醤油の捨て方!中身や容器の正しい処分方法は?捨てるタイミングはいつ?

醤油の捨て方について徹底解説します!当記事では、醤油の中身や容器の正しい処分方法を紹介します。醤油の捨てるタイミングもわかりやすく説明しますので、捨て方を間違わずゴミの日に捨てられるようにしましょう。

醤油の捨て方!中身や容器の正しい処分方法は?捨てるタイミングはいつ?のイメージ

目次

  1. 1醤油の捨て方を紹介!
  2. 2醤油の正しい捨て方【中身の処分方法】
  3. 3醤油の正しい捨て方【容器の処分方法】
  4. 4醤油を処分するタイミング
  5. 5醤油の捨て方まとめ

醤油の捨て方を紹介!

醤油を棚の中や冷蔵庫などに保管していて、賞味期限が切れて古くなってしまったということがありませんか?そんな時には醤油の捨て方を悩んだ方も多いかもしれません。そのままキッチンの排水溝に捨ててしまうのはNGです。中身の捨て方、容器の捨て方を詳しく紹介します。正しい捨て方をチェックしてみましょう。

醤油の正しい捨て方【中身の処分方法】

中身が古くなってしまった場合の正しい処分方法を3つに分けて解説します。燃えるゴミなのか?燃えないゴミなのか?わからない方も多いかもしれません。未開封の捨て方についても説明しますので参考にしてみましょう。

醤油などの調味料は燃えるゴミとして処分

各自治体によって異なりますが、醤油のような液体調味料は燃えるゴミとして処分ができます。自治体から配布されているゴミ処理方法のパンフレットや公式サイトで確認してみましょう。ただし、容器に入れたまま捨てるということができません。

醤油の捨て方①牛乳パックを使う

それでは、醤油の捨て方について説明していきます。まずは、牛乳パックを使って処分する方法です。準備するものは、牛乳パックの他に、新聞や紙、古布、そして口を閉じるガムテープです。

捨て方は新聞や古布などをくしゃくしゃに丸めてから、牛乳パックに詰め込み、注ぎ入れて吸わせましょう。中身がこぼれないようにガムテープでしっかり口を閉じてから、各自治体のゴミ袋に入れて捨てます。 

牛乳パックに、古新聞をぎゅうぎゅうに詰めて適当な量の液体を吸わせます。ガムテープでしっかり密封して、燃えるゴミで捨てます。

醤油の捨て方②ビニール袋を使う

牛乳パックだけではなく、ビニール袋を使って簡単に捨てる方法もあります。準備するものはビニール袋、新聞紙や紙、そして古い布です。捨て方は牛乳パックど同じように新聞紙や古布などをくしゃくしゃにして、ビニール袋に入れます。そして醤油を注ぎ入れ染みこませます。

ピニール袋は安定性がないのでゆっくり注ぎましょう。また、牛乳パックとは違い、やぶれやすいので、ビニール袋は2重にしてから口をしばると良いでしょう。そのまま各自治体のゴミ袋に入れて捨ててください。

醤油の捨て方③油処理袋を使う

牛乳パックやビニール袋だけではなく、100円ショップや薬局などで購入することができる油処理袋を使うこともできます。耐水性の油処理袋には、スポンジやトイレットペーパーなどが入っているので驚く方もいるかもしれませんが、液体をしっかり吸ってくれるので便利です。商品によっては口を閉じるテープもついているものもあります。

捨て方は、耐久性の袋に付属のスポンジやトイレットペーパーを入れて、醤油を注ぎ、ガムテープで口を閉じて燃えるゴミの袋に入れましょう。ビニール袋とは違い液体処理専用の袋になっているので、濡れたり漏れたりするという心配がなく、安心感があるのでおすすめです。

トイレや排水口に捨てるのはNG

液体だからとキッチンの排水溝などに捨てている方がいるかもしれません。醤油には塩分などの成分が入っており、排水溝に臭いやカビがついたり、詰まったりする可能性があります。また、そのまま流すことで環境破壊につながります。大さじ1杯の醤油を排水溝に流すと、川を元の水質に戻すのには500リットル程度の水が必要になります。

例えば2Lの醤油を全部流すと仮定すると、浄化するためにはかなりの水がかかり、下水処理の負担が増すため、川の汚染につながってしまいます。必ず、牛乳パックやビニール袋、油処理袋などを使って処分するようにしましょう。トイレに流すのも同じ下水に流れるのでNGになります。

賞味期限切れの醤油をそのままシンクに流して捨てるという捨て方は、排水溝を詰まらせる原因にもなるし、環境汚染の観点からも、あまり好ましくない方法と言えるだろう。

未開封の醤油の捨て方は?

棚の中や冷蔵庫に未開封の醤油はありませんか?未開封の場合は、容器や瓶に入っているので、そのまま燃えるゴミで捨てることはできません。必ず開封をして中身を出してから、牛乳パックやビニール袋などに注ぎます。そして、各自治体のビニール袋に入れて捨てるようにしましょう。

量が多い場合は、入りきらないこともあるので、2つに分けるか一度に捨てないで小出しにして捨てるようにしましょう。容器や瓶もそれぞれ所定の収集日に捨ててください。未開封の醤油を出さないためには、使い終わってから買う、使う頻度に合わせる量を買うという工夫が必要です。節約にもなるので実践してみる価値があります。

醤油の正しい捨て方【容器の処分方法】

中身の正しい捨て方がわかったところで、次は容器の処分方法ですが、容器には密封ペットボトルやペットボトル、瓶などが使われているので、それぞれ分別して処分しなくてはなりません。

また、自治体によってはフタやラベルを外して捨てなくてはならないため注意が必要です。それでは、容器の種類別に処分の仕方を紹介していきます。収集日に正しく捨てましょう。

醤油の捨て方は容器の種類によって異なる

スーパーで販売している醤油の容器は、密封ボトルとペットボトルが多数を占めています。容器の種類によって捨て方がそれぞれ異なることを知っている方は多いかもしれません。捨て方を間違えた場合は、収集されないこともあるので注意が必要です。

密封ボトルタイプの捨て方

最近よくスーパーの売り場で見かけるようになってきた密封ボトルの醤油ですが、新鮮さが保たれて、まろやかな美味しさを味わえるので人気が高くなっております。

密封ボトルのフタを開けようとすると、開かなくて困ったことはありませんか?密封ボトルタイプのフタは上から見て右に回して開けます。ペットボトルなどは反対に回すため、間違いやすいので気をつけましょう。フタやラベルも分別してください。

密封ボトルは中身を捨ててから洗って処分になりますが、そのまま捨ててしまうと上記の通り、環境を破壊につながってしまうため排水溝に捨てず、処分方法を参考に捨てるようにしてください。密封ボトルを洗えばペットボトルとして捨てることができますが、各自治体に従って捨てるようにしましょう。

ペットボトルの分別は?

ペットボトルに入った醤油は、一般的にスーパーなどで販売してる水やジュースなどに使われているペットボトルと同じように資源ゴミとして捨てることができます。ペットボトルにつけられているPETの三角マークを見て、各自治体に従って処分しましょう。ペットボトルのフタやラベルも分別するようにしてください。

醤油を処分するタイミング

醤油は上手に使い終わることができれば良いのですが、余ってしまったり、使わなかったりで残ると処分に困りがちです。処分するタイミングはいつなのか?そのまま捨てず使う方法を説明しますのでチェックしましょう。

醤油の賞味期限

処分のタイミングは、ずばり賞味期限が切れた時です。賞味期限はペットボトルの未開封で1年半程度、ガラス瓶で2年程度です。開封後は、かなり短く1ヶ月ほどになります。一度開封してしまうと、空気に触れるため、酸化が進み味が変わってしまいます。

醤油には大量の塩分が含まれているので、腐敗する心配はありません。慌ててすぐ捨てなくても、加熱調理に使うことができる可能性もあります。ただ、臭いなどがある場合は、かなり味が劣化してしまってるので捨てるようにしましょう。
 

賞味期限切れの醤油の使い方

それでは、賞味期限が切れてしまった醤油の使い方を紹介します。そのまま処分する方法が簡単ですが、もったいないと考える方が多いのではないでしょうか?賞味期限が切れたものは、いろいろな形で日常生活に役立てることができます。節約にもなるので有効活用していきましょう。

掃除に使うこともできる

賞味期限が切れた醤油は、掃除に使うこともできるのは知っているでしょうか?醤油には、油汚れを落とす作用があります。使わなくなったスポンジに醤油を染みこませて、キッチンやレンジ、ガス台、フライパンなどの汚れをこすってから、水で流すかふきんで水ぶきをします。臭いやべたつきが気にならなくなるのでおすすめです。

醤油の捨て方まとめ

醤油の捨て方をまとめてみました。牛乳パックや油処理袋を使いながら、環境に配慮しつつ、各自治体の処分方法に従って正しく捨てましょう。また、そのまま処分せずに掃除に使うのもおすすめです。なるべく食事に使い切ることが大切ですが、処分方法を覚えておくと便利です。

Thumbぬいぐるみの捨て方!正しい処分方法で気持ちもスッキリ! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb座椅子の捨て方!分別は?粗大ゴミ?リサイクル?費用や注意点も紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb傘の捨て方を徹底解説!分解する必要がある?何ゴミに出せばいい? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ