人参ピクルスの人気レシピ!日持ちや保存法と基本の作り方・アレンジを紹介

人参ピクルスのレシピを徹底解説!人参ピクルスは、保存食として人気です。そこで、自分で作るときの基本的な作り方や保存法を紹介します。また、人参ピクルスをアレンジしたレシピも数多くありますので、ぜひ挑戦してください!

人参ピクルスの人気レシピ!日持ちや保存法と基本の作り方・アレンジを紹介のイメージ

目次

  1. 1人参ピクルスの人気レシピを紹介!
  2. 2人参ピクルスの基本レシピ
  3. 3人参ピクルスの人気アレンジレシピ
  4. 4人参ピクルスの人気レシピに挑戦してみよう!

人参ピクルスの人気レシピを紹介!

ピクルスとは、野菜や果物を酢漬け、あるいは自然発酵によって作られる西洋の漬物です。日本の漬物と同じように野菜などを発酵させた保存食として食べられます。しかし、日本でピクルスという言葉を使う場合は酢漬けにしたものを呼ぶときに使います。食べ方としては、前菜やパン、サラダを食べるときにピクルスを添えることが多いでしょう。

ピクルスの代表的な野菜はきゅうりですが、最近では色々な野菜を使ったピクルスが多く出回っています。その中でも人参ピクルスは、生や炒めると食べられないけれどピクルスにすれば美味しく食べられるという人もいるのではないでしょうか?人参が苦手な人は、ぜひ人参ピクルスに挑戦してみてください!

人参ピクルスの基本レシピ

材料・用意するもの

【材料】2人分

  • 人参...1/2本
  • 水...1/4カップ
  • 酢...大さじ2
  • 砂糖...大さじ1
  • 塩...小さじ1/4

基本的な人参ピクルスの分量です。水・酢・砂糖・塩でピクルス液を作りますが、砂糖をはちみつ、塩は岩塩など自分好みの材料を使う人もいます。また最近では、このすべてが入っているカンタン酢やべんりで酢という商品がスーパーなどで売られています。わざわざ分量を量らなくても作れますので、時間がないときは即席で人参ピクルスが作れます。

作り方①生の人参を使用する場合

生の状態で人参ピクルスを作る場合、塩を振って人参を塩もみすることで固さが和らぎます。また、野菜本来の味が楽しめますので、人参好きの人にとっては嬉しいでしょう。ポリポリとした固さも生で人参ピクルスを作ると楽しめます。できるだけ乱切りにして作ったほうが、ピクルス液がしっかりと人参に染み込みます。

生で人参ピクルスを作るメリットは、ビタミンCを破壊するアスコルビナーゼという酵素を酢によって不活性化させることです。人参は生で食べると、一緒に食べる野菜のビタミンCをも奪ってしまいます。しかし、人参にはカロテンや食物酵素といった栄養が豊富に含まれていますので、人参ピクルスにすることは一番効果的な食べ方です。

作り方②電子レンジで加熱する場合

人参を生で食べるのが苦手な人は、電子レンジで加熱してください。茹でてしまうと、人参の栄養素でもあるカロテンが水に弱いため溶けてしまいます。そこで、電子レンジを使い人参をラップで包み蒸した状態で加熱することによって、溶け出すカロテンを最小限に抑えられます。その際は、時間がかかりますが皮を剥かずに加熱してください。

人参ピクルスを電子レンジで加熱するメリットは、ピクルス液に漬け込むと酢やスパイスが人参に染み込みやすいことです。人参ピクルスは酢や砂糖の他に香りづけとしてオリーブやハーブ野菜を入れることがあります。柔らかくなった人参は、それらの香りを染み込ませ食欲を増進させてくれます。

保存法・日持ち

人参ピクルスを日持ちさせるには、瓶を煮沸消毒することです。腐る原因は、雑菌が増殖することなので、瓶を熱湯に入れて殺菌しきれいな布巾で水気をしっかり取ってください。また、人参ピクルスを瓶に入れるときは、隙間ができないようしてピクルス液を流し込んでください。その際、人参が空気に触れないくらいたっぷり入れるのがコツです。

ピクルス液に使う材料にもよりますが、冷蔵庫で1週間くらい日持ちはします。ピクルスをすべて生の野菜で作った場合は、日持ちする期間が短くなります。ポイントは、野菜や瓶を煮沸消毒しなるべく空気に触れさせないことです。そのほか、ピクルス液を作るとき水を使わなければ雑菌の繁殖を防ぐことができます。

人参ピクルスの人気アレンジレシピ

れんこんと人参のピクルス

【材料】1瓶分(500ml)

  • れんこん...1/2節(150g)
  • にんじん...1/2本(150g)
(ピクルス液)
  • 砂糖...大さじ3
  • 塩...小さじ1
  • 酢...150cc
  • 水...100cc
  • ローリエ...1枚
  • 赤唐辛子...1本

【手順】
(下ごしらえ)
瓶と蓋を洗剤で洗って鍋に入れ、かぶるくらいの水を入れて沸騰させ、そのまま5~8分加熱します。ペーパータオルの上に取り出し、乾燥させたら煮沸消毒の完成です。赤唐辛子は種を取り除きます。
  1. 人参とレンコンは一口大の乱切りにして、れんこんは酢水(分量外)につけます。
  2. 鍋に湯を沸かして塩を少々(分量外)加え、にんじんを茹でて、1分後にれんこんを加えます。3分茹でてザルに上げ、そのまま冷やします。
  3. 小鍋にピクルス液の材料をすべて入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら火からおろして粗熱を取ります。
  4. 消毒した保存瓶に2、3を入れて蓋を閉め、冷蔵庫で2~3時間ほど漬け込んだら完成です。

にんじんとれんこんは食べ応えがある根菜です。どちらもピクルスにすることによって箸休めとして食卓に並べることができます。レシピのポイントは、にんじんとれんこんをあまり茹ですぎないことです。歯ごたえを残すのでしたら、少し固いかなと感じるくらいで火からおろしてください。時間がないときは薄切りにして茹でる時間を短くしましょう。

人参、セロリときゅうりのピクルス

【材料】

  • にんじん...1本
  • セロリ...1本
  • きゅうり...1/2本
(ピクルス液)
  • 水...1/2カップ
  • 酢...1/2カップ
  • 砂糖...大さじ1.5
  • 塩...小さじ1/2
  • 赤唐辛子...1本

【手順】
  1. 鍋にピクルス液の材料を入れ火にかけ、煮だったらボウルに入れます。
  2. 野菜を適当な大きさに切ってピクルス液が入ったボウルに入れる。
  3. 冷蔵庫で最低30分置いたら完成。

にんじんときゅうりに香り高いセロリを一緒に入れることによって、ハーブを入れなくても香りが際立つレシピです。ピクルス液に塩が入っているので、野菜は生のまま使っています。固さが気になるようでしたら、塩もみしてきれいに水で塩を洗い流してください。また、冷蔵庫に置く時間が長いほど野菜にピクルス液が染み込みやすくなります。

人参の細切りピクルス

ブラックペッパーやオリーブオイルを入れて、スパイシーな人参ピクルスを作るレシピです。人参を千切りにすることによって、作ってすぐ食卓に並べることができます。また、サンドイッチやポテトサラダの具材に使うことができます。3日は保存できますので、人参をたくさん購入したときはぜひこのレシピを使って大量消費してください。

あると便利な作り置き☆にんじんの細切りピクルス レシピ・作り方 by toytoy*saori2005|楽天レシピ

人参ときゅうりの爽やかピクルス

このレシピは、すし酢を使っています。すし酢は、酢や砂糖、みりんが入っていますので簡単に作ることができます。材料の中に白ワインを使用していてマリネに近いレシピになっていますが、野菜を酢で漬け込んでいるのはピクルスと呼ぶことが多いです。白ワインは加熱してアルコールを飛ばしているので、子供にも食べさせることができるでしょう。

カレーのお供にも!人参ときゅうりの爽やかピクルス♪ | Torezuの簡単&本格的なレシピ

アボカドと人参のピクルス

栄養豊富で人気のアボカドと体にいい材料を使ったレシピです。材料の中にあるラカントとは、カロリーゼロの自然派甘味料です。また、海塩はミネラルやマグネシウムが豊富に含まれています。にんじんも皮つきで使っているため、栄養価が高いです。すべてを自然派にこだわった美容と健康を大切にしている作り方になります。

アボカドのピクルス ~geefee レシピ~ | geefee

砂糖不使用さっぱりピクルス

材料に使われているエリスリトールはカロリーゼロの甘味料です。砂糖は、はちみつや三温糖に置き換えても問題ありません。水を使っていないのでかなり酸味は強いですが、野菜の水分が出るのでちょうど良くなります。特に大根は野菜の甘みや調味料のうま味をたっぷり染み込ませてくれます。酸味が好きな人は食べる前に酢をかけてください。

痩せる!砂糖不使用さっぱりピクルスの作り方 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

人参ピクルスの人気レシピに挑戦してみよう!

ピクルスは、簡単に作れて体にも良いので人気のレシピがたくさんあります。また、ピクルスを使ったアレンジ料理も豊富で冷蔵庫の常備菜としても活躍しています。特ににんじんは、生で食べるのが苦手な人が多いため人参ピクルスにして食べやすることもあるでしょう。

どこをとってもいいことずくめの人参ピクルス。にんじんとあわせる野菜や果物によっては、子供にも食べやすく人気のおかずになるでしょう。簡単に作れますので、まずは人参ピクルスを作ってメイン料理のお供としてぜひ食べてください!

Thumbピクルスとはマリネやきゅうりと違う?簡単な作り方・レシピも紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb人参を生のまま食べたときの栄養は?加熱した時と比較調査! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb人参がぶよぶよで柔らかい!腐るとふにゃふにゃに?見分け方と復活方法 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ