タッパーをレンジでチン可能?ふたはどうする?注意点や対処法を解説

タッパーに保存した料理を電子レンジで温め直す時の注意点と、ふたが空かなくなってしまった時の対処法を、詳しく解説いたします。レンジ調理におすすめのタッパーの紹介もします。誰でも簡単にできるタッパーを使ったレンジ調理レシピもまとめました。

 タッパーをレンジでチン可能?ふたはどうする?注意点や対処法を解説のイメージ

目次

  1. 1タッパーを電子レンジで安全に使う方法を徹底解説!
  2. 2タッパーは電子レンジで加熱できる?
  3. 3タッパーをレンジでチンするとふたが開かなくなる?
  4. 4電子レンジ調理が可能なおすすめタッパー
  5. 5タッパーは電子レンジ加熱できるものを選ぼう

タッパーを電子レンジで安全に使う方法を徹底解説!

電子レンジで温め開始するイメージ

タッパーは料理の保存から、簡単な調理まで幅広く使える便利な保存容器です。種類も豊富で、プラスティック製やホーロー製、ガラス製など素材も様々です。最近では、100均でも様々な大きさのタッパーが販売されています。簡単にレンジ調理できる種類もあり、安価で手に入るタッパーが増えてきました。

便利なタッパーですが、温め直す時やレンジ調理の際には、注意しなくてはならないポイントがあります。ここからは便利なタッパーを安全に電子レンジで使うための注意点と、用途にあったタッパーを選ぶ際のポイントを詳しく解説します。

タッパーは電子レンジで加熱できる?

タッパーには電子レンジに対応しているタイプと、対応していないタイプがあります。対応していないタッパーを電子レンジに入れてしまうと、ふたが外れなくなってしまう危険があります。また、タッパー自体が変形してしまうこともあります。そのため、電子レンジに使用できるだけの耐熱性があるかどうかの確認が、非常に大切です。

耐熱性が高くても、電子レンジ対応不可の種類のタッパーもあるので、購入前に必ずチェックが必要です。

タッパーの素材で異なる

タッパーの素材は様々なものがあり、それぞれ特徴が違います。特徴によって用途にあった素材のタッパーを選んでください。

プラスティック

プラスティック製のタッパーのメリットは、軽くて落としても割れない丈夫さです。値段も比較的安価で購入できます。売られている商品の多くが、中を確認しやすい透明な商品が多いのも良いところです。また、使用していない時に、重ねて収納できるのが嬉しいポイントです。

一方、デメリットは、色やにおいがつきやすく、傷が入りやすいところです。何度も使っていると、どうしても劣化してしまうため、割れてしまうことがあります。手軽に使える分、消耗も激しいため、買い替えの頻度が高くなる傾向があります。

プラスチックタイプは、一番ポピュラーです。軽くて使いやすく、レンジや冷凍に対応しているものが多いです。

ホーロー

ホーロー製のタッパーは、おしゃれなデザインが多いので、保存するだけでなく、お皿代わりに食卓に並べることができます。メリットは直火・オーブンで調理が可能なため、移し替えの手間がないことです。そのまま保存することができます。また、色やにおいもつきにくいので、カレーなどの色移りの心配がありません。

デメリットは、電子レンジの使用ができないことと、衝撃に弱いところです。ホーローの材質は金属のため、電子レンジの使用ができません。プラスティックに比べると、重さもあります。ぶつけたり落としてしまうと、割れてしまうため、使用する際には注意が必要です。

ガラス

ガラス製のタッパーのメリットは、透明なために中が確認しやすいことと、色やにおい移りがないことです。冷凍にも電子レンジの温め直しにも使えるため、様々な場面で活躍できます。おしゃれなデザインも多いため、そのまま食卓に出せるのも良いところです。

デメリットはホーロー同様、ぶつけたり落とすと、割れてしまうことです。値段もプラスティックに比べると高いため、取り扱いは慎重にならざるを得ません。また、使用していない時はかさばるので、保管場所に悩む一面もあります。

電子レンジに対応できる耐熱温度

タッパーには様々な種類がありますが、気をつけなくてはならない点が耐熱温度です。ガラス容器や金属の装飾が、されていない陶器などのタッパーは使用可能ですが、プラスティック製のタッパーは、必ず耐熱温度の確認が必要です。

耐熱温度は110~130度前後。電子レンジ対応可能です。PP製のプラスティックは指でつぶすともしゃっという感触で、完全には変形しません。コンビニのお弁当で使われているのはPP製が多いようです。

100均のタッパーはレンジ対応してる?

最近は100均にも様々な大きさ、種類のタッパーが販売されています。ふたをしたまま電子レンジで使用できるものから、ザル付きのタッパーなど、機能性も高い商品が増えてきました。デザイン性が高い商品も多く、とてもコストパフォーマンスが高いことで、人気がでています。

タッパーと電子レンジだけで料理も可能

電子レンジに対応しているタッパーを使えば、鍋を使わず簡単に料理ができます。電子レンジ調理のメリットは、具材を焦がすことなく調理ができることです。お湯を沸かす必要もないので、その分時間が短縮できることができます。野菜などはお湯で茹でるよりも電子レンジで温めたほうが、栄養素が逃げないため、風味や旨味が残り美味しくなります。

また、パスタ専用のタッパーも販売されています。パスタを作る時お鍋や湯切りのザルなど、洗い物が多くなりやすいですが、タッパーで茹でてしまえば、洗い物も少なくなります。

卵焼きの作り方

料理が苦手な方にもレンジ調理は大変おすすめです。卵焼きなら、タッパーに卵と調味料を合わせ入れてかき混ぜ、電子レンジで加熱調理するだけで、簡単に作れます。フライパンを使用せず、洗い物も減る上に5分程度でできます。時間のない朝食時や、手早くもう1品増やしたい時に、おすすめです。
 

タッパーをレンジでチンするとふたが開かなくなる?

保存した料理を温め直せるだけでなく、レンジ調理もできる便利なタッパーですが、注意しなくてはならないことがあります。電子レンジ加熱する際に、ふたをしたまま温めてしまうと、ふたが開かなくなってしまいます。

ここからはふたが開かなくなってしまう原因と、開かなくなってしまった場合の対処法について解説していきます。

ふたが開かなくなる理由

タッパーのふたをしたまま温めてしまうと、タッパー内の温度が上がり中の空気が膨張し、ふたの隙間から空気が漏れ出します。冷めるまで、そのままにしておくと、ふたが開かなくなってしまいます。中の空気圧が下がり、ふたも一緒に引っ張られてしまうためです。

ふたを閉めたまま温めるとタッパー内部の空気が温められ、膨張します。膨張したときに本体とふたのわずかな隙間から空気が少しずつ漏れます。過熱が終わり、取り出した後中の空気の温度が下がると、中の空気圧も下がってふたが開かなくなってしまいます。

ふたが開かなくなった時の対処法

真空状態になってしまった場合は、無理に開けようとしては、いけません。再度、タッパーごと温め直すことで、空気圧が上がり、ふたが取れやすくなります。無理に開けようとすると、やけどや怪我の原因となり、危険です。

ふたを開けやすくする加熱方法

加熱方法は2通りあり、レンジで再加熱するか、湯煎でゆっくり温めるかです。レンジの場合は、10秒ごとなど、様子を見ながら温めます。中が温まりすぎると、ふたが勢いよく外れてしまい、タッパー内の食材が温まりすぎてしまいます。

湯煎の場合は、ボウルやお鍋にお湯を張って、ゆっくりとタッパーをつけます。タッパーの中身が濡れてしまう不安がある場合は、ビニール袋などにタッパーを入れて温めます。電子レンジで加熱するよりも手間はありますが、安全にふたを外すことができます。

電子レンジ調理が可能なおすすめタッパー

ここからは電子レンジで調理する際、おすすめのタッパーを4つ紹介します。コストパフォーマンスに優れたものや、そのまま食卓に並べられるものなど集めたので、ぜひ参考にしてください。

おおすめタッパー①ジップロックコンテナー

ジップロックコンテナーは電子レンジに対応しており、レンジ調理が可能です。大きさの種類も豊富なため、一人分から大人数分の料理など使い分けがしやすい商品です。ふたの真ん中を押すだけで、しっかりふたが閉まるので、中身が溢れる心配がありません。スタッキングができて場所を取らないので、作り置き料理などの保存に大変おすすめです。

おおすめタッパー②パスタゆで容器PS-G62

その名の通り、レンジでパスタが茹でられる専用容器です。ふたで麺の量を量ることもでき、湯切りも可能なため鍋やボウル、ザルを出さずにこのタッパーだけで、パスタが茹でられます。洗い物が少なくなるので、忙しい時や一人で簡単に食事を済ませたい時などにおすすめです。

おおすめタッパー③コストコの陶器タッパー

かわいいデザインのコストコの陶器のタッパーは、レンジ調理後に皿代わりにもなります。そのまま食卓に出すことが出来るタッパーです。ふたもしっかりとしたゴムパッキンがついているので、お皿としても保存容器としても大変優秀です。

おおすめタッパー④iwaki耐熱ガラス 保存容器

iwakiのガラスタッパーは、ふたをしたまま電子レンジ調理も可能です。ふたを外せばオーブンにも使用できてとても便利です。すっきりとしたデザインが多いので、レンジ調理後、食卓にそのまま並べても問題はありません。ガラス製のため、におい移りもなく油汚れもしっかり落ちるので、気持ちよく使用ができます。

タッパーは電子レンジ加熱できるものを選ぼう

電子レンジ対応のタッパーは、保存だけでなく、調理もできる大変便利なキッチンツールです。手軽に使用できる分、ふたを外して温めるなど、加熱方法には注意することが必要です。

使っているタッパーが電子レンジ対応しているか確認し、対応しているものがなければ、これを機に購入してみると良いでしょう。本記事を参考に、自分にあったタッパーを上手に選んで活用してください。

Thumbタッパーのおすすめ商品まとめ!冷凍保存や弁当など用途別に紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbジップロックが電子レンジで溶ける?タッパーや袋の正しい使い方は? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ