2020年07月04日公開
2024年10月26日更新
こんにゃくのきんぴらのレシピ!お弁当のおかずに使えるアレンジレシピも!
こんにゃくを使ったきんぴらのレシピを紹介します。こんにゃくのきんぴらにごぼうやれんこん、豚肉を組み合わせた人気アレンジレシピなど、使えるレシピが満載です!常備菜やお弁当おかずのバリエーションを増やしたい方はぜひ参考にしてください。
こんにゃくのきんぴらの人気レシピを紹介!
きんぴら作りました(*´ω`*)
— まい@まあじゃん -riki- 力 (@mai_fullflush) June 12, 2020
ごぼうもレンコンも食物繊維たっぷり😊
こんにゃくもお腹をキレイにしてくれる✨
彩りも良いね(*´ω`*) pic.twitter.com/IBCFl2NaSm
こんにゃくを使った料理と言えば、おでんや豚汁、筑前煮などさまざまなバリエーションがありますが、中でも簡単に作れて美味しいのがきんぴらです。
馴染み深い甘辛味でご飯やお酒にもよく合い、冷蔵庫で2~3日は日持ちするので、常備菜やお弁当おかずとしても大活躍間違いなしです。本記事ではこんにゃくのきんぴらの基本的な作り方から、アレンジレシピまでたっぷり紹介していきます。
こんにゃくのきんぴらの基本レシピ
材料
- こんにゃく 1枚
- にんじん 1本
- ごぼう 1本
- ごま油 適量
- Aだし汁 適量
- Aめんつゆ 大さじ3
- Aみりん 大さじ3
- A砂糖 大さじ3
- A赤唐辛子 適量
- 白ごま 適量
こんにゃくのきんぴらは非常にシンプルな料理です。必要とする食材はこんにゃく・にんじん・ごぼうの3点のみで、調味料も特にこれと言って変わった物は使用されておりません。いずれもスーパー等で簡単に手に入れられる物ばかりであり、誰でも気軽に挑戦することができます。
作り方
- こんにゃくは厚さを3等分にし、細切りにして1~2分下茹でします。
- ごぼうは細切りにして水にさらし、ざるに上げます。
- にんじんは細切りにします。
- フライパンにごま油を熱し、(1)~(3)を炒めます。
- 油が回ったら材料Aを入れます。
- 水分が少なるなるまで煮詰ます。
- 器に盛り、白ごまをふりかけたら完成です。
こんにゃくには特有の臭みがあるので、使用する際には予め熱湯で下茹でする必要があります。この時沸騰したお湯で茹でるのではなく、水の状態から茹でてください。こうすることで余分な水分が出て、歯ごたえ良く仕上げることができます。
ただし、加熱しすぎると固くなってしまうため注意が必要です。商品によっては下茹で不要のものもあるので、パッケージをよく確認しましょう。
作り方のコツ
Ow.ly http://t.co/ilGWWgfSrk #newsdict #news 魔法のフライパン こんにゃく きんぴら 作りました king food pic.twitter.com/qVbAEghMdB
— newsdict公式アカウント (@newsdict) December 17, 2014
上手に作るコツは煮汁が少なくなるまでしっかり煮詰めることです。そうすることでこんにゃくにしっかりと味が染み込み、美味しく食べることができます。一度冷ますと味がぐっと入るので、煮汁が半分位になるまで煮詰めてから一旦冷まし、食べる直前にもう一度温めるようにすると良いでしょう。
こんにゃくのきんぴらの人気アレンジレシピ
こんにゃくと豚肉のきんぴら
【材料】
- 豚肉(しょうが焼き用) 200g
- にんじん 1/2本
- ピーマン 1個
- つきこんにゃく 1袋
- Aだし汁 1/4カップ
- Aしょうゆ 大さじ3
- Aみりん 大さじ2
- A酒 大さじ1
- A砂糖 大さじ2
- 七味唐辛子 適量
- ごま油 大さじ1
【作り方】
- 豚肉、ピーマン、にんじんは細切りにします。
- つきこんにゃくは熱湯で1~2分下茹でし、ざるに上げておきます。
- フライパンにごま油を熱し、豚肉を入れて炒めます。
- 色が変わったらにんじんとピーマンを入れて炒めます。
- (2)を加え、中火で4~5分炒めたら材料Aを入れて煮ます。
- 水分が少なくなってきたら器に盛り、七味唐辛子をかけて完成です。
豚肉と組み合わせたボリューム満点のきんぴらです。豚肉には疲労回復効果のあるビタミンB群がたっぷり含まれている為、積極的に摂取することをおすすめします。冷めても美味しいので、お弁当にもぴったりの一品です。
ひき肉とこんにゃくのきんぴら
【材料】
- 糸こんにゃく 1袋
- ひき肉 100g
- サラダ油 適量
- 塩こしょう 適量
- A酒 大さじ2
- Aしょうゆ 大さじ3
- A一味唐辛子 適量
- 白ごま 適量
【作り方】
- 糸こんにゃくは熱湯で下茹でし、ざるに上げます。
- フライパンに(1)を入れ、乾煎りして取り出します。
- フライパンにサラダ油を熱し、ひき肉を入れて炒めます。
- 色が変わったら(2)を入れて炒めます。
- 材料Aを入れて煮詰めます。
- 器に盛り、白ごまをかけたら完成です。
作りやすい糸こんにゃくを使ったきんぴらのレシピです。板こんにゃくの様に細かく切る必要がなく、パッケージから出してそのまま使うことができます。冷蔵庫で保存できるので、お弁当用の作り置きにも便利です。
れんこんとこんにゃくのきんぴら
【材料】
- れんこん 1/2本
- にんじん 1本
- こんにゃく 1袋
- ごま油 適量
- A酒 大さじ2
- Aみりん 大さじ2
- Aしょうゆ 大さじ2
- 赤唐辛子 1本
- 白ごま 適量
【作り方】
- れんこんはピーラーで皮をむき、半月切りにして酢水にさらします。
- にんじんは細切りにします。
- こんにゃくは食べやすい大きさに切ります。
- フライパンにごま油を熱し、にんじんとれんこんを炒めます。
- (3)を入れてさっと炒め、材料Aを入れます。
- 輪切りにした赤唐辛子を入れて汁気が少なくなるまで煮詰めます。
- 器に盛り、白ごまをふったら完成です。
きんぴらでは定番の食材、れんこんを組み合わせた一品です。こちらの動画では半月切りにしていますが、細切りでも構いません。切り方が違えばきんぴらの仕上がりも大きく変わってくるので、好みの切り方で作ってみましょう。
こんにゃくと筍のきんぴら
【材料】
- こんにゃく 1/2枚
- 筍の細切り 120g
- にんじん 1/2本
- 大豆水煮 50g
- Aだし汁 50㏄
- Aしょうゆ 大さじ2
- Aみりん 大さじ2
- A砂糖 大さじ1
- ごま油 小さじ1
【作り方】
- こんにゃくと人参は細切りにします。
- フライパンにごま油を熱し、にんじんと筍を炒めます。
- しんなりしてきたら(1)、大豆水煮を加えてさらに炒めます。
- 具材に火が通ったら材料A加えて水分がなくなるまで炒めて完成です。
筍とこんにゃくの食感が楽しめるいきんぴらです。噛み応えのある食材を使っているので、食べ過ぎ防止にも一役買います。しっかりめの味付けになっているので、お弁当のおかずとしても人気です。
ごぼう天とこんにゃくのピリ辛きんぴら
【材料】
- ごぼう天 2本
- 糸こんにゃく
- 酒 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- 醤油 大さじ2
- 鷹の爪 適量
【作り方】
- ごぼう天は食べやすい大きさに切ります。
- こんにゃくは湯通しして、水気を切ります。
- フライパンで(2)を乾煎りして水分を飛ばします。
- ごぼう天を入れてさっと炒め、酒を入れて炒めます。
- 醤油と砂糖、鷹の爪を入れて水分がなくなるまで炒めたら完成です。
おでんでお馴染みのごぼう天を使ったアレンジきんぴらです。ごぼう天からいいダシが出て、奥深い味付けに仕上がります。辛い物が苦手な方は鷹の爪を抜いて作ると良いでしょう。余った場合はご飯に混ぜて炊き込みご飯にしたり、肉ダネに混ぜてつくねにするなどさまざな料理にリメイクできます。
ベーコンとこんにゃくのきんぴら
【材料】
- 糸こんにゃく 1袋
- にんじん 1/2本
- ベーコン 30~40g
- にんにく1/2片
- オリーブオイル 小さじ1
- Aしょうゆ 大さじ2
- Aみりん 大さじ2
- A砂糖 小さじ1と1/2
【作り方】
- 糸こんにゃくは袋から出して水気を切り、長さを2~3等分ほどに切ります。
- 沸騰したお湯に塩を少々を加え、1分ほど下茹でしたらざるに上げます。
- にんじんは皮をむいて3~4cm長さのせん切りに、ベーコンは5~6mm幅に切ります。
- にんにくは包丁の腹の部分で軽くつぶしておきます。
- フライパンにオリーブオイルを熱し、にんじんを炒めます。
- ベーコンを加えて炒め、水気を切った(1)を入れてさらに炒めます。
- 材料Aを加え、2~3分炒め、汁気がなくなるまで煮詰めたら完成です。
オリーブオイルににんにくとべーコンを合わせた、人気の洋風テイストのきんぴらです。冷蔵庫で3~4日ほど日持ちするので、多めに作っておくと良いでしょう。お弁当に入れる時はレンジなどで一度温め、一度冷ましてからお弁当箱に入れてください。
こんにゃくのきんぴらの人気レシピを作ってみよう!
こんにゃくとレンコンのきんぴら
— もいもい@🍑<あだ名使ってくれてありがとう! (@mo4moimoi) June 13, 2020
ほうれん草の胡麻和え✨
常備おかず!#もいごはん pic.twitter.com/lpz3rx5RPD
食物繊維が豊富でカロリーが低く、腹持ちが良いなどメリットが豊富なこんにゃくを使ったきんぴらのレシピを紹介してきました。きんぴらにすると甘辛味で美味しいので、お弁当のおかずや常備菜に作り置きしておくと便利です。
こんにゃくが苦手な方も下茹でしてから使うとぐっと食べやすくなります。「作ったことがない」という方は、まずはシンプルなきんぴらから試してみましょう。気に入ったらさまざまなアレンジレシピに挑戦してみてください。