三升漬の基本の作り方・アレンジレシピ紹介!ごはんのお供に!

三升漬の作り方について紹介していきます。ごはんにも合う三升漬を作る際に必要な材料など、基本的なレシピをまとめました。また、三升漬を使った人気のアレンジレシピも掲載しているので、献立に取り入れる際の参考にしてください。

三升漬の基本の作り方・アレンジレシピ紹介!ごはんのお供に!のイメージ

目次

  1. 1三升漬の基本レシピとアレンジレシピを紹介!
  2. 2三升漬の特徴と基本レシピ
  3. 3三升漬のおすすめアレンジレシピ
  4. 4三升漬はごはんにのせると絶品!

三升漬の基本レシピとアレンジレシピを紹介!

本記事では、ピリッとした辛さが、ごはんとの相性抜群の三升漬の基本レシピについて紹介していきます。基本的な作り方と必要な材料をまとめました。また、三升漬を使った人気のおすすめアレンジレシピも掲載しているので、献立に取り入れる際の参考にしてください。

三升漬の特徴と基本レシピ

まずは、三升漬の味の特徴や、基本的な作り方について紹介していきます。美味しい三升漬の基本レシピを掲載しているので、ごはんに合うおかずを作る際の参考にしてください。

北海道・東北地方の郷土料理

三升漬とは、北海道・東北地方の郷土料理です。唐辛子に醤油や麹を合わせた漬け物となっており、ピリッとした辛さがたまらない料理です。そのまま、食べても美味しいのですが、調味料としても活躍できる漬け物となっています。

そして、1日漬けこむだけでも十分に美味しい料理ですが、数日漬けることで、味に深みを出すことが可能です。また、東北地方では、一升漬や麹南蛮と呼ばれています。

材料と作り方

【材料】

  • 米麹…200g
  • 醤油…200g
  • 青唐辛子…200g

【作り方】
  1. 青唐辛子は水洗いして、水気を切り、細かく切っていきます。
  2. フードプロセッサーに1を入れて、形が残る程度のペーストにしていきます。
  3. 米麹は塊をバラバラにほぐします。
  4. ボウルに米麹、青唐辛子、醤油を入れて、混ぜ合わせます。
  5. 保存瓶に入れ替えて、4~5日くらい寝かせたら完成です。

三升漬の作り方は非常に簡単です。青唐辛子と刻み、調味料と混ぜ合わせて、漬け込んでおくだけですので、普段料理をしない人でも作ることができます。また、おかずとしてはもちろん、調味料としてもおすすめですので、いつもの料理に加えて、味変を楽しみましょう。

三升漬のおすすめアレンジレシピ

次は、三升漬を使った、おすすめの人気アレンジレシピを紹介していきます。ごはんに合うおかずレシピや、お酒との相性抜群のおつまみレシピを掲載しているので、献立を考える際の参考にしてください。

三升漬とチーズのロールかつ

ピリッとした辛さが、ごはんとの相性抜群の人気おかずレシピです。豚肉に調味料を馴染ませることで、ソースなどに漬けなくても美味しく食べられます。また、冷めても美味しいレシピとなっているので、お弁当のおかずとしてもおすすめです。さらに、ビールなどのお酒との相性もいいため、晩酌のお供にも作ってみましょう。

なお、三升漬がない場合は、キムチでも代用することができるので、家にある食材を使って、ぜひピリ辛おかずを作ってみてください。

三升漬とチーズのロールかつ by monemaruku 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが348万品

ゴボウの三升漬物

ジップロックにゴボウと三升漬を入れて、漬け込んだ簡単レシピです。ごはんのおかずにはもちろん、晩酌のお供にもおすすめのメニューとなっています。そして、ゴボウは切り方によって食感が変わるので、さまざまな切り方で作ってみましょう。なお、ささがきにした場合は、ゴボウの香りが立ちやすく、薄くて食べやすいです。

また、千切りにした場合は、シャキッとした食感を残すことができるので、シャキシャキ食感を楽しみたい場合は、ゴボウを千切りにしましょう。

三升漬で韓国風?なゴボウの漬物 by あんこだよ。 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが348万品

三升漬けのトンテキ

豚ロース肉を使った、ボリューム満点のおかずレシピです。豚肉の下味に三升漬を使うことで、ピリッとした辛さがプラスされ、どんどんごはんが進みます。また、米麹を使用しているので、発酵調味料の作用でお肉も柔らかくなります。そして、豚肉には疲労回復の効果が期待できるので、夏バテの季節などに作ってみましょう。

なお、こちらのレシピは、冷めていても美味しいので、お弁当のメインおかずなどにもおすすめのメニューです。

三升漬けのトンテキ by 超姉さん女房 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが348万品

三升漬はごはんにのせると絶品!

三升漬は北海道・東北の郷土料理で、ピリッとした辛さが特徴の料理です。他の料理の調味料として使うのもおすすめですが、そのままごはんに乗せても美味しいです。また、保存期間も長い調味料ですので、いつでも使えるように、作り置きをしておきましょう。

Thumb北海道の名物グルメ23選!有名な食べ物・人気の郷土料理をご紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb唐辛子の食べ過ぎによる体への影響は?効果・効能もチェック! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb唐辛子ダイエットで脂肪燃焼するのは本当?嘘?やってみた感想まとめ | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ