2019年03月31日公開
2024年09月10日更新
ロッシーニ風の意味!フォアグラ/トリュフ/フィレ肉の贅沢フランス料理?
ロッシーニ風の料理はフランス料理では定番です。牛フィレ肉ステーキとフォアグラとトリュフの贅沢な食材の組み合わせで構成されたフランスの肉料理です。メイン料理として提供されるのが一般的です。ロッシーニ風と名付けられた意味は知っていますか?ロッシーニはイタリアを代表するオペラ楽曲を手掛けた音楽家です。美食家としても愛されていたロッシーニは美味しい料理を求め、音楽家を引退したのちはパリでレストラン経営を行っています。そんなロッシーニ風の意味やロッシーニ風の作り方を紹介します。
ロッシーニ風とはどんな料理?
フランス料理のメイン料理であるロッシーニ風ですが、厚い牛フィレ肉の上にフォアグラやトリュフなどが贅沢に乗っている料理です。フランス料理の高級コースには必ずと言っていいほど登場する料理です。トリュフやフォアグラはフランス料理の王道の食材です。
一方、ロッシーニとはイタリアの有名な作曲家です。数々の名曲を残した誰もが知っている名作曲家です。美食家であることも知られています。フランス料理とイタリアの作曲家がどのような関係があるのでしょうか?ロッシーニ風料理について紹介します。
ロッシーニ風の意味と由来【作曲家ロッシーニ】
イタリアはオペラの本場です。イタリアでオペラを広めた人物の一人がロッシーニです。ロッシーニはイタリア生まれですがのちにフランスのパリへ移り住んでいます。ロッシーニは音楽家だけでなく美食家としても知られています。音楽家を引退したのちにレストラン経営をするなど余生を料理に注ぎこんだ人生でした。
作曲家ジョアキーノ・ロッシーニとは?
ジョアキーノ・アントーニオ・ロッシーニは1792年にイタリアに生まれた作曲家です。1868年に亡くなるまで数々の名曲を作曲しこの世に残してきました。作曲していたのはオペラ曲でセビリアの理髪師、チェネレントラなどの有名な曲を作曲してきました。今でもオペラの定番曲として使用されています。
他にもタンクレーディ、セミラーミデやなどの名曲を作曲していますが、途中でフランスに移っています。フランスで作曲したのがグランド・オペラのウィリアム・テルです。
若いころから食べることが大好きだったロッシーニは、オペラ界を引退したのちも余生を料理の創作や高級レストランの経営に費やしていました。料理が好きだったあまり、料理の名前を使用した楽曲を作ることもしていました。
食通でレストランも経営
ロッシーニは音楽で成功をおさめる傍らに料理を堪能する趣味も同時に楽しんでいました。そして音楽界を引退したのちは、料理に残りの人生を注ぎ込む生活を送っていました。美味しいトリュフを探すために自分で豚の飼育を行うほどです。
そして余生を過ごすフランスのパリではレストラン経営も行っていました。料理大好きな性分から、ロッシーニ自身が満足する食材を入手し、オリジナルの要素を取り入れて料理を作っていました。それを客に提供するレストラン経営はロッシーニの楽しみの一つであったのです。
イタリアにオペラを広めた人物
出典: https://tenki.jp
イタリアと言えばオペラです。オペラの発祥の地はイタリアです。そのイタリアでオペラを広めたのがイタリアを代表する偉大な作曲家であるロッシーニです。イタリアのオペラ劇場ではオーケストラの演奏とともに世界的に知られる傑作を鑑賞することができます。
ミラノにあるスカラ座やローマにあるローマ劇場、ナポリにあるサン・カルロ劇場はイタリアを代表するオペラ劇場です。イタリアではロッシーニの作曲した本場オペラを楽しむことができます。
トリュフ豚の飼育も
美食家としても知られるロッシーニは作曲家を引退したのが37歳のころです。好きな料理に情熱を注ぎ、パリにレストランを経営するほどです。そして美味しいトリュフを探すために自身でトリュフ豚の飼育も行っていたほどです。音楽家としてだけでなく、料理にも人生を注ぎ込んでいたのです。
ロッシーニ風の意味と由来【料理】
ロッシーニ風の料理とは牛フィレ肉のステーキにフォアグラとトリュフを組み合わせた料理が代表的です。ローストビーフなどを用いるのが一般的です。最近では牛フィレ肉以外に鶏肉や鴨肉、馬肉などのステーキを使用するケースも多くなっています。
ロッシーニが考案したフランス料理
フランス料理にはロッシーニ風と名付けられた料理があります。フランス料理の本場フランスでは、牛フィレ肉とトリュフ、そしてフォアグラを組み合わせた料理をロッシーニ風の料理と呼んでいます。ロッシーニ風の料理はロッシーニがパリにいた頃に考案した料理です。
今では牛フィレ肉以外の鶏肉や鴨肉などを使用した料理もロッシーニ風と呼ばれることがあります。しかし必ず世界三大珍味であるフォアグラとトリュフは添えられるのが特徴です。ステーキとフォアグラとトリュフの組み合わせがロッシーニ風の料理です。
牛フィレ肉ステーキとトリュフが代表的
フランスコース料理のロッシーニ風と言えば、牛フィレ肉にトリュフとフォアグラをトッピングしたステーキ料理です。世界三大珍味でもあるトリュフとフォアグラは入手が困難であるのに加えてとても高額な食材です。美食家が愛した珍味を惜しげなくしようしている料理がロッシーニ風の代表的な料理です。
フォアグラは、炒めたのちに牛フィレ肉のステーキの上にのせてステーキのアクセントにします。フォアグラは、ソースの中に入れます。オリジナルの独特のソースに溶け込む贅沢な味わいが魅力です。
鶏肉とフォアグラ
ロッシーニ風の料理は牛フィレ肉のステーキを使用するのが代表的ですが、今では牛フィレ肉以外のステーキを用いたロッシーニ風もあります。鶏肉や馬肉、鴨肉などを使用するステーキです。フランスのコース料理だけに限らず、一品料理でもロッシーニ風として提供しているレストランも数多くあります。
ステーキの肉の種類が変わってもフォアグラとトリュフのトッピングは健在です。フランス料理で代表的な食材のバターを用いてフォアグラバターとして提供するのがポピュラーです。
ロッシーニ風牛フィレステーキの作り方
ロッシーニ風牛フィレステーキは家庭でも作ることができます。材料の調達が一番困難なのですが、ロッシーニ風の作り方は簡単です。ポイントはソースを作るところと牛フィレ肉の焼き方です。
材料と作り方
- 牛フィレ肉150g
- オリーブオイル小さじ1杯
- 塩・コショウ適量
- バルサミコ酢大さじ1杯
- ハチミツ大さじ1/2杯
- フォアグラ50g
- トリュフ適量
- 牛フィレ肉全体にオリーブオイルと塩コショウをすりこみます。
- 牛フィレ肉を鉄板の上で焼きます。肉の内部温度を60度に保ちながらミディアムレアに仕上げます。
- 焼き上げの最後に蓋をして裏表10秒ずつ強火で焼きます。
- バルサミコ酢とハチミツをソースパンに入れて強火でアルコールを飛ばします。
- ソースにトリュフを加え沸騰させます。
- 沸騰後は弱火でとろみが出るまで煮詰めます。
- 解凍後のフォアグラに塩コショウで味付けをしたのち、中火で焦げないように焼きます。
- 焼いたステーキの上にフォアグラを乗せてソースをかければ完成です。
食材の調達が困難ですが、美味しいロッシーニ風ステーキは家庭でも簡単な作り方です。作り方のポイントは肉の焼き方です。ジューシーに仕上げるためにも、ミディアムレアに仕上げることと最後に表面をしっかり焼きます。ソースの中にマッシュルームを入れるとさらに風味が豊かになります。
おすすめの付け合わせ
フランスの肉料理には必ず付け合わせがあります。代表的な付け合わせはポテトやアスパラガス、ブルーベリー、グリーンピース、レモンなどです。ポテトの作り方はじゃがいもを茹でるだけが一般的ですが、グラタンソースで味付けをする作り方にするとさらにステーキを引き立てることができます。
一緒に飲みたい飲み物はワインです。肉料理には一般的に赤ワインを合わせることが多いのですが、その理由は赤ワインの渋みが肉の脂の食感を和らげるからです。しかし牛フィレ肉本来の脂分の旨味を堪能したい場合には、赤ワインよりも白ワインが合うケースもあります。ソムリエなどと相談して美味しいワインをセレクトするのがおすすめです。
ロッシーニ風は美食家考案の美味しい料理!
イタリア生まれのロッシーニは、オペラ楽曲の作曲家として有名な音楽家です。本場イタリアのオペラ劇場で受け継がれる有名な楽曲を作曲しています。そんなロッシーニは料理が大好きな人としても知られていました。音楽家を引退したのちには美食家として移り住んだフランスのパリで料理一筋の余生を送りました。
パリでは美食家としてトリュフ豚の飼育や高級レストランの経営など料理に打ち込み、ロッシーニ自身が考案した料理が生まれました。それがロッシーニ風です。牛フィレ肉ステーキににフォアグラとトリュフを組み合わせた贅沢な料理です。
ロッシーニ風の料理は家庭でも作れる簡単です。材料さえ揃えば簡単な作り方です。ロッシーニ風の料理は牛フィレ肉以外にも、鶏肉や馬肉、鴨肉などオリジナルのステーキで提供する店もあります。美食家が考案した贅沢な美味しいロッシーニ風の料理を堪能してみませんか?