サーモン寿司のおすすめレシピ!人気の押し寿司・ちらしの作り方も!
サーモン寿司のおすすめをレシピ別で紹介します。サーモン寿司は握りだけではなく、押し寿司やちらし寿司もありますので、お祝い事にもぴったりの作り方があります。その他に変わり種のレシピも豊富に用意しましたので、ぜひ実践してください!
サーモン寿司のレシピを紹介!
焼き(炙り)サーモンpic.twitter.com/Pt0xwbmWNW
— 寿司bot (@kasakioiba) May 21, 2020
サーモン寿司は、大人から子供まで人気のネタのひとつです。脂が多い印象があり高カロリーと思いがちですが、意外と高カロリートップ10には入りません。かんぴょう巻き(1/2本分)90kcalやさんま(1貫)79Kcalよりも低く、サーモン寿司は63kcalです。また、ヨウ素やビタミンD・ビタミンB12などの栄養素が豊富に含まれています。
このサーモン寿司を、自宅で食べられる作り方を本記事では様々用意しました。サーモンは料理の見た目も華やかにできますので、お祝い事やホームパーティなどで使うことをおすすめします。また、サーモンはどんな具材でも相性が良いので、作り方が幅広いのが特徴です。サーモンを購入することがあれば、ぜひ本記事の作り方を参考にしてください!
サーモン寿司のおすすめレシピ【押し寿司】
炙り風サーモンの押し寿司
【材料】2人分
- あたたかいご飯...どんぶり2杯分
- すし酢...大さじ2
- 白いりごま...大さじ1
- サーモン...一冊(140g)
- アボカド...1個
- レモン汁...小さじ1
- いくら...30g
- レモン...適量
- サラダ油...大さじ1
- 卵...2個
- みりん...大さじ1
- 砂糖...小さじ1
- 塩...少々
【手順】
- サーモンは1cm幅に切る。
- アボカドは薄切りにし、レモン汁をふる。
- ボウルに卵を入れて混ぜ、みりん・砂糖を加えて混ぜ卵液を作る。
- 別のボウルにあたたかいご飯・すし酢・白いりごまを加えて混ぜ、酢飯を作る。
- 卵焼き器にサラダ油を入れて熱し、卵液を入れて弱火で混ぜながらそぼろ状になるまで加熱し取り出す。
- 卵焼き器を一度きれいに拭き、サラダ油(分量外)を薄くぬり、サーモンを中心に並べて強火で50秒加熱し、素早く濡れ布巾の上にのせて冷ます。(サーモンはよく水気をふき取って並べましょう。)
- サーモンの横に卵をしきつめ、酢飯の1/2量を敷き詰めてアボカド・残りの酢飯を敷きつめて形を整える。
- いくら・レモンを飾って完成。
卵焼き器ひとつで作れる、簡単な押し寿司のレシピです。卵焼き器は四角いですので、完成の見た目がとてもきれいにできます。またサーモンを少し加熱することによって、サーモンの風味をよくしています。しかも、アボカドとサーモンの相性は抜群で、マリネやサラダにする時にもよく合わせて使われます。レモン汁もポイントです。
スモークサーモンのレモン押し寿司
【材料】4人分
- ご飯...2合分
- 白ゴマ...大さじ1
- スモークサーモン(切り落とし)...80g
- アボカド...1個
- ポッカレモン...適宜
- マヨネーズ...適宜
- ピンクペッパー...適宜
- ポッカレモン100...30cc
- 砂糖...大さじ1
- 塩...小さじ1
【手順】
- 合わせ酢を作る。
- 温かいご飯に1を入れて酢飯を作る。ごまを混ぜる。
- アボカドはスライスしてポッカレモン100をふる。
- 型にラップを敷き、スモークサーモンを敷きつめて半分量の2を入れる。アボカドをのせて残りの2を入れる。
- 4をかえして食べやすい大きさに切る。マヨネーズとピンクペッパーを飾って完成。
こちらのレシピは最初に紹介したレシピと似ていますが、牛乳パックの型を使用しているのとマヨネーズをのせているのがポイントです。押し寿司は、見た目の華やかさも重要ですのでサーモンのピンクとアボカドの緑は外せません。そして、ポッカレモンを使うことによって爽やかな酸味を味わうことができ、食べやすい一品になります。
レインボー押し寿司
【材料】2~3人分
(※押し寿司型のサイズ180x50x45)
- ご飯...約2~3杯分
- すし酢...適量
- きゅうり...適量
- たまご...お好み
- サーモン...適量
- でんぶ...適量
- いくら...お好み
【手順】
- ご飯をすし酢で混ぜ冷ます。
- 押し寿司の型に1/3位ご飯を入れ、押す。
- 2の上に炒りたまごを入れ、その上にご飯を入れ押す。
- 3の上に具材を均等に並べて押す。
- お好みでいくらをのせれば完成です。
※動画では、でんぶ・きゅうり・たまご・サーモンの順に2回並べています。
※切ったお寿司の中央にいくらをのせると可愛いです。
お祝い事やひな祭りなどにぴったりなサーモンの押し寿司です。レインボーにすることによって見た目が華やかになりますので、子供たちは大喜びするでしょう。桜でんぶも甘くて子供に人気ですので、子供が参加するホームパーティーにおすすめです。きゅうりを酢漬けにするひと手間を加えれば、完食すること間違いなしです。
クリームチーズとサーモンの押し寿司
サーモンとチーズは、お酒のおつまみやマリネなどを食べるときに組み合わせることが多いです。それを酢飯を使い、押し寿司にしても美味しく食べる事ができます。押し寿司は握り寿司やいなり寿司同様、昔から日本で食べられていて、地方ではその土地独特の押し寿司があります。チーズを押し寿司にするのは洋風ですが、酢飯と相性抜群です。
しめ鯖とサーモンの段々押し寿司
押し寿司の中でも鯖寿司は有名ですが、この作り方はサーモンと鯖どちらも使った贅沢な押し寿司です。大葉や生姜を入れることにより、サーモンやしめさばの生臭さを和らいでくれます。また、カニカマを入れていますので甘みが出ます。押し寿司は持ち運んでもあまり崩れませんので、お花見やピクニックのごはんとしてもおすすめです。
サーモン寿司のおすすめレシピ【ちらし寿司】
サーモン薔薇の寿司ケーキ
【材料】(10.6cmセルクル1個分)
- サーモン...100g
- イクラ...適量
- 絹さや...3本
- 卵...1個
- ごはん...200g
- サラダ油...適量
- 塩...適量
- 醤油...適量
- わさび...適量
【手順】
- 絹さやの筋、へたを取り、熱湯に通し水気を取り塩を振る。
- 卵を溶き、塩を加えサラダ油で薄焼き卵を作る。千切りし、錦糸卵を作る。
- サーモンでバラを作る。
- 余ったサーモンを角切にし、わさび醤油に漬ける。
- 皿の上でセルクルにご飯を半量入れる。
- 角切りサーモンを敷き詰め、残りのご飯を入れる。
- 錦糸卵を敷き詰め、サーモンのバラを盛り付ける。
- 絹さやを盛り付け、セルクルを外す。
- いくらを散りばめれば完成。
セルクルとは、底のない円形の型(枠)を言います。よくケーキやクッキー・ムースを作る時に使います。家でお菓子作りをする人でしたら、セルクルを持っている人が多いでしょう。レシピのセルクルは10.6cmと小さめですので、一人分のサーモンのちらし寿司を作るのに丁度良いです。大きいセルクルの場合は、ケーキの様にカットして下さい。
サーモン入りのカップちらし寿司
【材料】
- パックご飯...1合
- 卵...1個
- 刺身用サーモン
- 茹でたエビ
- キュウリ...1本
- 桜でんぶ
- 白ゴマ
- 酢...大さじ1と1/3
- 砂糖...大さじ1
- 塩...小さじ1/2
- 油
【手順】
- 酢・砂糖・塩を混ぜてすし酢を作ります。砂糖や塩が溶けにくい時は、少しレンジで温めてください。
- すし酢を少し取って別のボウルに入れ、その中にエビを入れて味をつけておきます。
- ご飯にすし酢を回し入れ、切るようによく混ぜ合わせます。混ぜたら人肌くらいまで冷ましましょう。
- 卵は薄焼きにし、冷めたら半分に切って細く切って錦糸卵にします。残りの半分は型抜きに使います。
- キュウリとサーモンもそれぞれ切ります。
- すし飯に白ゴマを入れ、再度混ぜ合わせます。
- 材料の準備はできましたので、透明な器に自由に盛り付けたら完成です。
子供と楽しく一緒に作れるサーモンのちらし寿司のレシピです。材料を作るのもそれほど難しくはありませんので、材料は作っておいて盛り付けを子供と一緒にすれば楽しいです。具材もサーモンだけではなく、とろやアボカドなど様々な種類の具材を挑戦してみるのも良いでしょう。盛り付ける器は、底のある深めの透明なカップをおすすめします。
ハロウィン風ちらし寿司ケーキ
ちらし寿司は、大勢で食べるときに便利な料理です。特にハロウィンやクリスマス、ひな祭りのお祝いなど子供たちがメインの時は特に喜ぶ事間違いなしです。この作り方は側面が薄く切った人参とのりを交互に置いてストライプにしていますが、人参をサーモンに置き換えても大丈夫です。また、中のしそもきゅうりやアボカドでも美味しいです。
サーモンとレタスのちらし寿司
サーモン寿司をあっさり食べたいときにおすすめのレシピです。ポイントは、レタスと玉ねぎをご飯とサーモンの間に敷くことによってサラダ感覚で食べることができます。食べる時も、醤油やわさび醤油にして食べるのがおすすめです。子供が食べるのでしたら、マヨネーズをかけてもちらし寿司の味は負けませんので美味しく食べられます。
サーモン入り水玉ちらし寿司
子供たちが絶対喜ぶ水玉のサーモンちらし寿司です。盛りつける具材を丸くカットするだけで、見た目も可愛くお洒落に見えます。サーモンは小さく角切りにし、3つほど軽くまとめて盛り付ければ可愛らしくなります。この他にオクラやアボカド・イクラなどをのせれば、豪華なちらし寿司に見えるでしょう。
サーモン寿司のおすすめレシピ【その他】
サーモンのカリフォルニアロール
【材料】1人分
- ご飯...120g
- すし酢...大さじ1
- サーモン(刺身)...3枚
- 塩...少々
- きゅうり...1/6本
- 塩...小さじ1/2
- アボカド...1/4個
- レモン汁...小さじ1
- とびっこ...大さじ2
- クリームチーズ...20g
- 焼きのり...1/2枚
- ラディッシュ...1個
- すし酢...大さじ1
- マヨネーズ...お好みで
【手順】
- ラディッシュは薄くスライスする。すし酢に漬けて3時間以上冷蔵庫で冷やす。
- 熱々のご飯にすし酢を入れて混ぜ合わせて粗熱を取る。
- サーモン(刺身)は半分に切って塩(少々)をまぶす。
- まな板にキュウリ・塩(小さじ1/2)をふって板ずりする。キュウリはさっと水で洗って縦1/6に切る。
- アボカドは薄くスライスしてレモン汁をかける。クリームチーズは縦長に切る。
- まな板にラップをのせて焼きのりをのせる。すし飯を焼きのりの上にのせて均一に広げる。すし飯の上の半分にとびっこ、残りの半分にアボカドのスライスをのせる。
- 6の上にラップをのせて、裏返して上のラップを外す。手前1/3のところにサーモン・キュウリ・クリームチーズをのせて巻きすを使ってラップを巻き込まないように巻く。
- ラップを巻いたまま、食べやすい大きさに切ってラップを外す。
- お皿に盛りつけてマヨネーズをかけ、ラディッシュを添えたら完成。
カリフォルニアロールの作り方を知っておけば、家でも簡単に作る事ができるでしょう。カリフォルニアロールはアメリカの寿司職人が考えたのが発祥で、今では日本でも人気です。サーモンとアボカドを一緒に食べるようになったのは、カリフォルニアロールがきっかけかもしれません。野菜を多く摂りたい人にはおすすめのサーモン寿司です。
スモークサーモンとアボカドのてまり寿司
【材料】1~2人分
- 酢飯...300g
- スモークサーモン...6切れ
- アボカド...1/2個
- イクラ...30g
【手順】
- スモークサーモンをひと口大にカットします。
- アボカドは、縦に1周切れ目を入れます。半分に割ったら包丁のあごでタネを取り除き、5mm程の幅でカットします。
- ラップをまな板に敷き、具材を並べていきます。
- 綺麗なマーブル模様になるように、サーモンとアボカドを交互にずらしながら置いていきます。
- 約50gの酢飯を丸め、具材の上にのせていきます。
- ラップの四隅を持ち上げ、丸く成形していきます。
- 器に盛り付け、イクラをトッピングしたら完成です。
具材3つで簡単にできるてまり寿司の作り方です。ポイントは、丸く成形する時片手でラップをひねりながらもう片方の手で形を整えていくと綺麗な丸型ができあがります。トッピングはイクラですが、刻み海苔や白ゴマなどをかけても良いでしょう。また、大人が食べるのでしたらバルサミコ酢をかけてお酒のおつまみになります。
簡単恵方巻き
2月に食べる恵方巻も、サーモン寿司の定番の料理です。具材はちらし寿司や押し寿司とほとんど同じですので、巻きすがあれば簡単に作る事ができます。また、最近では海鮮恵方巻の様にイカやマグロなどの刺身を一緒に巻いて食べることもあります。サラダ感覚で食べたいときは、サニーレタスやアボカドを入れると食べやすくなります。
キャベツのサーモン巻き
お酒のおつまみにもなるサーモンのキャベツ巻きは、ご飯にもぴったりです。サーモンをすし酢でしめることによって、マリネ風になりキャベツやワカメが食べやすくなります。また、だし汁・白出汁・酢を混ぜたものをゼラチンでかためてジュレにしてかけると、さっぱり食べる事ができます。おもてなしのおかずにピッタリの一品です。
サーモン入りの裏巻き寿司
海苔を内側に巻いて食べるサーモン寿司は、カリフォルニアロールと似た作り方です。いつもの巻きずしに飽きた時にぴったりです。しかし、内側に海苔が巻いてあるためしっかり巻かないと形が崩れてしまいます。通常の巻きずしより少し力を入れて巻いてください。カットする時は、包丁に酢水をつけるときれいに切れます。
サーモン寿司レシピまとめ
サーモンのちらし寿司(チーズ入り)ですいただきます pic.twitter.com/65KfqLmjRG
— もちこ🍙 (@mochico_mochi) May 16, 2020
サーモン寿司と聞くと、日本人は握り寿司を想像する人が多いでしょう。しかし、検証していくと様々なサーモン寿司の作り方が多くあることがわかります。特に、お祝い事やおもてなしをするときに使われることが多いです。これはサーモンの見た目が鮮やかで盛り付けしたときに華やかになることと、どの年齢層でも食べやすいからです。
もし、家でお祝い事などあったとき見た目が華やかで誰もが美味しく食べれるレシピを探している時は、ぜひサーモンと酢飯を使って簡単ですが豪華なおもてなし料理を作ってください!