおでん①北海道・東北
恒例の宴おでん始めました
— 炭火やきとん百升亭 宴 (@odk82bdO1BcCGWP) November 20, 2019
.第一弾は北海道風おでん!
.日高昆布をたっぷり使った出汁で炊いています
.お好みで特製味噌ダレをつけて召し上がってみてください!
.#松本市.#居酒屋.#やきとん.#焼きとん.#日本酒.#熱燗.#おでん https://t.co/ENPiVZjKYx pic.twitter.com/L12VHkONKf
北海道や東北地方のおでんは、昆布でとった出汁を使うのが主流です。具材には貝類を入れることが多く、味噌だれや生姜味噌だれを付けて食べられています。
地方のおでん②関東
関東地方では、濃口醤油と鰹節で出汁を取ります。具材には、小麦粉と水を練って作られたちくわぶが入るのが特徴です。他にもはんぺんやスジ、つみれなどの練り物が多く入れられます。
口コミ
新宿三丁目!関東風おでんで有名な『お多幸(おたこう)』へ!暖かくなってきたとはいえ、夜は寒い!そんなときについ寄ってしまいます。味付けの濃いおでんはお酒によく合う!そして季節メニューも楽しみの一つ。名物の「とうふ茶めし」も忘れないで!
— #飯テロ24時 (@JPNFOODMANIA) May 11, 2019
5 月~9月の間は日曜定休 予約可能(4名まで) pic.twitter.com/i6Bxl7ApGC
地方のおでん③中部
名古屋おでんも美味しかったですね。名古屋おでんは八丁味噌ベースの「赤だし」で煮込んだおでんで具材一つ一つに串を入れてます。なので すべての おでんの具が…赤茶色に染まってます。赤だしの濃厚な味わいが…最高でした。特に大根、玉子、牛すじのどて焼きが…絶品でしたねぇ。 pic.twitter.com/ORMXQK0BHb
— 若サマ・人形遣い・若林忠弘 (@wakasamapuppet) February 22, 2019
中部地方は地域によって出汁や食べ方が大きく異なります。真っ黒な出汁おでんにだし粉をかけて食べる静岡おでんや、味噌で煮込んで作る名古屋おでん、ねぎ醤油だれにつけて食べる飯田風おでんなど、他にも多種多様なおでんが存在します。
口コミ
みなさん、あと少しで六時になります。
— 障がい者求人・転職情報サイト|MyMylink(マイマイリンク) (@MyMylink_) November 26, 2019
今日も一日、お疲れ様でした。m(_ _)m
お出汁が真っ黒で味が濃く見られがちですが、案外そうでもない、とっても美味しい「静岡おでん」をぜひどうぞ😉#静岡おでん #しぞーかおでん pic.twitter.com/dH79fkolGV
地方のおでん④関西
関西風おでんの特徴とは?
— ぐるなび広報グループ (@gnavi_tweet) January 20, 2015
→関東風との違いは、昆布だしをベースに白醤油や薄口醤油で味をつけ、淡く透き通ったつゆに仕立てる点。鯨の皮、牛スジ、タコの足などが定番。関西風おでんにこだわるお店http://t.co/pfEYnjmKuE pic.twitter.com/bDvaDHKi1U
関西地方のおでんは昆布と淡口醤油の透明感な出汁に、牛筋やタコなどを入れるのが特徴です。京都では更に豆腐類や京野菜が加わります。一方大阪にはスタンダードなおでんと共に、鰹節と醤油で煮込む関東炊きなるおでんも存在しています。また、生姜醤油たれをつけて食べる姫路おでんも有名です。
口コミ
関西風おでん🍢🍢 pic.twitter.com/PdUjbkWWFG
— きくり🍯🐿 (@tankoyu_kikuri) March 9, 2019
地方のおでん⑤中国・四国地方
四国のおでんは東京とは全く違う。コンニャクの歯応えは固くてまるで肉。辛子酢味噌で頂きます。ここのおでん盛合わせの牛すじめちゃ美味い。@酒と料理のなつ 高松市 pic.twitter.com/jNq7QTksgR
— ミィー (@2_happy) May 4, 2015
中国・四国地方のおでんは、関西地方のおでんと同じような出汁が主流ですが、一部地域ではあご出汁と鶏ガラを使って出汁を取ります。葉物や貝類を具材に入れ、白味噌や赤味噌で作るたれをつけて食べるのが特徴です。
口コミ
四国うどんの定番おでん!白味噌からしで。 pic.twitter.com/reisiumG
— So (@sohtapapa) April 25, 2012
一宮市にある大野屋にお邪魔しました!半分が駄菓子、もう半分はリーズナブルな焼き物やおでんの飲食スペースで、注文すると鉄板で焼いてくれます!おでんは赤味噌の濃厚なタレに深くディップ!中部地方に来た感じがします!こんな素敵なお店が今も学区にある地域の子どもたちが本当に羨ましいです!! pic.twitter.com/7OS208D4ZG
— 駄菓子屋いながき@埼玉県加須市(旧騎西町) (@kazoinagaki) January 24, 2019
地方のおでん⑥九州地方
今日のディナー☆
— ❁❁❁ユーチャリス ❁❁❁ (@fairy39432484) February 8, 2015
九州おでん☆
おでんの具材コーナーに全国6カ所?のおでん用スープが売ってた。
面白いから九州の鶏ガラ出汁のを買ってみたよ^ ^
鶏ガラもそんな強くなく優しい味。
他の地方のも試してみたいな。
蒲鉾は節分用の福の神w pic.twitter.com/YbjZMgc1RG
少ない材料で作るなら、肉のうまみが出るウィンナソーセージと香り豊かなしょうが天の2つは必須。これだけで不思議とおでんらしい味に仕上がるんですよ。
九州地方のおでんは主にあご出汁で、コクのある深い味わいが特徴です。その中でも福岡は鶏ガラを、鹿児島は豚肉と麦味噌を用いるなど、それぞれ地域毎によって使用する具材も異なります。また沖縄のおでんは豚足やウインナーなどを入れるのだそうで、トロっとしたコクのある独特の出汁が特徴です。
口コミ
セブンのおでん好き❤️
— jin_382_nij (@6o6_hiroko_9o9) November 22, 2019
知らなかったー!!!!各地でだし違うwww
九州あごだしだ✨✨
食べてみたいな~((o(^∇^)o))♪
遠すぎる💔#セブンイレブン #おでん pic.twitter.com/5GS8fV9zZZ
『沖縄おでん』始めました
— てぃださんさん (@OcvY94L0cIhjneu) November 24, 2019
温かいおでんが美味しい季節になって来ました!
写真は沖縄おでんの盛り合わせ 980円
てびち、シブイ(とうがん)、島豆腐の厚揚げ、ウインナー、玉子、青菜。
沖縄おでんは、てびちの出汁とカツオと昆布の出汁のバランスが美味しいです。
ぜひ、一度食べてくださいね。 pic.twitter.com/z6EIHPXlkE
沖縄のおでん
— ルカ (@willwill1120) November 22, 2019
初めて見た😲
やっぱりテビチ入ってるのね😊#サタプラ#沖縄のおでん pic.twitter.com/oK1ygqRGzR
おでんの隠し味を試してみよう!
おでんの隠し味におすすめな調味料を幾つか紹介しました。誰でも簡単にチャレンジすることができるので、おでん作りの際は、ぜひ試してみてみてください。ちょっとしたひと手間を掛けるだけで、簡単にプロが作ったようなコクを生み出すことができます!