スティックおにぎりのレシピを紹介!包み方やかわいいラッピングも!

スティックおにぎりを知っていますか?スティックおにぎりは、おにぎらずの次に今ブームになっている細長いスティック状のおにぎりです。食べやすく見た目もかわいいので、お弁当にぴったりだとインスタグラムなどでも人気です。かわいくデコレーションしたり、ラッピングも様々な工夫ができるスティックおにぎりの作り方や包み方を紹介します。お弁当に持ち寄りランチに子供さんとのお昼ごはんに、ぜひ作ってみてください。

スティックおにぎりのレシピを紹介!包み方やかわいいラッピングも!のイメージ

目次

  1. 1スティックおにぎりが子供でも食べやすくて大人気!
  2. 2スティックおにぎりのレシピを紹介!
  3. 3スティックおにぎりの包み方やラッピングを紹介
  4. 4スティックおにぎりを作ってみよう

スティックおにぎりが子供でも食べやすくて大人気!

スティックおにぎりを知っていますか?おにぎらずは一大ブームとなって今では定番化していますが、おにぎらずの次のブームとしてスティックおにぎりが注目されています。細長いスティック状で食べやすく、見た目もかわいいので子供のお弁当にもぴったりです。スティックおにぎりはデコレーションやラッピングで様々なバリエーションがありますので、インスタグラムなどでも人気です。

お弁当や持ち寄りランチ・子供さんとのお昼ごはんにもおすすめです。そんなスティックおにぎりのレシピやかわいい包み方をたくさん紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

スティックおにぎりのレシピを紹介!

スティックおにぎりには様々な味のバリエーションがあり、インスタグラムやブログなどでかわいいデコレーションもたくさん紹介されています。難しいデコは苦手という方には簡単に作れるレシピもあります。ちいさな子供さんにおすすめのかわいいデコレーションや、中学生から大人の方におすすめのかわいすぎないレシピまで豊富にあります。スティックおにぎりの基本の作り方やおすすめのレシピを紹介します。

基本のスティックおにぎりの作り方

スティックおにぎりの作り方は難しくありませんので、覚えておくとお弁当のバリエーションが広がります。スティックおにぎりの基本のレシピと上手に作れるコツを紹介します。

①ラップの上にご飯を載せ、薄く広げます。具を入れる場合は真ん中に載せます。②ラップをかぶせるようにして具を包みます。太さが均一でない場合は軽く転がします。ラップの両端をキュッとねじります。③ラップを開いて好みで塩やふりかけをかけたり、海苔を巻いたりしてラップに包み直したら出来上がりです。

スティックおにぎりは出来立てはやわらかいので、お昼ごはんなどに食べる場合は早めに作って少し時間をおくことをおすすめします。小さな子供さんのお弁当に入れる場合は、デコレーションやラッピングは食べやすさを考えて工夫した方がよいでしょう。初めてお弁当でスティックおにぎりを食べる場合は、小さな子供さんはどうやってラッピングを開ければいいか戸惑うかもしれませんので、事前に家で食べさせてみるのもよいでしょう。

例えば、スティックおにぎりからはがれやすい載せるだけのデコレーションよりは海苔などご飯にくっつくデコレーションの方が食べやすいです。また、ラップで巻いてマスキングテープなどで留める場合は、小さな子供さんにはテープをはがしにくい可能性がありますので、モールで巻くなどの方がよいかもしれません。食べやすさを考えながらかわいくラッピングしてあげたらよろこばれることでしょう。

不器用な方におすすめ「混ぜごはんスティックおにぎり」

難しいデコレーションは苦手という方に、基本の作り方のみで作れるスティックおにぎりを紹介します。写真の通り、ふりかけや刻んだ漬物などを混ぜてスティック状にするだけのスティックおにぎりです。ケチャップライスや刻んだ青じそ・カリカリ梅・鮭フレーク・炒り卵・枝豆・塩昆布などいろいろなバリエーションができます。種類を変えてカラフルにすると、混ぜて包むだけなのにかわいいスティックおにぎりになります。

枝豆+炒り卵、カリカリ梅+青じそ、鮭+枝豆、ケチャップライス+パセリなど、色の違う食材を組み合わせて混ぜると華やかになります。かわいすぎないので中高生や大人の方にもおすすめです。小さな子供さんにはかわいいラッピングで仕上げてあげるとよろこばれるでしょう。

インパクトのある色合い「かにかまスティックおにぎり」

赤い色が食欲をそそるかにかまは、インパクトもあるのでおすすめです。かにかまスティックおにぎりのレシピは、ご飯に好きな味付けをしてスティックおにぎりを作った後にラップを開き、スティックおにぎりの幅に切ったかにかまを載せます。青海苔を振るとよりカラフルになります。かにかまを縦に裂いて、スティックおにぎりの周りに張ったり肉巻きのように巻いたりするのもおすすめです。

お弁当におすすめ「スティック焼きおにぎり」

カリカリに焼くと崩れにくく、お弁当におすすめのスティック焼きおにぎりのレシピを紹介します。①ご飯茶碗軽く2杯にかつお節・しょう油・ごま各少々を混ぜます。②温かいうちにラップでスティック状に整えます。③ごま油をひいたフライパンにそっと載せて焼き、ひっくり返して全体を焼いたら出来上がりです。じゃこやごまなどを入れるなど好みの味で作ってみてください。

華やかな見た目の「裏巻きスティックおにぎり」」

華やかな裏巻きスティックおにぎりのレシピを紹介します。①きゅうりや卵焼きを適当な長さに切ります。②巻きすにラップを載せ、スモークサーモンを2枚並べます。ご飯を載せ適当な大きさに切った焼き海苔を載せます。またご飯を薄く載せ、きゅうりと卵焼きを載せて巻きます。ローストビーフでも同様に作り、あれば木の芽を飾ります。家で食べる場合は、イクラなどをトッピングしてもよいでしょう。

中高生や大人におすすめ「らせん海苔巻きスティックおにぎり」

焼き海苔を細く切ってらせん状に巻いたスティックおにぎりは、かわいくなり過ぎないので中高生や大人にもおすすめです。ご飯に好きな味付けや具材を入れてラップでスティック状にした後に海苔を巻きます。海苔以外にも薄焼き卵やかにかま・スライスしたきゅうり・スモークサーモン・ハムなどもおすすめです。きゅうり+卵、サーモン+きゅうりなど2種類の具を巻いてカラフルにするのもかわいいです。

海苔でかわいい「パンダスティックおにぎり」

海苔でかわいい動物のスティックおにぎりが作れます。海苔を切るのに時間がかかるので、朝余裕がない場合は前日に切っておいてもよいでしょう。①キッチンバサミで焼き海苔を切ってパンダやキリンのパーツを作ります。②パンダは白いご飯の中におかかなど好みの具を入れ、キリンは炒り卵やカレー粉などを混ぜてスティック型に整えます。③ラップを開いて、切った海苔をはりつけたら出来上がりです。

くまや猫などいろいろな動物ができそうです。動物だけでなく人間の女の子・男の子・お雛様・サンタとトナカイなどいろいろなバリエーションが作れます。海苔を切るのが苦手な方には顔型の海苔パンチが販売されていますので、お弁当をよく作る方は購入するのもおすすめです。動物の顔が見えるようラップなどのシンプルなラッピングにするとよいでしょう。

ドットや星がかわいい「薄焼き卵のスティックおにぎり」

薄焼き卵に模様をつけるオムライスはお弁当作りをする方には定番かもしれませんが、スティックおにぎりにしてもとてもかわいいのでおすすめです。卵を巻くことで崩れにくく、小さな子供にも食べやすくなります。難しくないレシピですので作ったことのない方も挑戦してみてください。①卵2個は卵白1個+卵黄2個分と卵白1個に分けて溶き、塩や砂糖など好みの味付けをします。

②卵焼き器を熱し油をひき、余分な油を拭いてぬれふきんに載せて一度温度を下げます。③卵焼き器を弱火にかけ黄身が入っている方の卵液を流し入れ広げます。固まりかけてきたところで火を止めて蓋をして予熱で火を通します。④まな板に載せてドットはストローで、星型やハート型などは好みの型で抜きます。

⑤型抜きした卵を卵焼き器に戻して弱火にかけ、穴の部分に白身の卵液を落として白く色が変わったら薄焼き卵の出来上がりです。卵焼き器で焼いている下側はきれいな水玉模様になっています。

⑥卵を型抜きした小さな部分はご飯に混ぜて好みの味付けをし、スティックおにぎりを作ります。ラップを開いて薄焼き卵で巻いたら出来上がりです。ご飯をケチャップライスにしたらオムライススティックおにぎりになります。カレー味のご飯でも美味しそうです。

カラフルでかわいい「レインボースティックおにぎり」

カラフルな色でかわいいスティックおにぎりのレシピです。簡単に作れるのでおすすめです。材料は2本分になります。①卵1個を好みの味付けで炒り卵にします。かつお節適量にしょう油少々を混ぜておきます。②ご飯を5等分し炒り卵・かつお節・ゆかり・大葉・鮭フレークをそれぞれ適量混ぜて5色のご飯にします。③ラップにそれぞれのご飯を半量ずつ載せ、小さなおにぎりを10個作ります。

④ラップを外した5色のおにぎりをラップに並べて1本のスティックおにぎりを作ります。これを2本作ります。5色のおにぎりの具は家にあるものでいろいろなバリエーションが作れそうです。青海苔やたらこ・カリカリ梅・カレー粉・漬け物など、好みのの味で作ってみてください。虹色がきれいなのでシンプルなラッピングがおすすめです。

野菜の断面がかわいい「野菜載せスティックおにぎり」

こちらは簡単に作れるレシピになります。輪切りにした野菜を載せるだけの簡単さで、とてもかわいいスティックおにぎりになります。好きな味付けでスティックおにぎりを作ってからラップを開き、輪切りにした野菜を載せるだけです。きゅうりやオクラ・ラディッシュ・人参・輪切りにし炒めたれんこんなどいろいろなバリエーションがあります。オクラはさっと茹でて輪切りに、人参は薄切りにして型抜きしてから茹でます。

野菜の他にも、茹で卵やちくわ・魚肉ソーセージなどの輪切りなどいろいろ試してみてください。輪切りではありませんが、枝豆やアスパラなども形がかわいいのでおすすめです。2種類の輪切りを交互に並べると華やかになります。

甘辛いタレが美味しい「肉巻きスティックおにぎり」

紅しょうがが効いた大人の味の肉巻きスティックおにぎりのレシピです。子供には紅しょうがの代わりにごまを入れても美味しいです。①紅しょうが適量をみじん切りして飾り用に少し残し、ご飯に混ぜスティックおにぎりを作ります。②ラップを外し豚バラスライスを端から斜めに巻き付けます。③フライパンに巻き終わりを下にして並べます。

④中火にかけ、全体をこんがりと焼きます。⑤酒小さじ2、しょう油・砂糖・みりん各小さじ1を入れて全体にからめます。取り出して飾り用の紅しょうがを散らしたら出来上がりです。小さな子供さんには紅しょうがを抜いて作ってみてください。

ソースの香りが食欲をそそる「お好み焼き風スティックおにぎり」

お好みソースとかつお節・青海苔で見た目も味もお好み焼き風の、食欲をそそるスティックおにぎりのレシピです。①ご飯250gに和風だしの素小さじ1・天かす大さじ1と1/2・刻んだ紅しょうが大さじ1を入れて混ぜます。②ラップ3枚の上に①のご飯を3等分して載せ、スティックおにぎりを作ります。③フライパンにクッキングシートを敷いて②を焼きます。

④焼き色が付いたらお好みソースをぬり、少し焦げ目が付くまで焼きます。⑤マヨネーズ・かつお節・青海苔をトッピングして出来上がりです。オープンな包み方にすると、かつお節がふわっと見えて美味しそうです。

グリーンの見た目がきれいな「ロールレタススティックおにぎり」

レンジで手軽に作れるロールレタスのスティックおにぎりは、グリーンの見た目がきれいでお弁当にも映えるレシピです。2本分のレシピを紹介します。①耐熱皿にレタス2枚をを載せ、ラップをふんわりとかけて500wのレンジで約1分加熱します。②ボウルに鶏ひき肉50g・しょう油大さじ1・砂糖小さじ2・酒小さじ2・すりおろししょうが小さじ1/2を入れてよく混ぜ、ラップをかけずにレンジで約2分加熱し混ぜます。

③ご飯160gに細かく切ったプロセスチーズ20gを混ぜ合わせます。④ラップにご飯を半量ずつ載せ、スティックおにぎりを2本作ります。⑤ラップにレタスを広げ、スティックおにぎりを包みます。

かわいすぎる!「猫の手スティックおにぎり」

こんなスティックおにぎりがお弁当に入っていたら話題になりそうです。キュンとするほどかわいい猫の手のスティックおにぎりのレシピを紹介します。①ご飯におかかしょう油やカレー粉などで色を付けたものと白ご飯を用意します。②手の先の方だけ白ご飯を使い下の方は混ぜご飯を使ってスティックおにぎりを作ります。③ストローや包丁を使ってハムを肉球の形に切ります。

④スティックおにぎりのラップを外して白い部分に肉球の形にしたハムを載せたら出来上がりです。白ごはんでスティックおにぎりを作って下の方だけ海苔を巻くと黒猫になります。ブチ猫やトラ猫などいろいろ作ってみると楽しいことでしょう。ラッピングは、模様が見えるようなシンプルな包み方がおすすめです。

本格的で美味しい「エビのエスニックスティックおにぎり」

ナンプラーの香りが本格的なエビのエスニックスティックおにぎりのレシピを紹介します。大人にもよろこばれそうなスティックおにぎりです。4本分のレシピになります。①ブラックペッパー入りベビーチーズ適量を1㎝角に切ります。むきエビ12尾は背ワタを取り洗って水気を拭いておきます。②耐熱容器にエビ・おろしにんにく小さじ1/8酒・小さじ1・塩黒こしょう各少々を入れて混ぜ、500wのレンジで約1分加熱します。

③ボウルにご飯400g・ナンプラー小さじ2・オイスターソース小さじ1・塩少々・ごま油小さじ1を入れて混ぜます。フライドオニオン10g・小口切りの青ねぎ10g・チーズを加え混ぜ合わせ、ラップに1/4量ずつ載せてスティックおにぎりを作ります。エビと飾り用の長く切った青ねぎを載せたら出来上がりです。

そぼろの載せ方がおしゃれな「そぼろスティックおにぎり」

縦に半分ずつ載せたそぼろがおしゃれなそぼろスティックおにぎりのレシピを紹介します。ひき肉の種類は好みで作ってください。①フライパンに薄口しょうゆや砂糖などで味付けをした溶き卵を流し、炒り卵を作ります。②ひき肉をフライパンで炒め、しょうが・みりん・しょう油などで好みの味付けのそぼろを作ります。③ラップにご飯を載せスティックおにぎりを作ります。ラップを開いて炒り卵とそぼろを載せたら出来上がりです。

スティックおにぎりの包み方やラッピングを紹介

スティックおにぎりはそのままでもかわいいのですが、ラッピングするともっとかわいくなります。スティックおにぎりのラッピングは家にある少しの材料でもできますので、ぜひ挑戦してみてください。スティックおにぎりのかわいいラッピングをたくさん紹介します。

モールやビニールタイでラッピング

スティックおにぎりの包み方で1番簡単なのはモールやビニールタイでで留める包み方です。スティックおにぎり自体に凝ったデコレーションをしている場合はシンプルな包み方がおすすめです。ラップでただ巻いただけでは、小さな子供さんにはどこから開ければいいのかわからないかもしれませんので、ねじって留めておくとわかりやすく、ビニールタイなどは小さな子供さんにも開けやすいのでおすすめです。

ビニールタイはストライプやチェックなどかわいいものも販売されていますので、探してみるとよいでしょう。

紐やリボンで結ぶ包み方

リボンを使ったラッピングも簡単でかわいいのでおすすめです。毛糸や紐など家に少しだけ残っている長さでも使えます。色の違う紐2本で結んでもかわいいですし、両端ではなくスティックおにぎりの中央を結んでもかわいいです。ワックスペーパーやシールなどとの組み合わせでいろいろなバリエーションができます。

マスキングテープやシールでデコレーション

マスキングテープやシールでデコレーションするのも簡単なラッピングです。マスキングテープはねじったラップを留める他にラップに貼ってデコレーションにも使えます。2~3種類のテープを貼ってもかわいいです。

ハロウィンやクリスマスなどの季節に合ったマスキングテープやシールなどは貼るだけでもかわいいのでおすすめです。

ワックスペーパーや包装紙を使った包み方

ワックスペーパーはそのままスティックおにぎりを包めて食べやすいので、人気の包み方です。ワックスペーパーを使ったラッピングには様々な包み方があります。スティックおにぎりの上の面が見えるように両端をねじったボートのような包み方は、スティックおにぎりのデコレーションを見せたいときにおすすめです。

下半分にワックスペーパーを巻いてねじる包み方は持ちやすくておすすめです。ワックスペーパーの柄でお弁当が華やかになります。

キャラクターや動物のスティックおにぎりには、ワックスペーパーを切って巻くと洋服のように見えてかわいいです。

ワックスペーパー+紐やリボンというのもかわいい包み方です。シンプルなスティックおにぎりが華やかになるので、おすすめのラッピングです。ラップの上から部分的に包装紙を巻いてもかわいく、少しの包装紙でもできるのでおすすめです。

レースペーパーでラッピング

ラップの上からレースペーパーを巻くのもおすすめのラッピングです。レースペーパーは切って部分的に巻くだけでもかわいく、華やかになります。

型抜きのりを使った包み方

スティックおにぎりは、小さな子供さんには海苔で巻くと食べやすくなります。海苔パンチで模様を付けてもよいですし、最近は型抜きのりというものが販売されています。

様々な季節のイベント用に型抜きされていますので、巻くだけでスティックおにぎりがかわいくなりおすすめです。また、海苔に模様を付けるのはかわいいだけではなく、小さな子供が海苔を噛みちぎりやすいという利点もあります。季節のイベントやキャラクター以外にも恐竜や魚・漢字などもあり、中高生や大人でも楽しめます。近くのお店にない場合は通販でも販売されていますのでチェックしてみてください。

ラップに書けるペンでデコレーション

最近は「サランラップに書けるペン」というものが販売されています。海苔を切って動物などの顔を作るのは不器用な方には難しく時間もかかりますが、ペンで描くならもっと簡単にできそうではありませんか?また、「おつかれさま」や「ありがとう」「勉強頑張ってね」などのメッセージを書くとお昼ご飯タイムにほっこりしてもらえそうです。

サランラップに書けるペンは安全性に配慮されており、水性なのに乾くと水に強い・嫌な臭いがしないなどの特徴があります。AmazonやLOHACO・楽天市場などで購入できます。お弁当をよく作る方にはスティックおにぎり以外にもいろいろ使えますのでおすすめです。

スティックおにぎりを作ってみよう

スティックおにぎりのレシピやかわいいラッピングを紹介しましたがいかがでしたか?そのままでもかわいくて包み方でもっとかわいくなるスティックおにぎりには、子供から大人までよろこばれるレシピがたくさんあります。食べやすくお弁当のバリエーションも広がるスティックおにぎりに、ぜひ挑戦してみてください。

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ