2021年04月09日公開
2024年11月08日更新
塩辛を使ったアレンジレシピ特集!簡単に作れるおかず・おつまみを紹介
塩辛を使ったアレンジレシピをまとめました。塩辛を使った人気のアレンジレシピを、「和え物」「焼き・炒め物」「主食」の3つのジャンルに分けて紹介します。おかずやおつまみからパスタまで、簡単で美味しい料理が満載です。

目次
塩辛で作れるおかずやおつまみレシピを紹介!
今日の夜メッシ
— ティガーマスク4.11南部ダービー八戸vs岩手 (@tiga_mask) March 31, 2021
富山で密輸したふぐの塩辛とやらを喰らう pic.twitter.com/JCb7yxP9SY
塩辛はおつまみやご飯のお供に人気の食材ですが、使い方次第でいろいろな料理にアレンジすることができます。本記事では、塩辛を使った簡単なアレンジレシピを紹介します。おかずやおつまみだけでなくパスタのような主食も作れるので、ぜひいろいろと試してみてください。
塩辛を使った簡単人気アレンジレシピ【和え物】
ミニトマトとイカの塩辛和え
【材料】
- ミニトマト 5個
- イカの塩辛 60g
- クリームチーズ 6切れ
【作り方】
- ミニトマトを半分に切って塩辛と和えます。
- 1をクリームチーズの上に乗せたら完成です。
ビールだけでなく、ワインにも良く合うオシャレなカナッペのレシピです。3つの食材が絶妙なバランスで混ざり合い、お酒との相性も抜群です。クリームチーズをクラッカー代わりにしたカナッペですが、クリームチーズを細かく切って一緒に和えてしまっても美味しく食べられます。
塩辛ポテトサラダ
【材料】
- ポテトサラダ 適量
- 塩辛 適量
【作り方】
- ポテトサラダと塩辛を合わせます。
- 全体的によく混ぜたら完成です。
市販のポテトサラダを使って簡単に作れる一品を紹介します。具材同士を合わせて混ぜるだけですので、火も包丁も使わずにものの数分で完成させることができます。
ご飯の副菜としても使えますし、ビールのおつまみとしてもおすすめです。市販のポテトサラダを使えば手軽に作ることができますが、もちろん自分で作ったポテトサラダを利用してもOKです。
塩辛とみょうがときゅうりの即席和え
夏の暑い日は、きゅうりとみょうがを使ったさっぱりとした和え物はいかがでしょうか?きゅうりとみょうがのシャキシャキとした食感も良く、みょうがのおかげでイカの臭みも気にならなくなります。
ビールや冷酒のおつまみにぴったりですが、こってりとした料理の箸休めとしても使えます。辛い味が好きな人は、明太子を加えても食べるのもおすすめです。
アボカドの塩辛和え
日本酒にぴったりの、オシャレなおつまみを紹介します。アボカドのクリーミーな味が塩気をまろやかにしてくれるので、飽きずにいくらでも食べることができます。味が濃い食材同士をかけ合わせているため、大葉に包んでさっぱりと食べるのがおすすめです。
塩辛を使った簡単人気アレンジレシピ【焼き・炒め物】
塩辛もやし炒め
【材料】
- もやし 1袋
- イカの塩辛 大さじ2
- 長ネギ 1/2本
- にんにく 1/2片
- 鷹の爪の輪切り 1/2本
- バター 10g
- 塩コショウ 少々
- A 醤油 小さじ1
- A 酒 大さじ1
【作り方】
- 長ネギはみじん切りにしておきます。
- 熱したフライパンにバターをひき、にんにくと鷹の爪を入れます。
- 強火でもやしを炒め、1も加えます。
- 野菜に半分くらい火が通ったら塩辛を入れます。
- Aを加え、塩コショウで味を整えたら完成です。
ピリッとした辛さとにんにくの風味が美味しい、居酒屋風の一品を紹介します。安いもやしを使ったコスパの良い料理で、簡単にボリュームアップできます。ピリ辛でお酒のおつまみにぴったりですが、ご飯の副菜としても使うことができます。
椎茸のイカの塩辛マヨ焼き
【材料】
- 椎茸 6個
- イカの塩辛 60g
- マヨネーズ 適量
- あさつき 適量
【作り方】
- 椎茸は汚れをキッチンペーパーで拭き取り、軸を取ります。
- 1の内側に塩辛を乗せ、マヨネーズをかけます。
- アルミホイルを敷いた天板に2を乗せます。
- トースターで5〜6分焼きます。
- 焼き上がったらあさつきを散らして完成です。
椎茸の旨みを思う存分楽しめる、マヨネーズ焼きのレシピです。調味料はマヨネーズだけですが、素材の旨みだけでしっかりと美味しい料理に仕上がります。これだけでも十分に完成された味になりますが、マヨネーズと一緒にチーズを乗せて焼くのもおすすめです。
イカの塩辛とじゃがいものマヨネーズ焼き
こってりとしたマヨネーズ焼きは、おつまみや白いご飯のおかずに大活躍してくれる料理です。電子レンジとオーブンだけで作れるので、他の料理の片手間にぱぱっと作ることができます。
コクのあるマヨネーズがほくほくのじゃがいもに良く合い、子供から大人にまで大人気の味に仕上がります。マヨネーズの代わりにチーズを使ったり、じゃがいもをさつまいもに代えて作るのもおすすめです。
イカの塩辛とツナ野菜炒め
こちらの野菜炒めは、冷蔵庫の余り物でぱぱっと作れる便利な一品です。イカとツナの旨みで野菜が食べやすくなるので、野菜嫌いの子供でも美味しく食べることができます。どのような野菜でも作れるので、余っている野菜をいろいろと使ってみましょう。炒め用の油をバターに代えると、さらにコクのある深い味わいに仕上がります。
塩pからを使った簡単人気アレンジレシピ【主食】
イカの塩辛クリームパスタ
【材料】
- オリーブオイル 大さじ1
- にんにく 1片
- A イカの塩辛 大さじ4
- A 酒 大さじ1
- B 水 150cc
- B 牛乳 400cc
- B だしの素 小さじ1/2
- パスタ 180g
- 生クリーム 50cc
- 刻み海苔 適量
【作り方】
- にんにくはみじん切りにします。
- フライパンにオリーブオイルをひき、1を炒めます。
- Aを加えて炒め合わせます。
- Bを入れてひと煮立ちさせます。
- パスタを半分に折って加え、蓋をして途中かき混ぜながら煮込みます。
- 生クリームを入れて全体を混ぜ、器に盛りつけます。
- 刻み海苔を乗せたら完成です。
こってりとしたクリームパスタは腹持ちが良く、少ない具材で満足できる便利なメニューです。フライパンひとつで作れるため、後片付けも楽に終わらせることができます。
最後に生クリームを加えることで、さらにコクのある濃厚なクリームパスタに仕上がります。あっさりと仕上げたい場合は生クリームを入れなくても良いですし、牛乳を豆乳に代えて作っても良いでしょう。
塩辛のモッツァレラピザ
【材料】
- クリスピー生地(18cm) 1枚
- A ターメリック 小さじ1/2
- A レッドペッパー 適量
- A パルミジャーノ・レッジャーノ 適量
- A ピザソース 適量
- A イカの塩辛 30g
- パセリ 1束
- モッツァレラチーズ 1個
【作り方】
- パセリをみじん切りにしておきます。
- モッツァレラチーズは適当な幅にスライスします。
- クリスピー生地にAを順に乗せます。
- 3の上に1、2を乗せて、220℃に熱したオーブンで10分ほど焼いたら完成です。
2種類のチーズを使った、コクのある人気のモッツァレラピザを紹介します。薄いクリスピー生地を使っているため、カリカリとした食感を楽しむことができます。
ターメリックやレッドペッパーが入ったスパイシーなピザで、ビールのおつまみにぴったりです。辛い味が苦手な場合はスパイスを抜いてもOKですし、トマトなどお好みの具材を加えてアレンジしてみても良いでしょう。
イカの塩辛チャーハン
ご飯のおかずが何もない時に役立つ、簡単なチャーハンのレシピです。調味料を使わなくてもしっかりとした味のチャーハンになるので、軽いランチなどにぱぱっと作ることができます。具材は少ないですが、イカの歯ごたえがある満足感の高い料理です。もちろん他の具材を加えて、アレンジすることも可能です。
塩辛とキャベツのパスタ
キャベツと塩辛だけで作れる、人気の簡単パスタを紹介します。パスタと具材を混ぜるだけで作れるのに、イカとキャベツの旨みで十分に美味しい料理が出来上がります。そのままでもしっかりとした味になりますが、お好みで塩コショウなどをかけても良いでしょう。
最後に生クリームを加えればクリームパスタになりますし、レモンなどをかけるとさっぱり味のパスタに仕上がります。シンプルであるためにいろいろとアレンジが可能ですので、自分の好きな味付けを試してみてください。
塩辛のアレンジレシピで色々な料理を作ってみよう!
今日の晩酌用🍻✨
— naberey (@naberey0606) March 30, 2021
スルメイカの塩辛?💖😋
ようやく完成しました👏👏✨
5日かかった😭
ねっとり甘い❤️
酒が進んでしまうでやー??
皆さん、乾杯🍻✨🍻#Twitter晩酌部 #イカの塩辛#おうち居酒屋 #料理好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/g41z3QwpB4
塩辛はそのままでも十分美味しいですが、料理に使うことでまた違った美味しさを味わうことができます。また、調味料の代わりとしても利用できるので、料理の味が簡単に決まって便利です。和え物から主食までバリエーション豊かな料理が作れるので、ぜひ毎日の献立に役立ててください。



