2020年03月23日公開
2024年10月14日更新
松茸のおすすめ人気レシピ一覧!香りを楽しめる料理が勢揃い!
松茸を使ったおすすめの人気レシピを紹介します。秋の味覚の代表ともいわれる松茸は香りがよく、蒸したり焼いたり揚げたり様々な料理で香りや味を堪能できます。簡単な焼き方やアレンジレシピなど、松茸を楽しめるレシピを集めました。
目次
松茸料理のレシピを紹介!
松茸炭火焼!
— marron (@marron_riku) October 22, 2017
鼻が効かないのが残念… pic.twitter.com/AMEFOju2L0
秋の味覚の代表である松茸は、きのこの王様ともいわれ非常に人気の食材です。新鮮なものを焼いたり蒸したりすると、豊かな香りや風味が増して絶品な料理になります。しかし一本1000円以上もする非常に高価な食材でもあり、なかなか普段食べることはできません。
だからこそ手に入れた時は美味しく食べたいものです。この記事では人気の定番レシピからアレンジレシピまで、香りや風味を存分に楽しめるレシピを紹介します。
松茸料理の簡単人気レシピ【蒸し】
松茸の土瓶蒸し
【材料】
- 松茸…1/2本
- かまぼこの角切り…適量
- 銀杏…4個
- 鶏肉…適量
- すだち…1/2個
- ミツバ…適量
- 酒…少々
- 醤油…少々
- 黄金だし…100ml
- 塩…黄金だしの1%
- 醤油…少々
【手順】
- かまぼこ、銀杏を土瓶の中に入れます。
- 濡れたキッチンペーパーで松茸を拭き、裂いて土瓶に入れます。
- 鶏肉に酒、醤油を入れて揉みこんで少し置き、土瓶に入れます。
- 出し汁を7分目まで入れ、蓋をします。
- 蒸気が上がった蒸し器や湯を張った鍋に入れて蓋をし、10~15分の間強火で蒸します。
- 蓋を取って弱火にし、蒸し具合を確認します。
- ミツバを乗せ、すだちをかけて蓋をし、30秒ほど蒸らして完成です。
秋の味覚を入れて蒸し煮にした土瓶蒸しは、料亭などで定番の人気レシピです。蓋を取った瞬間から漂う香りが食欲をそそり、たっぷり旨味が溶け込んだ出汁の美味しさにほっとすることは間違いありません。具材も旨味が出て上品な美味しさがあります。
鶏肉の他にエビや白身魚などを使っても美味しいです。土瓶がない場合は急須でもできますし、鍋に同じ具材を入れてお吸い物にアレンジしても美味しいです。シンプルですが芳醇な香りと旨味を心行くまで楽しめるレシピですので、是非一度作ってみてください。
松茸の茶碗蒸し
みなさん🌠こんばんは~😄✨
— ☆mio☆のスイーツ日記 (@sweetslove24) August 26, 2018
今日も暑かったけど🔥😵💦
めちゃイイお天気でお出かけ日和でしたね~❗️😉🌸
明日から月曜日😅⤵️だけど
がんばりましょー❗️😊
おやすみなさ~い(* ˊᵕˋ*)੭ ੈ⭐︎#晩御 #おやす #暑い #天気 #お
⬇️🍚晩ごはんは🍄松茸茶碗蒸しと🐄北海道ミルクジェラート🍨 pic.twitter.com/ufIO73KXYB
出汁の旨味と滑らかな舌触りの卵が美味しい茶碗蒸しも、松茸の風味を楽しめる人気レシピです。簡単ですが上品で本格的なプロの味を楽しめます。同じ秋の味覚である定番の銀杏を入れたり、エビやホタテなどほんのり魚介の風味を聞かせるのも美味しく、色々な具材でアレンジできます。
甘鯛と松茸のじょうよ蒸しのあんかけ
じょうよ蒸しは、山芋のすりおろしをかけて蒸した和食料理です。山芋で蒸した鯛や松茸はしっとりと柔らかい食感になり、香りも深いです。出汁のあんかけで温かく上品な味わいとなっています。茶碗蒸しのように固まり具合を気に掛ける必要もないので、失敗も少ない簡単レシピです。
松茸の酒蒸し
今夜のアテは頂きものの松茸の酒蒸し、の巻☆ pic.twitter.com/Wu6QEDQufH
— UME-KING (@monauraltone) October 16, 2018
アルミホイルで包み酒を入れて蒸すだけの簡単レシピですが、実は焼いたときよりも香りや風味が出ると言われる人気レシピです。シャキシャキした食感と旨味が存分に味わえるので、シンプルに塩だけでも食べられます。お好みでポン酢や醤油、すだちをかけても美味しいです。
松茸料理の簡単人気レシピ【焼き】
焼き松茸
【材料】
- 松茸…3本
【手順】
- 固く絞ったふきんで、松茸についているごみや汚れを落とします。
- 軸の下の固い部分を包丁で削ぐように落とします。
- 適当な大きさに切って水を霧吹きし、塩を振って少し置きます。
- 炭を強めに起こし、網の上に並べます。
- すぐに水に濡らした奉書紙をかぶせます。
- 湯気が出たら奉書紙を取って裏返し、再度水を含ませた紙をかぶせます。
- 湯気が出て火が通ったら完成です。
松茸の香りや旨味、歯ごたえを最も楽しめる人気料理が炭火焼です。焼くだけのシンプルなレシピですが奥が深く、工夫を加えることで普通の素焼きより何倍も美味しくなります。水に浸けて洗うと風味や香りが薄くなってしまうので、下処理をする時は濡れたふきんやキッチンペーパーで丁寧に拭いて汚れを取ります。
また蒸らしながら焼くと旨味や香りが強くなり、焦げ目がつくまで焼くより少し生に近い方が風味も食感も美味しいです。
松茸のホイル焼き
【材料】
- 松茸…2本
- かぼす…1個
【手順】
- キッチンペーパーなどで松茸の汚れを綺麗に落とします。
- 軸の根元の固い部分を落として切れ目を入れ、手で裂きます。
- アルミホイルの上に乗せて塩を振ります。
- ふわっと包み、トースターで10分弱焼きます。
- 皿に盛り付け、かぼすを添えて完成です。
炭火焼きをするには七輪や炭を用意しなければならず、後片付けも大変でなかなか家庭でするには難しいかもしれません。そんな時は、オーブントースターを使って焼くと簡単に焼いた松茸の美味しさを堪能できます。アルミホイルで包んでいるので香りや旨味が上手く閉じ込められ、シャキシャキした食感が美味しいです。
美味しく食べるコツとしては、あまり焼き過ぎないようにしましょう。塩を振ってあるのでそのまま食べても良いですし、おこのみでかぼすやすだちをかけるとまた違った美味しさが味わえます。
松茸のすき焼き
高級食材を使った、贅沢な人気のすき焼きです。普段のすき焼きよりも香りが増し、柔らかい牛肉やコリコリした松茸は噛む度に旨味が出て絶品です。締めにうどんを足せば最後まで美味しく食べられます。
なかなか日常では食べることのないレシピですが、限られた季節にしか食べられないからこそ贅沢なすき焼きはどうでしょうか?おもてなしやパーティ料理としてもおすすめです。
松茸料理の簡単人気レシピ【揚げ】
松茸の天ぷら
【材料】
- 松茸…2本
- 溶き卵…1/2個
- 冷水…60cc
- 小麦粉…大さじ5
- 揚げ油…適量
- 抹茶塩…適量
【手順】
- 松茸はふきんやキッチンペーパーで拭いて汚れを落とします。
- 根元の固い部分を落とし、スライスします。
- ボウルに溶き卵、冷水を入れて混ぜ、小麦粉を入れて皿に混ぜます。
- 松茸を衣にくぐらせ180℃の油で揚げます。
- 皿に盛り、抹茶塩を添えて完成です。
天ぷらはきのこ料理では定番の和食です。サクサクの衣とシャキシャキした松茸の歯ごたえが美味しく、噛むほどに豊かな香りと旨味が口の中に広がります。味付けはシンプルに抹茶塩で、より旨味を引き立たせて味わいましょう。
松茸フライ
【材料】
- 松茸…1本
- 溶き卵…1個
- 小麦粉…適量
- パン粉…適量
【材料】
- 松茸の表面の汚れを落とし、根元の固い部分を落とします。
- 塩を振って擦りこみます。
- 小麦粉をはたいて卵にくぐらせ、パン粉を付けます。
- 180℃の油できつね色になるまで揚げます。
- 皿に盛り付け、塩を振って完成です。
簡単に作れて大人から子供まで大人気のフライで秋の美味しさを楽しみましょう。衣の香ばしさと食感、松茸の香りと風味が噛むと口いっぱいに広がります。フライ自体に旨味が詰まっているので、シンプルに塩で食べるのがベストです。お好みですだちをかけてさっぱり食べるのも美味しいです。
松茸はさみ揚げ
【材料】
- 松茸スライス…6枚
- むきえび…5尾
- 酒…少々
- 塩…少々
- 微塵粉…適量
- 小麦粉…適量
- 卵白…1個分
【手順】
- ボウルにむきえび、酒、塩を入れてすり潰します。
- 一口大の大きさにとって松茸で挟みます。
- 緑、ピンク、白の微塵粉を混ぜ合わせます。
- タネを小麦粉、卵白、微塵粉につけて油で揚げます。
- 皿に盛り、塩を添えて完成です。
カラフルな微塵粉を衣にした、変わり種のフライです。松茸を混ぜ込むのではなく挟むことでシャキシャキの食感が上手く残っており、もちもちしたむきえびやサクサクの衣と合わさって絶妙な美味しさです。カラフルな見た目は食卓に映えますので、子供と一緒に作ったりパーティー料理の一品にもいいでしょう。
松茸料理の簡単人気レシピ【炒め】
ベーコンと松茸の炒め物
きのこを使った料理では定番のベーコンの炒め物です。松茸で作ればいつもより香りや風味の出た炒め物になります。ベーコンの脂と旨味も相性がよく、ほどよい塩気が出ていますので、味付けをしっかりしなくても充分美味しいです。簡単レシピですがご飯がよく進みますし、お酒のあてにもピッタリです。
松茸和風ソテー
カラフルな色合いに具材を酒で煮ながら炒めることでしっかり旨味が出た和風のソテーです。素焼きにするにはサイズが小さかったり、輸入品などの安めの松茸でも簡単に美味しく作れます。香りよく食べ応えがあり、柚子やポン酢の風味でさっぱりと食べられ、ご飯との相性もばっちりです。
松茸のバター醤油炒め
松茸のバター醤油炒め。食い過ぎた! pic.twitter.com/KSqJA8NbWh
— ちわわん (@hebereke36095) September 23, 2015
味付けにはずれのないバター醤油炒めはきのこ料理とも相性ばっちりです。松茸本来の風味に濃厚なバター醤油の味わい、シャキシャキの食感が美味しく食べ応えもあります。ご飯も進みますし、パンに乗せたりパスタに絡めても美味しいです。輸入品や炭火焼などでは風味の足りないといわれるかさの開いたものでも使えて、簡単に美味しくできます。
松茸料理の簡単人気レシピ【ご飯・パスタ】
松茸ご飯
【材料】
- 松茸…3本
- 米…3合
- 油揚げ…1枚
- 水…600cc
- ほんだし…小さじ山盛り1
- 塩…小さじ1/2
- 酒…25cc
- 薄口醤油…15cc
- 濃口醤油…10cc
【手順】
- 米を洗い、ざるに移して30分以上置きます。
- 水を鍋に入れ、沸騰直前まで温めます。
- 火を止め、ほんだし、塩、酒、薄口醤油、濃口醤油を入れて混ぜます。
- 松茸の石づきを削り、濡らしたキッチンペーパーで優しく拭き、汚れを落とします。
- 汚れが落ちたら半分、または一口サイズに切ります。
- 油揚げの縁に包丁を入れて開き、白い部分をスプーンで削り取って細かく切ります。
- 炊飯器に米、松茸、油揚げ、出汁540ccを入れて炊きます。
- お茶碗によそって三つ葉を乗せ、完成です。
秋の味覚を存分に楽しめる、ほっこりする美味しさの炊き込みご飯です。松茸の風味を損なわないように洗うことと出汁の分量の二つのポイントを押さえれば、簡単に美味しいご飯が炊けます。香りがよく食感もしっかりしており、油揚げの旨味とコクも合わさって絶品です。
動画は簡単な炊飯器を使ったレシピですが、土鍋で炊いておこげを作ったりするとさらに香ばしく美味しさが増します。冷凍しておいた松茸もそのまま入れられます。
松茸のクリームパスタ
【材料】
- 松茸…適量
- パスタ…2人分
- バター…一切れ
- しいたけ…適量
- ベーコン…適量
- 人参…適量
- 小麦粉…適量
- 牛乳…適量
- コンソメ…少々
- チンゲン菜…適量
【手順】
- パスタを茹でておきます。
- フライパンでバターを熱し、しいたけとベーコンを入れて炒めます。
- ベーコンから油が出たら人参を加えて炒めます。
- 小麦粉を加えて粉っぽさがなくなるまで炒めたら牛乳、コンソメを入れます。
- 松茸、チンゲン菜を入れて煮込みます。
- パスタを入れて絡めながら煮ます。
- 汁気が少なくなったら皿に盛り付け、完成です。
具材の旨味がしっかりと出たクリームスープで煮込んだ、ボリューム満点で満足感のある絶品パスタです。濃厚で滑らかなクリームの中にしっかりと松茸の風味や食感を感じられます。チンゲン菜のあっさり目の味やシャキシャキした食感がバランスよく、くどくなりすぎません。簡単にできますので是非挑戦してみてください。
松茸と秋ナスのパスタ
【材料】
- 松茸…1本
- ナス…1本
- 長ネギ…1/2本
- にんにく…1個
- ベビーリーフ1/2枚
- 白菜…1枚
- ベーコン30g
- はちみつ…30g
- 醤油…20cc
- オリーブオイル…30cc
- パスタ…120g
【手順】
- ナスのヘタを取り、縦にスライスします。
- 長ネギの白い部分を斜めに切ります。
- 白菜を斜めに切ります。
- にんにくをスライスします。
- ベーコンを1cmくらいの幅に切ります。
- 松茸を拭き、軸を落として手で縦に裂きます。
- 油をひかずにフライパンへ入れ、焼き目を付けます。
- フライパンに油を引いてなすの両面を焼きます。
- 鍋に水と塩を入れて沸騰させ、パスタを茹でます。
- フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて熱し、香りが出たらネギを入れて炒めます。
- ベーコンを入れて炒め、油が出たら白菜を入れます。炒めながら塩で味を調節します。
- パスタの茹で汁を加えて煮詰め、パスタを入れてソースや具材と絡めます。
- 皿にパスタと具材を盛り付けます。
- 小鍋ではちみつを煮詰め、カラメル色になったら醤油を足しながら煮てソースを作ります。
- パスタにソースをかけて完成です。
秋の味覚をたっぷり味わえる絶品なパスタです。にんにくがきいてベーコンの旨味がしっかり染みたパスタにとろとろのナスの食感、松茸の香ばしい香りと風味がとても美味しいです。ほんのり甘味のある濃厚な醤油ベースのソースともマッチしています。ネギの緑の色合いも良く、オシャレなおもてなし料理としてもおすすめです。
松茸料理のレシピまとめ
秋にしか食べられない高級な松茸だからこそ、じっくり旨味や香りを楽しみたいものです。焼き方や蒸し方を工夫するだけで贅沢な高級食材をもっと美味しく楽しむことができます。また国産や輸入品など、ものによって品質は様々です。
国産でかさの閉じている香りのよく出るものは炭火焼や蒸し料理に、輸入品やかさの開いてしまたもの、冷凍保存していたものなど、焼きや蒸しでは味の品質が落ちるものはアレンジレシピに使うとより楽しめる幅が広がります。秋の味覚を贅沢に堪能したいときに参考にしてみてください。