2020年06月11日公開
2024年10月24日更新
白菜で作る酢の物の人気レシピ!レンジで加熱する簡単レシピやアレンジも!
白菜で作る酢の物の人気レシピを紹介します。電子レンジを使う簡単レシピや、ワカメやカニカマを使ったアレンジレシピも詳しく解説!白菜で作る酢の物の基本的な材料や作り方、さらに美味しく作るコツもまとめています。
白菜で作る酢の物の人気レシピを紹介
今晩のごはん
— はっしいいいい (@k11marchnismo) February 15, 2020
ごはん
ふきの味噌汁
さつまいもと練り物の煮物
白菜の酢の物
カレイの竜田あげ
本日の合計カロリーは1814キロカロリーです。m(_ _)m
ごちそうさまでした。 pic.twitter.com/YQTty6zkc5
白菜は炒め物や煮物など、さまざまな料理に使われる野菜です。見た目に白い部分が多く、味に強い特徴がないため、栄養が少ないと思われがちでしょう。しかし、カルシウムやカリウム、葉酸を含む五大栄養素が含まれており、実際は栄養に優れています。毎日の食卓に取り入れたい食材の1つです。
中でも、おすすめの食べ方は酢の物です。簡単に作れますし、他の具材を加えることで栄養バランス良く食べることができます。この記事では、白菜で作る酢の物の人気レシピを紹介します。ぜひ参考にしてください。
白菜で作る酢の物の基本レシピ
材料
- 白菜:250g
- 米酢:大さじ1
- すりごま:大さじ1
- だししょうゆ:小さじ1
- 砂糖:小さじ0.5
- 塩:少々
- 柚子の皮:少々
米酢がなければ穀物酢でも代用することができます。ただ、穀物酢は米酢ほど香りが強くありません。酢の物はお酢がメインの料理ですので、お酢の良い香りを活かした方が良いでしょう。そのため、できるだけ米酢の使用をおすすめします。
また、すりごまや柚子の皮は、どうしても必要な材料ではありません。使った方が美味しく仕上がりますが、これらがなくても白菜の酢の物は作れます。炒りごまや、すだちやかぼすなどの皮でも代用可能です。
作り方
機能の夜ご飯:鶏肉・ごぼう・厚揚げの煮物、白菜の酢の物、小松菜と油揚げの味噌汁、ご飯。 pic.twitter.com/y9ILZRyfHX
— s-love-t4332 (@ksgmscy32) April 21, 2013
- 白菜は水で洗った後、短冊切りにします。
- 耐熱容器に入れてラップをかけ、2分ほど電子レンジで加熱します。
- 粗熱が取れたら、絞って水気を切ります。
- 米酢、だししょうゆ、砂糖、塩、すりごま、柚子の皮を加えて揉みます。
- 冷蔵庫で冷やし、味がなじんだら完成です。器に盛り付けましょう。
白菜は食感を残した方が、美味しく出来上がります。そのため、あまり小さく切らないように注意してください。また、電子レンジで加熱し過ぎないようにしましょう。水気をよく絞ったら、温かいうちに調味料を加えて揉み混んでください。完全に冷めた後で調味料を加えても、味が上手に定着しない恐れがあります。
作り方のコツ
白菜の下処理は電子レンジで加熱する他、塩もみや茹でる方法もあります。最も簡単で速いのは電子レンジですが、時間があれば塩もみで作ることをおすすめします。塩もみは、和え物には欠かせない昔ながらの工程です。電子レンジでの調理と比べると、一味違った味わいになるでしょう。
また、使用するお酢には、いくつかの種類があります。基本的には三杯酢を使用しますが、甘酢や土佐酢、ぽん酢を使っても美味しく出来上がります。今ではさまざまなお酢が市販されていますので、いろいろ試してみるのも良いでしょう。
白菜で作る酢の物の人気アレンジレシピ
白菜とわかめの酢の物
【材料】(2人分)
- 白菜:100g
- 乾燥わかめ:2g
- 酢:大さじ1/2強
- 砂糖:小さじ2
- 塩:0.20g
- ゆず、果皮(細切り):少々
【手順】
- 白菜は短冊切りにして熱湯で茹でた後、冷水に落とし、水気を絞ります。
- 乾燥わかめは水で戻したら、水気を絞ります。
- 酢、砂糖、塩をボウルに入れて混ぜ合わせます。
- 白菜、わかめ、ゆずの皮を加えて和えたら完成です。
白菜とわかめのシャキシャキとした食感が楽しめる簡単酢の物です。調味料は家庭にあるものばかりですので、白菜とわかめがあれば短時間で作ることができます。忙しい時にピッタリの副菜です。低カロリーですので、ダイエット中にもおすすめです。
白菜は熱湯で茹でますが、電子レンジで加熱することも可能です。水気はよく絞ってください。乾燥わかめの下処理は一切必要ありません。水につけて戻せば、すぐ使うことができます。人参で彩りを加えるのも良いでしょう。
白菜とカニカマの酢の物
白菜と相性抜群のカニカマを使った酢の物です。カニカマの風味が良いアクセントとなっています。また、タンパク質も摂れますので、栄養バランスの良いアレンジレシピです。
下処理や調味料となる三杯酢作りは、全て電子レンジで行ないます。三杯酢にはめんつゆを使いますので、醤油やみりんを計量する必要はありません。忙しい時でも短時間で作ることができます。夕食の一品料理になりますし、お弁当のおかずにもおすすめです。
白菜とニンジンと大豆の酢の物
彩りと栄養バランスが抜群の酢の物です。葉物野菜の白菜、根菜類のニンジン、そこに大豆が入ることでタンパク質も摂取することができます。さらに果物のゆずが、爽やかな酸味と甘みをプラスしてくれる贅沢な一品です。
ゆずは、皮だけではなく果肉も使用します。果肉がなければ、市販のレモン汁(大さじ1)でも代用可能です。野菜は塩もみで下処理しますが、水気を絞った後は水洗いしないでください。丁度良い塩気をそのまま活かすことで、より美味しい酢の物が完成します。
白菜セロリきゅうりの中華風酢の物
きゅうりやセロリなどの夏野菜を使った白菜の酢の物です。油分や辛味を加えて、中華風にアレンジしています。さっぱりとした味付けで、食べやすいのが特徴的です。
もっと本格的な中華風にしたい場合は、サラダ油よりもごま油やネギ油を使うと良いでしょう。また、辛味には豆板醤を混ぜてみてください。野菜の下処理は塩もみで行ないます。水気が残っていると、味がぼやけてしまう恐れがありますので注意しましょう。
白菜とりんごの酢の物
りんごの甘味とお酢の酸味が相性抜群の一品です。白菜とりんごのシャキシャキ食感が楽しめます。りんごを大量消費したい時に活用することも可能です。彩りが欲しい場合は、人参やカニカマを加えると良いでしょう。きゅうりやセロリを加えても、美味しく出来上がります。
りんごが入っていますので、子供に喜ばれる副菜になるでしょう。ダイエット中や糖質制限中の人にもおすすめです。
白菜としらすのサッパリ酢の物
ごまの風味が食欲をそそる酢の物です。しらすが入っていますので、ビタミンとカリウムが同時に摂れる栄養バランス抜群の一品です。しらすを炒る時のごま油の風味が、中華風な味わいを感じさせます。唐辛子の輪切りなどを使って、辛味を加えても良いでしょう。
白菜を下処理する際は、茹で過ぎないように注意してください。シャキシャキの食感を残した方が美味しく出来上がります。電子レンジを使う場合も、加熱時間に気をつけましょう。
白菜と切干大根の酢の物
切干大根を使った簡単酢の物です。昨日の夕飯で残った切干大根の炒め煮を利用すれば、スピード料理にもなるでしょう。栄養バランスをさらに高めたい場合は、干椎茸などを加えてみてください。濃縮された旨味が加わります。
炒め煮が用意できない場合は、水で戻しただけの切干大根を利用しても構いません。その際は水気を十分絞りましょう。パプリカやきゅうりなどを加えると彩りが良くなり、見た目も華やかに仕上がります。
白菜と油揚げの酢の物
油揚げの香りと香ばしさが食欲をそそる白菜の酢の物です。人参やきゅうりも入っていますので、野菜がたっぷり食べられます。彩りが良いので、お弁当のおかずにもおすすめです。
油揚げは、他の具材や調味料を和えた後、一番最後に入れましょう。水気を吸いやすい食材ですので、最初から一緒に和えないようにしてください。せっかくの香りや香ばしさが台無しになる恐れがあります。野菜の水気も十分過ぎるほど絞っておきましょう。
白菜とかぶの酢の物
旬の冬野菜を使った酢の物です。冬の白菜とかぶは甘さを増して、一層美味しくなります。その甘さを活かすためにも、野菜の下処理は塩もみで行ないましょう。塩もみをすることで野菜の甘さがグッと引き立ち、より美味しく出来上がります。
塩もみした後の野菜は、水気を十分絞りましょう。最後にゆずの皮で香り付けをしたり、唐辛子で辛味を加えたりするのもおすすめです。
白菜とポンカンの酢の物
皮から果肉まで、ポンカンを丸ごと利用する白菜の酢の物です。爽やかな甘みと酸味が特徴的なアレンジレシピです。見た目も、きゅうりの緑とポンカンのオレンジで彩り抜群でしょう。白菜と同様、ポンカンも冬に旬を迎えます。ぜひ冬に作りたい一品です。
ただ、季節によってはポンカンが手に入らない場合があります。その時は、他の柑橘類で代用することが可能です。オレンジや八朔、甘夏など、いろいろな柑橘類で試してみてください。
白菜で作る酢の物の人気レシピまとめ
白菜の酢の物完成!
— ふじ子(藤Moto) (@fujimotorcycle) April 7, 2020
【作り方】
1 塩揉みして15分放置、その後水洗い
2 カニかまとかつお節を混ぜる
3 酢と白だしを半々。好みの量で。
4 最後に砂糖で調整
気になった方はどうぞ!
多分巣が入ってるので冷蔵で2、3日もつ気がします。 pic.twitter.com/prKQ5f7x65
白菜で作る酢の物の人気レシピをまとめました。白菜は味に強い特徴がない野菜ですので、幅広い具材を使って酢の物を作ることができます。ワカメやカニカマなどの定番具材以外に、昨日の残り物なども活用してみてください。
果物では、りんごや柑橘類の他、柿を使っても美味しく仕上がります。お酢の味に飽きてきたら、ごま油や鶏がらスープの素を加えて中華風にすることも可能です。さまざまなアレンジを楽しみましょう。