2018年07月12日公開
2024年07月24日更新
芋焼酎の人気ランキング!売れ筋やおすすめの銘柄なども紹介!
みなさんは芋焼酎は好きでしょうか?お気に入りの芋焼酎はありますか?芋焼酎の種類は数多くあり、全てを飲んだことのあるという方はほとんどいないといっていいでしょう。そんな数ある芋焼酎の中から今回はランキング形式で人気の芋焼酎を10位~1位まで紹介していきます。人気ランキング以外にもおすすめの芋焼酎を紹介していきます。芋焼酎の選び方や飲み方も紹介しますので、人気ランキングを参考にお気に入りの芋焼酎を見つけてみてください。
目次
- 1芋焼酎のおすすめ人気ランキングを紹介!
- 2芋焼酎に持つイメージはネガティブ?
- 3芋焼酎の歴史
- 4芋焼酎とはどんなもの?
- 5入手困難な焼酎3Mとは?
- 6芋焼酎の飲み方や割り方を紹介
- 7芋焼酎の選び方は?
- 8芋焼酎おすすめ人気ランキング10位:子鹿
- 9芋焼酎おすすめ人気ランキング9位:赤兎馬
- 10芋焼酎おすすめ人気ランキング8位:三岳
- 11芋焼酎おすすめ人気ランキング7位:村尾
- 12芋焼酎おすすめ人気ランキング6位:伊佐美
- 13芋焼酎おすすめ人気ランキング5位:佐藤の黒
- 14芋焼酎おすすめ人気ランキング4位:赤霧島
- 15芋焼酎おすすめ人気ランキング3位:魔王
- 16芋焼酎おすすめ人気ランキング2位:黒霧島
- 17芋焼酎おすすめ人気ランキング1位:木挽BLUE
- 18人気ランキングの中でも売れている芋焼酎は?
- 19人気ランキングの焼酎を飲むならグラスにもこだわりたい!
- 20まとめ:人気ランキングを参考にお気に入りの芋焼酎を見つけよう
芋焼酎のおすすめ人気ランキングを紹介!
みなさんは芋焼酎は好きでしょうか?また、どのような芋焼酎を飲むでしょうか?芋焼酎と一言にいってもその種類は多く把握できない程の種類があります。芋焼酎を飲んでみたいというときや、プレゼントしたいと思うときに種類が多くて迷ってしまうことでしょう。同じ芋焼酎でもその味は多岐に渡りますので、好みの味を見つけるのは大変かもしれません。
芋焼酎の選び方のポイントを知っておくと自分の好みに合った芋焼酎を見つける手ががりになるでしょう。今回は芋焼酎の選び方のポイントや、芋焼酎の飲み方や割り方、人気のある芋焼酎や売れている芋焼酎はどの芋焼酎になるのか、人気おすすめ芋焼酎をランキング化して紹介します。
芋焼酎に持つイメージはネガティブ?
芋焼酎にはどのようなイメージを持っているでしょうか?芋焼酎にはネガティブなイメージがあるかもしれません。例えば、芋焼酎の臭いがきついというイメージがあったり、アルコール臭いというイメージを持っている方もいるかもしれません。中には、芋焼酎はおじさんが飲むものでおじさん臭いというマイナスイメージを持っているという方もいるでしょう。
しかし、以前はそのようなマイナスイメージを持たれていた芋焼酎ですが、最近の芋焼酎は華やかな香りがするものが多くあります。また、フルーティーな芋焼酎も多く発売されていますので、芋焼酎を初めて飲むという方は、そのようなフルーティーで人気のある芋焼酎からチャレンジしてみるといいでしょう。フルーティーで華やかな香りの芋焼酎は若い女性や芋焼酎はまだまだ飲み慣れていないという方にも人気があります。
芋焼酎の歴史
芋焼酎の歴史は17世紀までさかのぼります。17世紀は江戸時代です。芋焼酎はその名前の通り、サツマイモを原料とした焼酎のことをいいます。芋焼酎はサツマイモが日本に伝わるまでは作ることができませんので、それまでは当然作られていませんでした。サツマイモの原産地とされるのは中央アメリカです。サツマイモが日本に伝わるまでの経由として、ヨーロッパ・インド・フィリピン・中国・琉球を経由してきました。
芋焼酎というと鹿児島というイメージがありますが、その鹿児島にサツマイモが入ってきたのは1705年のことで、前田利右衛門が持って帰ってきたのが伝わった最初といわれています。当時の鹿児島の薩摩地方はシラス台地でした。当時は米焼酎が作られていましたが、原料となるお米は非常に効果なものでした。
それに比べ痩せているシラス台地はサツマイモの栽培に適していて作ることも簡単でした。その結果サツマイモの生産は積極的に行われていくようになりました。サツマイモがどんどんと普及していく中、サツマイモを原料とした芋焼酎が作られていくようになりました。サツマイモが伝わってきてなければ今日の芋焼酎は生まれてなかったのかもしれません。
芋焼酎とはどんなもの?
芋焼酎は焼酎の中でも人気があります。そんな人気の芋焼酎とはなにかというと、簡単に説明するとその名の通り芋を原料として作られた焼酎のことをいいます。芋といってもさまざまな種類がありますが、中心となっているのはサツマイモです。そのサツマイモの主な生産地は鹿児島県・宮崎県となっています。芋焼酎自体も鹿児島県・宮崎県を中心として作られています。
芋焼酎とまとめられていますが、その種類は実に多く、使用している麹の違いや芋の種類、蒸留方法などを組み合わせると数えきれない程の芋焼酎の種類があります。最近では、フルーティーで華やかな香りがある女性や芋焼酎に慣れていない方も飲みやすい芋焼酎が多くあり、サツマイモ以外を原料としている芋焼酎もあります。ソフトな味わいのある芋焼酎は、幅広い年代でも楽しむことのできる芋焼酎となっています。
芋焼酎は新しい商品も次々と発売されていますので、どのような新作ができたのかと見てみる楽しみもあります。霧島酒造の霧島など知名度も味わいも確かな銘柄もありますので、そのような有名な銘柄を試してみるのもいいでしょう。女性でも飲みやすい新作も発売されています。
入手困難な焼酎3Mとは?
焼酎の中には、プレミアムが付いた入手が難しいお酒があります。その人気のお酒は、3Mと呼ばれています。3Mとは、銘柄の頭文字「M」を取ったもので、魔王・村尾・森伊蔵の3つのお酒です。
人気でプレミアムな3M:魔王
魔王は、名前も特徴的でインパクトがありますので、名前は聞いたことのあるという方も多いのではないでしょうか?焼酎を熟成するときに、アルコールは蒸発します。このアルコールが蒸発する現象を、天使の取り分と言われていますが、悪魔が天使を誘惑し魔界へお酒を運ぶということに関連させてつけたのが、魔王の名前の由来とされています。
魔王の製造は、鹿児島県の白玉酒造で行われています。魔王の味というと、女性からの人気もあるお酒となっており、フルーティーですっきりとしています。
人気でプレミアムな3M:村尾
村尾は鹿児島県の村尾酒造で売られています。村尾は、村尾寿彦さんという焼酎を作る天才と言われている方が一人で作っているものとなりますので、一人で作るのには本数が限られてしまうため、あまり見かけることがありません。村尾にはほのかな甘味があります。後味はすっきりさがありますので、飽きがなく飲むことができます。
人気でプレミアムな3M:森伊蔵
森伊蔵は鹿児島で作られているお酒です。3Mの中の1つのお酒となります。森伊蔵は、魔王や村尾、その他のお酒と比べても入手するのが難しいレアともいえる芋焼酎です。その高級さは飛行機のファーストクラスの機内食で出てくるほどです。森伊蔵は、その入手の難しさから今回の人気ランキングでは紹介していません。森伊蔵はクセはなくスッキリとした味わいがあります。旨味もしっかりとありまろやかさも感じます。
芋焼酎の飲み方や割り方を紹介
芋焼酎をロックで飲む
芋焼酎をロックで飲む飲み方は、大きい氷をグラスに入れて芋焼酎を注いでいきます。オンザロックともいい、見た目もおしゃれです。飲んでいくうちに氷が溶けていき次第に焼酎と混ざっていきます。見た目から楽しめる飲み方と言えるでしょう。
芋焼酎をストレートで飲む
芋焼酎をストレートで飲む飲み方は、そのまま芋焼酎を楽しむ飲み方といえます。何もせずに飲むのがストレートで、芋焼酎の香りと味わいをそのまま味わうことができます。しかし、ストレートは割ることがないので度数は高くなってしまいますので、ゆっくり飲んだり飲み過ぎには注意しましょう。
芋焼酎を水割りで飲む
芋焼酎を水で割る、水割りは、芋焼酎を初めて飲むという方におすすめの割り方となります。芋焼酎の特徴的な臭いが苦手という方もいるでしょうが、水割りにすることで特徴的な香りが薄くなります。そしてまろやかになり飲みやすくなります。水割りは水道水などではなく、相性のいい軟水やミネラルウォーターを使用するといいでしょう。
芋焼酎をお湯割りで飲む
芋焼酎をお湯で割るお湯割りは。芋の風味が特に引き立つ飲み方となります。芋焼酎のお湯割りは、芋焼酎の名産地でもある鹿児島県でもよく飲まれている飲み方です。芋焼酎とお湯の比率はお湯が6、芋焼酎4の、6:4の割合で割るといいでしょう。味わいも増しますし、度数を下げることもできます。
芋焼酎をお茶割りで飲む
焼酎をお茶で割るお茶割りは、あまり聞き慣れない割り方でもあります。お茶はなんでもいいというわけではなく、緑茶で割ります。焼酎の臭いが苦手という方にもおすすめの割り方となります。緑茶の香りで焼酎の独特な芋の臭いが和らぎますので、芋焼酎の緑茶割りから慣れていってもいいでしょう。緑茶と芋焼酎と合わなさそうな組み合わせてではありますが、なかなか相性がいいです。一度試してみてもいいかもしれません。
芋焼酎を冷凍庫で冷やして飲む
芋焼酎を冷凍庫で冷やす飲み方もおすすめです。40度以上ある芋焼酎は冷凍庫でも凍りません。とろっとしたとろみがつくので、凍らせていない芋焼酎よりも美味しいと感じる方もいるでしょう。一度試してみてほしいおすすめの飲み方でもあります。
芋焼酎を熱燗で飲む
芋焼酎を熱燗で飲む飲み方もおすすめです。おだやかな旨味が引き出されますので、美味しく飲むことができます。
芋焼酎をソーダ割りで飲む
芋焼酎のソーダ割りも初心者におすすめといえます。ソーダに刺激があるので、芋の臭いが和らぎます。ソーダ以外にも炭酸水や、少し甘みのある炭酸水でもいいでしょう。ソーダ割りのアレンジで、梅干しやしそ、ミントを入れてもいいでしょう。
その他の飲み物で芋焼酎を割ると新しい発見があることも
芋焼酎の割り方で一般的ではないものの、カルピスソーダで割ってみたり、ミルク・コーラ・紅茶・野菜ジュースなど他のものとの割り方を試してみると新たな発見があるかもしれません。以外な美味しさを探してみたい方は試してみてもいいかもしれません。
芋焼酎の選び方は?
使われている麹の種類で選ぶ
芋焼酎に使用されている麹は1種類ではありません。まず、芋麹と米麹に分けることができます。米麹は、白麹・黒麹・黄麹とさらに分かれます。市場にある芋焼酎の多くは白麹や黒麹のものが多く、黄麹や芋麹は珍しいものとなります。麹の種類の特徴を知っておくことで自分の好みの味の芋焼酎がどれになるのかある程度絞ることができるでしょう。
まず、白麹の特徴はマイルドな口当たりがあることです。まろやかさもあります。黒麹はコクがあり風味も強いです。また、辛口でもあります。味わいもしっかりとしているので存在感のある味をしています。黄色麹は鹿児島県や宮崎県などの温暖な地域での扱いが難しく、扱いには熟練された技と丁寧な仕事が必要になってきます。
黄色麹にはフルーティーな味わいがあるのですが、取り扱いの難しさから黄麹の芋焼酎は珍しいものとなります。また、甘くてすっきりとした味の芋麹は、サツマイモを100%使用した芋焼酎となります。しかし、製造の難しさが黄麹と同じくあるため、あまり見かけるものではありません。
芋焼酎の味のタイプで選ぶ
芋焼酎には銘柄の説明に味のタイプが記載されていたり、お店でも味のタイプ別に分けられていたりします。スッキリ淡麗であったり、まろやかな旨口、しっかり辛口などみたことはないでしょうか?または、ライト・ミディアム・フルボディなど記載されている場合もあるでしょう。必ず記載されているというわけではありませんが、味わいを基準にして選んでみてもいいでしょう。
原料のサツマイモの種類から選ぶ
芋焼酎に使用されているサツマイモの種類がなにになるかということでも、芋焼酎の味は大きく変わってきます。芋の種類についても特徴などを詳しく知ることで焼酎選びが変わってきます。
まず、紹介するのは黄金千貫という芋の種類です。読みは、コガネセンガンです。黄金千貫は、芋焼酎独特のやわらかさを楽しめる芋となっています。色は、黄色っぽいながらも白色系に近く、じゃがいものような色をしています。黄金千貫を焼酎にすると、ふんわりとした甘みと柔らかさのバランスのいい味になります。黄金千貫は食用としては見かけることはほとんどありません。
芋焼酎の中ではメジャーなもので、市場で販売されている芋焼酎の多くが黄金千貫を使用したものとなっています。黄金千貫はデンプンの量も多く美味しい芋焼酎ができる品種です。黄金千貫の生産は鹿児島県や宮崎県が主な栽培地となっており、収穫量が多いです。芋焼酎用に品種改良も行われており、アルコールの元になるデンプンが多くあります。風味もあり、芋の甘みもある芋焼酎になりますので、幅広い方が楽しむことができるでしょう。
続いては、紫芋の品種です。紫芋はその名の通り、紫色をした芋で皮も芋もきれいな紫色をしています。品種では、ムラサキマサリ・アヤムラサキがあります。この紫芋で芋焼酎を作るとフルーティーな香りもあり、ヨーグルトのような風味があります。赤ワインのような感じもあり、風味は尖った感じがあります。
紫芋にはアントシアニンという抗酸化作用のある成分を多く含んでおり、アントシアニンは赤ワインにもあるポリフェノールの中の種類となります。紫芋を使った芋焼酎は、最近人気がどんどんと上がってきているものになります。華やかな香りもありますし、芋の甘みも特徴的です。紫芋を使った芋焼酎には、ラベルの名前に赤という名前が入っていたり、紅という名前が入っていたりしますので要チェックです。
他にも紅芋で作られる芋焼酎にも、そのような名前が付いているものがありますが、紫芋はフルーティーなのに比べ、紅芋はふやかした芋に感じる香りや甘さがあるものが多くなっています。
続いては珍しい品種の、アヤコマチやハナコマチという品種です。芋の断面はオレンジ色をしており、ニンジンよりも少し薄いかな?というような色をしています。オレンジ芋を使った芋焼酎は、華やかな香りがあり、まるで花の香りのようです。オレンジ色の部分には、カロテンが含まれています。他にもサニーレッドやジェイレッドなどがあります。
最後は、山芋のような白い色をした芋です。ジョイホワイトなどが白色の芋に含まれ、皮も山芋のように白く、断面も白い色をしています。芋焼酎の味はさわやかでフルーツのような香りもあります。ちょっと変わったものを飲んでみたいという方や、芋の臭いにおいがちょっと苦手という方はおすすめしたい品種でもあります。
芋焼酎の原料になる芋は、今回紹介した以外にもたくさんあります。どのような芋を原料としているかということによって、芋焼酎の仕上がりは大きく変わってきますので、芋の特徴を知っておくとご自身の好みの芋焼酎選びがより絞られてきます。
蒸留方法もチェックしてみる
芋焼酎のラベルには蒸留方法の記載があるものが多いのですが、そのラベルにも注目するといいでしょう。蒸留方法には、常圧蒸留と、減圧蒸留の2つの方法があります。この蒸留方法の違いによっても芋焼酎の仕上がりが変わってきます。蒸留方法はその名の通りなのですが、通常の圧のもとで行う伝統もあるシンプルな方法が、常圧蒸留で、気圧を下げて蒸留をする方法が、減圧蒸留となります。
芋焼酎の原料の味をしっかりと楽しみたいという方は常圧蒸留がおすすめです。対して、芋焼酎の特徴的な香りが苦手であったり、すっきりとした味わいがいいという方は、減圧蒸留がおすすめといえるでしょう。常圧蒸留はしっかりタイプ、減圧蒸留は軽やかですっきりしたタイプと分けることができます。
蒸留方法と麹の種類を組み合わせることで、よりお好みの芋焼酎は限られてきます。芋焼酎の、麹の種類とと蒸留方法から好みそうな芋焼酎はどれになるのかと選んでいくと限られてくるかと思いますので、好みそうな芋焼酎を選ぶのに麹と蒸留方法は大事なポイントとなります。
原料本来の味わいなら乙類
芋焼酎は製造の違いなどで、甲・乙・甲乙混和の3つに分かれます。甲類の焼酎は、連続式蒸留方式という製法が使われ風味が取れクリアなアルコールを作ることができます。クセがないので飲みやすいですが、原料独特の味であったり香りは薄れます。対して乙類の焼酎は、本格焼酎とも言われます。製法は単式蒸留法という昔ながらの製法となっており、原料の香りや風味もしっかりとあります。美味しい芋焼酎を飲みたいという場合には、乙類がおすすめといえるでしょう。
また、甲類のお酒は乙類と違い大量生産が可能となっています。そのため値段も手頃なものが多いです。乙類は値段は少し高くなるものの、原料を活かして作られていますので美味しい芋焼酎となります。
芋焼酎の産地で選ぶ
産地によってある程度特徴が分かれます。しかし、芋焼酎は主に生産が鹿児島県や宮崎県となります。使用している芋の種類も黄金千貫となりますので、それほど特徴の違いがあるというわけではないでしょう。芋焼酎の主な生産地の鹿児島県や宮崎県の焼酎を選んでみてもいいですし、それ以外の芋焼酎をあえて飲んでみるというのもいいでしょう。
好きな銘柄で選ぶ
好きな銘柄があるというなら、銘柄で選ぶという方法もあります。また、有名な銘柄や知名度が高い銘柄、人気の銘柄などあります。そのような銘柄の新しく開発された商品などは安心感があるでしょう。
直感のラベル買いにも出会いがある
芋焼酎のラベルも個性があり、おしゃれなものや、かっこいいラベルなどがあります。もちろん味で選んでみる方が好みの芋焼酎には近いでしょう。しかし、ラベルで直感的に選んだものに出会いがあるということもあります。美味しそうと思うものは惹かれるラベルで買って試すということも楽しいでしょう。
口コミや人気ランキングを参考に選んでみるのもアリ
どれがいいのか迷ってしまうという方は、人気ランキングを参考にしてみるというのもアリでしょう。大手通販サイトでは、口コミも確認することができますし、売れ筋人気ランキングも確認することができます。やはり、微妙というものは継続的に売れ続けることはありません。芋焼酎といっても仕上がりは大きく違ってくるため、人気があるものが好みではないという場合はあるでしょうが、美味しくないということはあまりないでしょう。
売れ筋ランキングや口コミを確認しながら芋焼酎を試してみるというのは有効と言えます。継続的に人気ランキングにある芋焼酎はそれだけの理由があると言えます。
芋焼酎おすすめ人気ランキング10位:子鹿
芋焼酎おすすめ人気ランキング10位は、子鹿酒造の子鹿です。子鹿は毎日の晩酌に飲んでも飽きない程バランスの良い仕上がりとなっています。原料は黄金千貫を使用しており、味はすっきりとした甘さ、そしてふわっとした香りが感じられます。ほのかな甘味があり人気のある芋焼酎、子鹿はお湯割りで飲むのが人気のようです。
人気ランキング10位の口コミ
ランキング10位の子鹿は、芋の香りと味が出ていて美味しい、香りがいい、芋の香りが素晴らしいと好評です。ランキング10位の子鹿は、芋の香りにとくに好評な点があるようです。ランキングにも入るのも納得の手軽に購入できる価格ながらも飲みやすくバランスの取れた味で、すっきりとしています。ランキング10位の子鹿を試してみてはいかがでしょうか?
芋焼酎おすすめ人気ランキング9位:赤兎馬
芋焼酎おすすめ人気ランキング9位は、濵田酒造の赤兎馬(せきとば)です。赤兎馬ははじめプライベートブランドでしたが、徐々に口コミで評判がでてきて、今や九州だけでなく全国的に人気のあるものになりました。まろやかな味わい、そしてほのかに感じる甘い香りは人気となっています。
人気ランキング9位の口コミ
ランキング9位の赤兎馬は、こくのある味に感動、赤兎馬という名前やラベルがかっこいい、芋ながらも芋感は薄く飲みやすいすっきりとした味と好評です。ランキング9位の赤兎馬には紫もあり、紫の赤兎馬も気になっている方が多いようです。ほんのりとした甘さ、フルーティーな味わいもあり、香りも楽しめるワインに近いという意見もありました。ランキング9位の赤兎馬も試してみてはいかがでしょうか?
芋焼酎おすすめ人気ランキング8位:三岳
芋焼酎おすすめ人気ランキング8位は、屋久島の三岳(みたけ)です。三岳は入手しやすい芋焼酎で値段と品質のバランスがいいと公表となています。しかし、蔵自体の生産量が多くないので、希少になっていっている芋焼酎でもあります。芋の風味のまろやかさは、芋焼酎好きにも評判の味です。
人気ランキング8位の口コミ
ランキング8位の三岳は、芋の香りがしっかりしており、ごくごくと飲んでしまう、まろやかで柔らかな口当たりで美味しいと好評です。売れ筋ランキングでも上位にある三岳ですので、人気は確かです。お湯割りやロックが美味しいという意見が目立ちました。ランキング8位の三岳は売れ筋ランキングでも上位ですので試す価値はあります。
芋焼酎おすすめ人気ランキング7位:村尾
芋焼酎おすすめ人気ランキング7位は、村尾酒造の村尾です。魔王などと並ぶ3Mの中の一つの芋焼酎となっています。かめ壺焼酎で作っており、かめ壺の中でお酒が発酵するときに発生する自然な対流でまろやかな味に仕上がり、自然な状態での発酵がおこなわれます。味はさわやかな芋の味と甘さが感じられ飲みやすい仕上がりとなっています。
人気ランキング7位の口コミ
ランキング7位の村尾は、さすが3Mというだけあって美味しいという意見が目立ちます。家族や知り合いみんなが美味しいと絶賛するなど多くの方から好評のようです。やはり価格は高いですが、どのような飲み方でも美味しいと絶賛です。特別な日には、贅沢をしてランキング7位の村尾で楽しんでみてはいかがでしょうか?
芋焼酎おすすめ人気ランキング6位:伊佐美
芋焼酎おすすめ人気ランキング6位は、甲斐商店の伊佐美(いさみ)です。伊佐美は焼酎ブーム前から人気の焼酎であり、一時期地元の人でも手に入れることができない程人気となっていました。伊佐美は黒麹を使用しており、クセは強すぎず味わいは濃厚さがあります。バランスもよく取れており人気の高い芋焼酎です。
人気ランキング6位の口コミ
ランキング6位の伊佐美は、口に含んだ時の味わいが癖になってしまう、プレゼントしたら美味しいと絶賛で喜んでもらえたという意見がありました。安すぎるサイトでは問題がある場合があるようですので、店頭にある場合には店頭で購入した方が確かです。ランキング6位の伊佐美は味は確かですので試してみてはいかがでしょうか?
芋焼酎おすすめ人気ランキング5位:佐藤の黒
芋焼酎のおすすめ人気ランキング5位は佐藤酒造で作られている、佐藤の黒です。佐藤の黒と言われますが、名称は「佐藤黒麹仕込」となっています。魔王などの3Mには入っていないものの、佐藤は3Mに並びプレミアムな焼酎として人気があります。佐藤は芋焼酎好きからも高い評価を受けており、佐藤が好きという方も多いでしょう。佐藤は鹿児島県の佐藤酒造で作られた本格芋焼酎となります。
佐藤には、佐藤の黒「佐藤黒麹仕込」だけなく、佐藤には白麹を使って作られた、芋焼酎の佐藤もあります。佐藤は人気の芋焼酎になるのですが、佐藤の黒・佐藤の白どちらも入手しにくいものとなっています。佐藤の芋焼酎を見かけた際には、佐藤の黒・佐藤の白を試してみてはいかがでしょうか?
人気ランキング5位の口コミ
ランキング5位の佐藤の黒は、プレゼントで喜んでもらえら、美味しかった、佐藤の黒を知ってから定番になったなどリピートしている方が多いようです。ランキング5位の佐藤の黒、是非とも試してみてください。
芋焼酎おすすめ人気ランキング4位:赤霧島
芋焼酎おすすめ人気ランキング4位は、霧島酒造の赤霧島です。赤という名前が付いているとおり、芋の種類は紫芋のムラサキマサリを使用しています。売れ筋ランキングでもトップに入っている芋焼酎で、入時期その人気から手に入れることができなかった程です。人気ランキングでも上位、売れ筋ランキングも上位にあるのも納得の味となっています。
売れ筋ランキング上位にはいる赤霧島は甘みは香りが人気のある芋焼酎で、その味は芋焼酎と思えない甘みや香りがあります。現在ではスーパーやネットでも気軽に手に入りますので、ぜひとも試してみてはいかがでしょうか?
人気ランキング4位の口コミ
ランキング4位の赤霧島は、非常に多くの口コミがあります。やはり霧島酒造ならではという信頼もあり人気のようです。赤霧島は売れ筋ランキングでも上位にある商品ですので、試してみる価値は充分にあると言えます。霧島酒造の商品でも赤が一番好きという方も多いようでクリアな甘さがあります。ランキング4位の赤霧島は売れ筋ランキングでも確かな人気がありますので試してみてください。
芋焼酎おすすめ人気ランキング3位:魔王
芋焼酎おすすめ人気ランキング3位は、白玉酒造合名会社の魔王です。魔王は3Mと言われる銘柄でもあり、芋焼酎の中でも人気があるのが魔王です。魔王は、入手するのも難しいときもあり、その継続した魔王の人気がわかります。魔王は飲みやすくフルーツのような甘い香りのする芋焼酎で、美味しすぎて魔王を水割りにしていたのにあっという間になくなってしまったという方もいる程、ごくごくと飲んでしまうのが魔王です。
人気ランキング3位の口コミ
ランキング3位の魔王は、売れ筋ランキングでも上位にあるお酒です。3Mの中の一つでもあり、口当たり、のどごし、まろやかさが最高と絶賛です。10年以上ハマっているという方もいますし、魔王を飲んでから芋焼酎にハマったという方もいます。魔王という名前にふさわしい芋焼酎と好評です。ランキング3位の魔王は売れ筋ランキングでも確かな人気がありますので、是非とも一度試してみてください。
芋焼酎おすすめ人気ランキング2位:黒霧島
芋焼酎おすすめ人気ランキング2位は、霧島酒造の黒霧島です。黒霧島は霧島酒造を代表とする芋焼酎といってもいい芋焼酎です。霧島酒造は黒麹を使用した焼酎が始まりとなります。とろっとした甘みがありますが、芋焼酎の特徴的な後味もあります。大勢の芋焼酎好きに長く愛されている人気の芋焼酎と言えます。売れ筋ランキングでも上位に入っているものとなります。
人気ランキング2位の口コミ
ランキング2位の黒霧島は、やはり定番で安心感があると好評です。芋の臭み、癖も薄く、カクテルにも割ってもいいと凡用性高さも好評です。初心者におすすめという意見や、初心者向けまではないという意見は多数分かれるようですが、霧島酒造の商品というだけあって人気は高いです。他のシリーズと飲み比べて楽しんでいる方もいるようです。売れ筋ランキングでも上位にありますので、まだ飲んだことない方は試してみる価値ありです。
芋焼酎おすすめ人気ランキング1位:木挽BLUE
芋焼酎おすすめ人気ランキング1位は、雲海酒造の木挽BLUEです。木挽BLUEは、厳選した黄金千貫を使用し、宮崎県綾町の日本有数の照葉樹林から生まれる水を使用し、独自の酵母を使って丁寧に作られています。すっきりとしたキレのある甘み、そして爽やかな口当たりが特徴の本格芋焼酎です。
人気ランキング1位の口コミ
ランキング1位の木挽BLUEは、一度飲んでしまうと他の焼酎を野向になれないという意見もありました。宮崎では当たり前のように見かける商品であり、宮崎でよく飲まれています。柔らかくコクがあり、癖もなく飲みやすいです。甲類に近い感じがあるという意見もありました。芋焼酎の主な生産地の一つでもある宮崎県では有名な商品ですので、是非とも一度飲んでみてください。
人気ランキングの中でも売れている芋焼酎は?
今回紹介した人気ランキングの中でも、売れ筋ランキングに入る人気の芋焼酎はどれになるのでしょうか?売れ筋人気ランキングを確認してみると、人気ランキングでも上位に入っている芋焼酎は、赤霧島・魔王・村尾・佐藤黒麹・伊佐美です。三岳・赤兎馬も人気があるようでランキングでも上位のランキングで見つけることができました。人気ランキング上位にあるものは、確かな人気があると言えます。
サイトが変われば人気売れ筋ランキングも多少大きく変わってきます。サイトによって人気ランキングも異なりますので、色んなサイトの人気ランキングや、人気ランキング以外にも口コミなど参考にしてみるといいかもしれません。
人気ランキングの焼酎を飲むならグラスにもこだわりたい!
お気に入りの芋焼酎を見つけたら、飲むグラスにもこだわりを持ちたいものです。お湯割りでは陶器のグラス、ロックで飲むなら水滴を気にしなくていいダブルウォールのグラス、保温や保冷に優れているステンレスなどもあります。お気に入りのグラスで飲めば、より一層美味しく、雰囲気も変わりますので、ぜひともグラスも合わせてお気に入りのものを探してみてはいかがでしょうか?
まとめ:人気ランキングを参考にお気に入りの芋焼酎を見つけよう
いかがだったでしょうか?今回は芋焼酎のランキングを紹介していきました、ランキング以外にも芋焼酎を選ぶポイント、飲み方も紹介しました。芋焼酎は麹・蒸留方法・芋の種類の特徴を知ればご自身の好みの芋焼酎を絞ることができます。ランキングに入っていない芋焼酎にも数多くの美味しい芋焼酎があります。今回のランキングを参考程度に、ランキング以外の焼酎でもお気に入りの芋焼酎を発掘してみてください。