2020年02月27日公開
2024年10月11日更新
ピーナッツの人気レシピまとめ!お菓子からおつまみまで種類豊富!
ピーナッツの人気レシピをまとめました。香ばしい風味が美味しいピーナッツを使って、人気のお菓子やおつまみ、おかずのお供を作ってみましょう!手軽にできる美味しい人気レシピや、味噌ピーナッツなど定番レシピを紹介しています。
ピーナッツのレシピを紹介!
▷ピーナッツクッキー🥜
— 八朔 (@hassaku_Cooking) August 16, 2019
前回とバターの割合を少し変えたのでパサパサ感が少なくなった!#お菓子 #お菓子作り好きな人と繋がりたい #クッキー pic.twitter.com/Gfm7trvLxc
ピーナッツはお酒のおつまみとして定番の食材ですが、実はお菓子やおかずなどいろいろな料理にアレンジすることができます。本記事ではピーナッツを使った人気レシピを、おかず、おつまみ、お菓子の3ジャンルに分けてまとめました。
また、加工済みのピーナッツだけでなく、秋の旬の時期に手に入る生落花生を使った食べ方についても紹介しています。栄養豊富で香ばしいピーナッツを、さまざまな料理に活用してみましょう!
ピーナッツの人気レシピ【おかず】
まず、最初に紹介するのはおかずになる人気レシピです。ピーナッツをおかず作りに活用すると香ばしさが増すほか、食感にほどよいアクセントが加わります。
落花生とかぼちゃのサラダ
【材料】
- かぼちゃ(1~2cm角切り150g)
- 茹で落花生(殻と皮を剥いた状態で60g)
- クリームチーズ(1cm角40g)
- マヨネーズ(大さじ1)
- ヨーグルト(大さじ1)
- 塩(少々)
- はちみつ(小さじ1/2)
【作り方】
- 種とワタを取り除き角切りにしたかぼちゃは、耐熱容器に入れてラップをかけレンジで加熱する(500w3分)
- ボウルにかぼちゃを入れつぶす
- マヨネーズ、ヨーグルト、塩、はちみつを加えて混ぜ、落花生とクリームチーズを加え更に混ぜたら完成
カロテンが豊富に含まれているかぼちゃと合わせた栄養満点のサラダレシピです。ホックリ食感のかぼちゃに、ゆで落花生の甘みが加わりまろやかに仕上がります。見た目もおしゃれで、パーティーレシピにもおすすめです。
ピーナッツソース唐揚げ
【材料】
- ピーナッツ(無塩素煎りタイプ40g)
- 鶏もも肉(300g)
- 片栗粉(大さじ4杯)
- 水(30ml)
- 醤油(25ml)
- 砂糖(25g)
- 水あめ(大さじ1杯)
- 揚げ油(適量)
- 下味用酒(大さじ1/2)
- 下味用みりん(大さじ1/2)
- 下味用しょうゆ(大さじ1/2)
- 下味用しょうが汁(小さじ1/2)
【作り方】
- ピーナッツはレンジで500w2分間、加熱してから皮を剥く
- 1を厚手のビニール袋に入れて、綿棒で叩いて粗くくだく
- 鶏肉はひと口大にカットし、酒、みりん、しょうゆ、しょうが汁を加えてもみ込み30分おく
- 3の水分をふきとってから片栗粉をまぶす
- 170度の油で4を揚げていき、3分後に180度にして30秒くらい揚げる
- フライパンに水を温め、砂糖を入れ溶かし、醤油を加える
- ふつふつしてきたら水あめを足し、馴染ませたら2を加えて混ぜる
- 7に揚げたてのから揚げを加えてからめたら完成
こちらは下味をつけた鶏もも肉のから揚げに、ピーナッツを砕いて作ったソースをからめるおかずレシピです。しょうゆと水あめを加えて火にかける際にはこがさないよう、火加減に十分きをつけましょう。ピーナッツは粗くくだくと食感が楽しめますが、大きすぎると鶏肉にからめにくくなるので注意です。
にんじんとピーナッツのきんぴら
【材料】
- にんじん(200g)
- ピーナッツ(40g)
- ごま油(大さじ1)
- めんつゆ(大さじ1)
【作り方】
- にんじんは5~6cmの細切りにし、ピーナッツは粗くみじん切りにする
- フライパンにごま油を加え、にんじんを入れ中火で炒める
- 2にピーナッツを加え、めんつゆを足して全体に混ぜ合わせたら完成
味付けはめんつゆとごま油だけの、とても簡単なおかずレシピです。冷めても美味しく食べられるため、お弁当用のおかずにもおすすめです。
落花生のポタージュ
旬の時期に生の落花生が手に入ったらぜひ作ってみたい、落花生のポタージュです。オリーブオイルでじっくりと野菜、落花生に火を入れて30分くらい煮込みます。落花生は少し粒を残すくらいが、飲むときにアクセントになり美味しく仕上がります。
玉ねぎとひき肉のピーナッツ炒め
こちらは角切りにした玉ねぎとパプリカ、合いびき肉を炒めたおかずレシピです。材料を順番に炒めていき、オイスターソースで味付けをします。黒コショウを加えることでピリッとした美味しさになります。食べる時にはレタスで肉あんを包んでいただきましょう。
ピーナッツの人気レシピ【おつまみ】
お酒のおつまみとしては定番のピーナッツですが、実は多く含まれている成分ナイアシンが、二日酔いの原因となるアセトアルデヒドを分解する効果があると言われています。本項では、体にも優しい人気のおつまみレシピを紹介していきます。
味噌ピーナッツ
【材料】
- ピーナッツ(200g)
- 味噌(大さじ3)
- 黒砂糖(大さじ3)
- ハチミツ(大さじ3)
- みりん(大さじ1)
- 酒(大さじ1)
- ごま油(大さじ1)
- 白ごま(適量)
【作り方】
- フライパンにごま油を熱し、ピーナッツを加えて煎る
- 別の鍋に加熱しながら味噌、酒、みりん、砂糖を加え混ぜ合わせ、はちみつを加えてさらに混ぜる
- 1を2の合わせみそに入れてよく混ぜ合わせ、白ごまを加えたら完成
ほどよく濃い味つけにお酒やご飯が進む味噌ピーナッツは、材料を加熱しながら混ぜ合わせるだけの簡単美味しい人気レシピです。合わせみそにピーナッツを加え、水分がやや飛んでペースト状にとろみがついたらできあがりの目安です。
お味噌の濃い味が、香ばしく炒られた落花生によく合う味噌ピーナッツ。給食で食べたことがある人もいるのでは?スナックとしてそのまま味わってもおいしいですが、ごはんにのせたり、お酒のあてとしてもクセになりそうなひと品です。
ハニーローストピーナッツ
【材料】
- ピーナッツ(適量)
- はちみつ(適量)
- 微細グラニュー糖または粉砂糖(適量)
- 塩(ひとつまみ)
【作り方】
- ボウルに微細グラニュー糖と塩を加え、かたまりは潰しよく混ぜておく
- 鍋にピーナッツを入れ、中火で鍋をゆすりながら乾煎りする
- こんがり色が付いたら、2にはちみつを全体に行き渡るように加え入れ混ぜる
- 鍋をゆすりながらはちみつを焦がしていく
- はちみつがキャラメル色になったら火を止め、1に落としながらまぶし冷やしたら完成
はちみつをキャラメルのように焦がしながら作るハニーローストピーナッツです。各材料の分量は目分量でもとても簡単に作ることができます。塩は入れ過ぎると苦みを感じるので、ひとつまみだけ入れるようにしましょう。また、砂糖にまぶす際にはポトポトと少しずつ落としながら行うと、豆がばらけてきれいに仕上がります。
スパイシーピーナッツ
スパイシーピーナッツ 唐辛子と花椒が入ってる pic.twitter.com/sfzWPeQuyG
— カエルーランド (@kaeruland) November 23, 2016
こちらはビールのおつまみに是非作ってみたい、スパイシーピーナッツのレシピです。元々は中国や台湾で食べられている料理で、花椒(ホワジャオ)や唐辛子の爽やかでピリッとした辛さが特徴です。
花椒の代わりに粉山椒を使っても美味しく作ることができます。辛いのが大好きな人はラー油を加えたり、輪切り唐辛子を加えたりアレンジも楽しんでも良いでしょう。唐辛子を入れたら焦げやすいので、火加減には十分気をつけます。
ピーナッツ豆腐
祖母の手作りピーナッツ豆腐‼ pic.twitter.com/33MnR60RYd
— ちゃぁ (@chiaaabu) November 21, 2017
ねっとりした食感と、ほどよい甘みが美味しいピーナッツ豆腐です。くず粉と合わせて作ります。冷蔵庫で冷やすとやや固くなってしまうため、常温のままで食べるのがおすすめです。タレは醤油でも、胡麻豆腐用のたれでも美味しくいただけます。上品なおつまみレシピです。
ピーマンのピーナッツ和え
程よい苦みのあるピーマンと、ピーナッツを組み合わせた和え物のおつまみです。ピーマンは耐熱容器に入れて電子レンジで加熱します。ナッツ自体に塩気があるものを使う時には、調味料のしょうゆを入れる量を加減しましょう。ピーナッツの代わりにくるみなど、他のナッツ類を使っても美味しく作れます。
ピーナッツの人気レシピ【お菓子】
人気のレシピ、最後に紹介するのはお菓子レシピです。香ばしいナッツの香りを生かした人気のお菓子は、老若男女問わず美味しくいただけます。定番のクッキーだけでなく、いろいろなお菓子作りにもアレンジできるピーナッツバターの作り方も紹介していきます。
ピーナッツクッキー
【材料】
- 無塩バター(100g)
- ピーナッツバター(70g)
- 三温糖(240g)
- 卵(60g)
- 重曹(2g)
- 水(2g)
- 薄力粉(180g)
- ベーキングパウダー2g)
- 小麦胚芽(2g)
- オートミール(80g)
- ピーナッツ(ローストしてあるもの160g)
【作り方】
- 常温にしたバターとピーナッツバター、三温糖をよく混ぜ合わせひとまとめにする
- 1に卵を加えよく混ぜ、重曹と水も足して混ぜる
- 2に薄力粉とベーキングパウダーを加え、まとめる
- 3に小麦胚芽とオートミール、ピーナッツを加え、こねながらひとまとめにする
- 4をクッキー大にカットしながら成形し、オーブンシートの上に並べる
- 170度のオーブンで20分焼いたら完成
こちらはさっくりしたカントリークッキー風のお菓子です。素朴な味わいながらピーナッツの香ばしさや、いろいろな食感が存分に楽しめます。オーブンから出したばかりは崩れやすいので、粗熱が取れるまで待ってから器にのせましょう。
ピーナッツバター
昨日の豆でピーナッツバター作ったよ!
— 蝦夷キノコ・ポーター・ブリッジズ (@qtpolsca) February 4, 2020
甘さ控えめ美味しい⊂( ˆoˆ )⊃ pic.twitter.com/jBoWeC57vh
ピーナッツバターはフードプロセッサーやミキサーがあれば、簡単に手作りできてしまいます。市販品は甘すぎてあまり好きではないという人も、手作りなら甘さ控えめに調整することができます。クリームペーストの仕上がりは、パンに塗って食べたり、料理にちょい足しする時にも便利です。
ピーナッツチョコレート
父の作った落花生が大量に穫れて貰ってきたんだけど、そのまま食べるのに飽きて←ピーナッツチョコ作ってみた pic.twitter.com/7NgvZbqipq
— こめ (@oltanako) February 18, 2020
こちらはバレンタインデーの手作りお菓子にもぴったりのレシピです。クッキングシートにピーナッツを3~4個ずつ並べ、溶かしたチョコレートを乗せるだけですので、小さなお子さんと一緒でも簡単に作れます。落花生のザクザク食感が美味しいお菓子です。
ピーナッツと胡桃入りゆべし
ピーナッツゆべし作ったよ!(^o^) ちょっと甘さ控えめにしすぎだったかも… pic.twitter.com/PqRGTdnjRa
— はぴこ (@hapikobun) March 9, 2018
もち粉と2種類のナッツを使ってつくる和菓子レシピです。和菓子屋さんでしか買えないようなイメージのゆべしですが、意外にも簡単に手作りすることができます。作りたてはもちろん、翌日になっても固くならず柔らかいのが特徴です。おもてなしにもおすすめの上品なレシピです。
落花生プリン
毎年秋になると市場に出回る生落花生を使って、濃厚な落花生プリンを作ってみましょう。落花生はあらかじめ乾煎りしてから使います。ゼラチンがダマにならないように、しっかりと溶かして加えます。ミキサーがあればかんたんに作れるデザートレシピです。
ピーナッツと落花生の違いは?
ピーナッツと落花生に違いがあるのか、ふと疑問に思ったことがある人もいるかもしれません。実はピーナッツと落花生は同じものを指します。本項では詳しい事情を解説していきます。
ピーナッツと落花生は同じもの
今更ながら初めて 翔んで埼玉を観ているのですけど
— ゆうり☆5 is my treasure number (@eternalflamekei) February 21, 2020
千葉県民としてこれだけはどうしても譲れない…。これは…これは「ピーナッツ」ではないです
:;(∩´﹏`∩);:ぴえん
これは……落花生と言います。
(←他県の方にはщ(*⌒▽⌒*щ)ドーデモイイネー)
※ピーナッツは殻を向いて即食べられる状態 pic.twitter.com/7Lr2gydyvx
意外に思われるかもしれませんが、落花生とピーナッツは異なる状態を言い分けただけであり、種類としては同じものを指します。殻をむいた状態のものを「ピーナッツ」と呼び、殻付きのものを「落花生」と呼んでいます。また、学術的に植物としての呼び方は「落花生」です。なお、商品のアレルギー表示に使われているのは「落花生」です。
生の落花生のゆで方
#ゆと打って最初に出てきたのがお前の武器
— 静岡ジン (@szgmt) February 22, 2020
茹で落花生
静岡県東部あたりの飲み屋では、突き出しとしてメジャー。くせになる味。ふにゃっとしてるので、物理攻撃力は高くない。 pic.twitter.com/QzkQPd9U8w
通常スーパーなどで市販されているのは殻から外れた状態のピーナッツが多いですが、毎年秋になると殻付きの落花生が販売されていることがあります。9月から10月に旬を迎える生落花生を手に入れることができたら、ぜひ新鮮なうちにゆでて食べてみましょう。ほっくりと旬の味わいを楽しめます。
落花生の茹で方はとても簡単です。まず、殻についた泥を流水で落とし、塩を加えたお湯で20分~30分茹でるだけです。塩はやや多めくらいが美味しくしあがるコツです。茹で落花生はヘルシーなおやつに、またお酒のおつまみとしてもおすすめです。
生の落花生は新鮮なうちにゆでましょう。泥がついている場合は、よく洗ってから。ポイントは、お塩をしっかりきかせること。水1リットルに対して、塩大さじ2を目安に、3~4%の塩を入れてゆでましょう。
素焼きもおすすめ
生落花生は素焼きするのもおすすめです。落花生を殻付きのまま、重ならずに並べられるような大きめのフライパンを使って、焦げ目がつくまでじっくりと乾煎りしましょう。30分から50分とじっくり時間をかけて煎ることで、香ばしい素焼きの落花生ができあがります。
ピーナッツのレシピまとめ
味が濃くって 美味しい Qナッツ🥜
— 美奈 (@minapi3737) December 12, 2019
こちらでは お手頃価格で手に入る
のでたまに購入します😊もちろん
千葉県八街産🥜落花生は息子に砕
いてもらいました‼️この辺りには
沢山の落花生料理があり 私もよく
作ります😊生落花生の時期は茹で
たり。大好き💖
🌼ブロッコリーのピーナッツ和え pic.twitter.com/w3W5goTZI5
お酒のおつまみとして定番のピーナッツですが、さまざまな料理に活用、アレンジすることができる食材です。本記事ではピーナッツを使った人気のレシピをおかず、おつまみ、お菓子に分けて紹介しました。ピーナッツを料理に加えて独特の香ばしさと食感、まろやかな風味を楽しみましょう!