ツナを使った離乳食レシピまとめ!選び方のポイントや保存方法も!
ツナを使った離乳食中期から後期のおすすめレシピをまとめました。赤ちゃんが喜んで食べるツナの簡単人気レシピを、ピックアップしています。離乳食にツナ缶を上手く活用するポイントも、詳しく解説していきましょう。
ツナの離乳食レシピを紹介!
今日の離乳食の副菜作り置きは、かぼちゃとツナの煮物😊
— あも@3y2m&1y0m (@8NlCa2V8MmsEa7T) August 29, 2020
大人用と次男用で味の濃さが違うだけ⭐️#あもあも離乳食 pic.twitter.com/vhRFFXQtvN
離乳食にツナ缶を使える時期になると、調理に手間がかからず楽になります。ツナ缶の種類や調理法に注意して活用すると、とても便利な食品です。本記事では離乳食に使うツナ缶の選び方や保存方法を、詳しく解説します。併せて、簡単に作ることができる、ツナを使った離乳食の人気レシピを紹介しましょう。
ツナの選び方と保存方法
ツナの選び方
離乳食用にツナ缶も使っていいと本に書いてあったので買ってみた(〃'▽'〃)
— しよ田まさよし (@siyotamasayosi) October 11, 2018
もうすぐ3回食なのでもっと離乳食のメニュー増やしてたくさんストックしたいなぁ(´д`)#2018jan_baby pic.twitter.com/ATenVSJlRz
離乳食に使うツナ缶は、食塩不使用、オイル無添加の水煮缶を選ぶようにしてください。水煮缶でも塩分が含まれているツナであれば、ザルや茶こしに入れて熱湯をまわしかけ、塩分を取り除いてから使いましょう。
ツナ缶のツナを赤ちゃんにそのまま食べさせると、パサパサして食べにくいかもしれません。安心のためにも、火を通して柔らかくほぐしてから、食べさせることをおすすめします。
保存する時のポイント
娘の離乳食用ツナ缶
— ex.またにてぃちゃん (@gerogeroninnpu) March 16, 2019
1缶138円 pic.twitter.com/yg8vkg9Uvw
1回の離乳食で、ツナ缶を全部使い切ることはまずありません。余ったツナは冷凍保存をすることができます。ツナをザルに上げ水切りをして、1回使用分ずつ小分けにします。製氷皿や小分けパックに入れたり、ラップに包んで冷凍してください。冷凍保存でも赤ちゃんが食べる食材のため、1週間ほどで使い切るのが良いでしょう。
ツナの離乳食を食べ始める時期
初めて?のツナ缶チャレンジ♪#離乳食#モグモグ期#オートミール#5種野菜#プレーンヨーグルト#ツナ缶 #instagram https://t.co/1FpJFJBeoK pic.twitter.com/2rCKTVjFPw
— ツユコ@坊6歳・坊3歳 (@tsuyuko_shunka) February 18, 2018
離乳食でツナを食べ始められる時期は、中期からです。ツナ缶といえばまぐろのイメージが強いですが、かつおが原材料になっているものもあります。かつおは食べなかったけれど、まぐろは好んで食べたというケースもあるようです。もちろん逆の場合もあるので、どちらの魚を好んで食べるのか、原材料をチェックしておくと良いでしょう。
ツナを使った離乳食の簡単人気レシピ
ツナと青のりのポテトおやき
【材料】
- 青のり:お好み量
- じゃがいも:150g
- ツナ缶:半分
- 無塩バター:適量(なくてもOK)
【作り方】
- じゃがいもは洗って皮を剥き、小さめに切ります。
- シリコンスチーマーに入れて、レンジで3分半~4分加熱します。
- じゃがいもは滑らかになるまで、マッシャーなどを使って潰します。
- ツナはザルに上げて、オイルと塩を熱湯で流します。
- 3に4と青のりを加えて、混ぜ合わせます。
- 5を小判型に成形します。
- フライパンにバターを入れて、6を焼きます。
- 両面に軽く焼き色が付いたら完成です。
手づかみでも食べやすい、ツナと青のりを使ったポテトおやきの離乳食レシピです。離乳食中期から食べることができます。じゃがいもは芽をしっかりと取り除いてください。加熱する時にシリコンスチーマーがなければ、耐熱皿に入れてラップをかけてもOKです。小判型に成形しにくい場合は、少量の片栗粉を加えると良いでしょう。
ツナとブロッコリーのとろとろ煮
【材料】
- ブロッコリー:1房
- ツナ:小さじ2
- 白湯または出汁:大さじ1
- 水溶き片栗粉:少量
【作り方】
- ブロッコリーを柔らかめに茹でます。
- 1の穂先のみを、小さく刻みます。
- 耐熱皿に2とツナを入れて、白湯または出汁を加えます。
- さらに水溶き片栗粉を加え、混ぜ合わせます。
- 4にふんわりラップをかけて、500Wのレンジで1分加熱します。
- 一旦レンジから取り出し、5を混ぜます。
- 再度500Wのレンジで1分加熱します。
- ダマがないように、しっかりと混ぜ合わせたら完成です。
レンジを使って簡単にできる離乳食の人気レシピです。片栗粉でとろみをつけて、食べやすくしています。ブロッコリーは穂先の柔らかい部分を使ってください。離乳食中期から食べられます。後期以降の場合は、食材の大きさを変えると良いでしょう。
豆腐ツナハンバーグ
【材料】
- 木綿豆腐:1丁(300g)
- ツナ缶:1缶(75g)
- パン粉:40g
- 片栗粉:大さじ2
- 玉ねぎ:50g
- 人参:30g
- サラダ油:適量
【作り方】
- 玉ねぎと人参はみじん切にして、耐熱容器に入れます。
- 1にふんわりとラップをし、600Wのレンジで50秒前後加熱します。
- 厚手の袋に材料を全て入れ、揉みながら全体を混ぜ合わせます。
- フライパンにサラダ油をひきます。
- 3の袋の角を切って、ひと口サイズに生地を4に落としていきます。
- 蓋をして、弱火で両面を約3分ずつ焼いて完成です。
ツナと豆腐で作ったハンバーグの人気離乳食レシピです。材料を袋に入れて混ぜ、絞って焼くだけで手を汚さず簡単に作れます。なかなか魚を食べない子どもでも、ツナハンバーグにすると食べやすいかもしれません。生後9~11ヶ月の離乳食後期から食べられます。そのまま食べても良いし、ケチャップにつけてあげても喜ぶでしょう。
ツナと白菜のミルク煮
【材料】
- 白菜:1枚
- 牛乳(ミルク):60ml
- ツナ:大さじ1
- 水:適量
- 小麦粉:少量
【作り方】
- 白菜の葉は食べやすいように細かく刻みます。
- 鍋に白菜と白菜がかぶるくらいの水を入れて、柔らかくなるまで煮ます。
- 白菜が柔らかくなったら、ツナを加えます。
- 牛乳を入れて、さらに煮ます。
- 少量の小麦粉を牛乳で溶いて加え、とろみがついたら完成です。
ツナと白菜を牛乳で煮た離乳食の人気レシピです。中期の場合は牛乳の代わりに、ミルクを使用してください。白菜は芯を取り除いて、葉の柔らかい部分のみを入れましょう。牛乳は沸騰すると分離することがあるので、ひと煮立ちしたら火を止めてください。
牛乳のスープを少し別の容器にとって、小麦粉を入れて混ぜ合わせ鍋に戻すと、簡単にとろみをつけることができます。
ツナじゃがマカロニグラタン風
【材料】
- マカロニ:15g
- じゃがいも:40g
- 玉ねぎ:15g
- ツナ:10g
- 牛乳:60cc
- 小麦粉:小さじ1
- 粉チーズ:少々
- 青のり:少々
【作り方】
- マカロニを標準時間より2~3分長く茹で、ザルに上げます。
- 1を粗みじん切りにします。
- じゃがいもを500Wのレンジで1分加熱します。
- 3をフォークなどで、細かく潰します。
- 玉ねぎはみじん切りにします。
- フライパンに少量の油をひいて、玉ねぎをしんなりするまで炒めます。
- 6にマカロニ、じゃがいも、玉ねぎ、牛乳を入れて、中火で2~3分炒めます。
- 小麦粉を加えて、よく混ぜ合わせます。
- 耐熱皿に8を入れ粉チーズをふって、180℃のオーブンで3分焼きます。
- 青のりをふりかけて完成です。
ツナの旨みとじゃがいものホクホクした食感が美味しい、マカロニグラタンの人気離乳食(中期)レシピです。マカロニは柔らかめに茹でて、細かく刻んで使うことがポイントになります。乳製品にアレルギーのある赤ちゃんは、牛乳を豆乳や粉ミルクで代用して、粉チーズをかけずに調理してください。
揚げないツナコロッケの作り方
【材料】
- じゃがいも:中1個
- ツナ:大さじ1
- 粉チーズ:大さじ1
- パン粉:大さじ1~2
【作り方】
- じゃがいもは皮を剥き、茹でて潰します。
- パン粉をフライパンで炒ります。
- 2は焦げないように、きつね色になるまで2分ほど炒ります。
- 1にツナと粉チーズを入れて、全体をよく混ぜ合わせます。
- 4を食べやすい大きさに丸めます。
- 5に炒ったパン粉をつけて完成です。
手づかみでも簡単に食べれる、揚げないコロッケの人気離乳食(後期)です。ツナと粉チーズだけで、充分美味しい味がつきます。タネのつなぎはないので、温かいうちに丸めてパン粉をつけてください。お好みで細かく刻んだ野菜を入れても良いでしょう。
ツナのクリームリゾット
ツナ缶とブロッコリーと牛乳を使った、クリームリゾット風のおかゆです。ツナのポソポソ感をおかゆがカバーして、食べやすくなります。野菜は人参やかぼちゃ、小松菜など、家にあるもので代用しても良いでしょう。この一品でたんぱく質やビタミン、ミネラルなど、栄養がたっぷり摂れるおすすめの離乳食(中期)です。
ツナの離乳食レシピまとめ
2日目でしんでる😇
— たかべ®りょうちゃん8m.8y.6y (@1987jan30) September 1, 2020
離乳食は久しぶりにブレンダー使った!笑
ツナ、玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、キャベツのシチュー風と、おかゆ👶 pic.twitter.com/q3VV4qp9l6
離乳食でツナを使った簡単人気レシピを紹介しました。食塩不使用でオイル無添加の水煮缶のツナを、選ぶことがポイントです。ツナはそのまま食べるとパサパサしていて、ほとんどの赤ちゃんが嫌がります。火を通して食感を良くしてから、離乳食に使いましょう。
じゃがいもやおかゆに混ぜるのもおすすめです。本記事を参考に、便利なツナ缶を上手に活用してください。