2021年05月07日公開
2024年11月10日更新
コーラを使った豚の角煮レシピ!炊飯器を使用した簡単調理法も!
コーラを使った豚の角煮レシピをまとめました。コーラを使って作る豚の角煮の基本的な作り方や、人気のアレンジレシピを紹介します。炊飯器を使った簡単な作り方や美味しく作るコツも説明しているので、角煮作りの参考にしてください。

コーラを使った豚の角煮レシピを紹介!
友人からコーラを使った角煮が美味い‼と言われたので、作ってみました😊
— sho@料理好き男子 (@sho90463137) August 23, 2018
確かに美味しいヽ(=゚ω゚)人
柔らかさと煮込み時間が短縮出来るみたいですヾ(๑╹◡╹)ノ"ヤホー#Twitter家庭料理部 #おうちごはん #料理好きと繋がりたい #料理男子#肉 pic.twitter.com/yR5IWkcrX9
豚の角煮は和食の中でも人気のメニューですが、自宅で作るとどうしても固くなってしまいがちです。そういった時は、コーラを使った豚の角煮を作るのがおすすめです。炭酸の力で肉が柔らかくなるので、圧力鍋がなくてもフライパンだけで簡単に柔らかい角煮を作ることができます。
本記事ではコーラを使った豚の角煮の基本的な作り方や、人気のアレンジレシピをまとめました。美味しく作るコツも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
コーラを使った豚の角煮の基本レシピ
材料・作り方
【材料】
- 豚バラブロック 500g
- A コーラ 500ml
- A 生姜 適量
- A 醤油 大さじ5
【作り方】
- 豚肉を食べやすい大きさにぶつ切りにします。
- フライパンを熱し、1を焼いて油抜きします。
- 2にAを入れたら、落し蓋をして1時間煮ます。
- 皿に盛り付けたら完成です。
コーラを使った豚の角煮の基本レシピを紹介します。豚肉と一緒に材料をフライパンに入れて煮るだけで、まるで居酒屋に出てくるような絶品の角煮が作れます。砂糖を入れなくてもしっかりと甘みがつくので、使う調味料の種類も少なくて便利です。
生姜はできれば生のものを使ったほうが良いですが、なければチューブのものを使用してもOKです。ゆで卵を一緒に使う場合は、火を消してから煮汁に加えるようにしましょう。
肉と一緒に煮込んでしまうと黄身が固くなりすぎるため、余熱で味を染み込ませるのがおすすめです。時間がある時はひと晩漬け込むのがベストですが、最低でも30分〜1時間は漬け込むようにしましょう。
作る時のポイント
豚バラの角煮
— ♚アラクネ毒民(ぽいずん)💜💞♚ (@wadorudexi2580) January 19, 2020
コーラとビールを使って肉を柔らかくした上で
煮お砂糖、昆布で出しにしてめっちゃ旨みを引き出し
この贅沢な食べ方はないだろう...
みんなもやってみよ! pic.twitter.com/wwDzNa3EhV
豚のバラ肉は脂が多いので油抜きは必須ですが、あまり焼きすぎると肉が固くなってしまいます。肉が固くなるのを防ぐためにも、表面に焼き目がつく程度にさっと焼くようにしましょう。こちらのレシピでは焼くだけで脂を抜いていますが、もっとしっかりと脂抜きをしたい時は焼く前に下茹でをしておきましょう。
コーラを使うため砂糖の量を減らすことはできませんが、醤油の量で甘さを変えることができます。甘めの味付けが好みの場合は醤油を少なめに、辛めの味付けが好みの場合は醤油を多めに使いましょう。
炊飯器で作る場合
もっと簡単に豚の角煮を作りたい場合は、炊飯器を利用すると便利です。まずはフライパンで作る時と同じように、豚肉を焼いて脂抜きをしましょう。そうしたら炊飯器に豚肉とその他の材料をすべて入れて、あとは炊飯スイッチを押すだけです。
鍋の場合は様子を見ながら調理しなければなりませんが、炊飯器で作れば放ったらかしにしておくことができます。ゆで卵を入れる場合は、炊けた後に炊飯器に入れて、保温状態のまま味を染み込ませましょう。
コーラを使った豚の角煮のおすすめアレンジレシピ
チリ角煮
ピリッと辛いスパイシーな味が人気の、チリ角煮のレシピです。豚肉は一度小麦粉をまぶして揚げているため、タレに程よいとろみがついて豚肉に絡みやすくなります。冷めても美味しいので、行楽シーズンのお弁当のおかずなどに活躍してくれます。
さっぱり角煮
調味料に酢を使った、さっぱり味の豚の角煮のレシピです。酢には酸味を加えるという他にも、肉を柔らかくするという働きがあります。炭酸と酢のダブル効果で、驚くほど柔らかい角煮に仕上がります。
酢を入れることで、さっぱりとした味に仕上がりますが、もっと甘さを控えたい場合はただの炭酸水を使ってもOKです。その場合は少し砂糖を加えるなどして、味を調整しましょう。
豚の角煮でチャーシュー丼
豚の角煮で作る、簡単なチャーシュー丼のレシピです。細かく切った角煮を白いご飯に乗せるだけですので、難しいことは何もありません。角煮の煮汁はご飯との相性が抜群ですので、煮汁を一緒にかければ肉が少なくてもご飯がどんどん進みます。万能ネギの他にもかいわれや大葉なども合うので、お好みの薬味をかけて楽しみましょう。
コーラを使った豚の角煮レシピをマスターしよう!
豚角煮つくった。コーラ煮。泣くほど美味
— 野口ゐうと (@SNKYUTO) April 26, 2020
★レシピ
豚バラブロックを切って焼き目を付けた後コーラ 生姜 ネギをブチ込んで100年煮る。途中で下茹でした大根、醤油 みりん 本だしブチ込んでアルミホイル落し蓋して50年煮てから寝かす。寝かしながらスウィート・ランデヴー弾く。できあがり pic.twitter.com/9ppPIPDcVI
豚の角煮は家で作ると難しそうなイメージがありますが、コーラを使うことで誰でも簡単に美味しい角煮を作ることができます。フライパンだけでなく炊飯器を使った作り方もあるので、料理が苦手な人でも安心です。基本的な作り方をマスターして、普段の食事やおつまみなどに活用してください。



