2018年10月05日公開
2024年08月09日更新
ローストビーフの部位のおすすめを紹介!アメリカ産は柔らかい?
ローストビーフを作る際、部位はどこを使っていますか?ローストビーフは、牛の部位によって当然味も食感も違います。適した部位を選ばなければ、ローストビーフの味も落ちてしまいます。今回は、ローストビーフに適した部位についてまとめてみました。おすすめの部位や柔らかい牛肉、ローストビーフの作り方についてもまとめているので、ローストビーフを家庭で作ってみたい方はぜひチェックしてみてください。
目次
ローストビーフの部位はどこがおすすめか知りたい!
ローストビーフに適した牛肉の部位を知っていますか?ローストビーフは今ではとても身近な食べ物の一つですが、作ったことが無いという方も多いと思います。そこで、今回はローストビーフに適したおすすめの肉についてまとめています。ローストビーフの作り方にも触れているので、ローストビーフを作ってみたい方はぜひチェックしてみてください。
ローストビーフにおすすめの部位を紹介
まず、ローストビーフにおすすめの部位を紹介します。脂身の少ない赤身肉を選ぶのが、ローストビーフの基本です。特に、アメリカ産の牛肉は脂身が少なく冷めても硬くなりにくいので、国産牛よりも安い上にローストビーフに適していると言えます。
ローストビーフには脂身が少ない赤身がおすすめ
ローストビーフは、脂身の少ない赤身肉を選ぶのが基本です。脂身の多い部位ではローストビーフが冷めた時に、脂が冷え固まってしまいます。ローストビーフはステーキなどのように短時間で焼いてアツアツを食べるものではありません。余熱でじっくり火を通して調理するものなので、肉を柔らかいまま食べられる赤身肉がおすすめです。
ローストビーフは高級品のイメージが強いので、ローストビーフに使う肉も高い物を選ぼうとしてしまう人も多いと思います。しかし、国産の黒毛和牛など高い肉は脂が多いのでローストビーフには適していません。むしろ、柔らかい美味しいローストビーフを作るにはアメリカ産などの脂の少ない輸入牛がおすすめです。
国産牛でおすすめの部位は肩ロース肉
国産牛の場合は肩ロース肉がおすすめです。肩ロース肉は赤身肉ですが、適度に脂が入っているので脂のうま味も楽しめる美味しいローストビーフを作ることができます。店で買う際はできるだけ脂身が入っていないものを選ぶことで、より柔らかいローストビーフを楽しむことができます。
肩ロースはスジもありますが、肉質はキメ細かく柔らかいです。その為、ローストビーフにしても柔らかいので食べやすいです。肉自体の味も濃厚なので、ローストビーフに適した部位であると言えます。また、肩ロースはローストビーフに適した肉の中では脂が多く硬くなりやすいので、初心者がいきなり肩ロース肉でローストビーフを作るのはあまりおすすめしません。
肩ロース肉は牛一頭から8キロ程取れる部位なので、比較的安価に買うことができます。スジが残っている場合もあるので、軽く下処理をしてからローストビーフにすることをおすすめします。肩ロース肉の塊を店頭で買う場合は色々な角度から見て、できるだけ脂身の少ないローストビーフ向きのものを選んで購入するようにしましょう。
国産牛でおすすめの部位はもも肉
国産牛の肉の中で最もローストビーフに向いている部位が、もも肉です。特に内ももの肉は少しだけ脂が入っているので柔らかいローストビーフを作ることができます。脂が入っているといっても赤身肉なので、ローストビーフが冷めても美味しく柔らかいまま食べることができます。
牛もも肉はローストビーフの中で最もポピュラーで、初心者でも簡単に美味しく柔らかいローストビーフを作ることができます。初めてローストビーフを作ると言う方であれば、アメリカ産などの輸入牛よりも国産の牛もも肉をおすすめします。また、国産でも黒毛和牛などは脂身が多く硬くなりやすいので、比較的安価な脂身の少ないもも肉を選ぶようにしましょう。
国産牛でおすすめの部位はランプ肉
内ももの次にポピュラーな部位が、ランプ肉です。ランプ肉は牛のお尻の肉のことで、脂が程よく入った赤身肉です。脂が少ないので、ローストビーフにすると柔らかい肉質を楽しむことができます。ランプ肉も内もも肉と同様、脂の多い高級な牛を選んでしまうとローストビーフが硬くなってしまいます。
ランプ肉は以前は業務用の店や肉の専門店でしか取り扱いがありませんでした。しかし、最近ではスーパーなどでもランプ肉の塊が手に入るようになったので、家庭でも簡単に柔らかいローストビーフを作れるようになりました。ランプ肉はローストビーフ以外にも、あっさりとしているのでカロリーや脂肪が気になる方の普段の食事にもおすすめです。
ランプ肉は他の部位と違って霜降りになりにくいので、どれを選んでも比較的脂身が少なくローストビーフに向いています。アメリカ産などの輸入牛のランプ肉だと硬過ぎることもあるので、できればランプ肉の場合は安い国産牛を選ぶようにしましょう。
輸入牛でおすすめの部位はサーロインやリブロース
サーロインやリブロースは脂身が多く、ステーキなどで使用される部位です。脂肪が多い肉はローストビーフに向いていませんが、アメリカ産のものは別です。アメリカ産の牛肉は脂肪が少なく赤身が美味しいので、アメリカ産の牛肉を使う場合はサーロインやリブロースでも脂が少なくローストビーフに適しています。
牛肉はオーストラリア産など様々な国から輸入されていますが、ローストビーフを作るのであればアメリカ産が最も適しています。アメリカ産の牛肉はオーストラリアなど他の国から輸入された牛よりも脂肪が少ないので、柔らかいローストビーフを作ることができます。国産よりも安い傾向があるので、アメリカ産の牛肉を選ぶことでお得にローストビーフを楽しむことができます。
出典: https://digiq.jp
アメリカ産の牛肉は脂肪が少なく赤身が美味しいのが魅力ですが、もも肉やランプ肉など元々脂身の少ない部位の場合はアメリカ産だと硬くなり過ぎることがあります。脂の多い国産牛であればランプ肉など脂の少ない部位がおすすめですが、脂の少ないアメリカ産であれば脂身の多い部位を使う方がローストビーフが美味しくなります。
美味しい肉の選び方
スーパーを見ていても、牛肉は非常に値段にバラつきのある食材です。ローストビーフに適した脂身の少ない部位は比較的安価ですが、キチンとしたものを選ばなければ柔らかいローストビーフを作ることはできません。適した部位だからどれでも良いという訳ではありません。売り場に並んだ肉をしっかり見比べて、少しでも良い肉を使うようにしましょう。
新鮮な牛肉は見た目で分かります。ツヤのある鮮やかな赤色をしているもの、脂身と赤身の境目がハッキリしているもの、脂身が白色か乳白色でツヤのあるものを選びましょう。これらはどれも鮮度が良く美味しい肉である証です。また、ローストビーフ用の肉を選ぶのであればできるだけ脂身の少ない物を選びましょう。霜降りのキレイなものはそれだけ脂が多く肉が冷えた時に硬くなりやすいです。
牛肉は赤いのが特徴です。しかし、赤身の赤色が強すぎるのは、体調の悪かった牛や年老いた牛です。その為、味も悪いし年老いた牛は肉が硬いです。脂身の境目がハッキリしないものや脂身が赤っぽいものですが、長い時間放置された証拠です。赤身から出た汁が脂身について色が悪くなっているので、脂身は白くハッキリとしている方が新鮮な証です。
ローストビーフ向きのアメリカ産牛の柔らかい部位
アメリカ産など、輸入牛は脂身が少なく肉が硬いイメージを持っている方も少なくないと思います。しかし、国産牛では脂が乗り過ぎてローストビーフに使えない部位でも、輸入牛であれば適度な脂身のおかげでローストビーフに適している場合もあります。輸入牛といっても部位によって全く違うので、輸入牛は硬いと決めつけず色々な部位を食べてみてください。
出典: https://note.mu
アメリカ産のサーロインとリブロースが柔らかい
サーロインやリブロースといった脂身の多い部位は、とても柔らかいです。国産牛の場合はこれらの部位は脂が多過ぎてローストビーフには使えません。しかし、アメリカ産のサーロインやリブロースは程よく脂が入っていて柔らかいので、とても食べやすいです。脂が少ないので冷めても肉が硬くなりにくいので、ローストビーフにもおすすめです。
アメリカ産のサーロインやリブロースは脂が少ないので国産牛の同じ部位と比べても安いです。安いので初心者にも挑戦しやすいので、初めてローストビーフを作るという方にもおすすめです。この場合も他の部位と同じように、脂が多過ぎるものはローストビーフが冷めて硬くなりやすいので避けましょう。
ローストビーフのフライパンで出来る簡単な作り方
ここで、フライパンを使ったローストビーフのレシピを紹介します。ローストビーフは作るのに時間はかかりますが、手順さえ守れば美味しいものができます。美味しい肉の選び方とレシピのポイントを覚えて、ぜひパーティーなどで振る舞えるようにしておきましょう。
牛肉は必ず室温に戻そう
ローストビーフは塊の肉で作るものです。その為、火を通すのに時間がかかります。長時間火を入れると当然肉も硬くなってしまうので、冷蔵庫から出した肉をそのまま使うというのは絶対にやめましょう。肉の大きさや季節にもよりますが、冷蔵庫から出して1時間から2時間ほど放置し、室温に戻してから使うようにしてください。夏場は傷んでしまう恐れがあるので、半分ぐらいの時間にしましょう。
下味をつけて高温で焼き色をつけよう
牛肉を室温に戻したら、下味をつけて焼き色を付けます。塩と胡椒を全体に振って、軽く擦りこみましょう。それが終わったらフライパンにオリーブオイルを敷いて、牛肉を入れて弱めの中火にかけます。こんがりと焼き色を付けたらひっくり返して、同じように焼き色を付けましょう。
焼き時間の目安ですが、牛肉の厚さによって変わります。牛肉が1センチの厚さであれば1分、4センチであれば4分焼きましょう。ひっくり返して同じように焼いたら、残りの面はそれぞれ1分ほど焼くだけで構いません。表面を焼くのはうま味を閉じ込め、肉汁が流れないようにする為です。中まで火を通そうとすると焦げてしまうので、表面だけ焼いて火を止めましょう。
アルミホイルに包み予熱でじっくり火を通そう
表面を焼いた肉を取り出したら、アルミホイルに包みましょう。熱が逃げないようにアルミホイルは二重に巻いて、更にその上から布巾で包みます。1時間ほどそのまま置いておいて、中までしっかり火を通します。こうすることで、表面はこんがり焼けているのに中は赤いローストビーフができます。
好みの厚さに切ってソースをかけて完成!
ローストビーフに火が通ったら、好みの厚さに切ってソースをかけて完成です。ローストビーフは赤身肉なので、薄くスライスしましょう。いくら柔らかいといっても、厚いと噛み切ることができない上に、肉にスジがあった場合は食べづらいです。薄切りにして盛り付ける方が見た目も良いので、欲張らずスライスして食べましょう。
ローストビーフのソースは多くのレシピがあるので、自分好みの物を探してみてください。簡単なものだと、ウスターソースとケチャップ、赤ワインを合わせたものなどがあります。赤ワインを効かせることで本格的な味わいになるので、ぜひ試してみてください。
ローストビーフのしっとり柔らか部位ごとの絶品レシピ
ローストビーフに適した部位は色々ありますが、どれも少しずつ特徴があります。その特徴に応じてレシピも少しずつ変わって来るので、それぞれ紹介します。ローストビーフ用に用意した肉に合わせて調理することで、より柔らかく美味しいローストビーフを作ることができるようになります。
肩ロースやサーロインで「簡単柔らかローストビーフ」
牛肩ロースやサーロインは他のローストビーフ向けの部位に比べて脂が多いのが特徴です。その為、程よい脂のうま味と赤身のコクを味わうことができます。脂が多い分他の物より冷えた際に硬くなりやすいので、早めに食べきるようにしましょう。
材料は牛肩ロース肉のブロックを450グラム、塩コショウを適量、チューブにんにくを10センチ、オリーブオイルを大匙1杯です。牛肉はあらかじめ冷蔵庫から出しておいて常温に戻しましょう。常温に戻したら、塩コショウを擦りこんで下味をつけておいてください。
下ごしらえをした牛肉を焼いて行きます。フライパンにオリーブオイルを敷いて温め、肉を焼きましょう。面をそれぞれ2分ずつ焼いて焼き色を付けます。少し強めに焼くことで、肉汁が流れ出なくなります。焼き色が付いたら取り出して、アルミホイルに包みます。アルミホイルに包んだまま20分置いて、余熱で火を通しましょう。最後に薄くスライスして完成です。
高級肉じゃなくても美味しい「ランプ肉の本格ローストビーフ」
ランプ肉は脂身が少ないので、比較的安く購入できる牛肉です。決して高級な物ではありませんが、ホームパーティーなどで大活躍するのがローストビーフです。仕込みさえ済ませておけばすぐに出せるので、ローストビーフのレシピはぜひ覚えておきましょう。
材料は、牛ランプ肉のブロックを500グラム、塩を小匙3分の1、粗びきこしょうを適量です。あらかじめ肉を冷蔵庫から出して常温に戻しておきましょう。肉が常温になったら塩コショウを肉の表面に擦りこんで下味をつけておいてください。
フライパンに油を敷いて、下ごしらえをした肉を焼いて行きます。強めの中火で全ての面に焼き色を付けましょう。1つの面につき大体2分ぐらい焼きましょう。焼き色が付いたら肉を取り出し、アルミホイルに包みます。アルミホイルに包んだ肉を魚焼きグリルで7分から8分弱火で焼きましょう。焼けたら火を止め、30分ほど余熱で火を通してスライスすれば出来上がりです。
安い牛ヒレ肉で豪華映え「やわらかローストビーフ」
牛ヒレ肉は脂身が少ない赤身肉ですが、他の赤身肉と比較しても非常に柔らかいのが特徴です。一頭の牛から少ししか取れない部位なので値段も他の部位より高いですが、柔らかくて美味しいのでおすすめです。脂が少ないのでサーロインなどに比べれば安価なので、ぜひ一度挑戦してみてください。
材料は、ヒレ肉を200グラム、塩コショウを適量、オリーブオイルを適量です。ソースの材料として、バルサミコ酢を大匙1杯、赤ワインを大匙1杯、醤油を大匙2杯、ハチミツを小匙1杯、すりおろしニンニクを1かけ分用意しておきましょう。肉は冷蔵庫から出して常温に戻し、塩コショウを擦りこんでおきましょう。
フライパンにオリーブオイルを熱して牛肉を入れ、全ての面を1分30秒ほど焼いて焼き色を付けます。焼けたらアルミホイルで肉を二重に包みます。アルミホイルで包んだ肉をビニール袋に入れ、更にミトンなど厚みのある物に入れて余熱で火を通します。フライパンにソースの材料を全て入れて火にかけ、とろみがつくまで煮詰めます。肉をスライスしてソースをかければ出来上がりです。
ソース無しでも美味しい「下味しっかりローストビーフ」
下味をしっかりつけることで、ソースを作らずに美味しいローストビーフを作ることができます。玉ねぎなどの野菜と一緒に浸け込むので、肉も柔らかく仕上がるのでおすすめです。仕込みさえしておけばすぐに出せるものなので、時間のある日に仕込んでおきましょう。
材料は牛もも肉のブロックを300グラム、玉ねぎを4分の1個、ニンニクを1かけ、醤油を70㏄、酒を40㏄、砂糖を大匙2杯、林檎か梨を8分の1個、油を適量、別途擦りこみ用に塩コショウとすりおろしニンニクを適量です。玉ねぎとニンニク、林檎か梨はすりおろしておきましょう。
すりおろした野菜と果物と調味料を全て混ぜ合わせてタレを作ります。タレと牛肉をジップロックに入れて一晩冷蔵庫で寝かせます。一晩置いたら袋ごと常温に戻し、肉を取り出します。肉の水気を切ったらニンニクと塩コショウを擦りこんで焼きます。全ての面に焼き色を付けたらアルミホイルで包み、ジップロックに入れます。それを70度のお湯に入れて20分ほど保温します。20分経ったら鍋ごと冷まして肉をスライスして完成です。
赤ワインで作る本格ローストビーフのソース
ローストビーフだけでなく、ローストビーフのソースのレシピも合わせて紹介します。せっかくローストビーフを手作りしたのであれば、ソースも市販品ではなく自分で作ったものを使いましょう。家庭にある調味料と赤ワインだけで本格的なソースが作れるので、ぜひ挑戦してみてください。
材料は、玉ねぎを2分の1個、ニンニクと生姜を1かけ、赤ワインを100㏄、醤油を100㏄、水を50㏄、砂糖を小匙1杯、レモン汁を小匙1杯、ウスターソースを小匙1杯、黒コショウを少々、タイムを少々です。玉ねぎとニンニク、ショウガは小さめに切ってからミキサーやハンドブレンダーにかけてペースト状にしておきましょう。
出典: https://wired.jp
まず、フライパンに赤ワインを入れてアルコールを飛ばします。ペースト状にした玉ねぎとニンニク、ショウガをフライパンに入れて軽く炒めましょう。赤ワインが全部蒸発しないように気を付けてください。そこに醤油と水、砂糖、レモン汁、ウスターソース、黒コショウ、タイムを入れてひと煮立ちさせれば出来上がりです。
酸味が決め手のソースレシピ
市販のローストビーフのソースは酸味が特徴です。お酢を使うことで簡単にその味を再現できるので、本格的なローストビーフレシピにぴったりです。お酢でさっぱりとした味になるので、ローストビーフにもよく合います。
材料は、醤油を大匙3杯、酒を大匙1杯、砂糖を大匙1杯、みりんを大匙1杯、お酢を大匙1杯です。ローストビーフを焼いたあとのフライパンを使用するレシピなので、このソースを作る時はローストビーフのレシピも必ずフライパンを使ったものを選ぶようにしましょう。
まず、ソースの材料を全て混ぜ合わせます。それを肉を焼いたあとのフライパンに入れて5分ほど煮詰めます。肉を取り出したあと、フライパンは洗わずにそのまま使うようにしましょう。ソースがふつふつとしてきたら出来上がりです。お好みで、ソースにワサビや黒コショウ、レモン汁を入れてみましょう。レモン汁を入れる場合はお酢を少し減らすなど、酸っぱくなり過ぎないよう調節してみてください。
ローストビーフにおすすめの部位を見極めて料理上手に!
いかがでしたか?ローストビーフは身近な食べ物ですが、高級品だというイメージが根強いです。しかし、脂身の少ない安価な肉で作ることもできるので、今まで以上に親しみのある食べ物になって来ました。パーティーなどで出せば一気に華やかになるので、ローストビーフに適した部位とレシピはぜひ覚えておきましょう。