珪藻土バスマットの捨て方・処分方法!何ゴミ?分別は?再利用する方法も

珪藻土バスマットの捨て方について解説します。捨て方に迷ってしまう珪藻土バスマットの寿命の見分け方や、処分する時の分別方法をまとめました。捨てるのがもったいない珪藻土バスマットのリメイク方法なども紹介します。

珪藻土バスマットの捨て方・処分方法!何ゴミ?分別は?再利用する方法ものイメージ

目次

  1. 1珪藻土バスマットの捨て方とおすすめ再利用方法!
  2. 2珪藻土バスマットの捨て方:いつ処分するべき?
  3. 3珪藻土バスマットの捨て方:処分方法
  4. 4珪藻土バスマットの捨て方:安全に割る方法
  5. 5珪藻土バスマットが再利用できるおすすめ活用法!
  6. 6珪藻土バスマットは正しい捨て方で処分しよう

珪藻土バスマットの捨て方とおすすめ再利用方法!

お風呂上りは速乾性に優れた珪藻土バスマットを使うと、体から滴り落ちる水滴を吸ってくれて足元が快適になります。水虫予防にもおすすめなバスマットですが、使い続けると吸水性もなくなり処分しなくてはいけなくなります。

いったい珪藻土は、どの種類のごみに分別したら良いのでしょうか?おすすめの捨て方や再利用の方法を紹介していきます。珪藻土バスマットの買い替えを検討している方は、参考にしてみてください。

珪藻土バスマットとは何?

吸水性が良くお手入れも簡単な珪藻土バスマットは、植物性プランクトンの化石が原料になっている土・珪藻土で作ったバスマットのことです。珪藻土は住宅の塗り材にも使用されているほど吸水性に優れていて、水回りの便利グッズや調味料の湿気防止グッズも多く販売されています。

湿気と共に臭いの分子も吸収するため消臭効果もあり、布のバスマットとは違って洗う手間もなくお手入れも簡単です。

珪藻土バスマットの寿命はどれくらい?

使う頻度によって様々ですが、販売メーカーが推奨する珪藻土バスマットの寿命は約2年です。水をうまく吸わなくなったら買い替え時期で、表面をやすりなどで削ると吸水性が復活するという口コミもあります。

定期的にやすりで削ったり陰干ししてカビ菌などを除菌するようにすると、かなり長持ちする可能性もあります。上手に付き合って、バスマットを快適に使いましょう。

珪藻土バスマットの捨て方:いつ処分するべき?

見た目では劣化が分かりにくい珪藻土バスマットは、どのような症状が出たら処分するべきなのでしょうか?珪藻土バスマットの劣化によって起こりうるトラブルをまとめました。

珪藻土バスマットが割れたとき

これは寿命というより使い方にもよりますが、珪藻土バスマットが割れてしまったときは迷わず処分をしましょう。接着剤でくっつけようとする方もいますが、割れた部分からボロボロと崩れてくる可能性もあるので修復はほぼ不可能です。

段差がある場所やデコボコの場所で使用していたり、下に柔らかい布製マットを敷いている場合はバスマットが割れやすくなってしまいます。平面の場所で下には何も敷かずに使うと、割れることを防止できます。

珪藻土バスマットにシミやカビができたとき

長い間使っていると、珪藻土の表面に黒ずみやシミができることがあります。少しのシミやカビならやすりで削るか漂白剤を薄めた水に漬け込むときれいになる可能性もありますが、頻繁に表面に現れたり全面的に汚れてきた場合は処分したほうが衛生的です。

定期的に陰干しをしたり、床に置きっぱなしにせず珪藻土バスマット専用のスタンドを使って毎日乾かしたりするとカビやシミが防げます。定期的なお手入れで、珪藻土の寿命を長くしましょう。

珪藻土バスマットを家族が使いづらいとき

猫には珪藻土バスマットが好評という口コミも目にしますが、人間の家族が使い心地が悪いのなら買い替えも検討してみてください。メリットが多い珪藻土バスマットですが、デメリットもあります。

最大のデメリットは、洗えないことです。お手入れが簡単ですがお漏らしをしやすいお子さんがいる家庭などは、衛生面を気にして使わない方も多いです。吸水性の良さからお漏らししたものもすぐに吸収してしまうため、ふき取っても中まで浸透している可能性があります。見た目が変わらなくても、処分することをオススメします。

また冬はバスマットの表面が少し冷たく、お風呂上りに足を冷やしたくない方には使い心地が悪いと感じる可能性もあります。お風呂上りで温まっている体には特別冷たく感じることもあるため、ひどい冷え性の家族がいる場合はあまりおすすめはしません。

珪藻土バスマットが水を吸わないとき

一番寿命の目安でわかりやすいのが、珪藻土バスマットが吸水しなくなった時です。いつもはバスマットに乗ってすぐに水を吸ってくれたけど、バスマットの上にいつまでも水滴が残るようになったら処分を考えましょう。

保証期間がある珪藻土バスマットで吸水性が悪くなった場合は、お店で交換してもらえる可能性もあります。付属のやすりがついているものなどはやすりで表面を削ると吸水性が復活することもあるため、処分する前に一度試してみる価値ありです。

珪藻土バスマットの捨て方:処分方法

水分を吸わなくなったり割れてしまった珪藻土バスマットは、何ゴミに分別するのでしょうか?捨てる前にやる準備や珪藻土バスマットの詳しい捨て方を紹介します。各自治体のごみの捨て方を確認しながら、参考にしてください。

珪藻土バスマットの捨て方①小さい場合は不燃ゴミ

自治体にもよりますが珪藻土バスマットはサイズが豊富で、大きなサイズだと普通ゴミで出せない可能性があります。ですが50cm未満の珪藻土バスマットなら不燃ごみ扱いになる可能性もあるため、住んでいる地域の粗大ごみサイズ・捨て方を確認してください。

珪藻土は陶器に分類され、多くの場合不燃ごみ扱いです住んでいる地域が設けているごみの捨て方を参照して、お茶碗やコップなどと同じ日に捨ててください。

珪藻土バスマットの捨て方②大きい場合は小さく割る

不燃ごみのサイズをオーバーしているけど可能であればお金をかけずに処分したいという方は、珪藻土バスマットをカットする捨て方がおすすめです。手間はかかりますが、力を加えると簡単に割ることもできます。

高いところから落としたり、段差があるとことに置いて片方に体重をかけるなど割り方は様々です。なるべく綺麗に割りたい場合は最初にカッターなどで切り込みを入れておくのもおすすめです。なるべく安全に割れる方法で処分するようにしてください。

割るときに細かい珪藻土が飛び散る可能性もあるため、袋などにいれながら割ると後の処理も楽です。近くに人がいない、安全な場所で割るようにしてください。カットしたものは自治体の不燃ごみの捨て方を確認して、指定日に出すようにしてください。

珪藻土バスマットの捨て方③大きいまま粗大ごみ

家族みんなで使える大きなサイズの珪藻土バスマットは大きすぎて不燃ごみの対象外となり、粗大ごみの扱いになります。割って処分する捨て方もおすすめですが、そんな時間も手間もかけたくない方はそのまま引き取ってもらえます。

各自治体によって捨て方や粗大ごみの予約方法も異なりますが、コンビニなどに売っている粗大ごみシールを珪藻土バスマット本体に貼って指定のゴミ捨て場においてください。

珪藻土バスマットの捨て方④各自治体の回収方法で捨てる

粗大ごみで珪藻土バスマットを処分する場合は、各自治体によってサイズの基準が変わってきます。例えば横浜市では通常30cm以上のものは粗大ごみですが、珪藻土バスマットは50cm未満の場合不燃ごみに分類されます。ですが江東区の場合は30cm以上は、粗大ごみに分類されてしまいます。

適切な捨て方で捨てられていない場合は、ゴミ捨て場に置いておいても持って行ってもらえない可能性もあります。各自治体でゴミの捨て方・粗大ごみの捨て方などをホームページに掲載しているため、自分が住んでいる場所の捨て方をしっかり確認しましょう。

多くの自治体は粗大ごみの出す時に、予約を入れてからゴミ収集してもらうという捨て方です。予約なしに粗大ごみシールを貼って出しておいた場合も、引き取ってもらえません。捨て方のルールを守って、バスマットを処分しましょう。

珪藻土バスマットの捨て方:安全に割る方法

大きな珪藻土バスマットを捨てる時に、細かく割って不燃ごみとして処分するとお金がかかりせん。綺麗に割ることができたら珪藻土のリメイクグッズにも利用できるため、上手に珪藻土を割る方法を確認しておきましょう。

珪藻土バスマットの割り方①高いところから落とす

女性でも簡単に割れるのは、高いところから落とす方法です。珪藻土は陶器と同じで土から出来ており、ある程度の衝撃を加えると簡単に割れます。

やり方はコンクリートなどの硬い地面に、思いきりたたきつけるだけです。一度では小さくならない場合は、何度か同じことを繰り返すと細かい破片になっていきます。

ですがこの方法ではかなり大きな音がするだけでなく、周りに人がいる場合は破片が飛び散る可能性もあります。日中の騒音が迷惑にならない場所で、周りに人がいないのを確認してから行ってください。

珪藻土バスマットの割り方②トンカチで叩く

落とすより力は使いますが、トンカチを使って割る方法も女性でもできる捨て方です。下に新聞紙などを敷いて、トンカチで思いっきり叩いてください。捨てるのが目的の場合は不燃ごみの袋に入るサイズになればよいため、粉々にする必要はありません。

こちらの方法もかなり音が大きく、周りに飛び散る危険があります。ご近所の迷惑にならない時間に野外でやることをオススメします。飛び散るのが怖い場合は、袋に入れて飛び散るのも防止すると安全です。

珪藻土バスマットの割り方③カッターで切り込みを入れる

なるべく音を立てずに処分したい方や珪藻土を再利用したい方は、カッターなどで切り込みを入れると綺麗で静かに分解できます。まず割りたいサイズを計って、カッターで溝を作ります。ある程度溝が深くなったら、体重をかけて割ります。

一番騒音被害がない捨て方ですが、カッターで切り込みを入れるのはかなり時間がかかります。体重をかけて割る方法も破片が体にぶつかる可能性もあるため、よく注意して割るようにしてください。

カッターで切り込みを入れる時に、珪藻土の粉が飛び散るので野外やベランダで行うのがおすすめです。小さなお子さんなどがいるご家庭は、刃物の取り扱いに十分注意してください。

珪藻土バスマットが再利用できるおすすめ活用法!

古くなった珪藻土バスマットを買い替えしたいけどまだまだ使えるので捨てるのがもったいないという方は、珪藻土グッズにリメイクしてみるのはいかがでしょうか?珪藻土の特性を生かした、おすすめのリメイク方法を紹介します。

珪藻土バスマットを乾燥材として再利用する

まだまだ吸水する珪藻土バスマットが割れてしまった場合は、その吸水性を利用したリメイクグッズがおすすめです。珪藻土を細かくして、日常で使える便利グッズとして再利用しましょう。

乾燥材で再利用①傘立てに置く

水が溜まりやすい傘立ては、カビが生えやすい場所でお手入れをしないと空気中のカビ菌も増えてしまいます。珪藻土を傘立ての下に置いておくと、雨の日に滴っている傘を入れてもすぐに吸水してくれます。

除菌効果のある珪藻土バスマットの場合は、カビ菌の予防もしてくれて玄関の環境もよくなります。珪藻土バスマットを傘立てのサイズにカットしておいておくだけでできるリメイク方法を、ぜひ実践してみてください。

乾燥材で再利用②ペットの水のみの下に置く

ペットが水をこぼしてしまいがちなご家庭には、ペットの水飲み皿の下に珪藻土バスマットを敷いてみるのはいかがでしょうか?珪藻土は自然素材で、万が一ペットが舐めてしまっても体に害はありません。

水飲みとご飯皿の下に敷くサイズならそこまで小さくカットする必要もなく、珪藻土バスマットのサイズそのままで使用するのも手間がかからずおすすめです。

乾燥材で再利用③食器洗いかごの下

毎日使う食器洗いかごも、水分が溜まりやすい場所です。食器洗いかご用の珪藻土マットも販売されていますが、バスマットを丁度いいサイズにカットすれば再利用することもできます。

珪藻土の素材は柔らかな色で、キッチンのインテリアにも溶け込みやすいです。食器洗いかご以外にも、キッチンの水滴が溜まりやすい場所に置いておくのもおすすめです。

珪藻土バスマットを消臭剤として再利用する

消臭効果が高い珪藻土は、細かい破片にして消臭剤として再利用もできます。芳香剤などのようにいい香りで臭いを消すのではなく臭いの分子を吸収し、香りをつけたくない場所にもおすすめです。

細かくした珪藻土を通気性が良い袋に入れておくと、いろいろな場所で使えて便利です。使いたい場所のインテリアに合わせて袋を変えると、おしゃれな消臭剤に早変わりします。

消臭剤で再利用①靴の保管時に入れる

ブーツなどの臭いが気になりがちな靴を保管するときに、靴の中に珪藻土を入れておくと臭いだけでなく湿気も吸い取ってくれて次に履くとき快適です。サイズによって大きさも変えられるため、市販の靴消臭剤よりも使い勝手がいいです。

消臭剤の再利用②ゴミ箱の底に入れる

臭いが気になる生ごみのごみ箱に入れておくと、臭いや湿気も吸い取ってくれて清潔です。ゴミ箱の底に忍ばせておくだけで、ゴミ袋の交換の際にも邪魔にならず便利です。

消臭剤の再利用③部屋干しの臭いを消臭

部屋干しをしている部屋やお客さんを招くときに匂いが気になる方は、お部屋の消臭剤として置いておくのもおすすめです。切った珪藻土の角をやすりなどで綺麗にしておいて、おしゃれな容器に入れるとインテリアにも溶け込む消臭剤になります。

消臭剤の再利用④タバコやペットの臭いを消臭

なかなか消えないタバコやペットの臭いを消したい時も、灰皿の近くやペットのおトイレ近くに置いておくと効果を発揮します。万が一ペットが舐めてしまっても、自然素材の珪藻土のため安全です。

珪藻土バスマットは正しい捨て方で処分しよう

便利で衛生的な珪藻土バスマットは、長く使うことで吸水性が弱くなり寿命を迎えます。各自治体によって捨て方はそれぞれですが小さい物は不燃ごみで、大きい物は砕いて不燃ごみに出すか粗大ごみに出しましょう。

まだ吸水性がある珪藻土バスマットの場合は、お家で使える便利グッズに生まれ変わらせることもできます。ぜひリメイクにもチャレンジしてみてください!

Thumb珪藻土バスマットのカビの取り方まとめ!予防法・手入れ方法を解説 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb珪藻土コースターは100均・プチプラでゲット!手入れや使用方法も紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbオキシクリーンでお風呂掃除!カビも黒ずみも綺麗に?失敗しないやり方 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ