冷蔵庫がうるさい・異音がするのはコンプレッサーが原因?対処方法は?

冷蔵庫は家庭に必需品の電化製品で24時間作動しているのが特徴です。正常作動でも音は発しますが故障の際にはうるさい異音を発します。コンプレッサーやファン、サーモスタットなどの装置が原因で異音が発生する場合もありますが、正し設置状態でないために異音が出る場合もあります。冷蔵庫のうるさい異音について紹介します。コンプレッサーやファンやサーモスタットなど装置別の音の特徴や原因、メーカーに問い合わせる前に自分でできる対処方法などを紹介します。

冷蔵庫がうるさい・異音がするのはコンプレッサーが原因?対処方法は?のイメージ

目次

  1. 1冷蔵庫のうるさい異音は故障?
  2. 2冷蔵庫のうるさい異音の種類と原因
  3. 3冷蔵庫のうるさい異音の原因別対処方法
  4. 4冷蔵庫のうるさい異音の原因を知って的確に対処

冷蔵庫のうるさい異音は故障?

日常生活には欠かせない存在の家電製品が冷蔵庫です。洗濯機や電子レンジなど使用するときだけ作動させる電化製品と異なり、冷蔵庫は24時間電源を入れて作動させておく電化製品です。深夜の冷蔵庫の騒音などが気になるとはありませんか?冷蔵庫のうるさい異音について紹介します。

冷蔵庫の音は様々

冷蔵庫から発せられる音は様々で、コンプレッサーやファンやサーモスタットなど音を発する装置から音が発生します。うるさい異音が気になる場合には音が発生している場所や音の種類を特定することが先決です。設置場所が原因でうるさい異音が生じている場合もあります。

音の場所を特定する

冷蔵庫のうるさい異音が気になる場合にはまず音の発生している場所を特定し何の音なのかを見極めることが大事なポイントです。上から下まで表か裏まで耳を澄ませて音を確認するとともに、扉を開けたり閉めたりしてみてどんな音がするのかを自分の耳で確認する必要があります。

簡単な対策で解決することも

うるさい異音は故障と疑いたくなりますが必ずしも故障とは限りません。使用方法を間違っていたり掃除をしていなかったりする場合でもうるさい異音は発生します。正しい設置や使い方を見直してみるだけでうるさい音が止むケースも少なくありません。メーカーに問い合わせる前にに簡単な対策を講じてみることが大事なポイントです。

冷蔵庫のうるさい異音の種類と原因

冷蔵庫の音の原因はコンプレッサーやファンやサーモスタットが発している音がほとんどです。またこれらに異常がなくても設置場所が間違っていると異音が発生する要因になることもあります。うるさい音が発生しているからといって必ずしも故障とは限りません。うるさい異音の種類と原因について紹介します。

コンプレッサー

コンプレッサーは冷蔵庫の中の冷えた空気を作り出す働きをするパーツです。冷蔵庫内を冷やす必要があるときだけ作動し、動いているときには正常な状態でも作動音が聞こえます。継続的にうるさい音が鳴り続くような場合にはコンプレッサーの故障や誤作動が原因と考えられる可能性が高くなります。

ブーン・ガタンガタン

コンプレッサーはブーンという低音を発するのが特徴で、音と同時に細かい振動を感じることができます。コンプレッサーは内部に設置されているパーツで外側からは確認できません。ブーン・ガタンガタンという低いうるさい音が鳴り止まない場合にはコンプレッサーの故障や誤作動が考えられます。

原因

コンプレッサーが故障する原因としてほこりが溜まってたり、冷蔵庫本体が壁などどこかに接触している状態や冷蔵庫が水平に設置されていないケース、コンプレッサーが近くの部品に触れてしまっている場合などがあります。

特に冷蔵庫と壁の隙間は非常に重要で適度な空間がないと冷蔵庫から出た温風に逃げ場がなく、コンプレッサーを余分に動かす要因となる場合があります。冷蔵庫の故障でなくても必要以上にコンプレッサーを働かせることはうるさい異音の原因になる他、寿命を縮めたり電気代の無駄遣いにもつながります。

ファン

冷気を冷蔵室や冷凍室の中に送り込む装置がファンです。ファンは扉が閉められている状態だけ作動し、扉を開けているときには作動しないように制御されています。冷気は常に送り続けなければならないためファンは常に作動している装置です。

カラカラ・シュンシュン

ファンは正常な状態では静かな場所でも感じることがない音です。ファンが故障や誤作動している場合には、カラカラやシュンシュンといったうるさい音が聞こえるようになります。常にうるさい音が鳴り続けるケースもあれば時々音が止むケースもあります。扉を閉めているときだけに発生するのが特徴で開ければうるさい音が止みます。

原因

ファンの故障や誤作動は霜が原因となることが一番多く、冷蔵庫の霜取り機能の設定ミスや霜取り機能がついておらず霜を放置していたケース、扉のゴムパッキンが破損している場合や扉が閉まりきっていない場合にファンからうるさい異音がするようになります。

ファンは冷蔵庫の中で一番酷使される装置でもあり最も故障しやすい特徴があります。ファンが変形したりファン自体の寿命が訪れていることでうるさい異音を発生する場合もあります。このケースではファンのみを新品に交換することでうるさい異音を解消できます。

サーモスタット

サーモスタットは温度管理をする装置で設定した温度を維持するようにコンプレッサーを作動させたり停止させたりします。サーモスタットが故障するとサーモスタットが発するうるさい音がするだけでなく、コンプレッサーが動き続けるなど異音の原因となります。

コンコン

冷蔵庫からコンコンといううるさい音が鳴り続ける場合にはサーモスタットのダンパーが故障している可能性があります。うまく温度調節できなくなっているため常にうるさい異音がするようになります。特に外気との温度差が激しい夏場に頻繁になるように鳴るのが特徴です。

原因

サーモスタットは繊細な装置で故障の原因のほとんどは経年劣化で、うるさい異音とともに冷蔵庫内がなかなか冷えない事象や過剰に冷えすぎるなどの異常を感じるようになります。サーモスタットが故障した状態ではコンプレッサーが常に稼働している状態になり余計な電気代がかかり経済的ではありません。

設置場所の問題

冷蔵庫を設置する際には、水平な場所に壁と一定の距離を開けて設置するとメーカーの説明書に記載されています。しかし、キッチンの環境によっては必ずしも守られていないこともあり、冷蔵庫の設置を誤ることで異音を発生する場合もあります。異音を感じたらまず故障と断定する前に設置状態を確かめるのがポイントです。

床が水平でない

冷蔵庫内ではコンプレッサーやファンなどが常に作動しておりこれらはモーターで動いています。設置場所が水平でないと正しく作動することができず異音の原因になります。また、長期間傾けた状態に設置しているとコンプレッサーやファンの作動時に徐々に内部がずれていきうるさい異音につながる可能性もあります。

壁との距離がない

壁と距離を開けて設置する理由は放熱です。エアコンと同じで放熱がきちんとできないと冷蔵庫を冷やす妨げになります。適度な空間がないと放熱できずにコンプレッサーやファンが常に全開で稼働するようになり、うるさい音とともに余計な負荷をかけて寿命を縮めてしまいます。メーカー推奨の壁との距離を保つことが大事です。

周りに物が置いてある

周囲に物を置いているのは、壁との距離を開けていないのと同じく放熱の妨げにつながります。周囲の物が放熱を妨げコンプレッサーやファンを過剰に作動させてしまい故障につながることもあります。冷蔵庫を設置する際には前面だけでなく横や背面にも適度な空間を確保することが必要です。

寿命

冷蔵庫の寿命は約10年と言われており、10年を超過した冷蔵庫から異音が発生する場合には寿命とも考えることができます。メーカーの保証は長くても5年が一般的で、それを超過するとメーカーでもパーツ自体がないケースがあります。他の故障の懸念も考慮すると高い修理代を払うより買い換えてしまった方が安上がりになる場合もあります。

故障ではない音

冷蔵庫は静かに作動しているように見えますが様々な音を出しています。うるさいと感じる音の中には故障ではなく正常な音も含まれており、正しい音と異音を見極めることが必要です。

温度制御の場合

庫内からブーンという音や冷蔵庫の上部からキーンという音、さらに庫内からビシッバシッという音がなる場合がありますがこれは庫内の温度変化に伴う音で正常です。庫内の温度変化によって部品がきしむ音やファンやコンプレッサーの作動音なので気にする必要はありません。

排水や液体フロンの通過音

背面から水が流れるような聞こえる場合がありますがこれは冷媒ガスである液体フロンが流れる音です。また冷蔵庫の下の方からシュコシュコと聞こえる場合もありますがこれも排水音なので正常です。

ドアを開けっ放しにした場合

高機能な冷蔵庫ではドアを開けっ放しにした場合アラームが鳴るケースがありますが、これとは別にドアを開けっ放しにすると冷凍室から聞こえる音があります。ガタンゴトンというような音やポチャというような音は冷凍室が開けっ放しになっているため氷が溶けて崩れる音や水になって落ちる音です。

製氷機の音

最近の冷蔵庫には自動製氷機がついている機種もあり、自動製氷が完了するタイミングでウィーンやゴトゴトなどのうるさいと感じる音が鳴ります。これは自動で製氷された氷を移動させている音なので問題ありません。自動給水機能がついている場合には、その後にゴボゴボと水を注ぐような音が聞こえます。

真空チルドルームの気圧変化

真空チルドルームは扉を閉めた後にチルドルームの空気圧を調整するためにポンプが作動します。プシュなど空気の抜けるような音は真空チルドルームの気圧変化によって生じる音です。また、真空チルドルームから食品を取り出す際にも空気の気圧変化が生じるため同じように音が生じますが異常ではありません。

霜取りの音

冷蔵庫には自動で霜取りを行ってくれる機種もあり、ジュッと音が聞こえる場合がありますが霜取り時に水がヒーターで蒸発する音です。

冷蔵庫のうるさい異音の原因別対処方法

冷蔵庫から生活を妨げるような大きな音や極度の振動を伴って音が発生する場合、そして持続的に音が鳴り続けるような場合は異音であると判断でき故障を疑うことが必要です。しかし、うるさい異音は正しい設置方法に戻すことで解決する場合も少なくありません。まずは自分でできることを試し対処するのが先決です。

コンプレッサー

コンプレッサーが正常に作動するためには壁と冷蔵庫の間に適切なスペースがあることや振動材の状況を確認する必要があります。冷蔵庫と壁との適切なスペースは機種によっても異なるため、取扱説明書を確認して設置するのがベストです。

壁との距離を十分に確保

コンプレッサーがうるさい異音を発している場合にはまず壁と冷蔵庫の距離を保つのが対象方法です。壁が離れていないと十分に放熱ができずにコンプレッサーが過剰に動作することにつながります。一般的な壁の距離は背面と最低でも左右は5mm、上部は50mm以上ですがメーカー推奨のスペースを確認しましょう。

壁との間の掃除

壁と冷蔵庫の間に適度なスペースがあっても埃やゴミがある場合には隙間を開けていないのと同じことになってしまいます。壁と冷蔵庫の間の掃除も対処方法の一つです。長年使用していると隙間にゴミや埃などが蓄積してしまうため、定期的に掃除して取り除くようにします。

冷蔵庫の上に物があれば移動

冷蔵庫の上のスペースも50mm以上開けるようにしなければなりません。平らな便利なスペースであると電子レンジなどを置いている家庭も少なくありませんがNGです。冷蔵庫の上に物をのせている場合、うるさい異音の原因になるため移動させるのが対処方法です。

振動材のチェック

コンプレッサーは冷蔵庫に振動を与えます。水平に設置していても床が振動して共鳴することでうるさい異音が発生することもあります。床と冷蔵庫の間に振動材を置いている場合や段ボール箱などを利用して簡易的な振動材にしている場合などは振動材がきちんと機能しているかを確認することが対処方法です。

ファン

ファンは庫内で目に見える位置にある装置で、ファンから異音がしていればわかりやすいのが特徴です。霜を取り除くのが先決で、それでも解決しない場合には交換も視野に入れます

霜の除去

ファンを正常に作動させるためには霜の除去が対処方法です。自動霜取り機能があっても作動が不十分な場合があるため確認が必要です。アイスピックやドライヤーを活用して霜取りするのがベストです。

ファンに接触物がないかチェック

ファンは来ないの奥に目に見えるように設置されています。異音が発せられる場合にはファン自体に物が接触している可能性があるためチェックするのが対処方法です。ファンの近くにはなるべく小さな食品を置かないようにするのもポイントです。

ファンの交換

常に回り続けているファンは寿命を迎えるケースもあります。明らかにファンの回りがおかしい、ファンからうるさい異音がすると判断できる場合には交換することも対処方法の一つです。

サーモスタット

サーモスタットは繊細な装置であり、異音や異常を簡単に解決することができない厄介な装置です。メーカーに問い合わせて修理や交換になるケースもあり、買い換えを検討する必要もあります。

メーカーに問い合わせる

サーモスタットは複雑な装置で目に見える位置にもありません。そのため異常の気配に気づいたらメーカーに問い合わせる必要があります。自分で分解などせずにメーカーのお客様センターに電話やメールで問い合わせるのが対処方法です。

修理や交換

サーモスタットの異常は設置場所などで簡単に解決できるケースが少なく、メーカーに問い合わせても修理や交換が必要になる場合もあります。サーモスタットは比較的高価な装置であるため、修理や交換をするより買い換えすることが適切な対処方法になる場合もあります。

設置場所の問題

設置場所が原因でうるさい異音が発生する場合もあります。冷蔵庫の微妙な振動と床や物が共鳴して異音につながるケースもあるため設置が正しいか、周囲に物が置かれていないかを確認することも大事です。

水平に設置する

冷蔵庫は基本的に水平な場所に設置する家電製品です。見た目で傾いているときには水平に設置し直すことが対処方法の一つです。床には水平に設置されても床が水平でない場合には設置場所を変更することも必要です。

マットなどの防音材を使う

冷蔵庫の振動が床と共鳴して異音を発する場合もあるため、冷蔵庫の下にマットや防音材などを敷くことが対処方法です。段ボールを活用しても防音効果を得られます。

周辺を片付ける

冷蔵庫と周囲の物が触れあうことで、その物と冷蔵庫が共鳴して異音が発するケースもあります。冷蔵庫の周辺は煩雑になりがちですが、キッチン周りを片付けて周辺に物を置かないようにすることが対処方法です。

冷蔵庫のうるさい異音の原因を知って的確に対処

冷蔵庫は便利な家電製品ですが冷蔵庫から発するうるさい音に悩ませられることもあります。他の家電製品とは異なり24時間作動し続けるため深夜など静かな時間に異音を感じることも少なくありません。様々な装置を使用しているため音の種類や発生場所を的確に見極めることが大事です。

設置場所や周囲の片付けを行うだけで異音が解消されることも少なくありません。また正常に動作する音も見逃さないようにします。冷蔵庫のうるさい異音が感じられる場合には、原因を的確に判断して最適な対処を行いましょう。

Thumb冷蔵庫の寿命は何年?寿命のサインは?お得な買い替え時期や処分方法も解説 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb冷蔵庫が冷えない時の原因と対処法まとめ!家庭で簡単に確認する方法を解説 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb冷蔵庫を徹底比較!おすすめのメーカーをランキングで紹介【2018最新版】 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ