しんじょの簡単にできる手作りレシピ!かまぼこやはんぺんとの違いは?

「しんじょ」の手作りレシピを紹介します。魚のすり身と山芋や長芋を使った、しんじょの基本レシピや、人気のアレンジレシピが満載です。また、「かまぼこやはんぺんとはどう違う?」という疑問についても解説します。

しんじょの簡単にできる手作りレシピ!かまぼこやはんぺんとの違いは?のイメージ

目次

  1. 1しんじょのレシピを紹介!
  2. 2しんじょの特徴
  3. 3しんじょの基本レシピ
  4. 4しんじょの人気レシピ
  5. 5しんじょのレシピまとめ

しんじょのレシピを紹介!

しんじょは魚のすり身を使った料理の一つで、吸い物や天ぷらの具材として使用されます。懐石料理や京料理などで使われることから、上品な和食のイメージがありますが、実は家庭でも作ることができます。

身近な食材でアレンジ可能ですので、料理のレパートリーを広げたい人にもおすすめです。また、しんじょを具材として使うレシピも幅が広いので、一年中楽しむことができます。この記事のレシピを参考に、しんじょ作りにぜひ挑戦してみてください。

しんじょの特徴

しんじょの名前の由来

「真薯(しんじょ)」の名前は「しんじょう」に由来しています。しんじょうとは、白身魚の正肉をすりつぶしたものです。このしんじょうに、山芋や長芋・卵白・だしを加えて団子状にし、蒸したり揚げたりして調理したものが、「真薯(しんじょ)」です。

「真薯(しんじょ)」の「薯」は山芋のことで、「魚のすり身と山芋を練り合わせたもの」という意味になります。地域によっては「しんじょ」ではなく「しんじょう」と呼ぶ場合もあります。色々な地域で作られてきた料理のため、呼び方にも違いがあるのです。

真薯(しんじょ)とは日本料理の一つ。「糝薯」「真蒸」「真丈」といった表記もされ、「しんじょう」と呼ばれる場合もある

かまぼこやはんぺんとの違い

よく似た食べ物に、かまぼこやはんぺんがありますが、しんじょとはどう違うのでしょうか?かまぼこは魚のすり身に卵白を加えたもので、はんぺんは魚のすり身に山芋を加えたものです。しんじょうのレシピは幅広いですが、卵白と山芋を両方加えることが多いので、多少食感が異なります。

また、かまぼこやはんぺんに比べ、季節の具材などを混ぜ込む場合が多いです。形についても、しんじょは団子状に丸く成型するため、様々な料理にアレンジしやすいのが特徴です。

しんじょの基本レシピ

材料

【材料】
だし汁:少々
山芋のとろろ:大さじ2
ボイルエビ:5〜6尾
白身魚のすり身:100g
片栗粉:大さじ1

スーパーなどで加工済みのすり身を購入すると、手軽に作れます。自分で作る場合は、エビ、タラ、タイ、など白身魚の切り身を用意してください。フードプロセッサーを使えば、簡単にすり身を作ることができます。長芋を使用する場合は、山芋に比べて水っぽく粘りも弱いため、だし汁や片栗粉の量を調整してください。

作り方

【作り方】

  1. すり鉢で、山芋をすりおろします。
  2. 白身魚のすり身を加え、めん棒などですり合わせます。
  3. 途中、だし汁を加えながら、ペースト状になるまで混ぜます。
  4. ペースト状になったら水溶き片栗粉を加え、さらに混ぜます。
  5. ボイルしたエビの背わたを取り除き、荒く刻みます。
  6. 4のすり身にエビを加えて、ざっくりと混ぜます。

混ぜたあとは、蒸し器で蒸したり、丸めて揚げる、焼く、茹でるなど、使い方に応じて仕上げてください。蒸し器の場合は、耐熱皿に流し込んでラップをかけるか、丸めて濡れたふきんの上に置きましょう。揚げる場合は、大きいスプーンを使って丸めると、きれいに成型できます。

しんじょの人気レシピ

エビのしんじょ

材料を混ぜるために、フードプロセッサーを使用します。すり鉢が家庭にない場合でも、手軽にしんじょを作ることができます。長芋は角切りにするだけで、すりおろさなくて良いのも利点です。隠し味にマヨネーズを使いますが、しょうゆに換えてもよいでしょう。

えびしんじょ by koyanori 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが327万品

カニのしんじょ

カニ、ゆり根、ぎんなんを使った本格的なレシピです。使用するカニは、ズワイガニか、毛ガニが適しています。ゆり根は甘くホクホクした食感です。祝い事や正月など、華やかな席でも喜ばれるレシピです。雑煮に入れても美味しく食べられます。

かにのお宝しんじょ レシピ 脇 雅世さん|【みんなのきょうの料理】おいしいレシピや献立を探そう

枝豆しんじょ

【材料】

  • 枝豆:60g
  • むきエビ:100g
  • 玉ねぎ(みじん切り):1/4個
  • はんぺん(大判):1枚
  • 干し桜エビ:2g
  • ゴマ油:少々
  • 塩:小さじ1/2
  • 片栗粉:大さじ2
  • 酒:大さじ2
 (A)
  • 水:200cc
  • 鶏がらスープの素:小さじ2
  • 砂糖:小さじ1
  • 醤油:大さじ1
  • 酒:大さじ1
 (B)
  • 片栗粉:大さじ1
  • 水:大さじ2

【作り方】
  1. 加熱した枝豆をサヤから出しておきます
  2. 玉ねぎ、枝豆、片栗粉をビニール袋に入れ、袋をふってまぶします
  3. 干し桜エビを、ゴマ油少々で香りがたつまで炒って、塩をふり冷まします
  4. むきエビはワタをとり、塩、片栗粉、酒少々(分量外)を加えてもみ洗いします
  5. 水気を取ったあと、粗く刻みます
  6. 別のビニール袋に桜エビを入れ、指先で揉んでくだきます。
  7. はんぺんも加えて揉みつぶし、粗みじん切り程度の大きさにします
  8. エビ、酒を加えて、もみ込みます
  9. 1を加えて軽く混ぜ、4等分しておむすびを作る要領で握って丸めます
  10. 耐熱皿に並べラップをふんわりとかぶせ、600Wの電子レンジで4分加熱します
  11. 小鍋にAを煮立て、Bの水溶き片栗粉でとろみをつけます
  12. 器に入れたしんじょにかけて完成です

枝豆の色鮮やかさと桜エビの香ばしさが、食欲をそそる一品です。枝豆はお湯で茹でても良いです。フライパンで蒸し焼きにすると、手軽に加熱することができます。

すり身の代わりにはんぺんを使うことで、より手軽にしんじょを作ることができます。余ってしまったはんぺんの、アレンジレシピとしてもおすすめです。あんかけにすると、上品な雰囲気に仕上がるので、おもてなしにも人気のレシピです。

豆腐のしんじょ

豆腐は低カロリー高タンパクのため、ダイエット中にもおすすめです。木綿豆腐を使用し、重しをして30分水切りしてください。生地がゆるい場合は、片栗粉の量を調整します。財布にもやさしいレシピで、毎日の家庭料理やおつまみ、お弁当にも人気です。しんじょを揚げる際は焦げやすいので、揚げ温度を低温にして、じっくり揚げましょう。

海老と豆腐のしんじょう by Oliveの樹 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが327万品

長芋とカニカマのしんじょ

手軽に作れるので、初めての方にもおすすめのレシピです。長芋は変色を防ぐため、皮を向いたらしばらく酢水に浸けてください。冷やしても美味しいレシピです。

長いもの真薯(しんじょ)風 かに風味 by tearstar 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが327万品

エビしんじょのホットサンド

エビと長芋で作ったしんじょを、食パンに挟んだホットサンドです。焼く前に電子レンジにかけ、しんじょに火を通してください。パンに挟むことで、主食になる一品です。栄養があって食べやすいので、子供のおやつにも人気のレシピです。

海老しんじょう挟み焼 by ダイエットプラス 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが327万品

白菜としんじょの鍋仕立て

鶏ひき肉を使ったしんじょを、鍋料理のように仕上げたレシピです。野菜のだしがしんじょに染みて、体も心も温まります。たまねぎのすりおろしを加えると、ひき肉のくせがやわらぎ、ふっくらした食感になります。いろいろな野菜やきのこでアレンジして楽しめる、ヘルシーな人気レシピです。

白菜とひげしんじょの鍋仕立て レシピ 鈴木 登紀子さん|【みんなのきょうの料理】おいしいレシピや献立を探そう

しんじょのレシピまとめ

しんじょの特徴と基本レシピ、人気レシピを紹介しました。少しハードルの高いイメージのあるしんじょですが、はんぺんやカニカマなどを使って、手軽に作ることもできます。慣れてきたら、本格的なしんじょに挑戦してみるのも楽しいです。

れんこん、枝豆など食感の違うものを加えて、いろいろとアレンジができます。しんじょは揚げたり、鍋に入れたり、いろんな料理に使い回しができるのも、魅力的です。ぜひ基本の作り方をマスターして、日々の献立に役立ててみてください。

Thumbはんぺんの人気レシピ一覧!メインからおつまみまで使い勝手抜群! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb和食のあっさりレシピ!晩御飯の献立に!簡単にできるおかずを紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbトビウオの人気レシピ!塩焼き・干物・から揚げ・すり身で団子など! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ