スポンジワイプの便利な使い方!おしゃれなおすすめブランドも紹介

スポンジワイプの便利な使い方やおすすめブランドについてまとめました。スポンジワイプの特徴を活かした活用方法を解説。おしゃれな北欧ブランドのスポンジワイプも紹介するので、キッチンでぜひ活用してみてください。

スポンジワイプの便利な使い方!おしゃれなおすすめブランドも紹介のイメージ

目次

  1. 1スポンジワイプの使い方やおすすめブランドを知りたい!
  2. 2スポンジワイプの便利な使い方
  3. 3スポンジワイプのおすすめブランド
  4. 4スポンジワイプの人気商品
  5. 5スポンジワイプでキッチンをおしゃれに!

スポンジワイプの使い方やおすすめブランドを知りたい!

北欧やドイツでは、各家庭に必ず1枚あるといわれているスポンジワイプですが、日本ではまだあまり知られていません。最近はスーパーでも見かけるようになってきましたが、どのように使えばいいのかわからないという人も多いでしょう。

スポンジワイプは、天然パルプを原料としたセルロースという繊維でできているので、吸水性がありとても丈夫です。取扱いも非常に楽ですので、スポンジワイプの特徴を知って上手に活用しましょう。

スポンジワイプの便利な使い方

スポンジワイプはセルロースという繊維とコットンで作られているので、吸水性が高い上に速乾性があります。さらに、乾いている時はカチカチに硬いのですが、ひとたび水分に触れるとあっという間に柔らかくなるという性質も持っています。これらの特徴を活かす、スポンジワイプの使い方例を5選紹介するので参考にしてください。

食器の水切りとして使う

スポンジワイプは吸水性に優れているので、水分をグングン吸い取ってくれます。水切りかごの代わりに食器を置けば、キッチンがびしょびしょになることもありません。キッチン周りに余計なものを起きたくない場合は、水切りかごを断捨離してキッチンワイプで代用してみてください

水切りに使用する際は、濡らさずに乾いた状態で使用します。水分をたっぷり吸っても、絞ればまた吸水性は戻ります。水切りかごの手入れをする手間も省け、ぬめりやカビの心配をする必要もありません。速乾性もあるので、吊り下げて置けばあっという間に乾きます。

布巾として使う

スポンジワイプは水分をしっかり吸ってくれるので、水滴を残さずに食器をきれいにしてくれます。布のふきんの場合、使い続けるうちにびしょびしょになってしまいますが、スポンジワイプは絞ればまた吸水性が復活します。

また、繊維が食器に残らないので、グラスもピカピカに仕上げることができる点もメリットです。速乾性はふきんの5倍ともいわれているので、干しておけばあっという間に乾いて嫌な匂いも残りません。

手洗いだけでなく洗濯機でも洗え、雑菌が気になるときは煮沸消毒も可能です。清潔に保てるので、食器を拭くにはうってつけのアイテムです。

コースターやランチョンマットとして使う

スポンジワイプはおしゃれな絵柄が多いので、コースターやランチョンマットとしても使用できます。吸水性が高いので、万が一コップを倒しても、中身がテーブルに広がるのを防げます。コースターにする時は、コップの大きさに合わせてハサミでカットすると良いでしょう。簡単にハサミでカットできて、ほつれることはありません。

洗面所やシンクの掃除に使う

スポンジワイプはキッチンだけでなく、洗面台やバスルームでももちろん使えます。床や洗面台に水が飛び散った時も、サッと一拭きできれいになります。洗剤をつけてスポンジ代わりに、シンクや浴槽をこすり洗いすることも可能です。

さらに、洗面台やバスルームなど、水回りを拭き上げるのにも重宝します。使い方にこれといった決まりはなく、ふきんやスポンジの良さを取り入れ、自由に使えるのがスポンジワイプのメリットでしょう。

北欧インテリアとして使う

スポンジワイプは、北欧スウェーデンで1949年に誕生しました。スウェーデンといえば、北欧らしいおしゃれなテキスタイルグッズが多いことでおなじみです。スポンジワイプもおしゃれな柄が多いので、キッチンをパッと華やかにしてくれます

水に濡らさなければ厚紙のように硬いので、そのままインテリアにするのもおすすめです。額に飾ったり吊り下げて、インテリアのアクセントにしてみてください。

スポンジワイプのおすすめブランド

スウェーデン生まれのスポンジワイプは、北欧やドイツではメジャーな存在です。さまざまなブランドから販売されているので、特徴をチェックしていきましょう。それぞれの特徴を知って、お気に入りの一枚を見つけてください。

e.スポンジワイプ

スポンジワイプという名称は、このブランドを展開するE.OCT株式会社によって、日本人にもわかりやすいように名付けられました。海外ではスポンジワイプとは呼ばずに、スポンジクロスやディッシュクロスと呼ぶのが一般的です。

E.OCT社はサスティナブルな取り組みにいち早く着手し、「100年後の未来に責任を持つ」をコンセプトに、環境に優しい商品を作り続けています。

さらに、スポンジワイプの魅力を、日本にいち早く広めた信頼できるブランドでもあります。商品数も多いので、気に入ったデザインのスポンジワイプがきっと見つかることでしょう。

almedahls(アルメダールス)

スウェーデン生まれのアルメダールスは、1848年創業の歴史あるファブリックブランドです。著名なデザイナーを招いて作られたテキスタイルは、おしゃれでキッチンを華やかにしてくれます。

アルメダールスのテキスタイルは、人、植物、動物など、身近なモチーフが多いのが特徴です。北欧らしいおしゃれな柄が多いので、スポンジワイプのデザインにもこだわりたい人におすすめです。

BLITZ(ブリッツ)

ドイツ生まれのBLITZは、使い勝手の良さで人気のメーカーです。BLITZはとにかく種類が豊富で、使い道に合わせて最適なスポンジワイプを選ぶことができるのが最大の特徴です。大判、厚手、無地、柄物など、さまざまな種類があるので、用途に合わせて選んでみてください。ワンちゃんのお風呂や、車の磨き上げなど、キッチン以外でも大活躍します。

無印良品

無印良品のスポンジワイプは、セルロースシートという名称で販売されています。無印らしくシンプルで、一切無駄の無いデザインが最大の特徴です。控えめでインテリアの邪魔にならないので、シンプルなカラーを探している人にぴったりでしょう。3枚入り499円とリーズナブルで、日常使いにぴったりです。

株式会社良品計画

スポンジワイプの人気商品

数あるスポンジワイプの中から、特におすすめな商品を紹介します。家事が楽しくなるような商品をピックアップしているので、ぜひ参考にしてください。

e.スポンジワイプ エコフレンドリー

スウェーデンを代表するグラフィックデザイナー、マリア・ホルマー・ダールグレンがデザインした人気の柄です。環境保全に対する考えを、彼女の持ち味である遊び心を加えてデザインしています。大きな木の周りに鳥や蝶、うさぎが描かれた、可愛らしいおしゃれなデザインです。

イエロー、ピンク、オレンジ、グリーンなど、カラーバリエーションも豊富ですので、キッチンの雰囲気に合わせてチョイスしてみてください。

e. スポンジワイプ kata kata ポップアップスポンジ

通常のスポンジワイプは四角ですが、こちらの商品は形がユニークです。絵柄に合わせて型抜きされた可愛らしいデザインで、キッチンをパッと華やかにしてくれるでしょう。水に濡らすと約2cmにポンっと膨らむので、食器洗いや掃除にそのまま使用できます

katakataは、オリジナルの布作りを手がける松永武と高井知絵のデザインユニットで、動物や植物をモチーフにしたデザインを手がけています。生き生きと描かれた動物柄で、掃除の時間も楽しくなることでしょう。

点と線模様製作所 夏の村・冬の村

北海道を拠点に、2008年デザイナーの岡理恵子がスタートさせたテキスタイルブランドです。風景や動植物の他に、冬の寒さや雨の音といった目に見えないモチーフを取り入れ、インテリアにも馴染む優しいデザインが特徴です。

夏の村はパッと目を引く爽やかな色合いが特徴で、植物を生き生きと描いています。冬の村は寒さの中にも温かみを感じる、優しい色使いが特徴的です。北欧テイストのデザインで、そのまま飾ってもインテリアのアクセントになるでしょう。

アルメダース フィッシュ

北欧ではおなじみの、ニシンをモチーフにしたカラフルで可愛らしいデザインです。シンプルでありながらパッと目を引くデザインは、アルメダールスならではでしょう

そのままふきんとして使うのはもちろんですが、デザインを活かしてインテリアに活用するのもおすすめです。北欧テイストのインテリアにスッとなじみ、部屋を明るい印象にしてくれます。

BENGT&LOTTA ごあいさつワイプ

BENGT&LOTTAは、ベングト・リンドペリとロッタ・グラーペ夫妻が手がける、北欧を代表するデザインユニットです。華やかなデザインのスポンジワイプは、ちょっとしたお礼や手土産にも喜ばれるでしょう。「おめでとう」「よろしくお願いします」「foryou」といったメッセージ付きで、用途に合わせてチョイスできます。

スポンジワイプでキッチンをおしゃれに!

スウェーデン生まれのスポンジワイプは、ヨーロッパで一番普及しているふきんといわれています。吸水性、速乾性が良く、丈夫でさまざまな使い方ができるので、一度使うと手放せなくなることでしょう。

天然繊維のセルロースとコットンでできているので、土に還るエコな商品でもあります。おしゃれなデザインも多いので、ぜひ自分好みの一枚を見つけてください。

Thumb「びわこふきん」が優秀すぎる!使い方やお手入れの仕方も! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb100均3社のメラミンスポンジの違いを比較!メラミンスポンジの使い方と活用法も | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbおすすめのキッチンライト特集!LEDやおしゃれな吊り下げタイプも! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ