2021年03月23日公開
2024年11月07日更新
お風呂の赤カビの原因とは?掃除の仕方やおすすめ洗剤も紹介!
お風呂場に繁殖する、赤カビの原因について解説します。重曹などを使った落とし方など、赤カビを撃退する掃除方法を集めました。おすすめの洗剤も紹介するので、しつこいお風呂場汚れに困っている方は参考にしてください。
赤カビがお風呂で繁殖する原因や掃除の仕方を紹介!
大分昔のテレビを観たお客様のお宅のお風呂掃除に行って
— 家事代行アシスト名古屋東京埼玉京都 (@kajiassistroy) November 4, 2020
お風呂の壁、天井、窓、浴槽、床とお風呂のドア表と裏
お風呂全体的にお掃除をしてピカピカになったので
お客様に喜んでいただけて嬉しい気持ちで帰ってくる事が出来ました。#お風呂掃除 #お風呂カビ取りhttps://t.co/1L3dbEWkjY pic.twitter.com/ezK52zYs0u
湿気が溜まりやすいお風呂場は、ぬめりやカビが出やすい場所です。毎日清潔に保ちたいと思っても、いつの間にはカビが生えているということはありませんか?特に赤カビは、少し掃除を怠っただけで、繁殖してしまう厄介なものです。
本記事では、お風呂場に生えやすい赤カビについて解説します。おすすめの落とし方や、掃除のときに活用できる情報を集めました。普段のお風呂掃除に役立つ情報が満載です。
赤カビの正体と原因
カビの種類はさまざまですが、赤カビとほかのカビとの違いはあるのでしょうか?原因になる菌やほかのカビとの違い、繁殖原因などをまとめました。
正体は「ロドトルラ」という酵母菌
うちの奥さんのお風呂掃除の本気を見た…😱
— マイコー (@maikojordan) August 11, 2020
カバーの所まで外して磨いてくれてたのね!知らなかった…
隅々までありがとうございます😊#お風呂掃除 pic.twitter.com/zY2rKeRzqF
赤カビは、実はカビ菌ではありません。「ロドトルラ」という、菌種が繁殖して生まれるものです。この菌は赤色酵母菌という種類で、普段は空気中に浮遊しています。高温多湿で水分が溜まっている場所では、地上に付着して繁殖するのです。
ロドトルラ自体は酵母菌ですので、体に悪影響を及ぼすものではありません。ですが、付着したまま放置すると、黒カビの発生原因にもなってしまいます。赤カビを見つけたら早めに掃除しておくことで、黒カビの予防にも繋がるでしょう。
黒カビとの違い
風呂に
— くう☆(仕事の日は低浮上) (@kuusora239403) May 3, 2020
わだかまりを
ぶつけてきた
…(; ̄ー ̄A
綺麗になったぞ
Ψ( ̄∇ ̄)Ψ…ワーイ♪#お風呂掃除 pic.twitter.com/bCbcrDm4l7
なかなか落ちない黒カビは、「クラドスポリウム」という菌です。体に害がないロドトルラとは違い、体内に入ると喘息などを引き起こす原因にもなります。カビの種類の中では繁殖しやすく、一度発生してしまと普通の洗剤では掃除が困難になるでしょう。
表面に付着する赤カビとは違い、黒カビは菌糸がタイルの奥深くまで根付いてしまいます。漂白剤などで表面を綺麗にしても、根こそぎ除去しない限りはすぐに元通りです。完璧に除去したい場合はカビ取り剤など、特殊な洗剤が必要になります。
赤カビの原因①高温多湿の環境
お風呂の掃除を始めると観に来ます❤️
— ふくろファーム (@hinakona13) December 6, 2020
何が気になるんだろう⁉️🤔#猫のいる暮らし #お風呂掃除 pic.twitter.com/M2yqJN1fi6
高温多湿になりやすいお風呂場は、赤カビが発生しやすい場所です。赤カビの原因になる菌は、25~30°ほどで繁殖します。お風呂場以外にも、湿気が溜まる場所なら梅雨時期や夏にかけて繁殖しやすくなります。高温多湿になりがちな季節には、お風呂場やキッチンなどに赤カビが生えていないかチェックするようにしましょう。
赤カビの原因②菌が残っている
お風呂の黒ずみが酸性洗剤で取れるらしいから試してるなう#お風呂掃除#サンポール pic.twitter.com/Uo0OfYoaAA
— どんちゃん (@mineidon1987) December 30, 2020
石鹸かすや皮脂などを栄養に繁殖する赤カビは、汚れが溜まる場所に生えやすいです。シャンプーボトルや石鹸ケースの下、排水溝の周りなどは赤カビの栄養源が多いので繁殖しやすいでしょう。汚れが溜まりやすい場所を掃除すると、汚れ自体はすぐに取れます。しかし、赤カビ菌が残っているとすぐに増殖してしまうでしょう。
長期間、綺麗な状態を保ちたいのであれば、カビ取り洗剤などを使って菌のもとまで掃除すると良いです。しっかりと除去することで、繁殖を防ぐことができます。
赤カビの掃除の仕方
発生して時間が経っていない赤カビは、比較的簡単に落とすことができます。身近なものを使った、赤カビの落とし方についてまとめました。
重曹を使う
お風呂場の床掃除。
— SHINPEI_BREAKERZ (@shinpei_brz) June 22, 2016
重曹と重曹水スプレーをふりかけて、キッチンペーパーで覆った後さらにサランラップでパック。
しばらく放置して、ザッと磨く。
安上がり、簡単、キレイ!#重曹 #お風呂掃除 pic.twitter.com/ofP7YOo19P
酸性の性質を持っている赤カビ菌は、弱アルカリ性である重曹を使って落としましょう。重曹で成分を中和させることによって、菌の繁殖を抑えることができます。さまざまな掃除で大活躍する重曹は、ストックしておきたい掃除道具の一つです。
落とし方
普段のお掃除には、水100mlに重曹小さじ1を入れて重曹スプレーを作りましょう。赤カビが繁殖している場所に吹きかけて、しっかりとふき取ります。まだカビが生えていない場所に予防策として重曹スプレーを吹きかけておくのも良いでしょう。重曹スプレーは防腐剤などを使用していないので、長期保存ができません。
なるべく作ったその日のうちに、長くても1週間ほどで使い切るようにしてください。しつこい汚れには、水を少なくして重曹ペーストを作りましょう。赤カビが生えている部分に塗ってパックすると、綺麗に落とすことができます。ペーストを作る手間が面倒な時は、重曹を直接振りかけて擦る方法もおすすめです。
炭酸ソーダを使う
実家のお風呂掃除完了🧼
— PUIPUIたかえ🦭 (@tk_e) January 4, 2020
アイテムは #とにかじ 的最適最小
バスタブクレンジング
セスキの激落くんスプレー
カビ取りジェル
スポンジは家にあったキッチン用
ビニ手袋+メガネ👓
Apple Watchで15分タイマーを刻みつつ作業 pic.twitter.com/zYLlIsGJ6J
重曹と同じくアルカリ性の性質を持つ炭酸ソーダも、赤カビ除去で活躍します。セスキ炭酸ソーダは重曹よりも強いアルカリ性ですので、汚れを分解する力も強いです。短時間で赤カビを落としたい時には、セスキ炭酸ソーダを使用しましょう。
落とし方
普段のお掃除には、水500mlにセスキ炭酸ソーダを小さじ1~2ほど入れて炭酸ソーダ水を作ります。赤カビにスプレーして数分放置した後、清潔なスポンジなどで擦りましょう。最後に洗剤が残らないように、しっかりとシャワーで洗い流してください。作った炭酸ソーダ水は、重曹水と同じく1週間ほどで使い切りましょう。
長期間保存しておくと、効果がなくなってしまいます。毎日、使いきれる量の炭酸ソーダ水を作るのがおすすめです。
酸素系漂白剤を使う
軽井沢に住むにあたり、不安がいくつかありました。
— tantan (@mattan_tantan) January 17, 2021
そのうちの一つが浄化槽。
塩素系の洗剤が使えないので、食器が黄ばんだ時、お風呂のカビ取りどうしよう…
調べると酸素系漂白剤は大丈夫と言うことで、「オキシウォッシュ」を使っています。
何でもネットで調べられる便利な世の中です。 pic.twitter.com/HECml0omY9
炭酸ソーダや重曹を使用した落とし方では、カビ菌を根こそぎ除去することができません。菌の除菌や漂白もしたい時には、より効果がある酸素系漂白剤を使用しましょう。皮脂汚れや黒ずみにも効果があるので、しつこい汚れをまとめて綺麗にしたい時におすすめです。
落とし方
排水溝のフタやお風呂場小物など、外してつけ置きできるものは、酸素系漂白剤のつけ置きがおすすめです。酸素系漂白剤のパッケージに書かれている容量を守って、漂白液を作ります。大きめの容器に注いで、綺麗にしたい小物を2~6時間ほどつけ置きしましょう。
つけ置き後は、清潔なスポンジや歯ブラシで軽くこすります。最後にしっかりとシャワーで漂白液を洗い流してください。壁などの赤カビには、漂白液を直接つけて軽く擦り洗いするようにしてください。
キッチンハイターと片栗粉を使う
塩素系漂白剤は、酸素系漂白剤よりも成分が強くなっています。キッチンハイターは特に、塩素系漂白剤の中でも手に入りやすく、扱いやすいでしょう。ですが、キッチンハイターは液体ですので、赤カビ部分に長時間付着させるのは不可能です。
しっかりとつけ置きさせるためには、キッチンハイターに片栗粉を混ぜて使います。ペースト状にすることで、薬剤をしっかりと浸透させることができるでしょう。
落とし方
キッチンハイターと片栗粉と1:1の割合で混ぜて、ペースト状にします。手が荒れる可能性もあるので、薬剤を扱う時はゴム手袋などを使用しましょう。必ず換気扇を回して、風通しが良い状態で行ってください。とろみがついたら、赤カビ箇所に塗って、5分ほど放置します。
より効果を出したい時には、上からラップをかけて水分が飛ばないようにすると良いです。放置した後は、ぬるめのシャワーをかけて薬剤を落とします。放置する時間は、長くても10分以内です。それ以上放置してしまうと、お風呂場の素材を痛めてしまうので注意しましょう。
また、酸素系漂白剤や酸性のもの(酢やアルコール、酸性洗剤など)と混ぜると、有害ガスが発生します。違う洗剤と一緒には使わないようにしてください。
赤カビの再発を防ぐ方法
一度落とした赤カビは、再び繁殖する可能性も高いです。繁殖を抑えるために、5つの予防法を紹介します。赤カビの落とし方を実践した後、試してみてください。
方法①熱湯をかける
高速首振り😺✨✨
— ポンちゃんの田舎暮らし (@PONchan_garden) March 19, 2021
よくそんなに早く動かせるね🙄#ねこ #お風呂掃除 pic.twitter.com/Ie3iLxScaf
カビの原因になる菌は、お湯をかけると死滅すると言われています。いつもシャワーで使っている温度ではなく、45~50℃ほどのお湯をかけて繁殖を防ぎましょう。毎日お風呂に入り終えた後、熱いシャワーをかけるだけで菌の繁殖を遅らせることができます。高温のお湯を出すので、火傷には十分気を付けて行ってください。
方法②水分を拭き取る
【お掃除報告】
— 桃沢 まち (@CLEARS_machi) December 15, 2020
今朝、朝風呂のためにお風呂掃除しました〜🛁
寒い時は湯船に浸かると温まりますね♨️
お掃除報告お待ちしています😋#クリアーズデー#お掃除報告#お風呂掃除 pic.twitter.com/Oc6165PWka
菌は高温多湿の状態を好むので、壁や床に水分が残っていると赤カビが生えやすくなります。掃除や入浴が終わったら、しっかりと水気をふき取るようにしましょう。こまめに水気をふき取ることで、大掃除などの手間がかなり軽減されます。
雑巾などを使うと、簡単な汚れもふき取れます。お風呂場用の水切りワイパーなども販売されているので、お手軽に済ませたい方は購入してみてはいかがでしょうか?
方法③クエン酸水を吹きかける
\覚えておきたい掃除術/
— コジカジ@自分をごきげんにする家事アプリ&メディア (@cojicaji) August 23, 2018
シャワーヘッドの掃除はクエン酸水に浸すだけ。この3ステップでできちゃうのでお試しあれ。
①洗面器のお湯に大さじ1杯のクエン酸を溶かす
②シャワーヘッドを1時間ほど浸す
③歯ブラシやスポンジでこする#コジカジ #家事 #お風呂掃除 #時短https://t.co/CvnFTqqeic pic.twitter.com/31BfL8lB7g
水垢や石鹼かすの汚れが溜まっていると、赤カビが繁殖する原因にもなります。アルカリ性の性質を持つ水垢などは、酸性のクエン酸を使って除去しましょう。市販の酸性洗剤を使うよりも体に優しく、小さな子供がいる家庭でも安全に使用することができます。
使い方は、200mlの水にクエン酸小さじ1を溶かしてクエン酸水を作ります。スプレーボトルに入れてから、赤カビ部分に吹きかけましょう。クエン酸が付着しているとカビの繁殖を抑えてくれるので、スプレー後はふき取らずにそのまま放置してください。
塩素系漂白剤を使用する場合は、クエン酸と混ぜてしまうと有害ガスが発生します。この2つの洗剤は、一緒には使わないでください。カビ取り剤などを使用する場合は、必ず別日に行うようにしましょう。
方法④換気扇を回す
#ハウスクリーニング久留米#お風呂掃除#カビ除去 #水垢#アースクリーン久留米#カビ菌#エアコンクリーニング
— アースクリーン (@GZXccDDniGSBVzh) April 23, 2020
この最近は、換気が必要だとよく報道も含め聞きますけど、住宅やアパートにも換気扇、換気口の中やフィルターも清掃や交換を行うことも行うましょう! pic.twitter.com/VcEOCBGIEd
湿度を好む赤カビは、お風呂場の通気性をよくすることで予防しましょう。お風呂上りには換気扇を回して、天気の良い日は窓を開けると良いです。水気をふき取り、換気をよくすることで赤カビはもちろん、さまざまな菌の繁殖を防ぐことができます。
方法⑤消毒用エタノールも効果的
毎日してるけど
— はむちゃん🌸双極性障害(1)型 (@riona_shi) May 7, 2019
今日は特に念入りに♪#お風呂掃除
網戸と窓に30分、時間かけたら
すっごい綺麗になった~🍀✨❀ pic.twitter.com/u02PbVmVJF
赤カビの落とし方を実践した後は、エタノールでしっかり消毒を行いましょう。エタノールをペーパータオルなどに染み込ませて、カビが生えていた部分に貼り付けます。10分ほど置いてペーパータオルを取り除くと、繁殖が抑えられるでしょう。水気があると効果が半減してしまうので、しっかりと水気をふき取ってから行うようにしてください。
赤カビ退治におすすめの洗剤
皆さんは普段、どのような洗剤でお風呂掃除をしていますか?赤カビにも効果がある、おすすめの商品を紹介します。
赤カビくんバスクリーナー
毎日のお風呂掃除は、「赤カビくんバスクリーナー」が便利です。編み目状になった特殊な繊維で汚れや菌を取り除くため、特別な洗剤は必要ありません。水だけで水垢や赤カビが綺麗になるので、小さな子供やペットがいるお家でも安心して使えます。強力なカビ取り剤をなるべく使いたくないという方は、赤カビくんクリーナーでカビ汚れを予防しましょう。
商品情報
メーカー | レック株式会社 |
---|---|
サイズ | 約48~68cm |
耐熱温度 | 60℃ |
使用方法 | 水でブラシを濡らして、赤カビが付着する部分を擦ります。 |
オキシウォッシュ
しつこい赤カビには、酸素系漂白剤の「オキシウォッシュ」を使ってみてください。大きなサイズのものも販売していますが、ダイソーでは120gの小さなサイズが販売しています。試しに使ってみたいという方や大きな洗剤を置くスペースがないという方は、ダイソーの商品を使ってみてください。
お風呂の赤カビ掃除だけでなく、洗濯槽の掃除や衣類の頑固な汚れにも使える洗剤です。さまざまな用途に使えるので、1つストックを置いておいても損はない商品でしょう。
商品情報
メーカー | 紀陽除虫菊 |
---|---|
性質 | 酸素系漂白剤 |
容量 | 約120g~1kg |
使用方法 | 40~50度のお湯に溶かした後、赤カビが付着する場所につけ置きします。 数分おいてから、しっかりと洗い流してください。 |
ウタマロクリーナー
ウタマロのスプレーバージョン、「ウタマロクリーナー」はさまざまな汚れを落とせる洗剤です。赤カビはもちろん、水垢や油汚れにも効くのでお風呂掃除以外にも活用できます。中性洗剤ですので、いやなにおいもなく手が荒れる心配も少ないです。強力なカビ取り洗剤とは違って素手で掃除できるため、毎日のお風呂掃除に使ってみてください。
商品情報
メーカー | 株式会社東邦 |
---|---|
性質 | 中性洗剤 |
容量 | 本体400ml、詰め替え350ml |
使用方法 | 赤カビが付着する場所に直接スプレーして、5分置いてからふき取ります。 |
カビキラー
大掃除で赤カビ予防をしっかりしたい方は、「カビキラー」を使ってみましょう。紹介した落とし方や予防方法でも赤カビを防げますが、あまり長期間効果がある方法は少ないです。ですが、カビキラーはカビの根まで浸透するので、しつこい菌も根こそぎ落とすことができます。
赤カビ予防効果も長く持続するので、月に一度のスペシャルケアとして使ってみてください。
商品情報
メーカー | ジョンソン株式会社 |
---|---|
性質 | アルカリ性洗剤 |
容量 | 400g、1kg |
使用方法 | ノズルを「出」にして、赤カビ部分に約15cm離して噴射します。 数分置いたら、水で充分に洗い流します。 使用後は、必ずノズルを「止」にしましょう。 |
茂木和哉カビとりジェルスプレー
茂木和也シリーズからも、カビ取り剤が販売されているのを知っていますか?「茂木和也カビとりジェルスプレー」は、ジェル状の薬剤がしつこいカビ汚れに密着します。お風呂場の壁やタイルの目地などもつけ置きできるので、しっかりと赤カビを落とすことができるでしょう。液体洗剤が付着しにくい箇所の掃除に使ってみてください。
商品情報
メーカー | レック株式会社 |
---|---|
性質 | アルカリ性 |
容量 | 320ml |
使用方法 | ノズルを「ON」にして、15cm離した場所から噴射します。 30分ほど置き、十分に水で流します。 使用後は、必ずノズルを「OFF」にしましょう。 |
お風呂の赤カビを綺麗に落とそう!
終わったー
— ズンドコベロンチョ♪ (@zundokoveloce) February 19, 2021
2ヶ月周期でのタスク
いっつも風呂上がりにやるか
掃除後にお風呂入るかで迷う…
忘れないうちに
Googleカレンダーに
次の予定入れとこ!
ぴっかぴか✨#お風呂掃除 #ルックお風呂の防カビ pic.twitter.com/9OgbUH6GEQ
お風呂場につきやすい、赤カビの落とし方について解説してきました。お風呂場はカビや汚れを防ぐために、日々の掃除が大切です。高温多湿な状況でも赤カビ菌を増やさない努力をして、清潔に保ちましょう。
紹介したおすすめ洗剤を使うと、赤カビ掃除の効果がより高まります。赤カビの予防策も併せて実践して、長期間、赤カビが発生しない状況を作っていってください。