スキレットの簡単お手入れ方法と使い方!特徴と使い始めから使用前後まで解説!
スキレットの簡単なお手入れ方法と使い方を知っていますか?いろんなメディアで取り上げられている、今人気のスキレットは見かけも可愛く、美味しい料理が出来るのですが、お手入れの方法が難しそうでなかなか手が出ません。アウトドア料理にも非常に使い勝手の良いスキレットの特徴や使い方、使用前後のお手入れの方法を解説します。意外と簡単にお手入れができて、美味しい料理が出来るので、参考にして下さい。
目次
スキレットとは?
今では人気もしっかりと定着してきたスキレットです。スキレットは鉄製の調理器具で、高価なものから安いものまで様々な値段のものがあります。厚みのある鋳鉄製のフライパンで、厚みがあるため、熱がゆっくりと均等に伝わり保温機能にも優れています。
ニトリのスキレットや、100円ショップのスキレットなど安いものも販売されているので、スキレットをお皿のように使う人もたくさんいます。安いものでも、使い始めや、使用前後の手入れの方法は変わらないので使い方も簡単です。
スキレットの特徴はやっぱり使用用途の多さです。炒める、焼く、揚げる、煮るなど様々な使い方が出来るので、手入れに時間が必要だとしても実は調理時間の短縮にはなります。厚みのある鉄で作られたスキレットは料理の質をより一層良くします。
スキレットの特徴
スキレットの特徴:重さ
スキレットの特徴として、重みが普段使うフライパンに比べて非常に重いです。蓋がついているスキレットもあり、鋳鉄製で厚みのあるスキレットの蓋をしっかりと閉じれば圧力も掛かって、圧力鍋のように使えるので硬い食材も柔らかく調理できます。
スキレットの重みは調理に非常に役立ちますが、取り扱いや手入れの時は使い方に苦労する事もあります。キャンプやアウトドアで使う時は大きなスキレットが良いですが、普段使いや家庭のコンロで使用する場合は5インチや6インチ程度のスキレットの方が使い方が簡単です。
大きなスキレットを使った場合はカセットコンロのような重さに強くない調理器具を使うのはやめておきましょう。スキレットの重さと、食材や水分の重さのせいで倒れてしまう危険性があります。スキレットの重みの良い所を最大限に利用して調理をしましょう。
スキレットの特徴:硬さ
スキレットは鋳鉄製なので鉄と同じ硬さがあり、頑丈です。そのため落下をさせたりぶつけたぐらいではスキレットは割れたりしませんが、高温の状態のスキレットを急激に流水や氷水等で冷やしてしまった場合、ヒートショックと呼ばれる現象で、スキレットが割れてしまう可能性があります。使い方がわからない使い始めの頃は料理が出来た後にすぐに水で流してしまう事があるので気を付けましょう。
また、スキレットは重くて硬いため足の指などに落とすと大きなケガにつながるので使い方が簡単な、使いやすいサイズのスキレットを使用しましょう。
スキレットの特徴:火力
スキレットの火力は、厚みがあり蓄熱性も良いのが特徴的です。食材にむらなく熱を伝えることが出来るので強火でしっかりと焼きたい料理に使うのに適しています。火の通りにくい分厚いステーキにもしっかりと火が通り美味しく焼きあがります。
良く家庭で使われるテフロン加工のフライパンは強火での使用が禁止されていることがよくあります。それは、強火で高温になるとフライパンの表面の焦げ付きににくくしている加工がはがれやすくなってしまう為です。スキレットは高温に対応していますので、お肉に焼き色を付けたいときなども非常に便利です。
また、急激に温度が上がらない為、調理中の食材に熱がゆっくりと均等に伝わります。強火で調理をするときも表面だけが焦げてしまうという失敗を防ぐことが出来ます。
スキレットの特徴:保温性
スキレットの保温性は、スキレットの特徴でもあり大事な要素の一つです。家庭でスキレットのまま食卓に出すのは、おしゃれというだけでなく料理が冷めにくいからです。この保温性はスキレットの厚みがある方が高いです。
スキレットを使い始めて、保温性の大事さが分かりやすい料理はアヒージョです。アヒージョがスキレットのままで出されるのは、調理した具材の温かさが保たれるだけでなく、オリーブオイルが冷めにくいので様々な具材のダシが溶け込んだオリーブオイルを熱々のままバケットに染み込ませて食べることが出来るからです。
スキレットの特徴:錆び
スキレットは錆びやすいものが大半です。鉄製なので当然錆びやすいのですが、普段使っているフライパンや一般的に使う調理器具などと同じように使用してしまうと驚くほどすぐに錆びてしまいます。特に使い始めの頃に使用前後の手入れを忘れてしまいがちで、せっかく買ったスキレットがすぐに使えなくなってしまう事があるので気を付けてください。
購入直後のスキレットには表面に錆び止め施されています。そのため使い始める前には洗剤を使って表面を洗い落とす必要があります。洗い落とします。その後は、使用する前と後で食用油やオリーブオイルを使ってサビを防いでいきましょう。それでもサビてしまった際には、その部分を強火で熱してからサビを炭化させます。
炭化した部分をたわしでこすることでサビを落とすことができます。熱した後のスキレットは非常に熱いのでしっかり冷やしてから行ってください。スキレットの錆びは、使用する際の一番の問題点であり、その対策ための手入れに時間がかかりますが、普通のフライパンと比べて愛着が沸き、油が馴染んで育っていく様子が楽しいポイントでもあります。
スキレットの種類
手入れが簡単なスキレット
スキレットを使い始める時に、シーズニングと呼ばれる作業をする必要があります。シーズニングとは鍋の表面の小さな穴を食用油で埋める、スキレットやダッチオーブンを使い始める時には重要な手入れです。しかし、スキレットの中にはすでにシーズニングが終わっていて、使い始める時にはシーズニングが不要のスキレットが販売されています。
シーズニングは空焚きのようにしてスキレットに油を回しながら行うので、最近のコンロのように空焚き防止の安全装置がついているコンロでは行えないな場合があるのでシーズニング不要の手入れが簡単なスキレットを購入することをおすすめします。
また、表面にガラス質のコーティングがされているホーロー製のスキレットも販売されています。ホーロー製は焦げつきにくく、手入れが簡単です。熱の通りやすさ、保温性などの鋳鉄の良さを残しつつ、手入れがしやすいホーロー製の良さを併せ持った非常に使い方が簡単なスキレットです。
使用前後の手入れは、一般的なフライパンと同じで良いので、手入れが簡単なスキレットですが、やはり値段も高くなってしまいます。
手入れが難しいスキレット
シーズニングが必要なスキレットや、使用前後に油でのコーティングが必要なスキレットは少し手入れが難しくはありますが、慣れてくれば難しく感じません。しかし、大きなスキレットを購入した場合は、手入れが非常に難しいです。大きくなると重さもグッと増すので、使用前後に油でコーティングする時はスキレットを持ち上げたり、ひっくり返したりと全面を手入れする必要があるので、扱いが大変になります。
また、油が馴染みづらく焦げ付きやすいスキレットもあります。表面加工されていないスキレットは剥がれ落ちるものが何もないのでたわしでゴシゴシと強くこすり、錆びを落とすことが出来ますが、毎回焦げ付いてしまうと使うのが嫌になってしまいます。時間を掛けて油を馴染ませていれば焦げ付きにくくなるので根気よく手入れをしましょう。
スキレットの使い方
スキレットのIHキッチンでの使い方
ガスコンロでは無く、IHコンロを使っている家庭も増えています。もともとIHに対応しているスキレットは少なかったのですが使えるものが増えてきているので、アウトドア使いと、家使いの両方を楽しむことが出来ます。IHで使用の場合、底面の大きさに制限があったり、火力に制限があったりと条件がスキレットによって違うので、購入する前に確認してください。
実際に使ってみると、IHに対応はしていて使用することが出来るが、スキレットの特徴である強火や、スキレットの均一な温度調整はなかなか上手くいかないものがあります。また、使用前後でシーズニングが必要なものや錆防止の油を塗る時の手入れで、空焚きをする必要がありますが、IHの空焚き防止の安全装置がついていると手入れに時間がかかる場合があります。
スキレットをIHコンロで使用する場合は、スキレットとIHコンロの使用条件を確かめてから使い始めてください。
スキレットのガスキッチンでの使い方
スキレットをガスキッチンで使うと火加減も調節しやすいので理想的な使い方が出来ます。スキレットは熱伝導率が低いので熱しにくく冷めにくいので食材にじっくりと火が通り美味しい料理が出来るわけですが、ガスコンロを使用して、ガスの火加減を変えてもすぐにはスキレットの温度までは変わらない特徴があるので注意してください。
また、使い始めてすぐに強火にしてもスキレットの温度が上がるまで時間がかかるので、表面だけをサッと焼きたいときなどは、スキレットの温度に気を付けて下さい。
スキレットのアウトドアでの使い方
スキレットはアウトドアでの使用が似合います。見かけの良さもありますが、取っ手を含めたスキレット全体が鉄でできている為、炭火や焚火で使用しても取っ手が溶けたりする危険性が無いためアウトドアならではの豪快な使い方が出来ます。
炭火や焚火の場合は火加減が難しいですが、スキレットの特徴で、急激な温度の変化が無いため、焦げ付きが少なく、具材の中までしっかりと火を通すことが出来ます。スキレットが一つあれば、アウトドア料理の幅が非常に広がるのでおすすめです。
スキレットのホームパーティーでの使い方
スキレットは見かけも良くて、保温性が良いのでパーティーの時などはスキレットに料理をのせたまま提供できるのが良いところです。複数のスキレットを使って、種類の違う料理を机の上に並べると非常に盛り上がります。保温性が高いので、次の料理が出来上がるまでの間も温かさが保たれるのもスキレットの魅力です。
スキレットの蓋を使った使い方
スキレットの蓋の上手な使い方によって、料理が美味しくなります。スキレットには蓋がついているものや、別売りの蓋があったりしますが、合う蓋が無いスキレットもあります。スキレットの蓋は鋳鉄で出来ていて重みもあるので、圧力鍋のような使い方が出来るので、是非、蓋が使えるスキレットを購入するようにしてください。
スキレットの蓋の裏に特徴的な突起がいくつもついているものがあります。その突起は、調理中に素材の旨味を含んだ蒸気が液化して蓋の裏の突起に集まり、その水滴が鍋の中の食材全体に降り注ぐので、煮汁をスプーンですくって食材に回しかけるベイスティングという作業をしなくても旨味を食材に戻しながら調理する事が出来ます。
また、蓋も鋳鉄で出来ている為、裏返してフライパンのように使う事も出来ます。アウトドアの時は、少ない道具で調理器具をまかなう事が出来るので蓋はおすすめです。しかし、蓋も手入れを怠ると錆びてしまうので、使用前後の手入れはしてください。
スキレットの重ね合わせた使い方
同じサイズのスキレットがあれば、裏返しにして重ねることによって蓋としての使い方もできます。こうすることにより、煮たりするような蓋を使う料理の時とスキレット2つを使った焼き料理の使い方を使い分けることが出来ます。
同じスキレットを重ねれば気密性も高まるので蒸気を閉じ込めることが出来て中まで火を通すことが出来ます。
スキレットのお皿としての使い方
保温性が良いのでスキレットをそのまま食卓に並べることが出来て非常に便利です。また、小さいサイズを家族の人数分買っておけば一人一人がアツアツのハンバーグを食べられて、レストランのようなおしゃれな食事が楽しめます。
スキレットの圧力なべとしての使い方
スキレットの蓋は重みがあり気密性も良いので圧力鍋としての使い方が出来ます。スキレット全体を均等に温めてくれるので、食材にもよく火が通ります。また、ステンレス製圧力鍋と違い、鋳鉄製のスキレットは体内に鉄分を取り入れることが出来るのもスキレットの特徴です。
スキレットの無水鍋としての使い方
スキレットの気密性により素材からの水分が蒸気として出ていきづらいので、少ない水分で調理をすることが出来ます。深めのスキレットであればカレーなども作れますが、一切水を加えずにカレーを作ることが出来るので野菜の甘みが非常に美味しいです。
スキレットのオーブン料理としての使い方
スキレットは取っ手部分も鋳鉄で出来ている為、調理中にそのままオーブンに入れる事も出来ます。表面に焼き目を付けた塊肉をスキレットのままオーブンに入れるて中まで火を通す事が出来るので、肉汁を逃がすことなく調理をすることが出来ます。
スキレットの手入れの方法
スキレットは料理を美味しく作れるだけでなく、見かけも良いのですが、初めて使い始める時や使用前後で手入れが必要です。錆びや焦げ付きから守るためにしっかりと手入れをしましょう。
スキレットの手入れ~初めて使う時~
スキレットを初めて使い始める時はシーズニングという錆びつきを防止する作業を行います。最初からシーズニングがされてるスキレットもありますので、その場合そのまま使い始めて問題ありません。シーズニングを行う際に、まずは洗剤を使って錆防止剤を落とします。買ってきたばかりのスキレットは錆防止剤が塗られていてそのまま使い始めると焦げ付きやすくなるので気を付けてください。
次に、強火で空焚きをし、水気を飛ばします。その後、スキレットの鉄臭さを消すために野菜くずを多めの食用油をしいて炒めます。途中で油を足しながらスキレット全体に油が馴染むまで炒めます。野菜くずが焦げても炒め続けてください。野菜くずを取り出した後、キッチンペーパーで軽く拭き、スキレット全体に油を塗ればシーズニングは完了です。
シーズニングによって錆防止剤を洗い落とし、鉄臭さをとって油で全体をコーティングしてようやく使い始める事が出来ます。
スキレットの手入れ~料理に使う前~
スキレットの利点は、少ない油で調理できることですが、使い始めのうちは油が馴染んでいない可能性があるので、料理の前に油をしいて料理を始めてください。使用前後に油を塗って馴染ませていると、少量の油でも調理が可能になります。
スキレットの手入れ~使っている時~
スキレットを使っていて、汚れが発生するとすぐに水を入れて汚れを落とそうとしがちですが、熱いうちに水を入れてしまうと割れてしまう事があるので、熱いうちにスキレットの汚れを落としたい場合は熱めのお湯を入れて、汚れをスポンジでこすって落としてください。
スキレットの手入れ~使い終わった時~
スキレットが使い終わったら、スキレットを冷ました後に水を入れて再び火にかけて汚れを浮かせて、スポンジなどで汚れを落とします。スキレットは基本的には使用前後で洗剤を使わずに手入れをします。それは、せっかく馴染んだ油が落ちてしまい、錆びや焦げ付きやすさが元に戻ってしまう為です。
スキレットの掃除が終わった後は、火にかけて水分を飛ばします。スキレットから煙が出なくなるまでしっかりと水分を飛ばします。その後、油を全体に塗れば、使用後の手入れは終了です。油を塗っておくことで、表面の酸化を防ぎ、錆びるのを防止できます。使用前後で油を使う事を覚えておいてください。
スキレットの手入れ~しばらく使わない時~
スキレットをしばらく使わないときは、新聞紙にくるんで湿気の無いところで保管してください。湿気を新聞紙が吸収してくれるので錆びにくくなります。
スキレットの簡単な手入れの方法:シーズニング
スキレットを使い始める時のシーズニングが大変ですが、野菜くずを必ず炒めなければいけないわけではありません。鉄臭さを取るために野菜くずを炒めているので、元々鉄臭さの無いスキレットは野菜くずを炒めなくて平気です。また、野菜くずの中でも玉ねぎやネギなど、香味野菜の方が効果があるので、いろんな野菜くずを集める必要もありません。
スキレットの簡単な手入れの方法:錆防止
錆防止で使用前後に油を使い、よくオリーブオイルが良いと言われていますが、特に変わりはないのでサラダ油などの食用油であれば問題ありません。また、スキレットを使う頻度が高いのであれば、水分さえ確実に飛ばしておけば、油を毎回塗る必要もありません。
アウトドアで使用時のスキレットの手入れの方法
アウトドアで使用した場合、汚れを洗い落したあと、再び火にかけて水分を飛ばす作業が面倒くさく思ってしまう時がありますが、拭いただけは水分が残っているので、そのままテントで朝まで寝てしまうと、全体がすぐに錆びてしまいます。特に屋外で使用する場合は、錆びに対して注意が必要です。
スキレットの手入れを怠ると
手入れを怠ったことによる匂い
スキレットでカレーや燻製料理などの匂いの強い料理を作った後は、すぐにスキレットの手入れをすることをおすすめします。スキレットは一度匂いがついてしまうとなかなか落ちず、次に作る料理すべてに影響を与えます。使用後はすぐに洗うようにして下さい。
手入れを怠ったことによる錆び
使用後に水分を飛ばさずにいると、水分が乾いていくと同時に錆びが始まります。ちょっとした錆びであれば、直接錆びを火に当てて錆びを浮かせてから掃除をすればキレイになりますが、全体が錆びてしまうと簡単には落とせ無くなり、そのまま使えなくなってしまう事もあるので、水気には気を付けましょう。
手入れを怠ったことによる破損
使用後にすぐに汚れを落とそうとして、熱いまま水に入れたりして手入れを怠ると、ひび割れが発生する可能性があります。錆びや焦げ付きなどは根気よく手入れをすれば元に戻りますが、ヒビや欠けてしまった場合は元には戻らないので、手入れは慎重に行います。
スキレットを使った美味しい料理
スキレットの使い方:焼く
スキレットを使って、まず焼いてみたい料理はステーキです。フライパンと違い、表面の温度が下がりにくいので、むらなく火が通り、急激な温度の変化が無いのでジューシーに焼きあげることが出来ます。
まず、常温に戻したステーキ肉を準備し、焼く直前に塩コショウで下味をつけます。次に、スキレットを強火にかけてよく熱しておきます。そこに牛脂を入れて油を馴染ませたあと、ステーキ肉を入れて表面に焦げ目が付く程度軽く焼きます。ひっくり返して、反対側にも焦げ目が付いたら、弱火にしてじっくりと焼いていきます。肉汁が表面に浮かび上がってきたぐらいがレアな焼き加減なので、お好みで焼き加減を調整してください。
スキレットで焼くと、旨味が中に閉じ込められて美味しいステーキが出来上がります。スキレットの上に野菜を盛りつければおしゃれな一品が出来上がります。
スキレットの使い方:揚げる
スキレットは揚げ物も美味しく出来上がります。特にキャンプではから揚げが子供にも喜ばれます。小さいスキレットを使えば、少ない油で揚げることが出来るのでヘルシーに仕上がります。から揚げを揚げる時のコツは、初めは弱火で中まで火を通した後に最後に強火にするとカラッと揚がって美味しいです。
スキレットの使い方:煮る
スキレットで煮魚を作ることもできます。煮魚には白身の魚が合うので、スキレットに入りきるぐらいの大きさの切り身にしておきます。スキレットに醤油、みりん、酒で作った調味料を入れて火にかけておき、温まったら魚を入れて蓋をします。裏に突起がある蓋を使えば、蒸気になった旨味が魚に再び戻っていき、ふっくらとした美味しい煮魚が出来ます。
スキレットの使い方:燻す
スキレットを使ってベーコンの燻製を作ることが出来ます。燻製に使用する場合は、スキレット、蓋、スキレット用の網、アルミホイル、燻製チップが必要になります。スキレットの上に、アルミホイルを敷き、燻製チップ、スキレット用の網、その上にベーコンを置いて蓋をすれば準備完了です。中火で火をつけて、煙が出てきたら弱火にして10分程度で火を止めれば完成です。煙を逃がさないように途中で開けないことがポイントです。
スキレットの使い方:蒸す
アサリのワイン蒸しもスキレットで作るとおしゃれです。スキレットに油をしき、みじん切りにしたニンニクを炒め香りが立ってきたらアサリと白ワインを加えて蓋をして弱火で蒸らします。アサリの口が開いてきたら蓋を開けてスキレットを揺らしながら火を通し、すべての口が開けば完成です。そのまま机に出せば簡単でおしゃれなアサリのワイン蒸しを食べることが出来ます。
スキレットを簡単に手入れして美味しい料理を!
スキレットの簡単な使い方、特徴や使用前後の手入れについて紹介してきました。スキレットのブランドによっても料理の味わいが変わってくるので、まだまだ奥の深いスキレットですが、手入れを簡単にしながら美味しい料理を楽しみたいものです。