麦茶を使った離乳食アレンジレシピ!赤ちゃん用麦茶の作り方や保存法も!
麦茶を使った離乳食のアレンジレシピをまとめました。麦茶を使って作れる離乳食の簡単おすすめレシピを紹介します。赤ちゃん用の麦茶の作り方や薄める時の水の量など、赤ちゃん用の麦茶の基本レシピも詳しく説明します。
麦茶を使った離乳食アレンジレシピを紹介!
麦茶が入った自分のマグを
— たじーん@2y5m♂&2m♀︎のパパ(๑•̀ㅂ•́)و✧ (@taziiin) May 16, 2020
一生懸命アザラシやペンギンの
ぬいぐるみの口元に持って行き
飲ませようとしていた1歳9ヶ月の息子
そのやさしい心は微笑ましいけど
マグじゃなくてコップの時に
それをやられたら水浸しの悲劇が起こる…
相変わらず息子から目の離せない
そこそこ平和な日々 pic.twitter.com/FtaR7J9RDJ
麦茶はカフェインが入っていないため、赤ちゃんにも飲ませやすい飲み物です。麦茶はそのまま飲ませることはもちろん、離乳食に利用することもできます。本記事では、麦茶を使った離乳食のアレンジレシピを紹介します。赤ちゃん用麦茶の基本的な作り方も説明しているので、家で赤ちゃん用の麦茶を作る時の参考にしてください。
赤ちゃん用麦茶の基本レシピ
材料・作り方
和光堂さま @wakodo_asahigf より、当選していたベビー麦茶が届きました🤩💕和光堂さんの麦茶、いつもお出かけのときに持ち歩いているので嬉しいです😆💓
— 🍓ちょこ💗🧚♀️💫 (@sofiachan112104) July 11, 2019
子供もこの麦茶ならごくごく!飲みやすいみたい🥰💗
これからもよろしくお願いします💕😆#sofia当選報告 pic.twitter.com/J8OTSXxFzo
赤ちゃん用の麦茶の材料には、粉末タイプのものと煮出すタイプのものがあります。水出しタイプのものは赤ちゃんが飲めるミネラルウォーターを使えば作ることができますが、色が出るまでにかなりの時間がかかってしまうのであまりおすすめしません。
粉末タイプの場合、赤ちゃん用の商品であればパッケージの規定量通りに湯冷ましを加えて粉末を溶かして使います。赤ちゃん用でない粉末麦茶の場合は、規定の2〜3倍量の湯冷ましで作ると良いでしょう。湯冷ましを作る時は鍋ややかんで10分以上沸騰させると、有害物質のトリハロメタンをある程度取り除くことができます。
電気ケトルは短時間で沸騰させられて便利なのですが、10分以上沸騰させることができないため赤ちゃん用の麦茶の湯冷ましには向いていません。鍋ややかんを使う時も、塩素などを飛ばせるように蓋を取って沸騰させましょう。赤ちゃんに飲ませる時は、お湯を人肌程度の温度まで冷ましてから与えてください。
煮出すタイプのものはいつも通りの濃さに作り、赤ちゃんが飲む分だけ湯冷ましで薄めて使うことができます。この場合も、麦茶1に対して湯冷ましが2〜3くらいの量がおすすめです。あまり煮出しすぎると水で薄めても苦味が出てしまうので、煮出しすぎには気を付けましょう。
沸かすのが面倒な時は、粉状の麦茶(ベビー用でも普通のものでも)を熱湯で溶かして、湯冷ましをコップに入れて冷蔵庫に冷やしておいて(1日以内に使いきる)、その湯冷ましで薄めてます。
保存方法
@retoro_mode 麦茶ポット pic.twitter.com/Q5u8D0pL3C
— きつね蕎麦 (@stopthetime0) April 29, 2016
離乳食用の麦茶は、清潔な容器に入れて冷蔵保存するのが基本です。大人が飲むものであれば冷蔵庫で数日は保存できますが、赤ちゃんが飲む麦茶は半日から1日くらいで飲み切るようにしましょう。麦茶は冷凍保存も可能で、冷凍すると数日はもたせることができます。
しかし、離乳食用の麦茶は冷凍してしまうと解凍してからまた適温まで戻さなければならないため、普通に作るよりも手間がかかってしまいます。冷凍するよりは粉末タイプのものなどで飲むたびに作ったほうが楽でしょう。
麦茶を使った離乳食アレンジレシピ
麦茶寒天ゼリー
赤ちゃんの水分補給にもぴったりな、麦茶寒天ゼリーを紹介します。そのままでは麦茶を嫌がる赤ちゃんでも、寒天にして固めてしまうことで喜んで食べてくれるようになります。寒天はダマになってしまうと食感が悪くなって食べるのを嫌がるので、溶かす時は丁寧にしっかりと溶かすようにしましょう。
麦茶はあまり濃すぎると苦味が出てしまうことがあるので、ある程度薄めたほうが食べやすくなります。薄め方はやりやすい方法で大丈夫ですが、大人用の麦茶を作る途中で色が薄いうちに赤ちゃん用を取り分けると便利です。
鮭と豆腐の麦茶ご飯
麦茶好きな赤ちゃんに人気の、鮭と豆腐の麦茶ご飯のレシピです。麦茶の芳ばしい香りが漂うご飯で、いつもと違った味付けのご飯が簡単に作れます。生鮭を使う場合は醤油を少量垂らすと美味しいですが、麦茶の味があるので醤油なしでも十分美味しく仕上がります。
鮭の代わりにツナ缶で簡単に作ることもできますし、チーズを加えたりしていろいろとアレンジをしてみても良いでしょう。
さつまいもと大根のお茶粥
出汁の代わりに麦茶を使った、さつまいもと大根のお茶粥のレシピです。さつまいもを使っているため程良い甘さを感じることができて、赤ちゃんでも食べやすい味に仕上がります。出汁がなくても簡単に作れるため、出汁を作る時間がない時にもおすすめです。
麦茶を使った離乳食のおすすめアレンジレシピを作ろう!
赤ちゃんが飲む麦茶の常温が難しい!煮出してから常温にするには!?
— Questioning.jp (@QuestioningJP) July 1, 2020
https://t.co/tlipfum3x2#ポット #便秘 #常温 #沸かす #赤ちゃん #麦茶 pic.twitter.com/LXINMY1nhH
赤ちゃん用の麦茶の基本的な作り方や、麦茶を使った離乳食のおすすめアレンジレシピをまとめました。麦茶は赤ちゃんの水分補給だけでなく、工夫次第でいろいろな離乳食に利用することができます。
麦茶を使うと普段とは少し違った味の離乳食を作ることができるので、赤ちゃんがいつものご飯に飽きてしまった時にもおすすめです。これらのレシピを参考に、ぜひ麦茶を使った離乳食作りに挑戦してみてください。