2021年05月12日公開
2024年11月10日更新
砂糖なしで作る「発酵あんこ」レシピ!炊飯器を使った作り方も!
発酵あんこの材料や、炊飯器を使った簡単レシピを紹介していきます。砂糖なしで作る身体にやさしい発酵あんこについて、おいしく作るポイントを調べました。炊飯器以外の調理器具で作る、発酵あんこの作り方もまとめています。
発酵あんこのおすすめレシピを紹介!
米麹と小豆を発酵させた「 #発酵あんこ 」を作ってみました。
— YK@生活&家計改善中 (@lavie_heureuse) May 9, 2021
砂糖を使っていないのでガツンとくる甘さが無く、優し〜い味。
お湯で割ってぜんざいにしたり、中部地方で愛される小倉トーストにしたり…
砂糖を避けたい方にオススメです。 pic.twitter.com/U5GFdysAEt
砂糖を一切使わずに作る、身体にもうれしい発酵あんこが人気です。米麹の発酵力を使って小豆のでんぷんを糖に変えることで、甘さを引き出します。甘酒と同じ原理で作られており、ガツンとこないやさしい甘さが特徴です。
この記事では炊飯器で作る簡単おすすめレシピと、炊飯器を使わない作り方をあわせて紹介していきます。
発酵あんこの簡単おすすめレシピ【炊飯器使用】
発酵というと難しい温度管理や、手間がかかるイメージがあります。しかし炊飯器を使う事で、簡単に失敗なく作る事が可能です。まずは炊飯器を使った簡単レシピを紹介します。
材料・作り方
【材料】
- 米麹(生)200g
- 小豆(乾燥) 200g
- 塩 小さじ1/4
【手順】
- 鍋に水3カップを沸かします。
- 1にさっと洗った小豆を入れて中火にかけます。
- 再び沸いたら水1カップを加え、10分ほど茹でます。
- 火を止めて蓋をし、30分蒸らします。(あく抜き)
- ザルに開けて湯を切り、さっと小豆を洗います。
- 5を鍋に戻し水3カップを加え、強火にかけます。
- 沸騰したら弱火にして、50分ほど茹でます。
- 途中、あくを取り除き、水が少なくなったら水を加えます。
- 軽くつまんで、すっと潰れたら煮上がりです。
- ザルで煮汁を切ります。(煮汁は別にして残しておきます)
- 小豆が乾燥しないようラップをし、60℃程度まで冷まします。
- 60℃まで冷めたら、炊飯器の釜に11と米麹を入れてよく混ぜます。
- 茹で汁を100~120mlを目安に加えます。
- 蓋を閉めずに濡れ布巾を2重にかけ、炊飯器の保温機能で10時間保温します。
- 出来上がったら塩を加えて混ぜ、完成です。
炊飯器を使った簡単レシピです。煮上がった小豆に米麹を加える際は、しっかり60℃ぐらいまで冷まします。温度が高すぎると酵素が十分に働かず、甘みがでません。
塩麹と合わせ保温をする際は、途中で何度か混ぜあわせましょう。また、濡れ布巾が乾かないよう、途中で濡らしなおしてください。冷蔵で3日間、冷凍で1ヶ月程保存が可能です。砂糖不使用でも、麹の甘みを感じる自然な甘さに仕上がります。
作る時のポイント
お試しで、発酵あんこ
— 河合レナード (@andoyoro) April 18, 2021
何の甘みもなくて、正直美味しくなかった小豆が、しっかり甘みも感じられるように!感動した!!✨#発酵あんこ pic.twitter.com/shlVWVtZu2
砂糖を加えずに甘みを出すには、麹の発酵力が大切です。冷たいままや、逆に高温すぎても麹は上手く発酵しません。発酵中に55℃~60℃を保つ事がポイントです。保温中に水分が飛びすぎた場合は、水を足します。その時も冷たい水ではなく、60℃ぐらいのお湯を少しづつ加えてください。
砂糖不使用の為、冷蔵ではあまり日持ちがしません。完成後は清潔な容器に移し、すぐに食べない分は小分けにして冷凍すると便利です。
発酵あんこの簡単おすすめレシピ【炊飯器以外】
ヨーグルトメーカーで作る発酵あんこ
炊飯器ではなく、ヨーグルトメーカーを使った作り方です。水煮にした小豆を使用しているので、簡単に作る事ができます。材料を合わせて混ぜたら、60℃のヨーグルトメーカーで8時間保温して完成です。途中で何度か混ぜるようにしましょう。
鍋で作る発酵あんこ
鍋で小豆を煮て、保温まで行う作り方です。特別な道具が必要ないので、チャレンジしやすいレシピになっています。小豆を煮て米麹と合わせた後は、鍋を毛布などでくるんで6時間ほど保温します。温度が60℃から下がりすぎないように、途中1~2時間に一度温め直してください。冷蔵で3日の保存ができます。
ホームベーカリーで作る発酵あんこ
ホームベーカリーのヨーグルトモードで作るレシピです。圧力鍋で小豆を炊いて、ホームベーカリーで保温をします。ヨーグルトモードで8時間おく間、2時間おきにかき混ぜてください。板麹を使用しているため生の米麹に比べ、加える水分量が少し多めです。
発酵あんこは砂糖なしで作れて身体にも優しい!
【発酵あんこ】
— 片村優美@地域密着型の管理栄養士 (@katamurayumi) March 18, 2021
麹で自然な甘みを引き出すので、砂糖を使わなくても美味しい。強い甘みが苦手な方におすすめの味でした♪ pic.twitter.com/oupsJl6xs5
砂糖なしで作る発酵あんこのレシピを紹介しました。酵素を含み、糖質オフなので身体にうれしいスイーツです。やさしい自然の甘みを感じることができます。ガツンっとくる強い甘みが苦手な方にもおすすめです。そのままはもちろん、トーストにのせたりアイスに合わせたりアレンジも自在です。ぜひ手作りにチャレンジしてみてください。