弁当箱のアルミタイプは軽いし丈夫でおすすめ!使うメリットも紹介!
アルミ弁当箱というと昔はお弁当箱の定番でした。今、アルミタイプの弁当箱をあえて選ぶ人が増えているようです。今回はプラスチック製の弁当箱にはない、アルミ弁当箱を使うメリットを紹介します。丈夫で軽いアルミ弁当箱は、春からの新生活にもおすすめです。

目次
軽いし丈夫!再び注目されているアルミ弁当箱を紹介


最近見かけなくなったアルミ製の弁当箱、子どもの頃幼稚園や保育園で使っていたという方も多いのではないでしょうか?そんなどこか懐かしいアルミ弁当箱が今、新たに良さを見直され再びブームになっているようです。昔懐かしいものから、新しいデザインのものまで様々なタイプを選べるようになったアルミ弁当箱。使うメリットには、どんなものがあるのでしょうか?
実は弁当箱に向いているアルミの特徴とは


アルミ製弁当箱に使われている金属アルミニウムは、たいへん軽い素材として知られています。そのうえとても丈夫なので、様々な用途に使われています。また加工する際、表面に酸化被膜を作るアルマイト加工がほどこされます。これにより、サビにくくなり強度が上がります。アルミは落としたりぶつけたりしても壊れにくい、お弁当箱にぴったりな素材ということができます。
弁当箱をアルミタイプにするメリット
アルミ弁当箱は軽い!丈夫で長持ちする


アルミ製の弁当箱は、ステンレス製やホーローの弁当箱に比べとても軽いので、ご飯とおかずを詰めたお弁当を毎日持って出かけるという方には、大きなメリットがあります。また丈夫な素材なので、お手入れが楽でプラスチック製の弁当箱よりも長持ちすると言えます。軽いうえに、作りがシンプルで扱いやすいので、初めてお弁当箱を使うお子様にもおすすめです。
油汚れが落ちやすく洗いやすい

時間がたった油汚れが落ちにくく、お弁当箱を洗うのが億劫になることはないでしょうか。アルミ製の弁当箱はプラスチック製弁当箱に比べ、ぬめりや油汚れが落としやすいというメリットがあります。アルミ弁当箱の細かな凹凸がなくシンプルなつくりは、洗いやすいという利点もあります。毎日洗い物をする主婦にとってはうれしいと思います。
清潔を保ちやすく衛生的


アルミ弁当箱は、細かな傷がつきにくく汚れも落としやすいので、清潔を保ちやすいと言えます。ソースやケチャップなどの臭いうつりや色移りがないことも大きなメリットです。アルミ弁当箱の内側には、ゴムパッキンがついていないものが多いので、パッキンのカビや雑菌の繁殖を気にする必要もなく衛生的に使えます。
熱伝導に優れている
今日の #お弁当 は、レトロなアルミ弁当箱を買いました😆
— 🌶️半チャーハン🍜 (@0cookieguruguru) May 7, 2017
豚の角煮
ほうれん草海苔巻き
茹で卵
椎茸の煮物
ピーマンの甘辛みそ
紅小町大根漬け
保冷剤が良く効きそう😁#作り置き #常備菜 #アルミ弁当箱 #OJC #おべんとう pic.twitter.com/Iy5wtDZrsQ
アルミニウムは熱伝導に優れているという特性をもっています。冬は早く温まり、夏は涼しい場所に置いておくと早く冷ますことができます。食中毒が心配な暑い季節には特にうれしいメリットです。反対に、温かいお弁当を食べたいときには、弁当箱を超えない高さの容器にお湯を入れ、アルミ弁当箱ごと浸しておけば簡単にほかほかのお弁当にすることができます。
アルミ弁当箱を使うときの注意点とデメリット
電子レンジや食洗機が使えない

アルミ弁当箱を使う際注意したい点もあります。まず電子レンジは使用できません。アルミ製品をレンジで温めると、高温に発熱し火花が散るので大変危険です。また、食洗機の使用も避けた方よいでしょう。アルミ弁当箱の表面にはアルマイト加工が施されており、これは食洗機用のアルカリ性洗剤に弱く白くはげたり、黒ずんだりしてしまうことがあるようです。アルミ弁当箱を長持ちさせるためにも、中性洗剤で手洗いをおすすめします。
汁が漏れやすいものもある

アルミ弁当箱の構造は完全に密閉されていないため開けやすい反面、かばんのなかで動くとおかずの汁が漏れてしまうこともあるようです。気になる場合はランチベルトをしたり、ゴム製のパッキンのようなものをふたの裏側に貼ることで漏れを防ぐことができます。100円ショップやホームセンターで入手することができます。また、あらかじめ内蓋やクリップがついたタイプのアルミ弁当箱も販売されています。
ご飯がくっつきやすい

アルミ弁当箱にご飯を詰めると、ご飯粒がくっついてしまい食べにくいというデメリットがあります。ご飯をくっつきにくくする対処法としては、ご飯を入れる前にバターやサラダオイルなど油系のものを弁当箱に塗っておくとよいそうです。塗りすぎると、ご飯の味が変わってしまうのでごく薄く塗るようにしましょう。
アルミ弁当箱についての疑問点
漂白はできる?アルミ弁当箱の黒ずみをとる方法は?

アルミ弁当箱を使っていると、黒ずんだ汚れがつくことがあります。この時、漂白剤は使用できません。アルミの成分が酸化した黒ずみは、酸性のお酢やレモンで落とすことができます。しかし黒ずみと一緒にアルミを保護している酸化膜も落としてしまうため、そのままではすぐにまた黒ずんでしまいます。汚れをとった後、お米のとぎ汁や野菜の切れ端を煮た汁にくぐらせ乾燥させると酸化膜が復活し、黒ずみを防ぐことができます。
アルミ製弁当箱を使うと身体に悪影響はある?


以前はアルミ製品を使うと、溶けだしたアルミ成分が体に蓄積し悪影響があると言われていましたが、現在は否定されています。仮にアルミが溶けだしたとしても、空気中や食物に含まれるものよりはるかに少ない量なので、人体への影響を気にする必要はありません。また現在販売されているアルミ弁当箱にはきちんとアルマイト加工がされているので、梅干しなど強い酸性の食材を入れても腐食の心配はありません。
レトロでおしゃれ!おすすめのアルミタイプ弁当箱
無印良品のアルミ弁当箱


アルミ弁当箱を使ってみたいけど、どの商品を選べばいいかわからないという方におすすめしたいのは、無印良品のシンプルなアルミ弁当箱です。こちらはアルミ製の仕切りのほかに、内蓋もついていて汁漏れ対策もばっちりです。スタイリッシュなデザインがおかずを美味しく見せてくれます。丸いフォルムで洗いやすさが抜群なのも人気の理由です。サイズは大450mlと小280mlがあり、女性や子どもにちょうどよい量となっています。
クラスカ「アルミのお弁当箱」


料理研究家ワタナベマキさんと「CLASKAギャラリー&ショップDO」がコラボしてできたクラスカのアルミ弁当箱は、かわいらしいデザインと使い勝手の良さで人気です。取り外しできる可動式のアルミ仕切りがセットになっており、洗いやすさも抜群です。手書きの数字はワタナベマキさんの息子さんが書いたものが使われているそうです。サイズは大400mlと小300mlがあり、親子お揃いで使うにもぴったりです。
中川政七商店の「THE LUNCHBOX」


中川政七商店が手掛ける「THE」ブランドのランチボックスは、一円玉の原型をつくるアルミメーカーが製作した、シンプルでアルミの美しさが際立つ商品です。普通のアルミ弁当箱より側面の高さがあり、かばんの中で邪魔になりません。上蓋も長く設計されているので、外れにくく汁漏れもしにくい作りです。容量は375mlで、子どもならひとつ、大人ならご飯用とおかず用二つ使うとちょうど良いサイズです。
大一アルミニウム製作所のアルミ弁当箱
三男の高校生弁当用に買ったアルミ弁当箱が届く。このレトロ感…これは買って正解。すごくいい感じ(^^) pic.twitter.com/QYSyScztba
— Ken3 (@kensan2574) March 19, 2017
大一アルミニウム製作所のアルミ弁当箱は、日本の職人技が光る美しい仕上がりの定番商品です。長方形の深型は容量が700mlで、お昼をたっぷり食べたい男性にもおすすめです。フタには汁を漏れにくくするシリコンパッキン、中には仕切りがついています。他にも内フタがついた小判型があり、サイズもSとLが選べます。お弁当箱としてだけではなく、保存容器としても使えるデザインです。
幼稚園や保育園におすすめ!お子様向けアルミ弁当箱
子どもに人気のキャラクターデザインが豊富


これからお弁当が始まるお子様にも、丈夫で軽いアルミ弁当箱はおすすめです。プラスチック製弁当箱の蓋の扱いが難しいお子様も、アルミ弁当箱なら自分で簡単にフタを開け閉めすることができます。子どもたちが大好きなキャラクターデザインのアルミ弁当箱が豊富に販売されているので、お気に入りをみつける楽しみもあります。園に保温庫がある場合には、中の仕切りもアルミ製の子ども用アルミ弁当箱を選ぶと安心です。
好きな柄にリメイクできる


フタの柄が剥げてしまったアルミ弁当箱は、リメイクすることができるのも大きな魅力です。100円ショップなどで売られている耐熱性と耐水性のある転写シールを使えば、自分の好きな柄にリメイクすることができます。表面の柄が残っている時は除光液を使うと、きれいに落とせます。はじめから無地のアルミ弁当箱をつかって、オリジナルのお弁当箱を作ることもできます。
アルミ弁当箱の価格は?


アルミ製の弁当箱は、プラスチック製のものと比べると少し高めとなっています。サイズが小さく、シンプルなつくりのものなら1000円前後、大きなサイズで内ぶたやパッキンが付属しているものなら、2000円から4000円前後で手に入ります。アルミ弁当箱は一つ持っていると耐久性があり、長く使い続けることができるので、長い目で見るとお得かもしれません。

アルミタイプ弁当箱がおすすめな理由まとめ


今回は、再び人気が再燃しつつあるアルミ弁当箱の魅力を紹介しました。いかがでしたか?丈夫で軽いという素材の良さはもちろん、お手入れが簡単で飽きることなく長く使えるというメリットがあるアルミ弁当箱。最近はデザインもかわいらしい見た目のものから、実用的なものまで豊富にそろうようになってきました。これからお弁当ライフをはじめるなら、ぜひお気に入りのアルミ弁当箱を探してみてください。
