洗濯機に水がたまらない原因は排水弁?水のため方や修理方法は?

洗濯機に水がたまらない原因について解説します。洗濯機に水がたまらない原因は主に排水弁なのでしょうか?洗濯機の水がでない原因や水がたまらない原因、対処法を詳しく説明!洗濯機に水がたまらない時の修理方法まで紹介します。

洗濯機に水がたまらない原因は排水弁?水のため方や修理方法は?のイメージ

目次

  1. 1洗濯機の水がたまらない時どうしたらいい?
  2. 2洗濯機の水が出ない・たまらない原因
  3. 3洗濯機の水がたまらない時の対処法
  4. 4洗濯機の水がたまらない時の修理方法
  5. 5洗濯機に水がたまらないのまとめ

洗濯機の水がたまらない時どうしたらいい?

朝いつものように洗濯機のスタートボタンを押しても水がたまらない、そんな経験がある方も少なからずいらっしゃるでしょう。今すぐ洗濯したいときに水がたまらないと困ってしまいます。さほど年数が経っているわけでもない洗濯機なのに、どうして水がたまらなくなってしまうのでしょうか?

故障して動かなくなってしまったということも考えられますが、洗濯機に水がたまらない原因はいくつかあり、それぞれに適した対処法があります。いざ急に洗濯機の水がたまらなくなっても困らないように、原因と対処法をしっかり覚えておきましょう。

洗濯機の水が出ない・たまらない原因

水が止まっている

原因は洗濯機ではなく水道にあるかもしれません。工事や点検で断水中ということもありますし、お知らせがきていてもうっかり忘れていることもあるでしょう。そんな時は、まず他の水道の蛇口から水が出るかどうか確認しましょう。また、水道料金を滞納していた場合も、水が止まってしまうこともあるので確認が必要です。

洗濯機につないである水道の蛇口は開いているでしょうか?いつもは開いている蛇口も、水漏れでいったん締めたことを忘れてしまうこともありがちです。ひとまず蛇口が締まっていないかどうかを確認してみましょう。また寒い地域では水道管が凍って水が出ないということもあります。

ストレーナーの詰まり

ホースから洗濯機へと繋がっている部分には、ストレーナーと呼ばれる網があります。給水管は経年劣化で管内にサビが付着することがありますが、このサビが移動してストレーナーで目詰まりを起こすと、水の出が悪くなる場合があるのです。また、水垢などで水がせきとめられ、水流が弱くなり次第に出なくなってしまうこともあります。

緊急止水弁の作動

殆どの洗濯機には緊急止水弁がホースに装着されています。緊急止水弁はそもそも災害などで緊急停止するためのスイッチですが、何らかの原因で緊急止水弁が作動してしまうこともあります。

洗濯機の電源を切ってホースを外し、洗濯機側のホースにつながる部分から白い突起が出ていれば緊急止水弁が作動しているということです。洗濯機によってはスライド式のスイッチもあります。緊急止水弁が作動していないかチェックして、再びホースをつないで洗濯機を動かしてみましょう。

排水弁の詰まり・モーター故障

洗濯機の中には排水弁というものがあります。排水弁は洗濯槽の水がそのまま排水溝に流れないようにせきとめている部分です。排水弁が正常に動かないと、すべて排水されて水がたまらない原因になります。

排水弁に汚れやゴミが詰まると弁を閉じることができなくなります。また、排水弁の内部には水を止める弁のモーターがあります。このモーターが故障してうまく動かないと、排水弁を開くことができず水が流れなくなります。

バルブの詰まり

洗濯機と蛇口を接続しているバルブ部分に汚れやゴミが詰まると、水を注ぐことができないことがあります。バルブは洗濯機の信号を受けて弁を開きますが、バルブ部分が詰まっているとうまく弁を開くことができず、水がたまらない原因となるのです

洗濯機の水がたまらない時の対処法

洗濯機の水がたまらない時には、まず上記の原因のどれにあてはまるのかを調べてみましょう。では次に、実際にどう対処したらよいかを解説します。

排水弁の詰まりを除去する

洗濯機が壊れました。水が全然溜まりません…。脱水は出来ます。動きます。10年以上使っています。もう、買い替え時でしょうか?何か対処法ありますか?

それは簡単です。排水弁に異物があります。異物は石鹸カスです。落ち着いて。ドライバーで裏蓋開けて弁が見えます。手で回せるようになってます。異物除去して完了。電源コード抜いてから作業してね。

洗濯機に水がたまらない原因として一番多いのは、排水弁の詰まりに拠るものです。詰まりを取る前には、必ず蛇口を完全に閉めたことを確認し、コンセントを抜くことを心掛けてください。洗濯機を動かすので、洗濯機側の入水口の接続も外しておくと作業がしやすくなります。

まずは背面カバーをドライバーで外します。排水弁はたいてい下の方にあるので、見えにくい場合は洗濯機を傾けるか横に倒して作業します。排水弁の形は洗濯機の機種によりますが、弁を見つけたら回して外します。この時ピンなどの金具を外す必要はありません。力はいらないので簡単に外れるようですが、外した順番は覚えておきます。

排水弁を外すと泥のような汚れが付いていることが多いので、歯ブラシなどを使って水道水で綺麗に洗いましょう。排水弁を元のように戻したら、背面カバーを取り付けます。

バルブの詰まりを除去する

バルブもゴミやカビなどが溶けて泥のように詰まることがあるので、排水弁と同じように解体して取り除くことができます。また、解体するのが難しい場合は洗濯機に漂白剤や重曹などを入れて洗浄することで詰まりを取る方法もあります。

他から洗濯機の水を持ってくる方法

蛇口から洗濯機に水を入れる部分に原因がある場合なら、他から水を持ってきて直接洗濯機に水を溜めることもできます。バケツで水を運んで入れたり、お風呂の残り湯を利用するときのポンプを利用したりして水を溜めます。

水を入れる時は電源を入れておきます。電源が切れているといくら水を入れても排水弁から水が流れてしまいます。水を手動で溜めたら、自動ではなく工程を一つずつ手動で行いましょう。まず洗剤を入れて洗濯物を洗ったら排水し、次のすすぎのためにもう一度水を手動で溜める必要があります。すすぎの時も同じです。

最後にすすぎと脱水を設定して洗濯機を回します。手動の方法は機種やメーカーによって異なるので、わからない場合は説明書などを参考にして下さい。

洗濯機の水がたまらない時の修理方法

以上のように排水弁やバルブの詰まりを掃除しても水が溜まらない場合には、業者に修理を依頼する必要があるかもしれません。では、洗濯機に水がたまらないときの修理は具体的にどうすればよいでしょうか?

複数業者の修理代見積もりを比較

排水弁やバルブに水がたまらない原因を見つけられないとなると、これ以上本格的に修理するのは素人には難しいでしょう。重さもあり複雑な部品が組み込まれている洗濯機は、プロの修理業者に相談するのが良さそうです。

業者に修理を依頼する時には、複数の業者に修理代の見積もりを取って比較するのがおすすめです。修理代や内容などを比較検討して、最も安くてコスパの良い業者を選べば安心して修理をまかせることができるでしょう。

場合によっては洗濯機の買い替えを検討

そもそも修理依頼する洗濯機が古くてかなり年数が経っていたり、修理費用が思ったより高い時には買い替えを検討するのがよさそうです。修理費用に関しては、洗濯機の保証期間内にあるかどうかを確かめてみましょう。保証期間であればメーカーに修理を依頼するのがおすすめです。期間外の場合、高額になることもあるようです。

平成24年に家電製品協会が行った使用家電の経過年数調査によると、洗濯機の寿命は11.6年というデータが出ています。一般的に故障が多くなる年数としては6~8年程度が目安のようです。

この年数を過ぎていると一度修理してもまた他の部分が故障する可能性もあります。洗濯機の年数が経っている場合には、洗濯機の買い替えを検討するのも良さそうです。洗濯機はリサイクル家電なので処分する場合には手間がかかりますが、買い替えの場合販売店舗で引き取ってもらえることが多いようです。

修理にならないようにする洗濯機の使い方

洗濯機の平均寿命は先ほどの通りですが、使い方が悪ければ洗濯機の寿命はもっと短くなってしまいます。ではどんなことに気を付ければ、洗濯機が壊れないように長く使い続けることができるのでしょうか?たくさんの洗濯物を入れたり、洗剤を入れすぎたりと洗濯機に負担をかけないように気を付けることが大切です。

1度に大量の洗濯をしない

洗濯機に洗濯物を大量に入れると、洗濯機に大きな負担がかかってしまうようです。洗濯の回数を減らすために一度にたくさん洗濯物を入れることはありがちですが、稼働回数よりも一度にたくさん入れるほうが負担になります。

洗剤を入れ過ぎない

汚れを綺麗に落とすために規定の量以上の洗剤を入れる方もいるようです。しかし、洗剤が多すぎると洗濯槽に洗剤が残ったり、洗濯物にダメージを与えてしまうことがあります。

こまめに蛇口を閉める

洗濯機を使わない時はこまめに蛇口を閉めるようにしましょう。水道の蛇口が開いたままだと常に洗濯機やバルブに水圧がかかっている状態になります。水圧がかかったままだと洗濯機に負担がかかり続けるので、洗濯が終わったら蛇口は閉めておくようにしましょう。

月1回程度の掃除をする

洗濯機は毎日の洗濯で日々汚れがたまっていきます。洗濯槽の中は特に汚れが付いているのが目で見えづらい場所です。しかし、月に1回程度洗濯槽やバルブの掃除などをすることで、洗濯機を長く使うことができるようになるでしょう。

洗濯機に水がたまらないのまとめ

洗濯機の掃除のために水を注いで泡がいっぱいで来ている様子

洗濯機に水がたまらない時には、慌てず水道の蛇口を閉めて電源を切ってから調べます。ストレーナーや排水弁、バルブが詰まっていたり、緊急止水弁が作動していたりと原因を探してみましょう。排水弁やバルブの詰まりなら自分で掃除して対処することも可能です。

それでも水がたまらない場合には専門の業者に修理を依頼するか、古ければ買い替えを検討するのもおすすめです。洗濯機に水がたまらないなどの故障を起こさず長く使えるように、普段から洗濯機に負担をかけない使い方や掃除を心掛けましょう!

Thumb洗濯機が排水できない!つまりの原因や解消方法は?掃除の仕方を解説 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb洗濯機の寿命の目安は何年?買い替え時の症状は?手入れ方法も紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb洗濯機の買い替えのタイミングは?処分方法や新たな洗濯機の選び方 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ