2021年05月12日公開
2024年11月10日更新
牡蠣の酒蒸しの作り方を紹介!レンジでの調理法や殻付きを使用したレシピも
牡蠣の酒蒸しレシピを紹介していきます。家でも簡単に作れる牡蠣の酒蒸しの基本的な作り方をまとめました。また、殻付きの牡蠣を使った人気レシピ、フライパンや電子レンジでできるレシピも掲載しているので、酒蒸しを作る際の参考にしてください。
牡蠣の酒蒸しの美味しい作り方を伝授!
牡蠣の酒蒸し。
— エスペランサ😈 (@esperanza_D2) May 6, 2021
本日の晩酌の肴🎵
あ。こんばんは🍺✨🍺 pic.twitter.com/kVL8lJuY9F
11月ごろから旬を迎える牡蠣は蒸し焼きにしたり、フライにしたりと、さまざまな料理に活用できます。本記事では、牡蠣の酒蒸しの基本的な作り方を紹介していきます。フライパンや電子レンジを使った、家でも簡単に作れるレシピをまとめました。
また、殻付きのものを使ったおすすめレシピも掲載しているので、旬の時期に購入した際の参考にしてください。
牡蠣の酒蒸しの基本レシピ
まずは、基本的な作り方を紹介していきます。鍋やフライパンを使ったレシピの他に、電子レンジを使った、短時間でできる簡単レシピも掲載しているので、家で晩酌に合う料理を作る際の参考にしてください。
鍋を使った作り方
鍋を使った、基本的な作り方です。最初の下ごしらえが面倒に感じる人は、スーパーなどで売られているパックのものを購入するのがおすすめです。そして、生食用のものを購入した場合は、完全に火を通さなくても食べられますが、加熱用を購入した際にはしっかりと火を通すようにしましょう。
また、100円均一で購入できる小さい土鍋やアヒージョ皿でも簡単に作ることができるので、家にある調理器具を使って作ってみましょう。
フライパンを使った作り方
どの家庭にもあるフライパンを使った、簡単に作れる人気のレシピです。お酒は純米酒を使うことで、丸みのある優しい味わいに仕上がります。また、お好みでポン酢やもみじおろしをかけても、サッパリと食べられるのでおすすめです。夜ご飯の献立にはもちろん、晩酌のお供におすすめですので、ぜひ作ってみてください。
レンジを使った作り方
フライパンや鍋を使わずに作れる、簡単で人気のレシピです。電子レンジで簡単に作れるため、洗い物も少なく済みます。作る際のコツなどもないので、普段料理をしない人でも挑戦しやすいメニューです。
ただし、電子レンジで加熱する際は、破裂に注意しましょう。そして、仕上げに小口ネギやカイワレ大根などを散らすことで見た目にも鮮やかな一品に仕上がります。
殻付き牡蠣の酒蒸しの人気レシピ
次は、殻付きのものを使った、人気酒蒸しレシピを紹介していきます。獲れたてで新鮮な状態のまま調理したい時の参考にしてください。
殻付き牡蠣の酒蒸し
殻付きの状態で調理した、新鮮で美味しい蒸し料理レシピです。殻付きのものを使う場合は、周りに付いている泥や汚れなどをしっかりと落とすようにしましょう。その後、フライパンなどにアルミホイルを並べてから殻付きのまま乗せます。
そして、酒を振ってから蓋をして蒸していきます。仕上げにポン酢などをかけると、サッパリとした味わいを楽しめるのでおすすめです。
ホットプレートで牡蠣の酒蒸し
ホットプレートを使った、簡単にできる蒸し料理の作り方です。大き目のホットプレートを使えば、他の料理と同時に調理することもできるので、バーベキューをする時などにおすすめです。そして、殻付きのものを使う場合は、ホットプレートに傷が付かないように、アルミホイルを敷いてから上に乗せるようにしましょう。
加熱して湯気が出てから2~3分後に、殻の口が開いたら食べ頃の合図です。また、口が開かないものは、専用のヘラなどで開けて食べましょう。
殻付き牡蠣の酒蒸しレモンがけ
殻付きのまま調理した、簡単に作れるおつまみレシピです。フライパンを使って調理しているので、洗い物も少なく、料理をしない人でも失敗する心配がありません。そして、仕上げにレモンをたっぷりと絞って食べるのがおすすめです。レモンをかけることで、適度な酸味も加わり、日本酒とも相性抜群の逸品に仕上がります。
牡蠣の酒蒸しを作ってみよう!
GW最終日にカレーを仕込もうと思えど、仕込む前に自身が仕上がるためのツマミ。
— カレーダ・イスキー (@CurryDaIsky27) May 5, 2021
えのきピザ、牡蠣酒蒸しという放置料理。 pic.twitter.com/bJf8JlZD1N
さまざまな料理に活用することができる牡蠣は、酒蒸しにも最適な食材です。また、フライパンや鍋、電子レンジなどさまざまな調理器具で作れるため、自分の生活スタイルに合わせて調理しましょう。さらに、新鮮な殻付きのものを使ったレシピも多く存在するので、ぜひ新鮮市場などで購入した際は家で調理してみてください。