2020年03月11日公開
2025年03月05日更新
ココナッツオイルのレシピ集!ドレッシングにお菓子や料理・おかずにも
ココナッツオイルの人気レシピを一挙大公開!普段のおかずやパーティー料理にもぴったりのココナッツオイルの人気レシピを紹介します。ココナッツオイルを使った簡単なお菓子やサラダドレッシングはダイエット中にもおすすめです。

目次
ココナッツオイルを使って簡単に作れる人気レシピ特集!
ココナッツオイルを試してみたくてフレンチトーストわず
— めっこ (@Meko2327) March 3, 2020
ココナッツオイル良いねぇうまいわぁ( ≖ᴗ≖) pic.twitter.com/mXDDDjadQa
健康効果が期待できると人気のココナッツオイルですが、購入したものの使い方がよく分からないという方も多いのではないでしょうか?本記事ではココナッツオイルを使った簡単料理やダイエット中でも食べられるおかずやお菓子といった人気レシピを一挙に19品紹介します。
ココナッツオイルを使った簡単人気レシピ【ドレッシング・サラダ】
ココナッツオイルのカラフルサラダ
【材料】
- かぼちゃ…100g
 - さつまいも…100g
 - ミニトマト…3こ
 - イチゴ…3こ
 - Aココナッツオイル…大さじ2
 - A白ワインビネガー…大さじ1
 - A黒こしょう…適量
 - ベビーリーフ…1パック
 - ブラックオリーブ…5こ
 
【レシピ】
- かぼちゃとさつまいもを小さめの一口大に切る
 - 耐熱容器に切ったかぼちゃとさつまいもを入れてラップをかける
 - 600wの電子レンジで3分加熱してやわらかくする
 - ミニトマトとイチゴも小さめの一口大に切る
 - 別の容器にドレッシングの材料Aを入れてよく混ぜる
 - お皿にベビーリーフを置き、切った材料を全て上に盛り付ける
 - 最後にブラックオリーブをのせて、ドレッシングをかければ完成
 
ドレッシングは簡単でシンプルですが、その分ココナッツの風味がドレッシングのアクセントになります。イモ類は満腹感があり整腸作用も期待できるので、ダイエット中のメインおかずとしてももおすすめの料理です。
ココナッツオイルとかぼちゃのデリサラダ
【材料】
- かぼちゃ
 - Aマヨネーズ…大さじ1
 - A粉チーズ…小さじ1
 - Aバルサミコ酢
 - Aココナッツオイル…小さじ1
 - A牛乳…小さじ1と1/2
 - Aレーズン…20g
 - A塩…適量
 - Aコショウ…適量
 
【レシピ】
- かぼちゃを一口大に切る
 - 切ったかぼちゃを濡らしたキッチンペーパーに包んでからさらにラップで包む
 - さらに耐熱容器に入れて500wの電子レンジで3〜4分加熱する
 - 材料Aをすべて混ぜてドレッシングをつくる
 - かぼちゃとドレッシングをさっくりと混ぜて、お皿に盛り付ける
 - 好みのハーブを飾って完成
 
かぼちゃが切りにくい場合は、全体にふんわりとラップをかけてから少し電子レンジにかけると簡単に切れるようになります。かぼちゃをあたためてドレッシングを混ぜるだけの簡単レシピなので、あと一品おかずを足したい時にも便利です。ドレッシングにレーズンが入っているので、ワインのおつまみとしてもおすすめのレシピです。
ココナッツオイルの温野菜&キヌアサラダ
【材料】
- 人参…1本
 - かぼちゃ…1/6こ
 - ズッキーニ…1/2本
 - オクラ…4こ
 - パプリカ…1/2こ
 - キヌア…1/4カップ
 - キドニービーンズの水煮…好きなだけ
 - ヤングコーンの水煮…好きなだけ
 - コーンの水煮…好きなだけ
 - にんにく…2片
 - クミンシード…小さじ2
 - ルッコラ…適量
 - レモン汁…1/2個分
 - ココナッツオイル…適量
 - オリーブオイル…適量
 - 塩コショウ…適量
 
【レシピ】
- キヌアに2倍程度の水を入れて火にかける
 - 沸騰したら蓋をして10分強火、その後15分蒸らす
 - 野菜を一口大に切り、それぞれにココナッツオイルを絡める
 - カボチャと人参は電子レンジで7~8分あたためて柔らかくする
 - ズッキーニは電子レンジで2~3分あたためて柔らかくする
 - フライパンにオリーブオイルを入れて、刻んだにんにくとクミンシードを炒める
 - 香りが立って来たら野菜も入れて炒める
 - 水煮のヤングコーンやコーンも入れて炒める
 - 塩コショウで味を整えてからレモン汁を加えてさっと炒めれば完成
 
野菜にココナッツオイルを絡めることで、噛むたびにココナッツの香りがほんのりと感じられます。たっぷりの野菜や豆、スーパーフードのキヌアがいっぺんに食べられて栄養満点の料理です。
ボリュームはしっかりとありながらも、ドレッシングはハーブの香りをいかしたヘルシースタイルなので、ダイエット中のおかずとしてもおすすめのレシピです。
エキストラココナッツバージンオイルのチキンサラダ
【材料】
- 鶏もも肉
 - 好みの葉物野菜
 - Aエキストラココナッツバージンオイル
 - A酢
 - A塩
 - A黒コショウ
 
【レシピ】
- フライパンにエキストラココナッツバージンオイルを入れて鶏もも肉を焼く
 - 両面にこんがりと焼き目が付いたら取り出し、食べやすい大きさに切る
 - ボウルにドレッシングの材料Aを入れてよく混ぜ合わせる
 - ドレッシングの中に葉物野菜を入れて絡める
 - お皿に野菜を盛り付けてから鶏もも肉をのせ、上から残ったドレッシングをかけて完成
 
混ぜるだけの簡単ドレッシングは肉はもちろん魚にもよく合うレシピです。エキストラココナッツバージンオイルがなければ普通のココナッツオイルでも構いませんが、バージンオイルの方がより香り高く仕上がります。
ココナッツオイルを使った簡単人気レシピ【メイン料理】
ココナッツカレー
【材料】
- ココナッツオイル
 - ココナッツミルク
 - 玉ねぎ
 - 青唐辛子
 - カシューナッツ
 - カレー粉
 - Aクミン
 - Aチリペッパー
 - Aガラムマサラ
 - Aターメリック
 - Aカルダモン
 - Aコリアンダー
 - B八角
 - Bシナモン
 - 生姜
 
【レシピ】
- カシューナッツは1時間ほど水に浸けておく
 - 玉ねぎと種をとった青唐辛子をみじん切りにする
 - フライパンにココナッツオイルを入れて、みじん切りにした玉ねぎと青唐辛子を炒める
 - 色が変わってきたらAのスパイスを入れて色が変わるまで炒める
 - さらにBの材料を加えてなじませる
 - ココナッツミルクとカレー粉を入れて沸騰させて煮詰める
 - 生姜をすりおろして加え、最後に塩で味を整えれば完成
 
ココナッツミルクの甘さと青唐辛子の辛味のコラボレーションがくせになるカレーレシピです。来客がある日のおもてなし料理としても人気です。
豆乳とココナッツオイルのキヌアグラタン
【材料】
- 玉ねぎ…2こ
 - にんにく…お好み
 - パプリカ…1こ
 - ホワイトマッシュルーム…6こ
 - あさり…お好み
 - 小麦粉…大さじ4
 - ココナッツオイル…大さじ2
 - オニオンスープ…適量
 - 豆乳…100cc
 - 塩コショウ…適量
 - 白みそ…大さじ2
 - とろけるチーズ…適量
 - パルメザンチーズ…適量
 - パセリ…適量
 - キヌア…大さじ5
 
【レシピ】
- 水200ccの中にキヌアを入れておく
 - フライパンにココナッツオイルを入れ、スライスしたにんにくと玉ねぎを炒める
 - 細かく切ったパプリカとホワイトマッシュルームも入れて炒める
 - 火が通ったら小麦粉を入れてダマにならないように混ぜる
 - 豆乳を小分けにして加え、水気を切ったキヌアも入れる
 - オニオンスープも加えて煮る
 - 別の鍋でアサリが開くまで茹でる
 - フライパンにアサリの出汁を適量入れる
 - アサリは殻から外してフライパンに入れる
 - 白みそと塩コショウで味をととのえる
 - お皿に盛りつけてからチーズをのせて220℃のオーブンで20分焼く
 - 焼き上がりにパセリをかけて完成
 
炒め油にココナッツオイルを使うことで、料理全体にほんのりとココナッツの風味が残ります。スーパーフードとして人気のキヌアとヘルシーな豆乳を使うので、食事量を制限中のダイエット中にもおすすめの料理です。たっぷりチーズで、子供にも喜ばれるおかずのレシピです。
魚介のクスクスwithココナッツオイル
【材料】
- お湯…150cc
 - ココナッツオイル…15g
 - 塩…小さじ1/2
 - クスクス…100g
 - ズッキーニ…1/2本
 - 玉ねぎ…1/2こ
 - パプリカ…1/2こ
 - ココナッツオイル…大さじ1
 - ハリッサ…小さじ1
 - にんにくのみじん切り…1片
 - 水…50cc
 - トマトの水煮缶…1缶
 - アサリ缶…1缶
 - 下味をつけたシーフードミックス…50g
 - Aコリアンダー…小さじ1/2
 - A砂糖…小さじ1/2
 - Aクミン…小さじ1/2
 - A塩…小さじ1/2
 - Aコショウ…少々
 
【レシピ】
- お湯にココナッツオイルを入れて塩も加えてよく溶かしておく
 - クスクスを一度お湯でもどしてから、1でさらに柔らかくしておく
 - フライパンにココナッツオイルとハリッサ、にんにくを入れて香りが出るまで炒める
 - 一口大に切った野菜を入れて炒める
 - 軽く火が通ったら、水とトマト缶、アサリを入れて15分煮込む
 - Aの調味料とシーフードミックスを入れてさらに火を通す
 - 柔らかく戻したクスクスと一緒にお皿に盛りつければ完成
 
世界最小のパスタとも呼ばれるクスクスは中東料理によく使われている食材です。クスクスはトマトソース系の料理によく合うので、クスクス初心者の方にもおすすめのレシピです。
南国風アラビアータ
【材料】
- にんにく…1片
 - 赤唐辛子・・・2本
 - ツナ…40g
 - ナス…1本
 - ココナッツオイル…大さじ1
 - Aカットトマト…180g
 - A水…100㏄
 - Aコンソメ…少々
 - A塩コショウ…少々
 - ペンネ…100g
 - パセリのみじん切り…適量
 
【レシピ】
- ペンネを表示時間通りゆでておく
 - フライパンにココナッツオイルを入れる
 - みじん切りにしたにんにくと種を取った赤唐辛子を入れて弱火で炒める
 - 輪切りにしたナスと油を切ったツナを入れて、さっと炒める
 - Aの材料を加えてから10分ほど煮込む
 - ペンネを加えて混ぜ合わせる
 - お皿に盛りつけてからパセリを彩りよく散らして完成
 
ココナッツとトマトはよく合う食材です。トマトに含まれるリコピンは美容にも効果が期待できる上に彩りも華やかなので、女子会のおもてなし料理としてもおすすめです。
ココナッツオイルを使った簡単人気レシピ【おかず】
納豆のココナツオイル炒め
【材料】
- 納豆
 - 片栗粉
 - ココナッツオイル
 
【レシピ】
- ボウルに片栗粉を入れ、そこに納豆も入れてよく混ぜる
 - 多めのココナッツオイルで納豆を上げ焼きする
 - こんがりとした色目が付けば完成
 
簡単にできてお酒のおつまみにぴったりな料理です。おかずにあと一品料理が欲しい時にもおすすめのレシピです。納豆は栄養豊富かつヘルシーなので、ダイエット中でも罪悪感なく食べられるおかずです。
鶏むね肉のピカタ
【材料】
- 鶏むね肉…1枚
 - 卵…1こ
 - Aパルメザンチーズ…適量
 - A黒コショウ…少々
 - 片栗粉…適量
 - ココナッツオイル…適量
 
【レシピ】
- 鶏むね肉を一口大に切り、塩コショウで下味をつける
 - 卵をよく溶きほぐしてから調味料Aを入れてよく混ぜる
 - 鶏むね肉にまんべんなく片栗粉をまぶしてから2の卵液にくぐらせる
 - フライパンに多めのココナッツオイルを入れて、鶏むね肉を焼く
 - 程よい焼き目が付いたら、裏返して弱火で中に火が通るまで焼く
 - お皿に盛りつければ完成
 
ココナッツオイルで焼き上げることで、衣にしっかりとココナッツの風味が残ります。ほんのりと甘い香りで子供から大人まで食べられるメインのおかずとして人気です。鶏むね肉はヘルシーな部位でありながら良質なタンパク質も摂取できるので、ダイエット中の方にもおすすめです。
鶏ささみとバナナのココナッツ揚げ
【材料】
- 鶏ささみ…4こ
 - バナナ…1本
 - さやいんげん…12こ
 - 白ワイン…小さじ2
 - 薄力粉…適量
 - 卵…適量
 - 塩…適量
 - スイートチリソース…大さじ1
 - デシケイテッドココナッツ…適量
 - エキストラバージンココナッツオイル…大さじ1
 - プレミアムココナッツオイル…適量
 
【レシピ】
- さとりあえずささみの筋をとり、縦半分に切る
 - 鶏ささみに塩と白ワインを振りかける
 - バナナは2cm幅の輪切りにし、さやいんげんはへたをとる
 - スイートチリソースにエキストラバージンココナッツオイルを入れて混ぜる
 - ささみに薄力粉をまぶし、溶いた卵液に浸す
 - ささみとバナナにデシケイテッドココナッツをまぶして衣にする
 - 鍋にプレミアムココナッツオイルを入れて火にかける
 - 180℃の揚げ油でさやいんげん、バナナ、ささみの順に揚げる
 - 油を切ってお皿に盛り付ければ完成
 
バナナがおかずに変身するアイデアレシピです。バナナはもちろん、ささみにもココナッツの甘い香りがマッチして食欲をそそるおかずになります。バナナだけを揚げれば、子供のお菓子代わりにもなっておすすめです。
アボカド豆乳スープ
【材料】
- アボカド…1こ
 - 玉ねぎ…半分
 - 豆乳…300ml
 - ココナッツオイル…適量
 - 塩コショウ…適量
 
【レシピ】
- アボカドの皮をむき種を取り出す
 - ボウルにアボカドを入れ、ふぉーくなどでよくつぶしておく
 - 鍋にココナッツオイルを入れて、みじん切りにした玉ねぎを入れて炒める
 - 程よく色目が付いて来たら豆乳を加えて一煮立ちさせる
 - アボカドも入れてよく溶かしてから塩コショウで味をととのえれば完成
 
森のバターとも言われるアボカドの濃厚な味とココナッツオイルの風味をいかしたおかずスープです。その分調味料は最小限に抑えてあるので、簡単につくることができます。冬の寒い日のおかずとしてもおすすめです。
ココナッツオイルを使った簡単人気レシピ【お菓子】
米粉とココナッツオイルのシフォンケーキ
【材料】
- 卵…4こ分
 - 砂糖…70g
 - 米粉…85g
 - ココナッツオイル
 
【レシピ】
- 卵黄と卵白を分ける
 - ボウルに卵黄と分量の半分の砂糖を入れて、泡だて器で白くなるまでよく混ぜる
 - ココナッツオイルも加えてよく混ぜる
 - 水を2回に分けて加える
 - 米粉を加えてさらによく混ぜる
 - 卵白に残りの砂糖を2回に分けて加え、ハンドミキサーで角が立つまで泡立てる
 - 5のボウルに泡立てた卵白を2回に分けて混ぜ入れ、さっくりと合わせる
 - 型に流しいれてから空気抜きをする
 - 180℃のオーブンで30~35分焼けば完成
 
ふわふわの食感とココナッツの風味が食欲をそそるお菓子です。ふわふわにしあげるには、卵白をしっかりと泡立てることがポイントです。薄力粉の代わりに米粉を使っているので、小麦アレルギーの子供でも食べられるお菓子としても人気です。
ココナッツオイルのチョコチップクッキー
【材料】
- ココナッツオイル…30g
 - きび砂糖…30g
 - A薄力粉…55g
 - Aココアパウダー…5g
 - Aベーキングパウダー…2g
 - 牛乳…10g
 - チョコチップ…30g
 - カカオニブ…15g
 
【レシピ】
- 液状にしたココナッツオイルに砂糖を溶かす
 - ふるった材料Aも入れて混ぜる
 - 牛乳を加えてさらに混ぜる
 - チョコチップとカカオニブを加えて混ぜる
 - スプーンで生地をすくって天板の上に間隔をあけて並べる
 - 170℃に予熱したオーブンで14分焼けば完成
 
ザクザクした食感で、チョコとココナッツの香りが楽しめるお菓子のレシピです。バターの代わりにココナッツオイル、グラニュー糖の代わりにきび砂糖を使うことでヘルシーなクッキーにしあがります。ダイエット中にどうしても甘いものが欲しくなった時にもおすすめのお菓子です。
ココナツオイルのバナナケーキ
【材料】
- バナナ…2本
 - 薄力粉…120g
 - ベーキングパウダー…10g
 - Aココナッツオイル…100ml
 - Aグラニュー糖…60g
 - Aチョコチップ…60g
 - A卵…1こ
 
【レシピ】
- 薄力粉をふるい、ココナッツオイルを液体にしておく
 - ボウルにバナナを入れて、フォークなどで粗くつぶしておく
 - 材料Aも加え、ゴムベラでさっくりと混ぜる
 - 薄力粉とベーキングパウダーも加えて、ダマがなくなるまでよく混ぜる
 - ココナッツオイルを薄く塗った型に流しいれ、180℃のオーブンで35~40分焼けば完成
 
混ぜて焼くだけで簡単に作れるお菓子のレシピです。ココナッツオイルを使うことでさっくりとした口当たりに仕上がります。プレゼントにしても喜ばれるお菓子として人気です。
ココナッツオイルのプレーンクッキー
【材料】
- 薄力粉…180g
 - ココナッツオイル…100ml
 - グラニュー糖…40g
 - 卵…1こ
 
【レシピ】
- 薄力粉をふるい、ココナッツオイルは液状にしておく
 - 全ての材料をボウルに入れ、粉っぽさがなくなるまで手で混ぜる
 - 生地がまとまったら棒状にして、ラップに包んで1時間冷蔵庫でねかせる
 - 生地を1cm幅に切って天板の上に並べる
 - オーブンで20分ほど焼いたら完成
 
さっくりとした口当たりのクッキーで、ココナッツの風味がほのかに香る素朴なお菓子のレシピです。大人から子供まで美味しくいただけるお菓子です。
ココナッツオイルを使った簡単人気レシピ【ダイエット・飲み物】
ココナッツグラノーラ
【材料】
- てんさい糖
 - 水
 - ココナッツオイル
 - オートミール
 - ナッツ
 - ココナッツファイン
 - ドライフルーツ
 
【レシピ】
- てんさい糖と水をフライパンに入れ、弱火でじっくりと溶かす
 - ココナッツオイルも加える
 - 全て溶けたら、オートミールとナッツ、ココナッツファインも入れてよく絡める
 - 天板に広げたら、150℃のオーブンで15分焼く
 - 一度取り出して軽く混ぜてから、さらに10分焼く
 - あたたかいうちにドライフルーツを加えてさっくりと混ぜれば完成
 
ダイエット中に人気のグラノーラも、ココナッツオイルの風味がつくことで食べやすくなります。ダイエット中は栄養分が不足しがちなので、オートミールなど栄養分が豊富な食材を積極的に摂ることが必要です。
ココナッツミルクコーヒー
【材料】
- コーヒー
 - ココナッツオイル
 
【レシピ】
- コーヒーを煎れる
 - ココナッツオイルをコーヒーに入れ、バーミックスなどで撹拌する
 - カップに注いで完成
 
オイルが液状になっている場合は、そのまま入れてスプーンで混ぜても大丈夫です。ココナッツオイルを手軽に摂れるので、ダイエット中の方や料理が苦手な方にもおすすめのレシピです。ココナッツのほのかな甘みがあるので、コーヒーと一緒にお菓子を食べなくても満足できます。
糖質オフのココナッツオイルチョコレート
【材料】
- ココナッツオイル…200g
 - 好みのナッツ…260g
 - Aココアパウダー…50g
 - A好みの甘味…80g
 - Aバニラフレーバー…適量
 - 塩…半つまみ
 
【レシピ】
- ココナッツオイルを湯煎して液体にする
 - 好みのナッツをフードプロセッサーにかけて軽めに砕いておく
 - ココナッツオイルの中にAの材料をすべて入れてよく混ぜる
 - 砕いたナッツを型に入れ、上から3を流しいれる
 - 冷蔵庫で3~5時間固めれば完成
 
糖質オフのチョコレートなので、糖質制限ダイエットをしている時にどうしても甘いものを食べたくなった時におすすめのお菓子のレシピです。ナッツはダイエットに必要なビタミンを含んでいるので、ダイエット中は積極的に摂りたい食材です。
ココナッツオイルを上手に使って人気レシピを作ってみよう!
昨日先生にMCTオイルの方が良いよ🤔とのお返事をいただいたので、ココナッツオイル消費に走る。
— 🐷55キロになりたいな🐮 (@cRwLLcQ3ZKqBLGX) March 8, 2020
\ デキマシター /
🍰ココナッツオイルクッキー🍰
娘»おいしー😍 pic.twitter.com/JF88ZhLMM0
ココナッツオイルはダイエットやコレステロール値の改善などに効果が期待できます。少し味にくせがあるので、はじめはコーヒーに入れたり炒め油につかってみるといった簡単な方法で気軽に取り入れてみましょう。風味に慣れてきたら、ぜひ毎日のおかずやお菓子に紹介した人気レシピを活用してみてください。