野菜ストッカーおすすめ17選!木製のおしゃれアイテムも紹介!

野菜ストッカーのおすすめ17選を紹介しています。また木製のおしゃれな野菜ストッカーや、野菜を長持ちさせ保存性の高い野菜ストッカーなども詳しくまとめました。さらに野菜ストッカーの選び方も解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

野菜ストッカーおすすめ17選!木製のおしゃれアイテムも紹介!のイメージ

目次

  1. 1野菜ストッカーの人気商品を知りたい!
  2. 2野菜ストッカーの選び方
  3. 3おすすめの野菜ストッカー【かごタイプ】
  4. 4おすすめの野菜ストッカー【ネット・袋タイプ】
  5. 5おすすめの野菜ストッカー【棚・ボックスタイプ】
  6. 6野菜ストッカーでおしゃれなキッチン空間を演出しよう!

野菜ストッカーの人気商品を知りたい!

野菜は種類によって、冷蔵保存より常温保存の方が適しているものがあります。主に根菜類は、冷蔵保存にしてしまうと水分が失われてしまい、本来の野菜の美味しさが損なわれます。野菜ストッカーがあれば常温保存ができ、まとめて同じ場所にストックできるので非常に便利です。

この記事では、おしゃれでおすすめの野菜ストッカーを掘り下げました。通気性が良く野菜が長持ちしやすい野菜ストッカーや、デザイン性の高いおしゃれな野菜ストッカーも紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

野菜ストッカーの選び方

選び方①収納量

野菜ストッカーは置く場所にもよりますが、収納量が大きいものを選ぶのがおすすめでしょう。保存するときに、野菜と野菜が密になり長く触れ合っていると傷みやすいからです。せまいスペースで保存していると、野菜は長持ちしません。

また、野菜ストッカーのスペースに余裕があると野菜を手でつかみ取りやすというメリットもあります。そのため、作業もしやすくなるでしょう。余裕を持って野菜を収納するためにも、収納量が大きめの野菜ストッカーがおすすめです。

選び方②置く場所

野菜ストッカーは、調理がしやすい場所に置くのがおすすめです。野菜が取りやすいところにあると、調理もはかどります。ただし、日があたる場所や湿気が多い場所は避けましょう。高温多湿なところに野菜を保存しておくと、傷みやすく長持ちしません。なるべく、風通しがよく日が当たらない場所が良いです。

また、時期によって多少、自宅内でも環境が変わることもあるでしょう。少しでも野菜を長持ちさせるためにも寒い時期と暑い時期では、野菜ストッカーの置く場所を変えるのも一つの手です。

選び方③通気性・デザイン

完全密封タイプよりも、通気性の高い野菜ストッカーを選んでください。密封されると風通しが悪いため、野菜ストッカー内の湿気がこもり、野菜が傷みやすいためです。野菜を長持ちさせるためにも、風通しの良い野菜ストッカーを選びましょう。また、野菜ストッカー内の温度を調整できるものも良いでしょう。

さらに、実用性の高いものだけではなく、デザイン性の高い野菜ストッカーもおすすめです。自宅内の色合いに合わせることで、見栄えも良くなるからです。外観も木製で雰囲気のあるものや、金属製の高級感のあるものなど、さまざまな野菜ストッカーがあります。お好みの野菜ストッカーを選んで、インテリアとしても楽しんでみてください。

選び方④スタッキング・手入れのしやすさ

スタッキングだと、非常に使いやすいでしょう。野菜ストッカーのボックスが積み重なっているので、数多くの野菜の保存ができるためです。また、野菜を整理してコンパクトに収められるので、作業効率もあがります。同時に、手入れがしやすい野菜ストッカーを選びましょう。

野菜を保存していると、どうしても野菜ストッカー内が泥などで汚れます。そのため、手軽に掃除ができるような素材がおすすめです。プラスティックや、ポリエステルだと負担なく洗浄ができます。

おすすめの野菜ストッカー【かごタイプ】

松野屋 バリバンブー 角底バスケット

小ぶりな木製の野菜ストッカーです。棚やテーブルの上に置いて利用ができます。また、足がついているので安定感もあり置く場所を選びません。サイズも一人暮らしにはちょうど良いサイズなので使いやすいでしょう。

さらに、網目がきれいに編み込まれており、見栄えも非常に良くおしゃれな外観です。加えて、全体的にしっかりとした造りで、丈夫なので長く使えます。

松野屋 ストロー革手横長カゴ

かごごと持ち運び可能な、野菜ストッカーです。持ち手が皮で加工されているので、重いものを入れて運んでも手に優しい造りになっています。長めの構造なので長さがある野菜を収納するのにも適しており、持ち運びやすいでしょう。また、木製ですが素材が固く頑丈な造りです。野菜を収納するのにぴったりの野菜ストッカーです。

STACKS ワイヤーバスケット

上品なデザインが特徴的な野菜ストッカーです。シックな見た目なのでキッチンに一つあれば、インテリアとしても活用できるでしょう。ワイヤーが細いので、圧迫感を感じさせない造りになっていおり、汚れも目立ちません。シンプルな外観なので自然に家庭の色合いにも馴染むでしょう。

また、洗いやすく手入れもしやすいので、実用性も高いです。さらに、ハンマートン塗装という特殊な塗装を施しており、著しい耐久性を誇ります。湿気も全くこもらないので、野菜も長持ちしやすい野菜ストッカーです。

stacks-デザイナーズ家具を販売する目黒のインテリアショップ

松野屋 一本手買い物かご

肘にかけて手軽に買い物もできて、そのまま野菜ストッカーとしても使えてしまう優れものです。網目がしっかりと編まれているので、衝撃にも強い構造になっています。また、程よい深さなので、野菜が収納しやすいです。

新品な状態だと白さが目立ちますが、使い続けるうちに色が変化して趣が増します。レトロで、シンプルなデザインが魅力的な野菜ストッカーです。

アラログ 丸かご

花が咲いているような、高級感のある野菜ストッカーになります。色とりどりの野菜を入れると、さらに華やかな見た目になりインテリアとしても申し分ありません。レトロな編み方なのでアンティークな装いなのも特徴の一つです。

見栄えだけではなく、口が広めに開いているため中の野菜も取りやすい構造になっています。インテリアとしても使えて、機能性もあり実用的な野菜ストッカーです。

アラログ ラウンドバスケット

ラタンを細かくしっかりと編み込んだ、おしゃれな野菜ストッカーになります。木製になりますが、ラタンとは木や竹とは違い、ツル性の植物です。軽くて柔軟にも関わらず、非常に丈夫なのが特徴になります。そのラタンを素材として使っているので、破損しにくく頑丈な野菜ストッカーです。

素材そのものが強固な素材なので、ほかに補強材を使用せずに作り込まれています。そのため、重量も軽く扱いやすいでしょう。また、素材はしなやかさも備えているので、きれいな曲線を描くこともでき、遊び心のあるデザインも魅力です。

おすすめの野菜ストッカー【ネット・袋タイプ】

フェアトレードジュート 野菜ストッカー

壁にぶら下げる袋タイプの可愛らしい野菜ストッカーです。巾着になっているので、しっかりと口もふさがり、持ち運びも難なくできるでしょう。買い物に行くときに持っていけば、そのまま野菜を入れて家に持って帰ることも可能なので効率良く使えます。

また、丈の調整も可能なので、収納する野菜の量に合わせて袋のサイズを合わせられるのも特徴です。入れる野菜ごとにわけて使用すれば、おしゃれを演出できます。通気性も申し分ないので、野菜も長持ちするでしょう。ぜひ、購入してみてください。

無印良品 コットンメッシュバッグ

網のヒモが太いので、丈夫な造りになっています。網目の面積が広いので、入っている野菜の量を外から確認できるのが特徴です。しかし、隙間から落ちてしまう恐れがあるので、サイズが小さい野菜を入れるのはおすすめしません。大きめの野菜を保管するのに、適していると言えます。

また、ヒモが付いているので口を縛ることが可能です。そのため、エコバッグとしても使えるので利便性が高く使いやすいでしょう。

セリア メッシュバッグ

百均のセリアで購入できるので、非常に手頃になっています。素材がメッシュで風通しが良く高温多湿を避ければ、野菜も長持ちするでしょう。また、見た目もおしゃれなので、見栄えも良いです。さらに、洗濯機が使えるので、汚れても簡単に洗えます。

サイズがそこまで大きくないので、小さいサイズの野菜をひとまとめにしたいときに最適な野菜ストッカーです。

IKEA ネットバッグ

農場で破損されにくく作られている特殊な綿で加工されているので、とても頑丈な野菜ストッカーです。レジ袋の代わりにもなるので、非常に利便性が高いでしょう。また、網目が粗いため、風通しも抜群です。

多少湿度が高い場所でも安心して保管できるので、野菜も果物も長持ちするでしょう。さらに、使いやすいように壁に吊るせるタイプですので、効率よく作業も可能です。

IKEAオンラインストア【公式】|家具・インテリア雑貨通販 - IKEA

ベジネット 野菜ネット

玉ねぎやにんにくなど野菜の形状がゴロゴロとしてる、同じ種類の野菜を入れて保管するのに適しています。細長い造りのため、収納する野菜が制限されるためです。壁に吊るせるので、野菜の置き場所に困ったときも解決します。また、レースなので通気性も良く中の野菜も傷みにくいです。そのため、非常に使い勝手の良い造りになっています。

上から野菜を入れることができて、下から取り出せるので古い野菜から使えるからです。さらに、カラーバリエーションがとても豊富で5種類あります。どれも鮮やかな色合いなので、さまざまな色のものを吊るせばインテリアとして使用でき、キッチンも明るくおしゃれになるでしょう。機能性も高く、見栄えも良いのでおすすめです。

おすすめの野菜ストッカー【棚・ボックスタイプ】

シンクエ 木製5段キッチンワゴン

木製でしっかりとした棚で頑丈な野菜ストッカーです。また、天板が鍋敷きに使えるので、調理の幅が広がります。引き出しタイプで段数も多く、使いやすいでしょう。野菜も多く入れることが可能で、使いやすいように種類ごとに分けて保管もできます。

さらに、カラフルでポップな外観なので、キッチンをおしゃれに彩ることもできます。3段仕様のものもありますので、お好みに合わせて購入して利用してみてください。

OBAKETSU キッチンストッカー

使い方次第で、さまざまな用途にも利用できます。また、バケツ型の可愛らしいデザインなので、キッチンインテリアとしてもおしゃれに活用できるでしょう。野菜ストッカーとして使う場合も、側面に無数の穴が開いているため、通気性も保たれ収納した野菜も長持ちします。さらに、底が深く収納量が高いので多くの野菜を保存できるでしょう。

フタが木製で防虫や、防臭の効果も期待できます。サビにも強いので、耐久性も申し分ないです。加えて、キャスター付きのものもありますので、キャスターが付いていれば楽に移動が可能でしょう。

増田桐箱店 野菜保存箱

野菜を保存するのに特化した、木製の野菜ストッカーです。桐で作られており、防虫効果が高くカビも発生しにくい造りになっています。また、野菜を新鮮に保つ特性を持っています。底にすのこが備えられているので、湿気を効率良く逃がす構造になっているからです。フタで密封しても、空気を良く循環します。

中の野菜の出し入れも負担なく行えて、いろいろな野菜を収納できます。重量が軽いのも魅力でしょう。また、和のデザインのため、古き良き日本の台所にもピッタリのデザインです。料理好きにはおすすめの野菜ストッカーになります。

山崎実業 ベジタブルストッカー

シンプルで使いやすい野菜ストッカーです。2つまでスタッキングが可能でスライド式なので、作業もしやすいでしょう。調理中に野菜が取りやすいのもポイントで、作業がはかどります。

コンパクトに収納ができて、場所を取らないので使いやすいところに置いて利用が可能です。通気性もあり、野菜も傷みにくいでしょう。小さめのサイズで、可愛らしくおしゃれな野菜ストッカーです。

HABITER ベジウッド

コンテナタイプの野菜ストッカーです。持ち手があり高さもそれほどないため、持ちやすい造りになっています。同じ製品を複数所持していれば、スタッキングも可能です。そのため、好きな段数を積み重ねて利用できるでしょう。底が浅いため、サイズが小さい野菜も取りやすく、調理もはかどります。

また、素材が木製で使用すればするほど、味が出る野菜ストッカーです。インテリアとしても、おしゃれに使えるでしょう。カラーも素材を活かしたナチュラルなカラーとグレーの2種類があるので、お好みの組み合わせで見た目も楽しめます。

SLOWER FOLDING CONTAINER

衝撃に強く頑強な野菜ストッカーです。折りたたみ式なので、使用をしないときはコンパクトに畳んでしまっておくことができます。複数所持していれば、積み重ねて利用することが可能です。重量のある野菜や果物を収納しても立て付けがしっかりとしているので、グラつきもなく不安なく使えるでしょう。

上の段に良く使う野菜や食材を収納して、下の段に常備食や買いだめしている調味料を収納すると効率よく使えるのでおすすめです。シックな装いなので、おしゃれに野菜や食材を保管できる野菜ストッカーになります。

野菜ストッカーでおしゃれなキッチン空間を演出しよう!

冷蔵保存しない野菜を保存するのに、野菜ストッカーは便利です。野菜ストッカーがあれば整理整頓もでき、調理もはかどるでしょう。また、通気性や防虫効果の高い野菜ストッカーならば、なおさら良いです。置く場所にもよりますが、野菜が長持ちするからです。さらに、インテリアとしても利用できるので、作業をする際に気持ちも高まります。

木製のものや、金属製のものなどスタイルに合わせてお好みで選べます。本記事では、野菜ストッカーを選ぶときの注意点と、おすすめの野菜ストッカーをピックアップしました。ぜひ、この機会に購入してみてください。

Thumb冷蔵庫の野菜室の役割は?温度や正しい収納・保存方法もチェック! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb米びつのおすすめ人気を厳選!10kgから一人暮らし用ストッカーを紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb無印のストッカー!キッチン・風呂場のスッキリ収納に便利!レジ袋も! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ