2020年07月27日公開
2024年10月29日更新
かぼちゃの常備菜・作り置きレシピ!日持ちや冷凍保存方法は?
かぼちゃの常備菜レシピを徹底解説!かぼちゃは、作り置きできる食材として人気があります。どのくらい日持ちできるのか?冷凍保存の方法などを交えて、常備菜にするときのレシピを紹介します。お弁当にぴったりなレシピもあるので必見です。
かぼちゃの常備菜や作り置きのレシピを紹介
【お弁当にも大活躍!】レンジで作れる「かぼちゃ常備菜」6選 https://t.co/9b1u6rD8nl pic.twitter.com/imzBjj8nM3
— 料理bot (@BotCook) July 9, 2017
常備菜といえば、冷蔵庫に作り置きしておくことで、あと1品というときやお弁当のおかずにも便利です。最近では、常備菜のレシピ本が多く出版されていて人気があります。作り置きをするために、週末大量の買い物をして冷蔵庫に保存している人も少なくないでしょう。それくらい、常備菜は家庭で浸透していてコスパが最高です。
その中でもかぼちゃは、栄養価も高く色々な食材と相性がよいため常備菜として活躍しています。また、サラダや煮物も味が染み込みやすく甘みもあるため使いやすいのが特徴です。そこで、かぼちゃの作り置きレシピを紹介しますので、ぜひ挑戦してください!
かぼちゃの常備菜の人気レシピ【サラダ・マリネ・和え物】
かぼちゃの和風サラダ
【材料】
- かぼちゃ...1/4個(300g)
- Aマヨネーズ...大さじ2
- A醤油...小さじ1
- Aおかか...小分け1袋(2.5g)
- A塩...少々
【手順】
- かぼちゃはスプーンなどで種を取り除き、皮を所々削ぐようにむいたら、2cm角に切ります。
- 鍋にかぼちゃを皮目を下にして敷き詰めます。かぶるくらいの水を入れ、蓋をして中火にかけます。煮だったら弱火にし、6~7分ほど柔らかくなるまで茹でます。
- ざるにあげて水気を切ります。鍋の湯は捨てます。
- 鍋に戻し、フォークなどでよく潰します。Aを入れよく和えて完成。
水気がないので、お弁当のおかずにも使えるレシピです。ポイントは、かぼちゃの皮はところどころ削ったほうが中まできちんと茹で上がります。皮が全くないと煮崩れするので、気を付けてください。完成したものは冷凍保存で5日くらい日持ちします。お弁当に入れるときは小分けにして冷凍し、自然解凍すれば美味しく食べることができます。
かぼちゃのマリネ
【材料】(2人分)
- かぼちゃ...1/8個
- ベーコン...2枚
- 玉ねぎ...1/8個
- サラダ油...大さじ1
- ミツカンカンタン酢...1/4カップ
【手順】
- かぼちゃは5cmくらいに薄切り、ベーコンは1cm幅、玉ねぎは薄切りにします。玉ねぎは水にさらしてください。
- フライパンにサラダ油を入れかぼちゃを炒めます。
- 火が通ったら、ベーコンを入れて炒めます。
- 熱いうちに深皿へ移し、玉ねぎとカンタン酢を入れます。
- 10分以上漬け込んだら完成です。
マリネも常備菜として活躍します。ドレッシングは、自分で作らなくても全部の調味料が入った商品が売られているので簡単です。すぐ食べるなら漬け込まなければ味がしませんが、常備菜として冷蔵庫に保存しておくときは、粗熱が取れたらそのまま入れてください。日持ちは、冷蔵保存で約3日くらいでしょう。
かぼちゃのクリーミー白和え
【材料】(4人分)
- 絹ごし豆腐...1丁(350g)
- かぼちゃ...550~600g
- ピーナッツ...50g(粗く刻む)
- Aだし...100cc
- A薄口醤油、みりん、砂糖...各大さじ2
- B砂糖...大さじ1
- B薄口醤油...小さじ1
- B塩...少々
【手順】
- 豆腐はキッチンペーパーに包み網にのせ、重しをして2時間以上冷蔵庫で寝かせて水気を切る。
- スプーンでかぼちゃのワタを除きラップでふんわり包み、レンジで約2分加熱する。
- 加熱後3~4cm角に切ったら皮を切り落とす。
- 耐熱ボウルにキッチンペーパーを敷いたらかぼちゃを並べ、ふんわりとラップをして電子レンジで約4分加熱する。
- 鍋にAを強火にかけ、煮だったらかぼちゃを加える。
- 中火で約4~6分間、煮汁がほとんどなくなるまで煮たら火を止め粗く潰し、粗熱を取る。
- すり鉢で水抜きした豆腐を滑らかになるまで潰す。
- すり鉢にBを加えて混ぜたら、かぼちゃを加えて混ぜる。
- 器に盛り、ピーナッツを散らせば完成です。
料理研究家として大人気の栗原はるみさんのレシピです。豆腐の白和えと混ぜることによっておかずとはなりますが、ピーナッツを散らすとおやつと間違えるくらい甘くておいしいです。常備菜にするときは、ピーナッツは入れずに保存してください。冷凍保存すると、豆腐の水気が出てしまいますのであまりおすすめできません。
かぼちゃの胡麻和え
胡麻和えが好きな人は、かぼちゃで挑戦してみて下さい。甘みと胡麻の香りがとても相性がよく、ご飯がすすむこと間違いなしです。胡麻はお好みですが、黒ゴマを使ってもまた違った風味がでます。常備菜で保存するときは、かぼちゃだけを茹でて冷蔵するか冷凍保存し、食べる直前に胡麻をかけた方が香りが引き立ちます。
かぼちゃと枝豆のサラダ
枝豆を入れて彩りよく作ることのできるレシピです。ポイントは、かぼちゃを鍋で茹でた後、鍋の水を捨てそこに再びかぼちゃを入れ弱火で水分をとばすことです。そうすることによって、かぼちゃはほくほくに仕上がります。枝豆も粗みじん切りくらいに細かくした方がかぼちゃとなじみます。冷凍保存して、お弁当のおかずにしましょう。
かぼちゃの常備菜の人気レシピ【煮物・炒め物】
カレー風味の粉ふきかぼちゃ
【材料】
- かぼちゃ...450g(約1/4個)
- 砂糖・塩・カレー粉...各小さじ1/2
- 酒...大さじ2
- 加塩バター...15g
【手順】
- かぼちゃのワタと種をスプーンで取り除き、適当な大きさに切る。
- 砂糖・塩・カレー粉をかぼちゃに混ぜる。
- 混ざったら、酒と加塩バター10gを入れる。
- 鍋に入れ、湯気が立つまで弱火で10~15分煮る。
- 火が通ったら、残りの加塩バターを入れ、全体に混ぜる。
- しばらく蒸らして完成。
カレー風味は子供に人気ですので、粉ふきかぼちゃに加えると食べてくれること間違いなしです。甘さが苦手な人も、カレー粉を足すだけでスパイシーな香りで食欲をそそるでしょう。ポイントは、最後に加塩バターを入れることで味をまとめます。また、蒸らすとほくほく感がアップしますので、かき混ぜすぎず置いてください。
かぼちゃとひき肉のそぼろ煮
【材料】
- かぼちゃ...300g
- ひき肉...100g
- A醤油...大さじ2
- A酒...大さじ2
- A砂糖...大さじ2
- Aみりん...大さじ1
- しょうがチューブ...3cm
- 水...200cc
- 水溶き片栗粉...小さじ2
【手順】
- かぼちゃのワタと種をスプーンで取り除き、一口サイズに切ります。
- Aをボウルでよく混ぜ合わせておきます。
- 中火で熱したフライパンに油(分量外)をしき、しょうがチューブを入れます。
- 香りが立ったら、ひき肉を入れ色が変わるまで1分程度炒めます。
- 水とAを入れ混ぜます。さらにかぼちゃを入れ沸騰するまでそのままにします。
- 沸騰したら、蓋をして弱火で10分程度煮込みます。
- かぼちゃに火が通ったら、水溶き片栗粉をいれとろみがでたら完成です。
かぼちゃのレシピで人気なのが、ひき肉とあわせた作り置きレシピです。ひき肉は油がでるので、水を入れたときにアクをできるだけ取り除くと、見た目も味も美味しく仕上がります。かぼちゃの大きさによっては、煮込み時間が変わってきます。時短で作りたいときは、事前に電子レンジでかぼちゃを加熱しておくと手早く作ることができます。
むね肉とかぼちゃの照り焼き
お弁当用の常備菜としても活躍してくれるレシピです。しかし、むね肉は炒めるとかなり水分が出てしまうのであまり日持ちはしません。日持ちさせたいときは、水分をできるだけ飛ばしてください。ただ、水分がなくなったむね肉はパサつきが出てしまいます。食べる直前にごま油を入れて全体的に混ぜれば、しっとりと仕上がるでしょう。
かぼちゃのうま塩バター
かぼちゃの塩バターです。レンジで柔らかくしたカボチャをバターと塩で味付けした簡単おかずです。みりんでレンジ蒸しにすることで味が染みやすくなります。バターとみりんは相性がよくカボチャの旨味が引き立つので一度作ってみてください👍子供が喜んで食べます。https://t.co/klSFDym1K1 pic.twitter.com/AjbQLrlcqU
— つくりおき食堂まりえ (@mariegohan) November 25, 2017
かぼちゃとバターの相性は最高です。バター風味はどの世代でも人気があり、特にかぼちゃやジャガイモにつけると抜群に美味しいです。常備菜としても活躍することができ、あと1品おかずが足りない時などの救世主になるでしょう。みりんで味を整えていますが、甘さが好きな人ははちみつをまぜても美味しく仕上がります。
かぼちゃの常備菜レシピはお弁当にもおすすめ!
旬の食材で作り置きがおいしい!秋が旬の「かぼちゃ・きのこ・根菜」を使った常備菜レシピhttps://t.co/JPmPjyLBiV pic.twitter.com/F5DXipl6Gr
— キナリノ公式 (@kinarino) September 25, 2017
かぼちゃは、栄養満点の野菜です。カロテンやβカロチンなど多くの栄養素が含まれています。また、冬至や寒い日にかぼちゃを食べる習慣があるように、免疫力や風邪などのウイルスを予防する効果もあるのです。味や食感が苦手な人もいるかもしれませんが、食べることによって体の調子を整えてくれる野菜のひとつです。
丸ごと1個買ってしまうと、1回の食事では使いきれません。しかし、水気がほとんどないので、常備菜としては使いやすいでしょう。お弁当の彩りにもぴったりですので、無理に使い切るのではなく上手に常備菜として調理してください!