2020年06月30日公開
2024年10月26日更新
もやしのおひたしレシピ!ほうれん草やニラで簡単副菜の出来上がり!
もやしを使ったおひたしの人気レシピをまとめました。あともう一品欲しい時に、簡単に美味しくできるレシピをピックアップしています。ほうれん草やニラなどの相性の良い食材を組合わせた、副菜にバッチリなもやしのおひたしレシピが満載です。
もやしのおひたしレシピを紹介!
もやしのおひたしはあっさりしていて箸休めの副菜としても最適な料理です。また、組み合わせる具材や味つけの仕方によって、和風・中華風・ピリ辛風といろいろなバリエーションで楽しめます。
本記事ではもやしを使ったおひたしの人気レシピを、さっぱり系とピリ辛風に分けて徹底紹介します。時短で簡単にできるもやしのおひたしをまとめているので、ぜひ参考にしてください。
もやしの人気おひたしレシピ【さっぱり系】
もやしとほうれん草のおひたし
【材料】
- もやし:1袋
- ほうれん草:1束
- 和辛子:お好みで
- 砂糖:大さじ1/2
- 醤油:大さじ1/2
- 塩:少々
- 擦りゴマ:大さじ1
【作り方】
- ほうれん草は水洗いし根の部分をカットして5cm幅に切ります。
- ほうれん草は根の部分と葉の部分を分けておきます。
- 器に調味料の材料を全て入れ混ぜ合わせます。
- 沸騰したお湯でもやしを茹でます。
- もやしが透き通ってきたら、ほうれん草の茎を加えます。
- 5を混ぜたらほうれん草の葉を加えて30秒茹でます。
- 6をザルに上げて水分を切ります。
- 熱いうちに3の容器に入れて全体に味がなじむように和えます。
- 粗熱が取れるまで時々かき混ぜながら待ちます。
- 食べる直前にお好みで和辛子を混ぜたら完成です。
ほうれん草にもやしが入ることでシャキッとした食感が加わります。ほうれん草に含まれる葉酸をたっぷり摂ることができて、健康にも良いおひたしです。茹で上げたら食感がべちょっとならないように、水につけたまま放置しないでください。また、ほうれん草は茎に砂がつていることがあるので、よく洗っておきましょう。
もやしと鰹節のおひたし
【材料】3人分
- もやし:1袋
- 醤油:小さじ2
- きび砂糖:小さじ1
- 鰹節:1g
【作り方】
- 耐熱ボウルにもやしを入れてラップをします。
- 600Wのレンジで2~3分加熱します。
- 水気を切って醤油・きび砂糖・鰹節を和えたら完成です。
忙しくて時間がなくても簡単に副菜ができるもやしのおひたしです。鰹節を少し入れることでうま味が加わり、味わいがグンとよくなります。もやしはほど良く食感を残すと噛む回数が増えて満腹感を得るので、ダイエット食としても最適です。
電子レンジで作るもやしと小松菜のおひたし
【材料】
- 小松菜:1束
- もやし:適量
- めんつゆ:適量
【作り方】
- 小松菜は根元をカットして5cm幅に切ります。
- 小松菜を耐熱皿にのせます。
- 2の上に洗ったもやしをお好みの量のせます。
- 3にふんわりとラップをかけて、600Wで2分加熱します。
- 水気を切って器に盛ります。
- 希釈しためんつゆを5にかけて、冷蔵庫で1時間ほど冷やしたら完成です。
電子レンジであっという間に作ることができる簡単なおひたしです。めんつゆを使ったシンプルな味付けで、あっさりとした仕上がりになっています。味にアクセントが欲しい時は、刻み生姜を加えても良いでしょう。小松菜は青菜の中でも比較的アクが少なく扱いやすいので、ぜひ取り入れてみてください。
五色おひたし
もやし・白菜・小松菜・にんじん・油揚げの5色の具材を使った人気のおひたしです。野菜がたくさん食べれる副菜で、見た目もきれいで味も美味しく仕上がります。醤油の量はお好みで調節してください。ゴマやすりゴマを入れると味がまろやかになっておすすめです。
もやしと豆苗のお浸し
さっぱりとしていて無限に食べれそうな豆苗を使った人気のおひたしです。油っこい料理の副菜としても最適で、サラダ感覚で楽しめます。調味料と和える時に野菜から水分が出ますが、そのまま冷やして盛り付ける時に一緒に上からかけてください。
もやしとピーマンのおひたし
もやしとピーマンのシャキシャキした食感を楽しめる人気のおひたしです。コーンの甘さも加わって子どもでも食べやすい味に仕上げました。ごま油と塩ふき昆布で味付けをしており、白ご飯にもバッチリ合う副菜になります。おひたしは時間をおくことで具材に味が染みこみやすくなるので、空いた時間に作り置きしておくのもおすすめです。
もやしとニラのおひたし
もやしと相性の良いニラと組み合わせた人気のおひたしです。栄養分が流れ出るため具材を茹でた後は、水にはさらしません。しかし、茹で上げたまま時間をおくと具材に火が通りすぎてしまいます。そうすると食感が悪くなるので、熱いうちに調味料を混ぜ合わせてください。あっさりとした味付けで箸休めにもピッタリな副菜です。
もやしの人気おひたしレシピ【ピリ辛系】
ラーメン屋さんのピリ辛もやしのおひたし
【材料】
- もやし:1袋
- 白ゴマ:小さじ2
- コチュジャン:小さじ2
- めんつゆ:小さじ1
- しょうゆ:小さじ1
- ごま油:小さじ3
- にんにく(チューブ):少々
- 一味唐辛子:少々
【作り方】
- 器にAの材料を全部入れてよく混ぜ合わせます。
- 耐熱皿にもやしとAのタレを入れて軽く混ぜ、ラップをかけます。
- 電子レンジで2分加熱します。
- ラップをはずし白ごまを混ぜて、冷蔵庫で1時間寝かせたら完成です。
ラーメン屋さんにあるようなコチュジャンが効いたピリ辛風のおひたしです。調味料のコチュジャンは甘めのものを使用しています。味噌重視のコチュジャンを使う場合は、砂糖小さじ2を追加してください。白ご飯にはもちろんのこと、ビールのおつまみにもピッタリ合います。
さっぱりピリ辛中華風おひたし
ささみや水菜と組み合わせたボリューム感のあるおひたしです。ごま油とお酢を加えて中華風に仕上げています。辛いのが好きな人は食べるラー油などを入れても美味しいでしょう。水菜はシャキシャキとした食感を楽しむため、茹でずに生のままで食べます。ヘルシーなのにお腹いっぱいになるおすすめのおひたしです。
もやしとなすのピリ辛おひたし
豆板醤とごま油で炒めたナスと組み合わせた人気のおひたしです。お酢の酸味と豆板醤のピリッとした辛味がアクセントになってい ます。少し濃い目の味付けで白ご飯がどんどん進む副菜です。柔らかいナスと歯ごたえのあるもやしのそれぞれの食感が楽しめます。何度もリピートしたくなるほど美味しいので、ぜひ作ってみてください。
ピリ辛豆板醤でもやしのおひたし
もう一品欲しい時に安くて簡単にできるおすすめのおひたしです。もやしは茹ですぎると水っぽくなるので注意しましょう。味見をして物足りないようなら、少しずつ調整して味を整えてください。豆板醤で辛みを効かせれば、おかずはもちろんのことおつまみにもぴったりです。
柚子胡椒もやしのおひたし
柚子胡椒を加えてピリッとした辛味に仕上げた人気のおひたしです。柚子胡椒は溶けにくく混ざりにくいので、手で混ぜると均一になります。冷蔵庫で冷やして常備菜にしておくと、いつでも美味しく食べられておすすめです。柚子胡椒が余りがちな場合は、ぜひもやしのおひたしに活用してみてください。
もやしのおひたしレシピまとめ
もやしのおひたしの人気レシピを、さっぱり系とピリ辛系に分けて紹介しました。もやしは価格的にも安く節約レシピとしてもおすすめです。また、疲労回復にも効果があると言われているので、たっぷり作って常備菜にするのも良いでしょう。もやしはしゃきしゃきとした食感が美味しいので、茹ですぎないように気をつけてください。