洗面台のつまりの原因を調査!水の流れが悪い時の対処法や予防法も紹介

洗面台のつまりの原因と対策方法をまとめました。排水口や排水トラップの掃除方法や、流れが悪い時の対処法についても解説しています。洗面台のつまり対策におすすめのグッズも紹介するので、修理を頼む前に自分で対処してみてください。

洗面台のつまりの原因を調査!水の流れが悪い時の対処法や予防法も紹介のイメージ

目次

  1. 1洗面台のつまりの原因や対処法を紹介!
  2. 2洗面台のつまりの原因
  3. 3洗面台のつまりの対処法
  4. 4洗面台のつまりの予防法
  5. 5洗面台のつまり対策におすすめのグッズ
  6. 6洗面台のつまりを解消して水の流れを良くしよう!

洗面台のつまりの原因や対処法を紹介!

水の流れが悪い、嫌な臭いがする時は、洗面台の排水口がつまっているのかもしれません。プロに修理を頼むとかなりの金額がかかりますが、自分で対処すれば数千円でつまりを解消することができます。まずは原因を特定して、原因にあった方法で対処しましょう。

本記事では、洗面台がつまった時の対処方法と予防方法を詳しく解説しています。洗面台の排水口トラブルにおすすめのグッズも紹介するので、修理を頼む前に自分で対策しましょう。

洗面台のつまりの原因

原因①ぬめり汚れや水垢

毎日使う洗面台は、歯磨き粉や石鹸カスが付着してぬめりの原因になります。そのぬめり汚れに髪の毛や細かいゴミが絡まると、水の流れが悪くなってしまいます。人の皮脂やアカが溜まるケースもあるので、洗面台が完全につまってしまう前にこまめに掃除しましょう。

さらに、毎日水道水を流すことで、カルシウムやマグネシウムといったミネラル成分が水垢となってこびりつきます。排水管にこびりついた水垢に、髪の毛やゴミが絡まるのも水の流れが悪くなる原因になります。

ぬめりも水垢も、すぐにつまりの原因になるものではありません。長い年月をかけて汚れが蓄積されるので、完全に水が流れなくなる前に対処することが大切です

原因②固形物

誤って固形物を洗面台に流してしまうと、つまりの原因になります。髪の毛やゴミをキャッチする排水口キャッチをつけていれば、大抵の固形物を受け止めてくれるので予防になります。ですが、排水口キャッチをつけていない場合、アクセサリーやゴミを落とすと排水管に流れてつまってしまうのです。

固形物は排水管内部にとどまって、髪の毛やゴミを引っかけてしまいます。そうなると洗面台がつまってしまい、掃除が厄介です。つまりの予防には排水口キャッチをつけて、固形物を間違って流さないように気をつけなければいけません。

洗面台のつまりの対処法

対処法①排水口の場合

排水口がつまってしまった場合は、掃除も楽で簡単に対処できます。洗面台は毎日使う場所ですので、排水口の掃除はこまめに行いましょう。用意するものは、ゴム手袋、ブラシ、塩素系漂白剤です。まずは、排水口のヘアキャッチャーに溜まった大まかなゴミを取り除いてください。

ゴミを取り除いたら、ヘアキャッチャーにこびりついたぬめりや細かいゴミをブラシで洗います。ブラシは専用のものを買わなくても、使い古した歯ブラシでOKです。裏側も汚れているので丁寧に洗ったら、塩素系漂白剤をかけてしばらく放置します。時間が経ったら水洗いして、元に戻したら掃除は終わりです。

対処法②排水トラップの場合

排水口を洗っても流れが良くならない場合は、排水トラップがつまっている可能性があります。排水トラップは排水管がS字に曲がっている部分で、臭いや害虫の侵入を防ぐ役割があります。S字部分に水が溜まる構造のため、ゴミも一緒に溜まってつまりの原因になるのです。

排水トラップには掃除するための掃除口がついているので、やり方さえ覚えておけば比較的簡単に掃除することができます。S字部分についているキャップのような蓋が掃除口です。用意するものはゴム手袋、バケツ、ゴミをかき出すための棒です。割り箸でもブラシでも、棒状のものであれば問題ありません。

まずバケツを掃除口の下に置き、蓋を開けます。掃除口を開けたら棒で汚れをかき出し、つまりの原因を取り除きましょう。ゴミを取り除いたら、水を少し流してみます。問題なく流れたら、蓋を閉めて掃除は完了です。

大掛かりなイメージがあるS字トラップの掃除ですが、意外と簡単に掃除できます。アクセサリーを落としてしまった時も、トラップに留まっていれば回収できる可能性があるので同じ方法で試してみてください。

対処法③清掃口がない排水トラップの場合

排水管の種類によっては、排水トラップに掃除口がついていないものもあります。掃除口がついていない排水トラップの場合、素人が分解するのは難しいでしょう。ナット部分を外して分解することもできますが、知識のない素人が分解すると正しく直せなくなる可能性があります

水漏れが起こると新たな修理が必要になるので、分解はプロに任せるのが一番です。掃除口がついていない排水トラップの場合は、まずは重曹やパイプクリーナーを試してみてください。重曹とお酢を2:1の比率で用意し、排水口に注ぎます。泡が発生するのでそのまま放置し、1時間ほど経ったら水を流してみてください。

パイプクリーナーを使う場合も同様に、排水口に流し入れてしばらく放置し、パッケージの記載通りの時間が経ったら水で流します。パイプクリーナーは商品によって使い方が異なるので、必ず記載通りの方法で使用してください。それでもつまりが解消されない場合は、専門業者に修理を依頼することをおすすめします。

対処法④排水トラップよりも奥でつまっている場合

排水管のつまりがひどい場合や、排水トラップよりも奥がつまっている場合は、専門の業者に修理を依頼しましょう。水回りを下手にいじると、水漏れや異臭などのトラブルの原因になってしまいます。上記で紹介した対処方法でも解決しない場合は、プロに任せるのが一番です。

専門業者は、専用の薬剤や圧力ポンプといった、専用の道具を駆使してつまりを解消してくれます。安心して任せることができるので、掃除する自信がない場合は初めから依頼すると良いでしょう。気になる料金ですが、つまりだけなら5千円から多くても1万円ほどで解消できる場合がほとんどです。

部品を交換しなければならない場合はもっと高額になる可能性もあるので、不安な場合は見積もりをとると安心です。しかし中には、高額な修理代を請求してトラブルになる業者もあるので、業者選びは慎重におこないましょう。

洗面台のつまりの予防法

予防法①ごみや髪の毛を流さないようにする

身だしなみを整えるために洗面台に立つと、どうしても髪の毛やゴミが落ちてしまいます。その髪の毛やゴミをそのまま排水口に流すと、当然つまりの原因になります。洗面台に落ちた髪の毛やゴミは流さずに、ゴミ箱に捨てるようにしましょう。

予防法②ぬるま湯を溜めて一気に流す

洗面台にお湯を溜め、それを一気に流すと排水管内部のゴミを押し流すことができます。水流を利用して掃除する、簡単で効果的な方法です。熱湯は排水管を傷める原因になるので、ぬるま湯を利用しましょう。

予防法③パイプクリーナーで掃除する

簡単なつまりであれば、市販のパイプクリーナーで解消することができます。完全につまっている場合は解消できませんが、定期的なメンテナンスには効果的です。頻度は、1週間から2週間に1度を目安にしてください。

予防法④重曹とクエン酸で掃除する

重曹とクエン酸はナチュラルな素材ですので、排水管を傷めることなく掃除することができます。定期的なメンテナンスに効果的ですので、臭いやぬめりが気になる場合は利用してみてください。重曹とクエン酸はどちらも100均で購入できるので、コスパも抜群です。

洗面台のつまり対策におすすめのグッズ

排水管掃除用ロングブラシ

洗面台につまった髪の毛が、ごっそり取れるロングタイプのブラシです。排水管の奥まで届くので、トラップ部分につまった髪の毛にも対応できます。この商品は使い捨てですので、髪の毛に触ることなく、そのまま捨てられる点もメリットです。

人数が多い家庭や髪の毛が長い人は、定期的にロングブラシで掃除をすると、つまりを予防することができます。

ラバーカップ

ラバーカップはいろいろな箇所のつまりに対処できるので、一家にひとつあると便利です。洗面台にはトイレ用より小さめな、小型サイズがおすすめです。ラバーカップは水圧を利用してつまりを解消するので、使い方にはコツが要ります。

ラバーカップを使う場合は、洗面台のオーバーフロー用の穴をガムテープや布で完全に塞ぐ必要があります。穴を塞がないと圧力が逃げて、上手くいかないので注意しましょう。掃除口がついていない排水トラップにも対処できるので、業者に頼む前にラバーカップを試してみると良いでしょう。

ピーピースルー

市販のパイプクリーナーを使っても解消できないつまりには、プロも愛用しているというピーピースルーがおすすめです。強力なアルカリ成分が汚れの原因物質に直接作用して、洗面台のつまりを洗浄してくれます。ピーピースルーには劇薬指定されている業務用と、劇薬指定されていない物があります。

劇薬指定されている物は手続きが必要で、未成年は購入できません。家庭で使う場合は劇薬指定されていない、ピーピースルーFかピーピースカットを使用しましょう。

洗面台のつまりを解消して水の流れを良くしよう!

毎日使う洗面台は、髪の毛や汚れが付着しやすい場所です。一度つまってしまうと掃除が大変ですので、定期的に掃除をしてつまりを予防しましょう。もしも排水管の奥がつまってしまった場合は、業者に修理を頼むのが無難です。紹介したおすすめグッズも活用して、つまりを解消しましょう。

Thumbおすすめのレンジフードフィルターを紹介!換気扇掃除が楽になる人気アイテム | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbお風呂の赤カビの原因とは?掃除の仕方やおすすめ洗剤も紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbエアコンのフィンの掃除方法まとめ!カビやホコリを撃退しよう! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ