中華粥の人気レシピ集!簡単本格プロの味!炊飯器や冷やご飯・生米からも

中華粥を家庭でも簡単に作れるレシピをまとめました。炊飯器や冷ご飯を使えば、料理が苦手な方もあっという間に絶品中華粥が楽しめます。生米から作る本格的なレシピや、海老やホタテなど人気の具材を使ったアレンジ中華粥も紹介しています。

中華粥の人気レシピ集!簡単本格プロの味!炊飯器や冷やご飯・生米からものイメージ

目次

  1. 1中華粥のレシピを徹底解説!
  2. 2中華粥の簡単人気レシピ【炊飯器】
  3. 3中華粥の簡単人気レシピ【鶏ガラスープの素】
  4. 4中華粥の簡単人気レシピ【その他】
  5. 5中華粥のレシピまとめ

中華粥のレシピを徹底解説!

とろっとしたなめらかな口どけの中華粥は、日本のお粥とは違い、鶏ガラなどのダシがしっかりきいた濃厚な味わいが特徴です。本場中国では、具材やトッピングを変えてさまざまなアレンジで親しまれています。

本記事では本格的なのに簡単に作れる中華粥のレシピをまとめました。炊飯器のスイッチを押すだけで中華粥ができるクイックレシピや、鶏がらスープの素を活用したお手軽レシピもあります。お気に入りのレシピを見つけて、中華粥を食卓に取り入れてみましょう。

中華粥の簡単人気レシピ【炊飯器】

炊飯器で作る本格中華粥

【材料】

  • A無洗米 0.5合
  • A水 800cc
  • A中華スープの素 小さじ1
  • Aごま油 小さじ1
  • 鶏ささみ肉 2本
  • きゅうり 1本
  • B豆乳 100cc
  • Bめんつゆ 大さじ2
  • Bラー油 小さじ1
  • Bすりごま 大さじ2
  • 万能ねぎ 適量

【レシピ】
  1. 鶏ささみ肉をアルミホイルで包みます。
  2. 炊飯器の内釜に材料Aを入れます。
  3. 内釜をセットし、(1)を乗せ、炊飯器のおかゆモードで炊飯します。
  4. 材料Bを合わせごまだれを作ります。
  5. きゅうりを3mm幅の千切りにします。
  6. 炊けたら鶏ささみ肉を取り出し、食べやすい大きさに裂きます。
  7. 鶏ささみ肉ときゅうりを器に盛り付け、ごまだれをかけます。
  8. 中華粥は器に移して、万能ねぎを散らしたら完成です。

こちらは炊飯器で中華粥とおかずが同時作れる画期的なレシピです。炊飯器で鶏ささみの蒸し物と中華粥を作っている間に、付け合わせのきゅうりを刻み、ごまだれを用意しておくと時間が無駄になりません。

作り始めから炊飯器で作った中華粥が炊き上がるまでの短い時間に2品完成するので、忙しい方にうってつけです。材料さえあれば急な来客にも活躍してくれそうです。

サムゲタン風中華粥

【材料】

  • 米 1/4合
  • 鶏肉 250g
  • 長ネギ 1/2本
  • Aにんにく 3片
  • Aおろし生姜 小さじ1/2
  • A酒 大さじ2
  • A塩 小さじ1
  • A中華だし 小さじ1
  • ごま油 大さじ1

【レシピ】
  1. 炊飯器の内釜に2等分に切った鶏肉と米を入れます。
  2. 斜め切りにした長ネギ、材料Aを加え、水を炊飯器の3合の線まで加えます。
  3. 炊飯器のおかゆモードで炊飯します。
  4. 最後にごま油を入れ、よく混ぜたら完成です。

炊飯器で作る鶏肉の旨みがたっぷり詰まった中華粥です。鶏肉にはコラーゲンやビタミンB群などの成分が豊富に含まれているので、疲労回復や美肌効果、新陳代謝促進など体調維持に役立ちます。

わかめ入り簡単中華粥

【材料】

  • 米 1合
  • えのき 1袋
  • 干ししいたけ 4枚
  • 乾燥わかめ 適量
  • 創味シャンタン 小さじ2
  • 塩胡椒 少々
  • 鶏胸肉 1枚
  • にんにくチューブ 2cm
  • 卵 2個
  • 水 1.5リットル

【レシピ】
  1. えのきは食べやすい大きさに切ります。
  2. 干ししいたけは水でもどしておきます。
  3. 炊飯器の内釜に全ての材料を入れ、水を注ぎ入れます。
  4. 炊飯器のお粥モードで炊飯します。
  5. 炊き上がったら鶏胸肉を食べやすい大きさに切り分けます。
  6. 器に中華粥をよそい、鶏胸肉をトッピングしたら完成です。

えのきやわかめといった手に入りやすい食材を使ったお手軽中華粥です。炊飯器に材料をどんどん入れていくだけで完成するので、料理が苦手な方でも安心して挑戦できます。カロリーが低いので、ダイエット中の方にも人気です。

桜エビの中華粥

【材料】

  • 米 1合
  • 水 炊飯器に合わせて
  • 桜えび 大さじ2
  • 生姜スライス 2~3枚
  • 水 200cc
  • 醤油 小さじ2
  • 塩 少々
  • 水溶き片栗粉 大さじ1

【レシピ】
  1. 米を洗い、炊飯器のメモリに合わせて水を入れ、おかゆモードで炊きます。
  2. 生姜は千切りにします。
  3. 鍋に水と醤油、しょうがを入れ火にかけます。
  4. 沸騰したら桜えびを加え1分ほど煮て、水溶き片栗粉でとろみをつけます。
  5. 中華粥を器に盛り、(4)をかけたら完成です。

中華粥では定番の食材、桜エビを使ったとっておきのレシピを紹介しました。水溶き片栗粉でとろみをつけているので、スープが冷めにくいのもポイントです。しょうがのパワーもプラスされ、体の芯からぽかぽかに温まりそうな中華粥です。

鶏肉とレンコンのオイスター中華粥

炊飯器で簡単に作れる具だくさんの中華粥です。炊飯器に米、1.5cm角に切ったれんこんとにんじん、鶏胸肉を入れ、炊飯器のお粥モードで炊けばOKです。炊飯器の圧力で鶏肉がほろほろ崩れるほど柔らかくなるので、小さな子供やお年寄りにも人気です。ランチや夜食に作ってみてはいかがでしょうか?

炊飯器★鶏肉とレンコンのオイスター中華粥 by 140㎝わんたるママ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが324万品

ホタテの貝柱と干し海老の中華粥

米、ホタテの貝柱、干し海老、鶏ガラスープの素、お酒を炊飯器に入れてセットするだけの簡単調理です。上手に作るコツは通常ご飯を炊く時よりもしっかりめに研ぐことです。米の粘りがなくなり、さらっとした口当たりの良い中華粥に仕上がります。

ザーサイやごま、ネギなどお好みのトッピングを用意してテーブルに並べると盛り上がります。いつもより少しリッチな中華粥をお楽しみください。

ホタテと干し海老の中華粥 by おでのおでん☆ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが324万品

大麦中華粥

白米の代わりに栄養価の高い大麦を使った中華粥のレシピです。便秘解消に役立つ食物繊維や、悪玉コレステロールを低減する働きがあるβグルカンなどがたっぷり含まれているため、体調不良に悩んでいる方におすすめです。

作り方は炊飯器に大麦、小さく切った鶏もも肉、みじん切りにしたねぎ、中華スープの素、おろししょうが、おろしにんにくを加えてスイッチを押すだけ。大麦のプチプチとた食感も楽しい一品です。

炊飯器でかんたん! 大麦中華粥 by 麦とも! 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが324万品

中華粥の簡単人気レシピ【鶏ガラスープの素】

圧力鍋で作る手羽元の中華粥

【材料】

  • 米1/2合
  • ゴマ油 小さじ1
  • A生姜千切り 適量
  • A塩  小さじ1/2
  • A酒  大さじ1
  • A水 500ml
  • A鶏ガラスープの素 小さじ2
  • 鶏手羽元 4本
  • Bオイスターソース 小さじ3
  • Bゴマ油 小さじ1
  • B白ゴマ 適量
  • ザーサイ お好み
  • クコの実 お好み

【レシピ】
  1. 電気圧力鍋にごま油を入れ、米を入れて絡めます。
  2. 材料Aを入れて、上に鶏手羽元をのせます。
  3. 圧力鍋で18分加熱します。
  4. 鶏手羽元を取り出し、食べやすい大きさに切り分けます。
  5. 器に材料Bを入れてよく混ぜ合わせます。
  6. 中華粥を器に盛り、(4)とザーサイとクコの実をトッピングし、(5)をかけたら完成です。

電気圧力鍋を使って作る時短中華粥を紹介しました。材料を全て鍋に入れてから18分でとろとろの中華粥が完成します。味付けは鶏がらスープの素を使うので、料理が苦手な方も失敗しにくいです。やさしい味わいで、幅広い世代から人気です。

海鮮粥

【材料】

  • えびいかミックス 100g
  • 片栗粉 小さじ1
  • 酒 大さじ1
  • しょうが 1/2片
  • ねぎ 4cm
  • 水 500ml
  • 鶏ガラスープの素 小さじ1
  • ごはん 200g

【レシピ】
  1. えびいかミックスは半解凍させ、片栗粉と酒で揉みこみ、水で洗ってざるに上げます。
  2. ねぎは小口切り、しょうがは千切りにします。
  3. 鍋に水と鶏ガラスープの素を入れ、沸騰させます。
  4. ごはんとしょうがを入れ、2~3分煮ます。
  5. (1)を入れて煮込み、海鮮に火が通れば完成です。

えびやいかがたっぷり入ったちょっと贅沢な海鮮中華粥はいかがでしょうか?海鮮から出た濃厚なだしがおいしいうえ、えびやいかのぷりぷりの食感が人気です。冷凍シーフードでも十分おいしいので、冷凍庫にストックしておくとすぐに作れて便利です。

チンゲン菜の中華粥

【材料】

  • チンゲン菜 1株
  • むき海老 150g
  • ニンニク 2カケ
  • ゴマ油 小さじ2
  • 酒 大さじ1
  • A水 2と1/2カップ
  • A鶏ガラスープの素 小さじ2
  • A塩 小さじ1/4
  • Aご飯 160g

【レシピ】
  1. ニンニクは、みじん切りにします。
  2. チンゲン菜は3cmの長さに切り、さっと洗います。
  3. 鍋にゴマ油とニンニクを入れ火にかけ、むき海老、チンゲン菜の茎を炒めます。
  4. 茎がしんなりしたら酒をふりかけ火を止め、皿に取ります。
  5. 鍋に材料Aを入れて混ぜ、沸騰したら中火で5分煮込みます。
  6. チンゲン菜の葉と(3)を戻し入れ、再沸騰したら完成です。

ビタミンAやカルシウムが豊富に含まれた栄養価の高いチンゲン菜を使った中華粥はいかがでしょうか?ぷりっとした海老との相性も良く、食べ応えも満点です。ご飯を入れてからは粘りが出やすいので、あまりかき混ぜないように注意しましょう。

ミキサーで作る簡単本格中華粥

【材料】

  • 炊いたご飯 1合
  • 水 500ml
  • A塩 小さじ1
  • A鶏がらスープの素 小さじ1
  • A酒 小さじ1
  • Aごま油 大さじ1
  • A生姜の輪切り 数枚
  • 生姜 ひとかけら
  • サラダチキン 適量
  • ごま油 適量
  • きざみ葱 適量
  • 乾燥しいたけ 10g
  • 餃子の皮 6枚
  • ナッツ 適量

【レシピ】
  1. 生姜は千切りにします。
  2. 乾燥しいたけは水に漬けて戻します。
  3. ナッツは荒く刻んでおきます。
  4. サラダチキンにごま油をまぶします。
  5. 餃子の皮は油できつね色になるまで揚げ、荒く砕いておきます。
  6. ミキサーにご飯と水200mlを入れて攪拌します。
  7. 鍋に水300mlを入れ、(6)と材料Aを入れて煮込みます。
  8. 器に中華粥を盛り、トッピングを添えたら完成です。

こちらの中華粥はあらかじめミキサーで攪拌してとろみをつけるとっておきのレシピで作ります。簡単なのにプロが作ったような本格的な中華粥ができるので、「ワンランク上の中華粥が食べてみたい」という方におすすめです。

トッピングに加えたナッツやパリパリに揚げた餃子の皮の食感も人気です。ミシュランの星付きレストランでいただくような絶品中華粥を家庭で作ってみましょう。

即席ほたての中華粥

【材料】

  • レトルトのおかゆ 1パック
  • ホタテ缶 1缶
  • 鶏ガラスープの素 小さじ1
  • ごま油 適量
  • ネギ 適量


【レシピ】

  1. 鍋におかゆ、ホタテ缶を汁ごと、鶏ガラスープの素を入れて温めます。
  2. 仕上げにごま油と小口切りにしたネギを入れたら完成です。

料理を作る気力もないときにおすすめの簡単中華粥レシピです。市販のレトルトのお粥を活用するので、あっという間に完成します。シンプルながら鶏ガラスープのやさしい味と、ごま油の香ばしさがなんとも食欲をそそります。

こちらの中華粥は少ない材料と道具で作れるので、キャンプなどのアウトドアシーンでも人気です。飲みすぎた翌日、青空の下でいただく中華粥は格別です。

豆腐とサラダチキンの中華粥風

【材料】

  • サラダチキン 1パック
  • 絹ごし豆腐 1丁(約300g)
  • 鶏ガラスープの素 小さじ2
  • 水溶き片栗粉 大さじ1
  • 水 360cc
  • 小ねぎ 適量
  • ごま油 適量

【レシピ】
  1. 鍋に水と絹ごし豆腐を入れ、弱火で加熱しながら泡立て器などで豆腐を細かく崩します。
  2. 鶏ガラスープの素と手で割いたサラダチキンを入れます。
  3. 沸騰したら一度火を止めて、水溶き片栗粉を入れます。
  4. 再度弱火にかけて混ぜながら加熱します。
  5. 器に盛り、ごま油をひとかけし、ねぎを散らしたら完成です。

豆腐が入った体にやさしいヘルシーな中華粥を紹介します。絹ごし豆腐をあらかじめ泡だて器で細かく崩すことで、よりクリーミーな食感が楽しめます。さらに水溶き片栗粉でとろみをつけているので、冷めにくいのも嬉しいです。体調不良の時や、カロリーを控えたい時に作ってみてください。

夏野菜の簡単中華粥

夏は過剰な冷房に加え、冷たい飲み物を摂取したり、肌の露出が増えるため、意外と体が冷えています。冷えは体温の調整機能を狂わせ、体調を崩す原因にもなりかねません。そのような夏に食べたい体が温まる中華粥がこちらです。

炊飯器に米、鶏がらスープの素、とうもろこし、サイコロ状に切ったズッキーニとかぼちゃを加えスイッチを押すだけで完成します。かぼちゃやズッキーニがとろとろになって食べやすくなるため、野菜嫌いの子供にも人気です。中華粥のかぼちゃのやさしい色合いに心もほっこりします。

絶品✨夏野菜の簡単中華粥。 by コタツねこ。 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが324万品

中華粥の簡単人気レシピ【その他】

胃にやさしいささみの中華粥

【材料】

  • ささみ 1/2パック
  • ごはん 100g
  • サラダ菜 4〜6枚
  • 卵 1個
  • 水 300cc
  • 中華だし 小さじ2
  • しょうがチューブ 2cm
  • 醤油 小さじ1/2
  • ごま油 小さじ1/2

【レシピ】
  1. ごはんと水と中華だしを鍋に入れて中火にかけます。
  2. ささみは耐熱皿にのせて水を少量入れてラップをします。
  3. 600wの電子レンジで約1分30秒加熱し、菜箸で細かくほぐします。
  4. しょうがチューブと醤油で和えます。
  5. (1)    のごはんが柔らかくなったら菜箸で溶き卵を回し入れ蓋をします。
  6. 卵に火が通ったらサラダ菜をちぎり入れひと混ぜして火を止めます。
  7. 器に入れて上にささみを盛り付け、ごま油をまわりに垂らしたら完成です。

たった10分で作れる人気のクイック中華粥レシピです。冷やご飯を使っているので、短時間でとろとろの食感になります。サラダ菜は食感を残すために、最後に入れてさっと火を通しましょう。胃にも優しく疲れた日や、風邪気味の時にもぴったりです。

ウェイパーを使った簡単中華粥

【材料】

  • 水 500cc
  • ご飯 お茶碗1杯分
  • 生姜 ひとかけ
  • 小ねぎ(小口切り) 適量
  • 鶏胸肉 50g
  • A薄口醤油 小さじ1
  • Aごま油 小さじ1/2
  • A味覇(ウェイパー) 小さじ1

【レシピ】
  1. 小ねぎは小口切りに、胸肉は食べやすい大きさにそぎ切りします。
  2. 生姜は千切りにします。
  3. 鍋に水とご飯を入れて沸騰させます。
  4. 沸騰したら中火にして、時々かき混ぜながら10~15分煮込みます。
  5. 鶏肉、生姜を加えて火が通るまで煮込みます。
  6. 火が通ったら、材料Aを加えて火を止めます。
  7. 器に中華粥をよそい、小ねぎをトッピングしたら完成です。

鶏骨と豚骨をベースに、野菜のエキスやスパイスなどが配合されたウェイパーは、本格的な中華の味わいが手軽に出せる人気のペースト状調味料です。料理が得意でない方も簡単に味が決まるので、中華粥でも活用してみましょう。

こちらの中華粥の味付けはウェイパーとほんの少しの醤油とごま油のみ。鍋に米や具材を入れて煮込んだ後に加えるだけで、誰でも簡単に絶品中華粥を作ることができます。中華粥以外にもチャーハンやスープ、炒め物など幅広い料理に使えるので、手に入れておくと便利です。

あさりの中華粥

【材料】

  • 米 1/2カップ(80g)
  • あさり 200g
  • しょうが 1片
  • ごま油 大さじ2
  • 酒 50cc
  • 塩 少々
  • 熱湯(あさりのだし汁と合わせて) 800cc
  • 白髪ネギ 適量

【レシピ】
  1. あさりは重ならないように塩水に入れて暗い所に1~2時間ほど置いて砂抜きします。
  2. 殻同士をこすり合わせるようにしっかりと洗います。
  3. 米は洗ってザルに上げ、水気を切っておきます。
  4. しょうがは千切りにします。
  5. 鍋に半量のごま油を入れ、あさりと酒を入れてフタをして2分ほど蒸し焼きにします。
  6. あさりの殻が開いたら、だし汁とむき身に分けます。
  7. あさりのだし汁と熱湯を合わせて800ccにします。
  8. 鍋に残りのごま油としょうがを入れて弱火にかけ、香りが立ったら米を加えます。
  9. 強火で3分ほど炒めます。
  10. あさりのだし汁を合わせた熱湯を入れてフタをし、弱火で40分ほど炊きます。
  11. フタを開け、さらに5分ほど煮込みます。
  12. とろみがついたらあさりのむき身を加え、塩で味を整えて器に盛りつけます。
  13. 白髪ねぎをのせたら完成です。

生米をじっくり炊き上げたやさしい味わいの中華粥です。こちらのレシピでは最初に米をじっくり炒めてから熱湯を注ぐことで、米が割れやすくなり、花が咲いたような本格的な中華粥が作れます。あさりは長時間加熱すると固くなるので、最後に加えてふっくら仕上げましょう。

旨みたっぷり牡蠣の中華粥

  • 【材料】
  • 牡蠣100 g
  • 昆布10 cm
  • 水600 ml
  • ごはん150 g
  • 小ねぎ2 本
  • 塩小さじ 1/4
  • ごま油小さじ 1
  • 片栗粉適量

【レシピ】
  1. 鍋に昆布と水を入れて15分ほど置きます。
  2. こねぎは小口切りにする。牡蠣は片栗粉を振り、優しくもみ洗いします。
  3. 水を注いで水を捨て、再度水洗いしザルにあげます。
  4. 昆布を入れた鍋を火にかけ、沸騰直前に昆布を引き出します。
  5. 牡蠣を入れて強火にして、1~2分ほどさっと煮て取り出します。
  6. アクを取り、塩を入れ、ごはんを入れてほぐすように混ぜます。
  7. 煮立ったらごく弱火にして20分ほど煮ます。
  8. 牡蠣を戻し入れ、1~2分ほど煮ます。
  9. 器に盛ってごま油を回しかけ、小ねぎを散らしたら完成です。

プリプリの牡蠣をたっぷり入れたシンプルながらリッチな味わいの中華粥はいかがでしょうか?牡蠣のぷりっとした食感を生かすため、最初にさっと加熱して一度取り出すのがポイントです。中華粥を煮るときはドロドロにならないよう、かき混ぜないようにしてください。仕上げに入れたごま油の香りがよく、食欲をそそります。

鶏と生姜の中華粥

【材料】

  • 生米 100g
  • 生姜 半かけ
  • ごま油 小さじ2
  • 塩 適量
  • 鶏もも肉 1~2枚
  • A生姜 1かけ
  • Aにんにく 1かけ
  • Aネギの青い部分 1本分
  • A塩 ひとつまみ
  • A砂糖 小さじ1
  • A醤油 大さじ1
  • A水 600ml
  • ごま油 小さじ1
  • 万能ねぎ 適量

【レシピ】
  1. 鶏もも肉は食べやすい大きさに切ります。
  2. 鍋に材料Aと(1)を入れて火にかけます。
  3. 沸騰したら火を消して蓋をして、余熱で1時間火を通します。
  4. 鍋に千切りにした生姜半かけ分、ごま油を入れて火にかけます。
  5. 生姜の香りが出てきたら水を切った生米を入れて軽く炒めます。
  6. 水を注ぎ、40分~1時間煮ます。
  7. 水が少なくなったら足し、米が花開くまで煮ます。
  8. 塩で味を整え、ごま油を入れます。
  9. 器に中華粥を入れ、万能ねぎをちらしたら完成です。

中華粥初心者におすすめしたいシンプルながら滋味深い中華粥です。鶏肉や生姜、ネギ、にんにくなど栄養満点の食材を多用しているので、体の内側から元気が出そうです。ごま油でじっくりと生姜の香りを引き出すのがポイントで、中華粥に溶け込んだ香味野菜の風味がたまりません。忙しい日々にホッと一息つかせてくれる一品です。

にんにく丸ごと中華粥

【材料】

  • A豚肩ロース 200g
  • Aにんにく 2株
  • A米 1カップ
  • A水 10カップ
  • 塩 小さじ2
  • 香菜 適量
  • B香菜のみじん切り 大さじ3
  • Bしょうゆ 大さじ3

【レシピ】
  1. 鍋に材料Aを入れて強めの火にかけ、沸いたらアクを取ります。
  2. 弱火にして40分~1時間じっくり煮込みます。
  3. 塩で味を調え、火を止め、ざく切りにした香菜を散らします。
  4. 器に材料Bを入れよく混ぜ合わせ、香菜じょうゆを作ります。
  5. 器に中華粥を盛り、香菜じょうゆと豆板醤を添えたら完成です。

にんにくが丸ごと入ったスタミナ満点の中華粥はいかがでしょうか?豚肉とにんにくから出たコク深い味わいのだしはパンチが効いています。女性に人気の香菜じょうゆをひとたらししていただきましょう。元気を出したい時に人気のスペシャルな中華粥です。

生米から作る本格中華粥

【材料】

  • 米 1合
  • 鶏もも肉 250g
  • 塩 小さじ1
  • A水 1800cc
  • A生姜(スライス) 2枚
  • A長ねぎ(青い部分) 1~2本
  • 油揚げ 1/2枚
  • ザーサイ 30g
  • 高菜の漬物 50g
  • 青ネギ(小口切り)1本
  • 生姜(千切り)適量
  • 白ゴマ 小さじ1

【レシピ】
  1. 米は洗って、30分ほどザルにあけておきます。
  2. 鶏もも肉は小さめに切ります。
  3. 土鍋に材料Aと(2)を入れ強火にかけ、沸騰したらアクを取ります。
  4. 米を加え、鍋底にくっつかないようにかき混ぜながら15分煮ます。
  5. 塩を加え、ネギとしょうがを取り除きます。
  6. ザーサイは洗って粗みじん切り、生姜は千切り、ネギは小口切りにします。
  7. 油揚げは5mmの細切りにし、フライパンでカリカリになるまで炒めます。
  8. 器に中華粥を盛り、トッピングをのせたら完成です。

本場中国で作られている生米から作る中華粥のレシピを紹介しました。とはいえ難しい工程は一切なく、材料を鍋に入れて、絶えずかき混ぜながら煮込めばOKです。中国では粥と一緒に食べる中華揚げパン油条を油揚げで再現するのもユニークです。サクサクの食感がとろとろのお粥とマッチしておいしいので、ぜひ一緒に用意してください。

ピータンと豚肉の中華粥

【材料】

  • 米 150g
  • だし汁1500ml
  • ピータン2個
  • 豚肉(ロース)100g
  • 片栗粉 小さじ1
  • 青ねぎ1房
  • 生姜1かけ
  • ごま油 適量
  • 塩こしょう 適量

【レシピ】
  1. 鍋にだし汁と米を入れ火にかけます。
  2. ピータンは食べやすい大きさにカットしておきます。
  3. 豚肉は3cm幅に切り、片栗粉を絡めます。
  4. 豚肉とピータンを加え、火が通るまで煮込みます。
  5. 塩こしょうで味を整えます。
  6. 器に中華粥を盛り、ごま油を回しかけたら完成です。

中華通に人気のピータンを使った中華粥です。ピータンのちょっとクセのある味わいにハマること請け合いです。豚肉にあらかじめ片栗粉を絡めることで、とろみが出てよりおいしく仕上がります。

香菜の中華粥

【材料】

  • 米 1合
  • 水 500cc
  • 香菜 適量
  • 卵 1個
  • ごま油 適量

【レシピ】
  1. 米をとぎ、鍋に水と一緒に入れお粥を炊きます。
  2. 香菜をざく切りにします。
  3. 卵をといて、(1)に回し入れます。
  4. 器に中華粥をよそい、ごま油をたらし、香菜をのせたら完成です。

エスニックブームで専門店もできるほど人気の香菜をメインに使った中華粥です。爽やかな香菜の香りが食欲をそそります。香菜が苦手な方は三つ葉や大葉でも代用できます。

霜降りひらたけと蕪の薬膳粥

【材料】

  • 霜降りひらたけ 1パック
  • かぶ 1個
  • 米 1/2カップ
  • 水 600cc
  • 塩 小さじ1/2

【レシピ】
  1. 霜降りひらたけは小房にほぐします。
  2. かぶの根は皮をむき4等分に切り、葉は小口切りにします。
  3. 米は研いでざるにあげておきます。
  4. 鍋に水を沸かし、米、かぶ、霜降りひらたけを入れます。
  5. 再沸騰後弱火にしフタを少しずらして15分火にかけます。
  6. 塩を入れさっと混ぜ、火を止めフタをし10分蒸らします。
  7. かぶの葉を加え、塩で味を調えたら完成です。

腸の免疫細胞を刺激して体の免疫力を高めるβグルカンが豊富なひらたけと、免疫強化に役立つビタミンCが豊富なかぶを使った栄養満点の中華粥です。加熱することでとろっと変化するかぶの食感もたまりません。やさしい味わいでお年寄りからも人気です。

野菜と牛肉の中華粥

【材料】

  • 牛肉 150g
  • 長ネギ(青い部分) 1本
  • 水 1.5L
  • 米 2合
  • 冷凍むきエビ 100g
  • 椎茸 1個
  • 人参 40g
  • ブロッコリー 40g
  • ねぎ 1/2本
  • ごま油 大さじ1
  • 薄口しょうゆ 大さじ1
  • 塩 小さじ1

【レシピ】
  1. 圧力鍋に牛肉と長ネギを入れ、圧がかかり始めたら10分加圧します。
  2. 牛肉の粗熱を取り、みじん切りにします。
  3. 牛肉以外の材料も全てみじん切りにします。
  4. 鍋にごま油を熱し、(2)と(3)、米を入れて炒めます。
  5. 油が回ったら圧力鍋に残った牛肉のスープを加え、15分煮込みます。
  6. 塩としょうゆで味を整えます。
  7. 10分ほど蒸らしたら、中華粥を器に盛り、ごま油をかけたら完成です。

牛肉とたっぷりの野菜を入れた栄養バランスに優れた中華粥です。牛肉を下茹でしたときに出た牛スープも活用するので、無駄がありません。圧力鍋があれば簡単に作れるので、ぜひレパートリーに加えてください。

オートミール中華粥

【材料】

  • オートミール 30g
  • たまごスープの素 1個
  • パクチー 少々
  • 水 200ml
  • 塩 少々
  • ごま油 3滴

【レシピ】
  1. オートミール、水、たまごスープの素を鍋に移して火にかけます。
  2. 煮立ってきたら塩で味を整えます。
  3. 火を止めてごま油を垂らします。
  4. 器に中華粥を盛り付け、パクチーを添えたら完成です。

栄養豊富で健康にも良いとされているオートミールを使った中華粥は、オートミールが苦手な方でも「食べやすい」と人気です。カロリーが低く、少量でも満足感が得られるので、ダイエット中でも罪悪感なく食べることができます。

お豆腐とニラの中華粥

とろとろの卵と豆腐を使った栄養たっぷりの中華粥です。内臓の働きを活発にし、体を芯から温める効果があるニラとしょうがを使っているので、冷え性の方にも人気のレシピです。

作り方は鍋に米、水、塩、鶏がらスープの素、しょうゆ、ごま油、しょうがを加えて煮立てます。とろっとしたらにらと豆腐を加え、最後に卵を回し入れて予熱で火を入れましょう。豆腐に水分があるので、水っぽくならないよう水加減は調整してください。

炊飯器お粥*中華風ニラ玉豆腐 by 『黒猫食堂』 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが324万品

中華粥のレシピまとめ

本記事ではバリエーション豊富な中華粥のレシピを紹介してきました。鶏肉やホタテ貝柱、干しエビ、鶏がらスープの素など旨みのある食材を使うことで、簡単でも本格的な味わいが楽しめます。

中華粥はお腹にやさしくヘルシーでおいしいので、ダイエット中の方はもちろん、風邪気味の時や疲れた日にもおすすめです。中華粥を食べて体の内側から元気になりましょう。

Thumbお粥は低カロリーでダイエット効果も?1杯のカロリーやおすすめレシピも | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ