生クリームの砂糖の分量は?なしでも泡立つ?種類や入れるタイミングは?

生クリームはお菓子作りの原点です。生クリームづくりを避けてお菓子作りをすることはできません。そんな生クリームには砂糖を入れますが、適性の分量はご存知ですか?砂糖の量がほんの少し変化すれば生クリームの甘さは大きく変わります。また砂糖を入れるタイミングも重要です。入れるタイミングを間違うと失敗する可能性が高まります。生クリーム作りを失敗しない段取りとコツについて紹介します。使用する砂糖の種類や砂糖なしの場合の事例なども紹介します。

生クリームの砂糖の分量は?なしでも泡立つ?種類や入れるタイミングは?のイメージ

目次

  1. 1生クリームを美味しく泡立てたい
  2. 2生クリームの砂糖の分量は?なしでも泡立つ?
  3. 3生クリームに入れる砂糖の種類とタイミングについて
  4. 4生クリームに入れる砂糖の分量を正しく知っておこう

生クリームを美味しく泡立てたい

お菓子作りが人気ですが、お菓子作りに欠かせないアイテムが生クリームです。ふんわり甘い滑らかなくちどけの生クリームはお菓子を盛り上げてくれます。生クリーム作りはお菓子作りのテンションも上げてくれます。そんな生クリームですが、市販の生クリームの素を購入して泡立てることから始めます。しかし誰でもパティシエのように上手に生クリームを泡立てることができるわけではありません。

お菓子作りは誰でも生クリームの泡立てに失敗する経験を積み重ねてきています。泡立てに失敗すると固くボソボソになってしまったり、舌触りが滑らかにならなかったりします。せっかく苦労して泡立てをしたのに失敗したら残念です。生クリームの泡立て方にはコツやポイントがあります。生クリームを泡立てる際に砂糖や他の材料などを入れることも多いのですが、それらの量も生クリームの泡立てに大きく関係しています。

説明書やレシピ通りに泡立てても失敗しまうのには、ちゃんとした原因があります。生クリームの失敗しない泡立て方について紹介します。まず生クリームについて知っておくことが大事です。そして生クリームを泡立てる際に一緒に入れる材料の分量にも注意することが必要です。段取りと分量、そしてコツを掴むことで生クリームを失敗せずに泡立てることができるようになります。ベストな生クリーム作りを目指しましょう。

Thumb生クリームの絞り方は?フリルやバラなどの種類や簡単なコツを紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

生クリームの砂糖の分量は?なしでも泡立つ?

生クリームの種類は?

単純に生クリームといっても種類があります。使用する生クリームの種類を知っておかないと泡立てに失敗してしまう可能性が高くなります。生クリームには生クリームとホイップの二種類が存在します。食感や使用する料理によって違いはないため、どちらを使うのかを気にする人は少ないのが現状です。しかしこれらの持っている特性には大きな違いがあります。調理する段階で特性が異なるため、違いを知っておくことが大事なのです。

まず生クリームと一般的に呼ばれているものですが、脂肪分が多い動物性の生クリームです。一般的に純正生クリームとも呼ばれています。純正生クリームは濃厚なコクが特徴で泡立てやすくなっています。一方、ホイップクリームですが、植物性の材料で構成されています。ふんわりとした仕上がりと食感があっさりしているのがホイップクリームの特徴です。泡立てるのに時間がかかるのがホイップクリームです。

お菓子や料理に使う際にはこの二種類を上手に使い分ける必要があります。コクのある風味を出したいときには純正生クリームを使用します。そしてあっさりとした生クリームを使用する場合にはホイップクリームを使用します。お菓子でもその食感などによって使い分けるのがベストです。そのためどちらを使用するのかを見極めると同時に、それぞれの特性に応じた泡立て方をしないと失敗する可能性が高まってしまいます。

美味しさを追求するのであれば、純正生クリームがベストです。スイーツ専門店などで扱っているケーキは純正生クリームを使用しています。ただし純正生クリームは泡立て方に難しさがあるため初心者や腕に自信がない人はホイップクリームを使うのがベストです。そして味わいと扱いやすさを両立させる純正生クリームとホイップクリームをブレンドするという方法もあります。使い方も幅広いのが生クリームの特徴です。

生クリームの最適な砂糖の分量を知ろう

生クリームの最適な砂糖の分量はお菓子の甘さを左右する大事な要素です。砂糖の分量一つでお菓子の出来の良しあしを決めてしまうほど重要なポイントです。一般的に生クリームやホイップクリームのケースに書かれている使用方法に基づいて砂糖を入れることになりますが、適正な砂糖の分量は生クリームやホイップクリームの8パーセントです。100グラムの生クリームを作るには、8グラムの砂糖を入れるのが適正分量です。

ただし甘さは人の好みにもよるところです。万人受けする甘さやバランスを考慮すると8パーセントが妥当なのですが、その前後2パーセントを範囲としておくのがベストです。6パーセントの分量であれば、かなり甘さが控えめになります。甘さを感じにくいほどです。逆に10パーセントの分量を入れるとくどさを感じるようになります。人によっては甘さで胸焼けを起こすケースもあります。少量の違いで大きな差が出るのです。

生クリームを使用するお菓子作りを使用する場合には、最初は8パーセントの分量で作ることをおすすめします。一回目の味を見て二回目移行のさとうの分量を微調整するのが最もベストな方法です。また使用する砂糖によっても味は変化します。同じ砂糖の分量でも上砂糖を使用する場合とグラニュー糖を使用する場合とでは完成したお菓子の味にも大きな違いが出ます。分量と砂糖の種類が生クリームの味の決め手なのです。

生クリームは砂糖なしでも泡立つ?

生クリームが泡立つ原理は混ぜることによって生クリームの中に空気を入れることにより、空気を含むようになるからです。生クリームは空気に触れることによって固まっていく性質があります。空気を入れつつ固めていくのが泡立てのプロセスです。そのため砂糖なしでも生クリームを泡立てることは可能です。実際にコーヒーフロートやポタージュスープなどは砂糖なしで泡立てた生クリームを使用しています。

砂糖なしの生クリームを活用するメリットもあります。砂糖はカロリーの原因です。砂糖なしにすることでカロリー対策を施すことが可能です。砂糖なしでは甘さがないと感じるかもしれませんが甘さを他から供給する事も可能です。フルーツを活用する方法では、砂糖なしでもフルーツの甘みで十分スイーツ全体に甘さを行き渡せることも可能です。カロリーを計算したお菓子作りには砂糖なしの生クリームも工夫次第で利用できます。

Thumb生クリームを使うお菓子レシピ集!余ったクリームで作れる簡単人気スイーツ | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

生クリームの上手な泡立て方

生クリームの失敗しない上手に泡立て方にはいくつかのポイントがあります。段取りと手順を守れば生クリームの泡立てで失敗する可能性は激減します。生クリームづくりはお菓子作りの基本でもあります。お菓子作りを極めるためにもまずは生クリームづくりを制覇しましょう。まず段取りとして生クリームを上手に泡立てるためには冷やしておくことが大事なポイントです。生クリームだけでなく使用する道具も冷やしておきます。

生クリームを泡立てるボウルや泡だて器などもすべて冷やしておきます。そして生クリームを泡立てる作業中は、氷の入った一回り大きめのボウルの中に入れて作業を行うのが鉄則です。事前に冷やしておくことで泡立ちが全く異なります。次に泡立て方です。泡立て方はボウルを少し傾けて混ぜるのがコツです。このときボウルの中の生クリームすべてが攪拌されるように広範囲に泡立てるのがポイントです。

均一に泡立てないと、泡立てられた場所とそうでない場所が分離してしまいます。また、とろみがついたころを見計らって意図的に空気を入れてあげるように攪拌することがコツです。空気は生クリームをふわふわに仕上げてくれる大事な要素です。空気の入りが少ないとベチャっとした生クリームになってしまいます。泡立てを機械で行うケースも多いのですが、スピードが速すぎるため初心者には向きません。

泡だて器を使うともちろん疲れますが、生クリームの状況を見極めるためには電動ではなくて手動で行うのがベストです。最初のころは生クリームを作るのもお菓子作りの醍醐味であると割り切って手動の泡だて器で一生懸命生クリームと対話するように努めると失敗せずに上達する速度もアップします。そして生クリームの泡立て状況を知る固さの見分けたかを理解しておくことが必要です。苦労なしで生クリームづくりはできないのです。

生クリームの泡立て状況を表す方法は割合で表示します。六部立て、八部立て、十部立ての三種類が用いられます。生クリームをすくうとすぐに落りますが、表面に文字が書ける程度の仕上がりが六部立てです。生クリームをすくうとツノが立ち、崩れない状態を八部立て、ボウルを逆さにしても落ちることのない状態が十部立てです。お菓子によってどの程度の泡立てが必要なのかが異なるため、見た目で判断できればベストです。

生クリームに入れる砂糖の種類とタイミングについて

生クリームに砂糖を入れる場合は最初に入れる

生クリームを泡立てる時には基本的に砂糖を入れます。しかし迷うのが砂糖を入れるタイミングです。砂糖を入れるタイミングは泡立てする前と覚えておくのがコツです。砂糖を徐々に入れて甘さの確認をしたい、最初に全部入れてしまうと甘さの判断ができずに不安という声もありますが、最初に砂糖を入れてしまうことで泡立ての失敗のリスクを減らすことができるからです。生クリームの一番多い失敗理由は泡立てすぎです。

泡立てすぎてしまった生クリームをもとに戻すことはできません。そのため生クリームの泡立て作業は一度きりの勝負です。泡立てのタイミングを見極める経験が乏しい状況で、徐々に砂糖を入れて甘さも同時に見極めるのは困難です。特に動物性の純正生クリームはシビアな泡立てが必要です。砂糖を入れて混ぜているうちに固くなりすぎてしまい、使い物にならなくなるといった失敗ケースはありがちです。

一方植物性のホイップクリームの場合には、純正生クリームほど泡立てにシビアではありませんので数回に分けることも可能です。しかし、泡立てながら砂糖を入れることを繰り返していると砂糖が溶けきれずに甘さにばらつきが出てしまう可能性があります。そのため数回に分ける場合でも2回以上に分けないほうがベストです。できれば純正生クリームと同じく最初に全部入れ切ってしまうのがおすすめです。

砂糖を入れ忘れて泡立ててしまったという経験はないでしょうか?初心者にありがちなミスとして砂糖を入れ忘れるケースもあります。そのような場合には気づいた段階で砂糖を入れるのが得策です。まだ泡立て仕切っていない場合は砂糖を入れてすべて溶かすことが先決です。砂糖を溶かす際の混ぜ方はゆっくり静かに混ぜ空気が逆に入らないようにすることで泡立てすぎを防止することができます。

既に既定の泡立てを完了した時点で気づいた場合には、残念ながら手遅れです。生クリームを追加して分量を多くして泡立てる強引な方法もありますが、失敗する可能性も高くなるため失敗と割り切って作り直すのがベストです。砂糖なしの生クリームはコーヒーフロートにするなど別の用途に使用して無駄のないようにするのがおすすめです。最初に砂糖を入れることを忘れないよう心がけましょう。

Thumb生クリームの代用に牛乳はOK?豆乳・ヨーグルト等代用品の簡単な作り方! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

洋酒などを加える場合も最初に入れる

パティシエなどが生クリームに香りづけをするためにリキュールなどの洋酒を入れるケースもあります。洋酒の役目はあくまでも香りづけなので適量を入れる程度です。そのため別にどのタイミングで入れても変わりはないと考えられがちですが、リキュール類も砂糖と同じく最初に投入するのがベストです。最適な状態になってからかき混ぜるのはご法度です。硬さがすぐに変化してしまうからです。そのため最初に入れます。

リキュールは砂糖より全体に馴染むまでかなり混ぜる必要があります。少量であることも理由です。そのため最初に入れて泡立てると同時に全体に馴染ませるのがコツです。お菓子作りのプロもリキュールは砂糖と同時に最初に投入します。リキュールを入れる入れないによって泡立ての状況に変化を及ぼすことはありません。そのため入れるタイミングは最初と考えて問題はないのです。

生クリームに入れる砂糖は上白糖?

生クリームに加える砂糖の種類について悩みを持っている人も少なくありません。砂糖にも種類がたくさんあるからです。日本では砂糖といえば一般的に上砂糖を指します。しかし洋食の発祥の地である欧米ではグラニュー糖が一般的な砂糖として使われています。そのため、生クリームに入れる砂糖は特段何も指定がなければグラニュー糖であると理解しておくのがベストです。もちろん上砂糖も同じ砂糖なので利用は可能です。

上砂糖とグラニュー糖では生クリームのテイストに差が生じます。上砂糖を使うことで上質なコクのある甘みを実現することができます。一方グラニュー糖を使用するとさっぱりした甘みを出すことができます。和菓子は上砂糖を使いますが、あんこなどをはじめとしてコクのある甘みを大事にしているケースが多いのです。あんみつに乗せる生クリームなど和風の生クリームを作る時には上砂糖を使うのがおすすめです。

生クリームに黒糖は使えない?

砂糖には上砂糖やグラニュー糖以外にもブラウンシュガーや三温糖、黒糖などの種類も存在します。これらの種類を生クリームに入れることはできないでしょうか?結論から言うと入れることは可能です。もちろん、砂糖の粒子が大きいものであれば、泡立てしても溶けきらない可能性があるため、粒子はグラニュー糖並みに小さいことが条件となりますが、同じ砂糖として利用することは可能です。ただし風味や食感に特徴が生まれます。

まず色の変化です。生クリームはきれいな白色をしていますが、ブラウンシュガーであれば、茶色に変色します。黒糖を使用すれば、濃い色に仕上がります。お菓子は見た目も大事なのでこの色の変化を許容するかどうかが一つのポイントになります。次に食感の変化です。ブラウンシュガーや三温糖、黒糖などの種類はもともと甘み以外の味がついている場合が多く、これれは砂糖と異なる不純物の扱いになります。

糖分以外の不純物がこれから作ろうとするお菓子に合うかどうかは別問題になります。同じ分量でも不純物の影響で甘みを強く感じたり、甘さが不足したりするケースがあるため、上砂糖やグラニュー糖とは異なる分量設定が必要となり、難易度は確実に増します。何度も作って食感を確かめて分量を調整するということが必要になります。一般的にこれらの砂糖はグラニュー糖より甘みが強いため、入れる分量を減らす傾向にあります。

逆にブラウンシュガーや三温糖、黒糖などの種類の特徴を活かしてあえてこれらを使用する方法もあります。寒天やあんみつ、ぜんざいなど和食のお菓子やスイーツに乗せる生クリームに個性を追加して売りにしているケースがあります。分量やマッチするしないの判断は必要ですが、オリジナルの生クリームを使ったスイーツを完成させることも可能です。お菓子作りを極めたいと考えている人はぜひチャレンジしてみてください。

Thumb生クリームとホイップクリームの違いは?代用は?使い方や特徴を解説 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

生クリームにジャムを入れると手早く仕上がる!

生クリームの泡立ては決して楽ではありません。慣れていない人であれば、翌日筋肉痛になってしまうほどの労力を必要とします。ハンドミキサーなど便利な道具もありますが、泡立ての状況を見極めるのが難しいのと、洗うのが大変というデメリットもあります。そこで生クリームを素早く泡立てる時短の裏技が紹介されています。時間がない人にとってはおすすめの方法です。その一つにジャムを加える方法があります。

ジャムは果物とを煮詰めたものです。これを泡立てる前の生クリームに投入すると投入しない場合よりも格段に早くツノが立つようになるというものです。その原理はジャムに含まれるゲル化剤の一つペクチンが作用しているからです。ペクチンと生クリームの乳成分が合体することで凝固が早まるといった仕組みです。分量は生クリーム100ミリリットルに対して大さじスプーン1杯分のジャムを投入するだけです。種類は問いません。

生クリームがほんのりジャムの色がつくことと、香りや味がジャムになってしまいますが、素早く生クリームを仕上げることができます。お菓子作りの用途としては限定されてしまいますが、用途がマッチした際には利用するのも方法です。イチゴジャムはストロベリーケーキなどを作る際に、ブルーベリーはミルフィーユなどを作る際になどフルーツ要素を活かせるお菓子であれば、ジャム入りの生クリームも活躍します。

生クリームにスキムミルクを入れるとコクが出る

スキムミルクは脱脂粉乳です。牛乳の旨味を凝縮した高カロリーの粉末です。これを生クリームに入れることでコクが出るようになります。もともとコクがない植物性のホイップクリームにコクを追加させたいときに利用するのがおすすめです。コクが特徴の純正生クリームにスキムミルクを入れるとくどさが際立ってしまうためおすすめできません。スキムミルクを入れることで高カロリーになることには注意しなければなりません。

どうしても生クリームを使った洋菓子は高カロリーになりがちです。カロリーを気にしている人の為にカロリーを抑えた植物性のホイップクリームをあえて利用するケースもあります。反面コクが少なくなります。ホイップクリームのメリットは低カロリーでありますが、スキムミルクを入れることでメリットを消し去ってしまいます。スキムミルクを入れるのであれば、最初から純正生クリームを利用する方がおすすめです。

生クリームに入れる砂糖の分量を正しく知っておこう

生クリームづくりはお菓子作りの基本です。生クリームには動物性の純正生クリームと植物性のホイップクリームの二種類が存在します。どちらの生クリームを使用する際にも砂糖を入れるのが基本です。最近では低カロリーのお菓子が人気であるため砂糖なしや砂糖控えめの生クリームを使用したお菓子も多くなっていますが、生クリームを作るときの重要ポイントは砂糖の分量と入れるタイミングです。

使用する砂糖は上砂糖かグラニュー糖です。もちろん他の種類の砂糖も利用できますが、味や色などが一律でないことに注意する必要があります。砂糖の分量は生クリームの量に対して8パーセントが基準となります。前後2パーセントに分量は許容できますが、少しの分量の変化で甘さは大きく変わってしまいます。また、砂糖を投入するタイミングは泡立てする前です。泡立てすぎの失敗を防ぐためにも最初に入れるのがベストです。

お菓子作りは簡単ではありません。生クリームづくりは体力なしではできない作業です。できれば生クリームの段階で失敗なしでお菓子作りを楽しみたいものです。お菓子に最適な生クリームを作れるようになるためには生クリームの種類と特性を理解し、生クリームづくりの段取りとコツを身に着けるだけです。初心者にも簡単に作ることができる裏技もあります。もう生クリーム作りの失敗も怖くありません。

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ