梅酒の梅を活用するレシピまとめ!デザートからおかずまで大変身!

梅酒の梅を活用するレシピをまとめました。手作り梅酒から取り出した梅の実を、デザートやおかずに活用できる美味しいレシピを徹底解説!人気のジャムレシピや、梅酒の梅を取り出すタイミングと保管方法についても紹介しています。

梅酒の梅を活用するレシピまとめ!デザートからおかずまで大変身!のイメージ

目次

  1. 1梅酒の梅の使い方や人気レシピを紹介!
  2. 2梅酒の梅の使い方
  3. 3梅酒の梅の選び方と保存方法
  4. 4梅酒の梅で作る人気レシピ【おやつ】
  5. 5梅酒の梅で作る人気レシピ【おかず】
  6. 6梅酒の梅で作るレシピまとめ

梅酒の梅の使い方や人気レシピを紹介!

自宅で梅酒を手作りした時に必ずできる梅の実は、ジャムや甘露煮などいろいろなレシピにアレンジすることができる食材です。本記事では梅酒の梅を使ったレシピのなかから、特に人気のレシピをまとめました。デザートにおかずに、梅酒の梅を美味しく活用してみましょう!

梅酒の梅の使い方

まず始めに、梅酒の梅の基本的な使い方について知りましょう。ジャムやスイーツなどデザート感覚のレシピだけでなく、肉や魚と合わせたおかずレシピにも大活躍します。アレンジの幅が広いので、たくさんある梅酒の梅もレシピを工夫して調理すれば最後まで飽きずに食べることができます。

肉や魚と一緒に使う

イワシやサンマなどの煮魚レシピに、梅干しを入れて臭み消しにする方法はよく知られた和食作りのテクニックです。実は、梅干しの代わりに梅酒の梅を使っても同様の効果があります。また、魚だけでなく、肉を調理する際にも梅酒の梅が使えることを覚えておきましょう。臭み消しのほか、肉質が柔らかくなる効果が期待でき大変便利です。

ドライフルーツの代わりに使う

梅エキスをたっぷり染み込ませた梅酒の梅は、取り出してドライフルーツにすることができます。やり方はとても簡単で、梅の実から種を取り除き風通しのよい場所で天日に干すだけです。干してから数日もすれば旨味が凝縮した美味しい梅酒の梅のドライフルーツが完成します。

梅酒の梅のドライフルーツはそのまま食べても美味ですが、ジャムのようにヨーグルトに入れたり、ケーキレシピの材料として使うのもおすすめです。

スイーツの材料に使う

梅酒の梅をケーキなどのスイーツづくりに活用する方法です。梅の実を細かく刻んで生地に入れ、パウンドケーキやホットケーキなどにしたり、一旦ジャムにしてから梅の実ソースとして活用するなど、いろいろなレシピに応用できます。ほんのり甘くて香り高い梅酒の梅は、大人のスイーツレシピと相性が抜群です。

お酒に入れる

シンプルな活用方法ながら鉄板とも言えるのが、お酒に梅酒の梅を入れて楽しむ活用方法です。リキュール類とソーダを合わせたカクテルに、梅酒の梅を一つ落とすと見映えもしてすてきです。また、梅酒と相性が良いと言われる日本酒に入れるアレンジもおすすめです。すっきりとした甘さがお酒のアクセントになって美味しいです。

梅酒の梅の選び方と保存方法

梅酒の梅を後々さまざまなレシピに活用するつもりであれば、梅酒づくりをする際に梅の選び方には気をつけましょう。梅酒に使われる梅の種類によってしあがりの味が異なりますので、好みに合わせて選びましょう。また、本項では梅酒の梅の保存方法についても解説していきます。

梅酒に使う梅は色によって味わいが異なる

梅酒の梅選びは自分の好みの味わいによって決めましょう。選ぶ梅によって仕上がりの梅酒だけでなく、梅酒の梅の味わいにも違いがでてきます。味わいの違いは一般に、青梅を使うか完熟梅を使うかで大きく分かれています。

若々しくハリのある青梅の場合、仕上がりの梅の実もハリを持たせることができます。味わいはやや甘さが控えめですっきりした風味が特徴です。一方、黄色みを帯びた完熟梅を使って作った場合、仕上がりの梅の実は甘みや芳醇さが強い風味になります。使いたいレシピによって梅を選ぶのも良いでしょう。

梅酒から梅を取り出すタイミングは?

梅酒の梅をいつ取り出すかという問題については、個人の好みにもよりますが、一般的には長くとも1年を目安に取り出すのが良いと言われています。その理由は、梅の実を入れたまま1年を超えると、梅酒自体に濁りが出てしまったり、種から出る苦みによって味が落ちるからです。

梅酒の梅は漬けてから時間が経つにつれ、形が崩れていきます。梅の実を形良い状態で他の料理に使いたい場合は、漬け始めてから3ヵ月~半年以内には取り出すようにすると良いでしょう。

梅酒は青梅を氷砂糖とホワイトリカーに漬けて大体3ヵ月ほどで完成します。梅はそのままにしておいても味には問題ありませんが、時間が経つと実の形が崩れて梅酒が濁ってくることがあります。そのため梅を漬けてから早くて3ヵ月後、一般的には6ヵ月後、長くて約1年を目安に梅は取り出すことをおすすめします。

梅酒から取り出した梅の保存方法

梅酒の梅は取り出した後は、冷蔵庫で保存するのがおすすめです。密閉できる容器や保存袋に入れて保存しましょう。その際にできるだけ空気を抜いて酸化を防ぐようにします。保存容器にはガラス瓶など殺菌消毒できるものがおすすめです。熱湯やアルコールで保存容器を殺菌した上で梅の実を入れれば、より長期間保存することが可能です。

また、梅酒の梅は冷凍保存することもできます。冷凍する際にはあらかじめ種を取っておくと良いでしょう。後日使いやすいように小分けにして冷凍するのがおすすめです。

梅酒から取り出した梅の保存期間

梅酒の梅が取り出してからどれくらい保存できるかについては、保存方法によって異なります。密閉できる殺菌済みの保存瓶に入れ冷蔵保存した場合、保存可能期間は2~3ヵ月程度です。

冷凍するなら保存可能期間をもう少し長くすることができます。フリーザーバッグなどに入れて小分けにし、冷凍保存した場合はおよそ半年程度は保存が可能です。

梅酒の梅で作る人気レシピ【おやつ】

梅酒の梅を取り出したら試してみたい人気のレシピを紹介していきます。本項ではおやつにおすすめのスイーツレシピを集めました。人気の梅ジャムレシピや、パウンドケーキのレシピなど、どれも簡単に美味しく作れるのでぜひ試してみてください。

梅ジャム

【材料】

  • 梅酒の梅(1㎏)
  • 砂糖(300g)
  • レモン汁(大さじ1)

【作り方】
  1. 梅酒の梅を取り出して鍋に入れ、浸るくらいに水を足して加熱する。
  2. 10分くらい煮込んだら砂糖を全量加えて混ぜ、ふたをしてさらに煮る。
  3. 梅酒の梅を煮ている間に、ガラスの保存瓶を15分くらい煮沸消毒しておく。
  4. 殺菌消毒した保存瓶とフタは水分を切って乾燥させる。
  5. 梅の実が入った鍋にしあげとしてレモン汁を加えて混ぜる。
  6. 熱いうちに保存瓶に煮込んだ梅の実を入れて、フタを緩めに閉める。
  7. フタをした状態で熱湯をはった鍋に入れ、5分くらい煮沸消毒する。
  8. 一度フタを緩めて脱気し、もう一度閉めて15分煮沸する。
  9. 火を止めて5分くらい放置してから、氷を鍋に入れ温度を60度くらいまで下げる。
  10. 5分そのまま放置したら完成。

梅酒の梅の実をできるだけ長期保存したいなら、ジャムにするのがおすすめです。簡単に作れて美味しい人気のレシピです。保存瓶を煮沸消毒する際には水から加熱し、また、水切りするケーキクーラーや保存瓶のフタも同時に殺菌消毒するようにしましょう。

煮込む時間はジャムに残すアルコール分により調整します。梅酒の梅からアルコール分を取り除きたい場合は、種を取り、水分がなくなるまで煮詰める必要があります。できあがったジャムはパンやケーキに塗ったり、紅茶に入れて飲んでも美味しくいただけます。

梅あんみつ

【材料】

  • 梅酒(200ml)
  • 水(30ml)
  • メープルシロップ(小さじ2)
  • 粉寒天(2g)
  • 梅干し又は梅酒の梅(2粒)
  • 小倉あん(40g)
  • フルーツ(シロップ漬け)(適量)
  • 求肥(適量)
  • 白玉(適量)

【作り方】
  1. 梅干し又は梅酒の梅を包丁で刻んで、小倉あんに混ぜる。
  2. 鍋に梅酒、水、メープルシロップをいれて中火で加熱し、粉寒天を加えて溶かし混ぜる。
  3. 火を消して刻んだ梅を鍋に加えよく混ぜ、型に流し込む。
  4. 冷蔵庫で冷やし固めたら取り出して、包丁でさいの目に切る。
  5. 器に寒天、白玉、フルーツ煮、求肥をトッピングし、上から梅酒の梅入り小倉あんを飾って完成。

いつものあんみつを梅風味にして作るレシピです。小倉あんと、寒天にそれぞれ梅酒の梅を刻んで入れます。透明な寒天に花が散るように梅が入り、見た目もとても華やかです。

梅酒ゼリー

梅酒の梅の実を入れた梅酒ゼリーは、簡単にできておもてなしにもおすすめのスイーツレシピです。梅酒だけを使って作るとアルコール分は調理過程で飛びますが、梅酒の梅を入れるとアルコールの風味は残り大人の味わいに仕上がります。ぷるぷるで梅の旨味が詰まったゼリーは絶品です。

簡単!梅酒ゼリー by Athcc 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが325万品

梅の実パウンドケーキ

こちらは梅酒の梅を生地に刻み、パウンドケーキに焼き上げるレシピです。生地にはホットケーキミックスを使用しているため、手軽な材料で簡単に作ることができます。また、ブランデーで漬けた梅酒なら、仕上げに梅酒を表面に塗り、ブランデーケーキにすることが可能です。しっとりふわふわした食感が美味しいケーキです。

簡単☆梅酒の梅deパウンドケーキ by くっきー☆はっぴー 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが325万品

梅の実カップケーキ

梅酒と梅酒の梅、どちらも消費できるカップケーキレシピです。薫り高い味わいが紅茶との相性もよく、大人のティータイムにおすすめのスイーツです。アルコールが苦手な人はレシピの分量よりも少し梅酒を減らすなど工夫しても良いでしょう。

梅の実入り梅酒のカップケーキ♪ レシピ・作り方 by あーにゃ8129|楽天レシピ

梅の実ヨーグルト

梅酒の梅の実を刻んでヨーグルトにトッピングしたレシピです。青梅など甘みが控えめな梅の実を使う場合は、ヨーグルトにあらかじめ加糖し甘くしておくと美味しくいただけます。

梅酒の梅で☆ヨーグルト レシピ・作り方 by umenohanahana|楽天レシピ

梅酒の梅で作る人気レシピ【おかず】

梅酒の梅で作るおすすめの人気レシピ、続いてはおかずに使えるレシピを紹介していきます。肉や魚といっしょに煮込んで香りを楽しむレシピや、応用の幅が広い梅の実ドレッシングなど、人気のレシピをまとめました。

鶏肉の梅酒煮込み

【材料】

  • 鶏もも肉(2枚)
  • 塩コショウ(適量)
  • 梅酒(100ml)
  • 水(100ml)
  • しょうゆ(大さじ3)
  • 梅酒の梅(4個)

【作り方】
  1. 鶏もも肉は皮をフォークで刺し、塩コショウを振っておく。
  2. フライパンに全ての材料を入れ中火にかけ、落し蓋をする。
  3. 時々ひっくり返しながら汁気がなくなるまで煮込めば出来上がり。

梅酒の梅を始め、材料を鍋に全て入れて煮込むだけで完成する簡単おかずレシピです。梅酒の梅の効果で鶏肉がとても柔らかくなります。醤油味の風味は、照り焼きチキンほど甘くなくすっきりする味わいが特徴で、甘いおかずが苦手な人にもおすすめです。

鶏肉はそのままでも梅の香りがほのかにして、さっぱりと食べられますが、梅といっしょに食べると梅の甘みと酸味が加わりよりおいしくいただけます。

さんまの甘露煮

こちらは梅酒の梅を使ったサンマの甘露煮レシピです。サンマの甘露煮と言えば、梅干しを使って作るものが一般的ですが、梅酒の梅を使って作っても美味しく作れます。圧力鍋を使えばサンマを骨ごと食べられ栄養もたっぷりと摂ることができます。

レシピではサンマを甘露煮にしていますが、サンマの代わりにイワシを使っても良いでしょう。梅酒の梅を入れることで青魚特有の臭みを消すことができます。レシピの分量で作った場合、仕上がりに梅の味はほとんど残ることはありません。

臭みなく仕上げるためのコツとしては、内臓の処理をした後の身は処理したそばからどんどん塩の入れた氷水にに浸け、手早く洗うことにあります。また、洗った身は塩水に浸け置きせずに、ざるに上げておきましょう。手早くすることで水っぽくなるのを防ぎます。

骨までおいしい!さんまの梅煮 | 週末の作り置きレシピ

梅ドレッシング

市販で人気の梅ドレッシングも、梅酒の梅を使って再現することができます。こちらのレシピでは梅酒の梅を細かく刻んだ後、レンジで加熱してアルコール分を飛ばしています。あとはめんつゆやゴマなどの材料を混ぜるだけで出来上がります。アクセントにおろしニンニクを加えるのがレシピのポイントです。

甘めの梅酒の梅ならレシピ通り砂糖は入れず、甘みが足りない場合は砂糖を加えても良いでしょう。出来上がった梅酒の梅ドレッシングはサラダにかけたり、お肉や魚のソテー、素麺などにかけてもおいしいです。

梅酒の梅は、リサイクル!梅ドレッシング by ととととんとん 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが325万品

梅酒の梅で作るレシピまとめ

自宅で梅酒づくりにチャレンジしたら、梅酒の梅を使ったさまざまなレシピにも挑戦してみましょう。梅酒の香りが移って上品な味わいの梅の実は、スイーツレシピやおかずレシピなど活用の幅が広く使い勝手の良い食材です。

本記事では人気のジャムレシピや、サンマの甘露煮など、梅酒の梅を使った美味しいレシピを紹介しました。梅酒の梅を使っていろいろな料理を作りましょう!

Thumb青梅の人気レシピ集!カリカリ梅に梅酒にジャム・ジュースやスイーツも! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb梅酒の作り方は簡単!焼酎やブランデーで手作り美味しいレシピ | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb梅シロップにカビが生えたときの対処法!カビが生えたらもう飲めない? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ