青梅の人気レシピ集!カリカリ梅に梅酒にジャム・ジュースやスイーツも!

青梅の人気レシピを集めました。爽やかな甘酸っぱさが美味しい、初夏の青梅を使ったレシピをジャンルごとに徹底解説!簡単に作れて美味しい青梅ジャムや梅ジュース、梅スイーツに、人気のカリカリ梅の作り方まで人気のレシピを紹介しています。

青梅の人気レシピ集!カリカリ梅に梅酒にジャム・ジュースやスイーツも!のイメージ

目次

  1. 1青梅のレシピを紹介!
  2. 2青梅の下ごしらえ方法
  3. 3青梅の簡単人気レシピ【ドリンク】
  4. 4青梅の簡単人気レシピ【スイーツ】
  5. 5青梅の簡単人気レシピ【漬け・その他】
  6. 6青梅のレシピまとめ

青梅のレシピを紹介!

初夏になると市場に出回る青梅は、爽やかな風味と酸味が美味しい食材です。手作りの梅酒や梅シロップなど、青梅を使った初夏の手しごとを楽しみにしている人も多いでしょう。本記事では簡単に作れる青梅を使った人気のレシピをまとめています。

シンプルな工程で短時間に作れる人気の梅ジャムや、爽やかな風味の梅ジュース、カリカリとした食感が病みつきになるカリカリ梅の作り方、豚肉と合わせた煮込みレシピなど、いろいろな料理を紹介しています。初夏の味、青梅を使って楽しくて美味しい梅しごとに挑戦してみましょう!

青梅の下ごしらえ方法

えぐみや苦みを感じるアクは梅にも含まれており、一般に熟し具合によりアクの含有量が変わってくると言われています。梅の場合、青い梅に含まれているアクが一番多く、黄色く熟すにつれアクは少なくなっていきます。そのため、青梅を料理に使う際にはアクを抜く下ごしらえが必要です。

青梅のアクを抜く方法

青梅のアクを抜く方法は主に二通りあります。水に浸けて抜く方法と、茹でる方法です。その後の調理のしやすさを考えれば、水に浸けてアクを抜くのがもっとも良い方法です。青梅を水に浸けて2~4時間程度でざるに上げればOKです。

梅の熟し具合によって必要なアク抜き時間も異なりますから、販売店に直接アク抜きにはどれくらい水に浸せばよいか尋ねるのがベストでしょう。

青梅の下処理をするポイント

青梅の下処理をするポイントは、まずアク抜きを適切な時間で行うことです。水に浸けたまま一晩おくなどアク抜きの時間が長すぎると、青梅はぶよぶよになって変色してしまいます。変色した青梅は残念ながら梅シロップなどを作るのには適しません。加熱して作るジャムなら問題がないため、アク抜きに失敗したらジャムにすると良いでしょう。

下処理のポイントの二つ目は、ヘタを取って水洗いした後にしっかりと水気を拭きとることです。水分の拭き取りが甘いと、雑菌やカビの繁殖の原因となってしまいます。ヘタを取った窪みの部分まで忘れずに、清潔な布巾やキッチンペーパーで水気を拭き取りましょう。特に酒を使わないレシピは傷みやすいため、十分気をつける必要があります。

青梅の簡単人気レシピ【ドリンク】

青梅ならではの爽やかな風味を生かして、美味しいドリンクを作ってみましょう。甘酸っぱい青梅のドリンクを飲めば、疲れがちな暑い夏も元気に乗り越えられるでしょう。定番の梅シロップや梅酒も、コツをおさえれば簡単に作ることができます。レシピに使う砂糖は氷砂糖のほか、きび砂糖や蜂蜜、黒糖などを使っても美味しく作れます。

青梅シロップのジュース

【材料】

  • 青梅(1kg)
  • 氷砂糖(1kg)
  • 殺菌した保存瓶

【作り方】
  1. 梅のヘタを一つずつ竹串で取り除く。
  2. 梅は水の中で洗ってから、ざるに上げる。
  3. 清潔な布巾でヘタの窪みまでしっかりと梅の水気を拭きとる。
  4. 殺菌した保存瓶に、梅と氷砂糖を交互に入れる。
  5. 保存瓶は日の当たらない冷暗所に置く。
  6. 2日目から氷砂糖が溶け始めるので、毎日2~3回瓶を傾けて全体を混ぜる。
  7. 梅がしっかり浸かるまでシロップが上がってきたら混ぜる必要はなく、そのまま冷暗所に置く。
  8. 45日後くらいに梅だけ取り出して、小ぶりの瓶にシロップを移し替える。
  9. 出来上がったシロップは、4倍ほどの炭酸水や水と合わせてジュースにする。

青梅から作る梅シロップの作り方です。梅を洗ったら、ヘタの窪みの部分まで水気がなくなるように布巾できれいにふき取りましょう。漬け込み始めて45日後に梅を取り出すのは、それ以上漬けているとシロップに渋みが出てしまうからです。出来上がった梅シロップは、冷蔵庫なら1年、冷暗所なら1~2ヶ月を目安に使い切りましょう。

ブランデー梅酒

梅酒づくりには氷砂糖とホワイトリカーを使うレシピが一般的ですが、ブランデーで作る方法もとても美味しくリッチな味わいにしあがります。氷砂糖はゆっくりと溶けるので、瓶を傾ける時もゆっくりと全体に回しながら混ぜてあげるのがいいでしょう。

仕込んで3か月以降から飲めますが、1年後くらいから味がまろやかになってより美味しく飲むことができます。ホワイトリカーで作る時にくらべると香り高く、大人っぽい味わいです。

絶品!ブランデー梅酒(ドライ) by CoCoふれ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが324万品

梅酵母ソーダ

青梅に酵母液と砂糖を加え、冷蔵庫で育てるソーダのレシピです。1週間冷蔵庫で放置し、その後は2~3日おきに砂糖を足して作ります。強めの炭酸ができるので、飲用する際には水で薄めたり氷を足して飲みます。さっぱりとした酸味で体にも良い健康ドリンクです。

梅酵母ソーダ/まっちG | SnapDish[スナップディッシュ] (ID:1aDPKa)

梅プルーンジュース

美容と健康によい梅プルーンジュースのレシピです。青梅をプルーンエキス、蜂蜜、お酢と共に漬け込みます。保存瓶に漬け込んでから7日目くらいで梅のエキスが出てきます。2週間もすれば梅エキスもできって飲み頃になります。

分量の通りに作ると濃い目のしあがりになるので、飲むときには2~3倍に薄め、氷を浮かべるとおいしくいただけます。甘すぎず、さっぱりとした味わいです。女性に不足がちな鉄分を美味しく補給できるので、貧血気味の人には特におすすめのドリンクレシピです。

青梅で梅プルーン(梅ジュース梅シロップ) by ♡eriring♡ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが325万品

青梅の簡単人気レシピ【スイーツ】

定番の青梅ジャムを始めとする、人気のスイーツレシピの紹介です。ジャムや甘露煮は保存もきくため、たくさん青梅を手に入れたらぜひ挑戦してみてください。

青梅ジャム

【材料】

  • 青梅(1kg)
  • 砂糖(400g)
  • 水(4カップ)

【作り方】
  1. 圧力鍋に水を入れ、梅を入れて火にかける。
  2. 煮立ってきたらアクを取り、ふたをして中火で7分加圧する。
  3. 冷めたらフタをとって水は捨て、梅の種を取る。
  4. とろとろになった青梅に砂糖400gを入れ弱火で煮つめ、とろっとしてくれば完成。

こちらはシンプルな基本の梅ジャムのレシピです。圧力鍋を使ってアク抜きから加熱まで短時間で行います。加圧した後は実が柔らかくなっているので、このタイミングで種を取ってしまいましょう。砂糖を入れて煮つめる時間は、弱火で15分程度です。

ジャムは冷めるとやや固くなるので、煮つめる際にはややとろとろになっているくらいがちょうどいいでしょう。青梅で作る梅ジャムは、完熟梅で作るジャムよりもフレッシュな味わいに仕上がります。甘すぎるのが苦手な人でも楽しみやすい人気のジャムレシピなのでぜひ試してみてください!

青梅の甘露煮

こちらは炊飯器におまかせするだけで簡単に出来てしまう、青梅甘露煮の作り方です。冷凍した青梅とシロップを炊飯器に入れ、5~6時間保温するだけなので手間がかかりません。出来上がった甘露煮は冷蔵庫で保存しますが、甘みが足りない場合はシロップだけを鍋で煮て、砂糖を足しながら調整しましょう。

炊飯器でらくらく青梅甘露煮♪ by ティーダ7 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが324万品

青梅ゼリー

青梅を使った爽やかな風味のゼリーレシピです。下処理する際にヘタの周りをマチ針などで刺しておくと、仕上がりの梅が割れにくくなります。できあがったシロップはそのまま冷凍庫で冷凍させ、フォークでほぐせばシャーベットにもなります。青梅の時季しかつくれない贅沢なゼリーです。

青梅で爽やか梅ゼリー by クックmasayo☆ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが325万品

青梅のコンポート

青梅を冷凍したあと、白ワインときび砂糖でサッと煮込んで作るコンポートです。ル・クルーゼなどの密封度の高い琺瑯鍋で煮込むのがおすすめです。梅酒や梅ジュースなどと違って思い立ったらすぐ作れ、短時間でできあがります。このままで食べても、ゼリーやかき氷に添えても大変おいしくいただけます。

青梅の簡単コンポート by d•_•bKmum 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが325万品

青梅の簡単人気レシピ【漬け・その他】

本項では人気のカリカリ梅や梅味噌など、青梅を使ったその他の簡単レシピを紹介しています。砂糖漬けや蜂蜜漬けにすることで、保存性も増し長く青梅の味を楽しむことができます。保存の効くちょっとした常備菜にしたり、肉類と合わせておかずにするのも肉が柔らかく仕上がりおすすめです。

青梅のカリカリ砂糖漬け

【材料】

  • 青梅(1kg)
  • 水(1L)
  • 塩(60g)
  • ミョウバン(小さじ1/2)
  • 氷砂糖(600g)
  • グラニュー糖(200g)
  • 酢(50㏄)

【作り方】
  1. 青梅を水洗いし、一つずつヘタを取っておく。
  2. 鍋にミョウバンと塩、水を入れ塩水を作り冷ます。
  3. ボウルに青梅を入れ、冷ましておいた塩水をいれて5時間くらい漬ける。
  4. 塩水を切った後、包丁で青梅の種の周りまで切込みをいれる。
  5. しゃもじなどでつぶしながら種を取る。
  6. 熱湯消毒した保存瓶に、グラニュー糖を一つずつまぶした青梅を氷砂糖と交互に入れていく。
  7. 最後に氷砂糖を多めに入れ、酢を加えてフタをする。
  8. 冷蔵庫で保存し4~5日後には出来上がり。

カリカリの歯ごたえが人気の青梅の砂糖漬けレシピです。氷砂糖を入れて保存しておけば4~5日後には食べられます。このままの状態で1年くらいはカリカリの歯ごたえを楽しめます。また、カリカリの砂糖漬けだけでなく副産物として梅シロップもできるというお得なレシピです。

なお、しっかりとカリカリ食感に仕上げるコツは、選ぶ青梅の鮮度によります。青くて堅い梅でなければ同じ作り方をしてもカリカリには仕上がりません。できるだけ新鮮な入荷したての青梅を使うのがポイントです。

梅味噌

【材料】

  • 梅(1kg)
  • 味噌(1kg)
  • 氷砂糖(1kg、蜂蜜の場合は約300~400g)

【作り方】
  1. 梅をよく水洗いする。
  2. 爪楊枝や竹串などでヘタを取り、乾いた布巾やキッチンペーパーで水気をよく拭き取る。
  3. 梅にフォークで何箇所か穴を開けたり、ナイフで切り込みを入れる。
  4. 容器に入れ、味噌・氷砂糖と一緒に漬け込む。

梅味噌とは、青梅の爽やかな風味が味わえる万能調味料です。下処理として梅にフォークで穴を開けたり、ナイフで切り込みを入れることによって、梅のエキスを出しやすくしています。梅と味噌と氷砂糖の割合はちょうど1:1:1になるようにしましょう。

また、氷砂糖の代わりに蜂蜜漬けにして作ることも可能です。蜂蜜の場合は、氷砂糖の3分の1強くらいの分量を目安に、甘いものが好きなひとは少し増やして作ってください。出来上がった梅味噌は豆腐にかけて食べたり、豚肉炒めのソースとして使ったりと様々な使い方ができます。

カリカリ梅の醤油漬け

数ある梅しごとのなかでも一番簡単にできるのが、こちらの醤油漬けです。殺菌消毒した保存瓶に醤油と青梅を入れるだけで出来上がります。梅の香りがうつった醤油も豆腐にかけたり、素麺つゆに使ったりといろいろなアレンジを楽しむことができます。

旨味をアップさせるために、昆布やカツオを入れるレシピもありますが、醤油だけのものに比べ傷みやすいため、初めて作る場合は醤油のみで作るのが簡単でおすすめです。

青梅の醤油漬け by ベジカフェメープル 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが324万品

豚肉と梅の柔らか煮

酢に漬けた青梅と豚肉のスペアリブといっしょに煮込むレシピです。豚肉は余分な脂を落とすため、あらかじめ熱湯でゆでておきましょう。はちみつと醤油を入れたら中火でことことじっくりと煮込みます。酢漬けの青梅と酒を入れて煮込んだ段階で、時間に余裕があればそのまま一晩おくとより豚肉が柔らかくなっておすすめです。

豚肉と梅の柔らか煮 レシピ 濱田 美里さん|【みんなのきょうの料理】おいしいレシピや献立を探そう

青梅のレシピまとめ

初夏に店頭に並ぶ青梅は、梅酒や梅ジュース、梅ジャム、梅スイーツなどさまざまな料理にアレンジできる美味しい食材です。本記事では青梅を使ったスイーツレシピのほか、カリカリ梅や梅味噌など人気のメニューを紹介しました。いろいろな料理に生かして青梅の爽やかな甘酸っぱさを堪能しましょう!

Thumb梅シロップにカビが生えたときの対処法!カビが生えたらもう飲めない? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb梅酢の効能がすごい!作り方は簡単・保存方法や使い方レシピも紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbみりん梅酒とはなに?手作りすると酒税法に違反?正しい知識で梅酒作り | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ