2021年07月16日公開
2024年11月13日更新
冷蔵庫の故障の原因や症状・対処法は?買い替えの判断基準も!
冷蔵庫が故障したときの対処法について、詳しく解説しています。冷蔵庫の買い替え時期も、わかりやすくまとめました。また、冷蔵室が冷えない原因など細かくリサーチしています。故障をしているような症状が見られたら、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
目次
冷蔵庫の故障の原因や対処法を紹介!
と言うわけで新品交換された冷蔵庫。外観は何が変わったかわからんな。それにしても、この光景見るの1ヶ月ぶりだ(笑) pic.twitter.com/npOH0UoiSy
— イガリ (@igari_jp) June 10, 2018
長く冷蔵庫を使用していると、冷蔵室がなかなか冷えないといった意見があるようです。ほかにも異音が聴こえたり、ドアの調子が悪くなったりと症状は多種に渡ります。本記事では故障の可能性がある冷蔵庫に対して買い替える前に、試せる対処法などを公開しています。
また、冷蔵庫の主な故障の原因や、故障した場合の処分の仕方も詳しく掘り下げました。最近、冷蔵庫の調子が芳しくないなと感じる人は必見です。ぜひとも、この記事を最後まで読んで存分に役立ててください。
冷蔵庫の仕組み
気化熱を利用して冷やしている
さて、実験系が完成した。冷蔵庫内の気温を再現するために、10℃、気化熱の影響をできるだけ避けるために湿度95%の環境を用意する。
— 理科教師とらふずく (@raptorial_owlet) December 21, 2018
この状態で10分間やってみたらどうか… pic.twitter.com/OvsNHS86kM
冷蔵庫は気化熱を利用して冷やしています。気化熱とは蒸発熱とも呼ばれ、液体が気体になるときに周りから吸収される熱のことを指します。夏の打ち水と同じ原理で、蒸発する際に温度が下がる仕組みです。冷蔵庫も同じ原理で、中のものを冷やしています。
冷蔵庫は冷媒というガスを液体にしたり、気体にしたりと状態変化を繰り返しながら気化熱の効果を利用して冷やし続けています。
コンプレッサーは気化と液化を司る心臓部
37年間休まず働いた実家の冷蔵庫も、明日でお役御免。今も現役でバリバリに冷えるけど、コンプレッサーの起動音がかなり気になるレベルになってゐることもあり、買ひ換へを決断した。別れに際し、できる範囲で汚れ落としをさせていただいた。37年間、お疲れさまでした。ありがたう。 pic.twitter.com/EpiypzI3km
— 幹事長 R Mk II (@kwanjichau) July 10, 2021
コンプレッサーは冷蔵庫において、最も大事な機器になります。冷媒を気体にしたり、液体にしたりすることで冷蔵庫内を冷やしますが、その重要な役割を担っているのがコンプレッサーです。
コンプレッサーで冷媒を状態変化させて冷却するので、コンプレッサーが冷蔵庫の心臓部と言っても過言ではないでしょう。コンプレッサーが正常に作動しないと、冷蔵庫は全く役割を果たしません。そのため、コンプレッサーが故障してしまったら買い替えを考えるべきでしょう。
冷蔵庫の故障時にみられる症状
症状①冷蔵室が冷えない
冷蔵庫故障ではなくパッキン交換でまだまだ使えそうです。
— ウォーターシップカフェ☕️ (@wsc_miz) July 5, 2021
冷えには問題無し。
しかし、2号車には新しい冷蔵庫が入り、解体設置済み。
欲しい方がいれば差し上げます。
古いパッキンは処分して庫内は洗浄済みです。パッキン取付け必要。
塗装のハゲありますm(_ _)m pic.twitter.com/FYPaImdlHZ
冷蔵庫を長く使用していると、冷蔵室が冷えないといった事態に直面することもあるでしょう。冷却をするのに重要な機器のコンプレッサーは、主に冷凍室側に備え付けられていることが多いです。
したがって、冷蔵室が冷えないということであっても、冷凍室がしっかりと冷えていればコンプレッサーは正常に作動していることが多いです。冷蔵室が冷えないからといって、すぐに故障と判断せずにできる対処を考えましょう。
原因と対処法
冷蔵庫が冷えない理由は、送風口が塞がれているということがほとんどの理由です。送風口に霜が張り付いている恐れがあるので、霜を取り除きましょう。霜を除去するセンサーが、故障している可能性もあるのでそちらも同時に確認してください。
また、詰め込み過ぎ食品が送風口を塞ぎ、全体的に冷えないといった症状も考えられます。冷蔵庫内を整理整頓をして、無理に食品を詰め込み過ぎないように注意してください。
また、頻繁に行うドアの開閉も冷えない原因になりますので、開閉に関しても意識して扱うようにしましょう。できる限りの対処をしても冷蔵庫内が冷えないときは、専門家に相談してみてください。
冷蔵室・冷凍室ともに冷えない場合は?
コンプレッサーが備え付いている冷凍室側まで冷えないということは、コンプレッサーの故障の可能性が大きいです。早急に専門家や修理センターへ修理依頼をするか、買い替えも考えたほうが良いでしょう。
症状②冷えが強い
クソボロい冷蔵庫をもらったので最高にダサくしてやりました。 pic.twitter.com/dtNdCr6nUH
— O橋 (@ooooo0084) April 6, 2020
冷蔵室に保管しているのに、まるで冷凍室みたいに食品や飲み物が凍ることがあります。使っているとたまに冷却のコントロールが効かずに、異常な冷え具合の場合も見受けられるでしょう。ちょっとした理由で冷えが強くなることもあるので、買い替えを考える前に理由を追究して対処するのがおすすめです。
原因と対処法
冷蔵室なのに中のものが凍ってしまうくらいの冷え具合の場合は、結露が理由の一つです。結露が発生することで、冷蔵室内の冷たい空気が正常に循環せずに急激に冷えることがあるでしょう。半ドアやドアの閉め忘れなどで、結露が発生しやすくなります。
結露が発生したら、ぬるま湯で絞った布巾でふき取りましょう。また、ほかの理由はダンパーサーモが異常をきたしていることが挙げられます。ダンパーサーモは、冷蔵室の下部に取り付けられていることが多いです。確認をして、食品の汁や飲み物などで汚れていた場合はただちにふき取りましょう。
症状③冷蔵庫の下に水が溜まる
うちのDIYアイテム紹介1️⃣🎉
— api@ストレスフリー主婦 (@apiapiapi7) September 14, 2020
✅冷蔵庫
ダイソーのリメイクシート1200円
無機質なグレーでボロい冷蔵庫がキッチンで浮いてたため、赤い冷蔵庫に買い換えようか悩んでたのですが、どうせ捨てるならリメイクしてみちゃおうと🤗
前も横も貼ったら、見事にキッチンになじみお気に入りになりました🙌 pic.twitter.com/6FV4rajTQ6
冷蔵庫の下に溜まる水は、ほとんどが冷蔵庫内の霜が溶けた水です。霜が溶けた水はドレンホースの中を通って、ドレンパンという受け皿に移されます。その霜で溶けた水が何らかの理由で冷蔵庫の下に溜まります。
原因と対処法
冷蔵庫の下に、水が溜まる原因はいくつかあります。まずは、単純にドレンパンの破損です。受け皿の役割をしているドレンパンにヒビが入っていたり、穴が開いていたりしたら水は当然のように漏れます。最近水が良く溜まると感じている人は、ドレンパンが破損をしていないか確認してみましょう。
また、ドレンパン内の水が満杯になっていることも原因の一つです。こちらも確認して、ドレパン内の水が満杯なのであれば水を捨ててください。さらに、ドレンパンホースに原因がある場合もあります。
ドレンパンホース内にゴミやほこりが詰まり水が正常に排出されずに漏れて、冷蔵庫の下に溜まることがあります。清掃して汚れを取り除けば水が溜まらなくなりますので、定期的に様子を見て清掃をしましょう。
症状④変な音が聞こえる
ヤフオクで300円で買った冷蔵庫
— 真の快楽教えられないオジサン⤵ (@yarukinadonai) March 31, 2018
ボロいのだが壊れないから買い替え時がわからん…
が、新しいの機能と収納スペースが凄いよね
買うかな pic.twitter.com/L5VkhsNt86
冷蔵庫を使用していると時折、異音が発生することがあります。振動音に関してはコンプレッサーが正常に働いている音の場合がほとんどなので、それほど気にする必要はないでしょう。しかし、金属の塊が転がるような音がした場合は、原因を探ることをおすすめします。
原因と対処法
ファンに霜がついていることで、異音がする場合があります。ファンを確認して、霜を取り除きましょう。霜を何度も取り除いても、繰り返しつくようなことがあれば霜を除去するセンサーが、故障している可能性があります。業者に相談をして、修理をしてください。
また、ファン自体に異常が見られ、ずっと異音がし続ける場合も専門の業者に相談しましょう。さらに、冷蔵庫の周りに物が多いと熱が放出しづらくなり、コンプレッサーの働きが活発になります。その結果、振動音が大きくなることがあります。なるべく冷蔵庫の周りには何も置かずに、スッキリとさせておきましょう。
症状⑤氷ができない
実家から持って来てずっと使っていた冷蔵庫をいい加減ボロいので買い替えたのですが、
— こむぎまんじゅう (@komugi_manjuu) October 26, 2018
ふと見たら20年以上前に製造された冷蔵庫でした。
見た目ボロいけど故障とかまったく具合もなく20年以上元気に動いてくれました。
最近日本の家電は元気がないですが、日本の技術力って本当にスゴい。 pic.twitter.com/gXFqnP1oZd
冷凍室は、自動で氷を作ってくれます。必要なときに必要な分だけ、氷を使用できるのは魅力的です。しかし、製氷機が正常に働かずに、氷ができなくなると大変不便です。氷ができない場合もいくつか理由がありますので、確認して自分で直せる場合は直しましょう。
原因と対処法
氷ができない原因は、製氷ケースの中に食品などを収納している場合です。製氷センサーが製氷ケースの中にあるものを氷と誤認して、氷を作らなくなることがあります。ほかに多いのが、氷をすくうスコップなどが製氷ケースに入っていることもあります。
製氷ケースには氷以外のものは、なるべく入れないようにしましょう。また、製氷皿やフィルターがカルキで汚れている際も製氷されないケースがあります。水洗いでも問題はないので、しっかりと製氷皿、フィルターの清掃をしてください。
食品の入れすぎや、ドアの開け閉めが多いことも原因になるので気をつけましょう。どうしても氷が作れないときは、メーカーや業者に連絡が必要です。
症状⑥冷蔵庫の周りが熱くなる
清掃おわりました〜💪
— ワンスタイル 札幌家電専門リサイクルショップ (@info_onestyle) June 20, 2021
料理はしないけど食べ物の保管に便利なスモールサイズ😚👍
意外とお探しの方が多いのではないでしょうか🥰💕#冷蔵庫#きれい#中古 pic.twitter.com/WUSgpJf0oZ
冷蔵庫は、常に熱を放出しています。冷蔵庫内の熱を放出して、冷蔵庫内を冷やすという機能のためです。冷やすためにエネルギーを使い、熱くなっているので、熱くなること自体は異常でも故障でもありません。しかし、熱くなりすぎるとその分エネルギーを使うことになります。
そのため、電気代がかかり経済的に負担がかかります。必要以上に熱くならないように症状を抑えることが不可欠です。
原因と対処法
冷蔵庫は、使用している間は熱を放出し続けているので熱くなります。そのため、熱くなりやすいところには設置しないようにしましょう。直射日光が当たらない場所や、なるべく涼しいところに設置することを推奨します。
また、壁や棚に囲まれてしまうと熱を逃がすスペースがなくなるので、熱くなりやすいです。どうしても設置する場所が壁などに囲まれてしまうときは、少しでも隙間を作って設置しましょう。
症状⑦ドアの調子が悪い
中古で買った冷蔵庫。磨いてみたらまるで新品😊✨✨✨ pic.twitter.com/rXBuwkfvOO
— runa* (@runa7531) July 10, 2021
閉めたはずのドアが閉まらず、そのまま気づくことなく冷蔵庫内の食品が傷むといったこともあります。冷蔵庫は自動では閉まらないので、必ず自分の手で閉める必要があります。中の物が挟まって、閉まらないということもあるので確認しましょう。
原因と対処法
確認しても、冷蔵庫内の食品や飲み物の瓶などが挟まっていない場合は若干、冷蔵庫が前へ傾いている可能性が考えられるでしょう。前へ傾いていると、閉めたはずのドアが気づかぬうちに開いてしまったり、半ドア状態になったりします。対処法は冷蔵庫の下に付いている調節脚を調節して、傾かないように設置することです。
また、ほかにドアの調子が悪いと考えられる理由は、ドアのゴムパッキンにあります。ゴムパッキンは食品の汁や調味料などが、付着して汚れることが多いです。ゴムパッキンは汚れているだけで、ドアの開閉に影響を与えることがあるので清掃する必要があるでしょう。
汚れていたら薄めた中性洗剤を布巾に含ませて、ふき取ると簡単に汚れが落ちます。さらに、ゴムパッキンが外れかかっていたり、劣化も理由になります。冷蔵庫を長年使い続けているとゴムパッキンも劣化して、形が変わり機能を果たせなくなります。その場合は、買い替えを考えるのも良いでしょう。
冷蔵庫を故障させないためのポイント
ポイント①詰め込み過ぎない
やっと冷蔵庫買った
— 坂 桓 (@board_you1) April 11, 2021
中古でなんか可愛い色したやつ。 pic.twitter.com/3yWT717P5f
冷蔵庫を故障させずになるべく長く使うには、食品を詰め込み過ぎないようにしましょう。詰め込み過ぎると結露や霜が発生し、冷蔵庫内の機器に悪影響を与えて寿命が縮まるからです。また、冷蔵庫内がものに溢れると、冷却効果が薄まり温度が上昇します。
同時に良く冷える場所と、冷えない場所など冷蔵庫内に冷却のムラが出ます。そのため、冷蔵庫の効果が半減するでしょう。冷却効果が薄まるような症状を避けるためにも、整理整頓を心がけるようにしてください。ただし、あくまでも冷蔵室の話で冷凍室は、むしろ食品が多く入っている方が都合が良いことがあります。
冷凍室は凍った食品が、冷凍室内の冷却の手助けになるからです。冷凍室は冷蔵室とは逆に詰め込んでおいた方が、冷凍室のためにもなります。
ポイント②熱いものは冷ましてから入れる
台所冷蔵庫の一角をフィルム保管場所に使ってましたが写真薬剤を冷蔵庫に入れるのはやめて!と女房から立ち退き喰らい買ってきた中古冷蔵庫。
— 新光學二号 (@nikonsama2) April 26, 2021
移転中に印画紙も高くなるだろし。と買置きの印画紙を入れたら満杯
カビネ六百枚。六切り百枚。四切が百枚。流石に半切りは入らなかった#フィルム写真#暗室 pic.twitter.com/olNiBnh54J
冷蔵庫には、熱い食品は入れないようにしてください。必ず冷ましてから、入れるようにしましょう。もちろん、冷蔵庫内の温度上昇を防ぐためといった理由もありますが、冷蔵庫は湯気に弱いからです。湯気から発生された水分は外へ排出されますが、食品から出る湯気はベタベタします。
そのため、水分を排出するドレンパンホースの負担になり故障に繋がります。また、湯気から出たベタベタした水滴は汚れのもとにもなるので、熱い食品を冷蔵庫に入れるのは避けたいところです。熱い食品は、必ず粗熱を取りある程度冷ましてから冷蔵庫に入れてください。サランラップをして入れれば、さらに良いでしょう。
ポイント③ドアの開閉を最小限にする
ようやく購入した中古の冷蔵庫…
— 新スーパーファミ男 (@v3mCxaZdm6Ghife) May 15, 2021
早速開けてみま〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑…
あれ?(°▽°)
なんかスポンジ2つ入ってたんですけど…サービス?忘れ物??
…(*´∀`*)…
ありがとうございました〜💦
もらう事にしました💦 pic.twitter.com/Nq7QJFlrNI
冷蔵庫は、無駄な開け閉めは極力避けましょう。必要以上にコンプレッサーに負荷を与え、故障の可能性が高まるからです。開け閉めを何度も行うと冷却効果が著しく悪くなり、冷蔵庫内が冷えないといった症状が起こります。その結果、通常以上に冷やそうとコンプレッサーが活発に働き壊れやすくなります。
また、乱暴に開け閉めをするのもおすすめしません。乱暴に開け閉めをすることで、ドアの故障にも繋がるからです。ゴムパッキンが壊れてドアが閉まりづらくなったり、常に半ドア状態になったりして使い勝手が非常に悪くなるでしょう。
最悪、ドアが閉まらなくなったら、買い替えも視野に入れることになります。冷蔵庫のドアは、日頃から無用な開け閉めをせずに、乱暴に扱わないようにしてください。
ポイント④周りのスペースに物を置かない
冷蔵庫届いた!
— ⭐︎遊人⭐︎@YouTubeやってます! (@yu_yu_yujin_47) May 30, 2021
小サイズですが良き☺️
中古の冷蔵庫ですが電源入れて今の所不具合なし👍 pic.twitter.com/HgBst9Kv3K
冷蔵庫の周りのスペースには、物を置くのはおすすめしません。冷蔵庫は中の熱を外に排出することで、冷蔵庫内を冷やしています。周りのスペースに物が置いてあると、熱の排出の弊害になるでしょう。熱が外に排出されないと冷蔵庫内が冷えないので、コンプレッサーの機能がより盛んになり負担がかかります。
冷蔵庫の寿命にも関わってきますので、冷蔵庫の周りはスッキリとさせておくことをおすすめします。また、冷蔵庫の外壁にも物を取り付けたり貼ったりしている家庭も多いですが、なるべく外壁にも何も付けない方が良いと言われています。冷蔵庫周りはできる限り、物を置かないようにして使用してください。
ポイント⑤掃除をこまめに行う
#今日の鬱夫婦
— ケイジ(鬱夫婦)低浮上😭 (@jmpsmupg) May 15, 2021
今日は昼ごはんを妻と2人で回転寿司に行きました😊
あと、先日買った中古の冷蔵庫が2階のリビングまで運べなくて、今日業者を呼んで2階まで運んでもらいました😊
冷蔵庫は妻の要望でしたが、いざ家に入れると夫もテンション爆アゲです😂
ビールをいっぱい冷やそう🤭
おわり pic.twitter.com/tmuWghuvXI
冷蔵庫は汚れを放置することで、故障の恐れが出てきます。長年汚れを放置しておくと、汚れやカビが落ちなくなり、その汚れが理由で製氷機が機能しなくなることもあるからです。本来ふき取れば落ちるはずの汚れも放置することで、頑固な汚れとなり掃除がしにくくなります。
頻繁にメンテナンスを行い掃除を心がけましょう。また冷蔵庫内だけではなく、コンセント周りも掃除をしないとほこりが溜まります。ほこりが溜まると放熱しにくくなり、故障の可能性を高めます。毎日ではなくても、冷蔵庫は定期的に掃除をするようにしてください。
冷蔵庫の故障で困ったときの買い替え基準
冷蔵庫の平均寿命と修理費のメーカー別相場
うちの冷蔵庫の中身これだけ
— 杏ちゃん来ないすてご (@stego_vB4) July 10, 2021
そう、ちょことちーず pic.twitter.com/20E84ELwMV
東芝 | パナソニック | シャープ | 三菱 | 日立 | |
---|---|---|---|---|---|
平均寿命 | 10~15年 | 10~15年 | 10年 | 15~20年 | 10~15年 |
修理費 | 約6,000~100,000円 | 約8,000~100,000円 | 約10,000~90,000円 | 約6,000~90,000円 | 約8,000~80,000円 |
冷蔵庫の平均寿命と、大まかな修理費をメーカー別にまとめました。平均寿命は三菱が長いですが、修理費は日立が安めです。各メーカーで共通しているのは、簡単な修理と大掛かりな修理とでは、かかる修理費の差が相当あります。
どのメーカーも簡単な修理だと修理費は6,000~10,000円ですが、大掛かりな修理となると80,000~100,000円の修理費がかかります。故障だと感じても冷蔵庫の症状を良く調べてから、修理に出すか買い替えるかを判断しましょう。
購入から10年以上たっている場合は買い替えを検討
去年の10月から1日水2L生活をはじめて
— ちぇり (@che_715) July 5, 2021
夏場冷蔵庫の圧迫が耐えられずサブの冷蔵庫を購入!
中身全て水!!! pic.twitter.com/s6McPAkzFl
冷蔵庫のパーツは、保管期間が最低9年になります。10年も使うと、修理をするのに必要なパーツが無くなることがあるということです。故障しても修理ができなくなるので、10年ほど使用したら買い替えを検討するのがおすすめです。
決して安い買い物ではありませんが、冷蔵庫の平均寿命も10年前後なので、買い替えるとしたら丁度良いタイミングでしょう。
購入から5年以内は修理を検討
私の腰ぐらいの高さしかない冷蔵庫
— ぎふとくーへん (@FM00109608) July 8, 2021
週末が近づくにつれて作り置きがなくなってきて
だんだん中身が空っぽになっていく感じがたまらなく好き
毎週食料を保管してくれてありがと〜🌷 pic.twitter.com/Jel5U55zG8
冷蔵庫の耐用年数は平均で5~6年と言われています。耐用年数とは、資産として価値を保ち続けられる年数のことを指します。冷蔵庫の寿命は10年くらいと言われていますが、正常に使用が可能な期間は5~6年という意見が多いです。5年を目安に修理を検討したほうが良いでしょう。
修理せず買い替えることで電気代が安くなる可能性もある
独身寮冷蔵庫の豪華な中身
— とらまる@SALT LUREなう (@7700blue) July 4, 2021
・コーラ
・スポーツドリンク
・午後の紅茶
・アイスコーヒー
・ステロイドの湿布
・結石再発の時の座薬
🍚は作るヒマなどない
長生きはあまり望めないね(´・ω・`) pic.twitter.com/M6mdTUoC9N
修理をするよりも、買い替えたほうが電気代が安くなる可能性があります。常に新しく性能の良い製品が発売されているので省エネのものも多くあり、電気代が安く済むでしょう。長い目で見たら、買い替えた方が得な場合もあります。
価格が下がる時期ならお得に買い替えられることも
そっか💡Butterって書いてあるから、家族が冷蔵庫に、、、😅
— donodono (@g4mdSrbcSvJ2pcq) July 10, 2021
中身、大丈夫だったかしら❓❓ https://t.co/lewgtIJEvq
家電製品は、一年中同じ価格ということはほとんどありません。モデルチェンジした新製品が発売されたときに、それまでの製品は型落ち扱いとなり値段が安くなります。ちなみに、冷蔵庫の新製品が発売される時期は、9~10月ごろに集中することが多いです。
新しく出た製品も魅力的ですが、旧製品の性能が悪くなったわけではないので狙いをつけて購入するのも良いでしょう。
故障した冷蔵庫の処分方法
方法①家電メーカーに引き取ってもらう
毎日毎日色々利用者さんから頂きすぎて、冷蔵庫の中身もう入らないよ!!!!ありがたやー! pic.twitter.com/bJCYwt8pgo
— DC👊🔥 (@YZFR1_DC) July 8, 2021
故障した冷蔵庫を処分する場合は、家電メーカーに引き取ってもらうという方法があります。家電リサイクル法という法律に基づいて、メーカーが使えなくなった家電製品を回収してくれます。購入した店に連絡をして、引き取り願いを申請しましょう。店によって引き取り方法が異なるため、必ず店に連絡して引き取り方法の詳細を聞いてください。
方法②自治体を通じて処分する
わたくしの冷蔵庫の中身、お嬢様力が高すぎますわ〜〜!!🌹 pic.twitter.com/HnAWPVV3oe
— うさぎ (@Splatoon2_usagi) July 3, 2021
購入した店で引き取ってもらえると先述しましたが、購入した店を忘れてしまった場合は自治体を通じて処分が可能です。何らかの事情で、購入した店で回収できない場合も重宝できます。インターネットで自分が住んでいる地域で、家電を処分してくれる自治体を検索できます。ぜひ、試してみてください。
方法③不用品回収業者に依頼する
初めて新品の冷蔵庫買った
— 銀のインディアン (@cheezesugar) July 3, 2021
AQUA、可愛すぎる
可愛すぎて、何度も抱きしめてる pic.twitter.com/yjtUL78Le5
少しでも早く処分したいのであれば、不用品回収業者に引き取り願いを出せばスムーズに処分できます。回収日、時間もこちらで指定することもできるので大変便利です。また、重量があるものでも部屋の中から運び出してくれるので負担もありません。
しかし、料金が高くなるのがデメリットです。冷蔵庫のような大型の家電製品は費用が高額になることもあるので、事前に料金設定を確認してください。
買取サービスには注意が必要
あっという間に新品の特別感がなくなり、昔からそこにあった感を醸し出す冷蔵庫。
— yajul (@yajul) July 5, 2021
これが…生活感というやつか! pic.twitter.com/WAdCQYaTes
買取サービスを利用する際には、注意が必要です。説明書や付属品がないと、安い買取額で取り引きをされてしまいます。説明書や製氷皿など、無くさないように取っておきましょう。また、きれいに掃除をされているというのも買取額が高くなるポイントです。
なるべく買取サービスに引き渡す前に、きれいに清掃しておくことをおすすめします。さらに、引っ越しシーズンや、夏前など冷蔵庫が求められやすい時期もねらい目です。買取サービスを利用するときは、引き渡すタイミングやきれいに引き渡すことを意識して利用しましょう。
冷蔵庫の故障で困ったときはまず原因を調べよう!
昨日入れましたし、この度の引越しで買った新品の冷蔵庫ですゆえ、しっかり冷えてます( ◜ᴗ◝)
— tro (@tro_0622) July 9, 2021
中型ですしおすし♥ pic.twitter.com/OmRTTGEDSk
冷蔵庫は故障をしたら、もっとも不便な家電製品です。決して安い製品ではないので、簡単に購入もできません。故障だと感じたときは、しっかりと調べて原因を探ってみてください。冷蔵庫内が冷えないといった症状でも、中を少し整理をすれば効きが良くなり解決することもあります。
この記事では冷蔵庫が故障をしたときの良く見られる症状や、対処法についてわかりやすく掲示しました。冷蔵庫の調子が気になる人は、ぜひ役立ててみてください。