2021年05月13日公開
2024年11月10日更新
乾燥機の時間の目安や短縮する方法は?上手に節約できる使い方をマスター
乾燥機の時間の目安、短縮する方法について徹底解説しました。またコインランドリーや自宅用乾燥機、ドラム式タイプの種類別の使い方や時間短縮法もまとめました。あわせて誰でもできる節約術も解説しています。ぜひ参考にしてください。
目次
乾燥機の時間目安を自宅用とコインランドリーで解説!
タオルだけでも乾燥機かけれて嬉しい…買ってよかった。安い衣類乾燥機。 pic.twitter.com/Ro49xKjaj4
— どんぐり村 (@Z125GOKKO) May 4, 2021
洗濯は日々行う大切な家事の1つです。天気が良ければ外に干した方が良いですが、天気が悪いとそうはいきません。また花粉やPM2.5が飛散している時は、外干しは避ける方も多いでしょう。生活サイクルによっては、夜に洗濯をする方もいるかもしれません。そんな方は乾燥機を使って乾かすことも多いのではないでしょうか。
本記事では、乾燥機の時間目安について徹底解説しています。また自宅の縦型洗濯機とドラム式タイプ、コインランドリーでは、どの程度の差が出るのかも調査しました。乾燥時間短縮の方法や、使い方もあわせて紹介しています。ぜひ参考にしてください。
家庭用乾燥機の時間の目安と短縮方法
家庭用乾燥機の特徴
#まほらハウス 洗面脱衣所にガス式衣類乾燥機が設置された。これで業者さんへの依頼工事はエアコン室外機のみ、たぶん早ければ今日終わる。セルフでやる細かい後処理がまだあるけど、その他の仕事と並行して順次進めていく…! pic.twitter.com/Jw0zZksyQU
— パラベル@田舎不動産運用家 (@parabell_life) May 11, 2021
自宅で使うものには大きく分けて、ガスタイプと電気タイプの2種類があります。ガスタイプはパワフルで、乾燥能力が高いです。そのため電気タイプのものよりも早く乾かすことができます。ただし設置には専用のガス栓や設置工事が必要となります。ガス式タイプは使用する頻度が高い場合、または大家族におすすめです。
一方で電気タイプは、ガス式に比べ低価格で購入できます。また設置場所を問わないので、どの家庭でも導入しやすいです。そのため一般的には、電気タイプの購入が増えています。しかし電気タイプは乾燥速度の点から見ると、乾燥能力が下がります。そのためガス式よりは乾くまでに時間がかかるようです。
電気タイプは、少人数家族向けの商品です。自宅に購入する際、どちらのタイプが良いかよく考えて選んでください。
時間の目安
こんな感じに入れて¥100入れてドアを閉めたら乾燥機が作動。乾燥時間の目安は化繊のスニーカーなら20分、木綿のバスケットシューズなら40分らしい。よく読まずに¥200入れたんで40分コースになったナリ(´・ω・`) pic.twitter.com/u57XnEeGCJ
— あとりえ石榴 (@zakuro7985) June 28, 2018
洗濯物の量や洗濯機のメーカーによって異なりますが、だいたい1度の乾燥には2~3時間かかります。これは縦型タイプと、ドラム式タイプのどちらでもだいたい同じです。自宅用乾燥機の場合は、自動的に調整されるものが多いです。そのため何分で設定するかを、わざわざ考える必要はありません。
設定されるものが最適なので、基本的には乾燥機に任せてOKです。ただ乾燥機の状況によっては、終了時刻が表示されても、いつまでも終わらない場合があるようです。その時は乾燥機の使い方や、状態を見直した方が良い場合もあります。
乾燥時間の短縮方法
衣類乾燥機のメリット
— aaaa (@aaaa00638377) May 5, 2021
時間短縮になる
干す手間が省ける
乾燥機付洗濯機よりは安い
雨でも気にせず洗濯できる
デメリット
電気代がかかる
値段が安くない
場所をとる
音がうるさい
デメリットを考慮しても
時短や面倒が省け
本当に良い☺
※容量が大きいものが良い✋#衣類乾燥機 #省く #時短 pic.twitter.com/E5Mr7gi9oZ
乾燥時間は乾燥機が設定してくれますが、少しでも短縮する方法があります。それは濡れている洗濯物の中に、1枚乾いたタオルを入れておくことです。この乾燥しているタオルが、他の洗濯物を乾かす手助けをしてくれます。だいたい10分程度の短縮につながります。ぜひ試してみてください。
ドラム式洗濯乾燥機の場合
ドラム式洗濯乾燥機
— いしたー (@sonicair) August 13, 2020
・一人暮らし用モデルで13万円ぐらい
・洗濯物入れてボタン押せば乾いたキレイな服が出てくるの神
・もう縦型には戻れない
・今までの苦労はなんだったんだ
・ジーンズ等は乾ききらなかったりシワになるので別で干す
総合評価
給付金余ってるなら3万円足して迷わずこれに使え pic.twitter.com/57rqhdE07f
ドラム式洗濯機の方が乾燥には強いと言われています。しかし乾燥にはだいたい2~3時間、早いタイプでも1.5~2時間はかかります。ドラム式タイプの場合、中の洗濯物をぐるぐると回して乾燥します。そのため洗濯物の量が多いと、運転が長くなる傾向もあるようです。
また乾燥機の状態によっても、予定よりも大幅に長くなる場合もあります。そんな時は、以下の3つのポイントをチェックしてみてください。1つ目は容量オーバーになっていないか。厚手のタオルやジーンズが入っていると、乾きにくくなります。
ドラム式乾燥機本体が、まだ乾いていないと判断するといつまでも終わらない場合があります。ドラム式に関わらず、乾燥の容量は洗濯量の半分程度です。一度に入れる量を調節するようにしましょう。2つ目は、フィルターにゴミが詰まっていることです。定期的にフィルターの掃除を行っておくと、短縮につながる可能性があります。
3つ目は、乾燥機を置いている場所の湿度や温度が高いことです。乾燥機は風通しが良く、湿度が上がり過ぎない場所に置いてください。もし場所の移動が難しい場合は、サーキュレーターを使って温度調整するのも一つの方法です。
浴室乾燥機の時間の目安と短縮方法
浴室乾燥機の特徴
浴室乾燥機便利が良くて神?って言ってる pic.twitter.com/2k1r9yKfh8
— かず (@wind9870) May 12, 2021
天候や時間を気にせず乾燥できるのが特徴です。換気と温風を繰り返すことによって浴室内を乾かし、同時に衣類も乾かしてくれます。干し方のコツや機能の使い方で、効率よく乾かせるだけでなく電気代の節約になります。浴室乾燥機は、入浴後に洗濯をして使用する方も多いでしょう。
洗濯を干す前に、浴室の壁や天井、床などの水分をふき取ってください。お風呂のふたは閉めておくと、湿気対策にもなります。また通風や換気対策ができる扉の場合は、あけて空気の流れができるようにしておきましょう。通風できない扉の場合は、少しだけ扉を開けて乾燥機を運転すると早く乾かせるようになります。
時間の目安
僕の去年までの洗濯ルーティーンは、夜洗濯して寝てる間に浴室乾燥機で乾かして朝出勤前にしまう感じでした。
— りょう【東海オンエア】 (@TO_RYOO) April 24, 2019
時間がなくて5時間くらいでしまった時は生乾きでめっちゃ臭くなりました
あのゾンビ臭をトップクリアリキッド抗菌で消せるらしいから助かる!#ゾンビ臭 #トップクリアリキッド抗菌 #PR pic.twitter.com/T17Gat61nR
浴室乾燥機の場合も2~3時間程度です。ただし干し方や、浴室の環境やメーカーによっても前後します。もし毎日3時間浴室乾燥機を使い続けると、100円/1か月で3,000円の支出になります。年間だと36,000円となり、電気代がかなりかかっている計算です。次項の短縮する方法も参考にしながら、浴室乾燥機を活用してみてください。
乾燥時間の短縮方法
浴室乾燥機めっちゃ便利💡😆
— ノエビア広島第一販社 (@noevir1) March 10, 2019
うちのマンション古いけど(築30年)
これは 最初から着いていた機能✨
壊れて一度 付け替えましたけど、乾燥機能は絶対あった方がいい。
かなり時短になるよー。近所の電気屋さんで13万ぐらいだったと思います。(ビルトイン工事費込み) #時短 #兼業主婦 pic.twitter.com/claFLpmjBs
浴室乾燥機で早く乾かすためには、洗濯物の干し方にもコツがあります。洗濯ものには厚手で大きいものと、薄手で小さいものがあります。この2つを早く乾かすためには、バランスを考えて干すことが大切です。厚手で大きいバスタオルやジーンズなどは、中心部分に干します。
薄手で小さい下着や靴下は、外側に干してください。横から干したものを見たときに、V字になるように干すのがポイントです。また浴室内の水分をふき取ること、フィルターの掃除をして使用することも重要です。
コインランドリー乾燥機の時間の目安と短縮方法
コインランドリー乾燥機の特徴
私の安らぎスポット コインランドリー ~(˘ω˘ ~)スヤァ… pic.twitter.com/RyxoXsqG7Y
— にしヤン (@jcvd615) May 10, 2021
コインランドリーの洗濯機は大型なので、一度に多くの洗濯物が乾燥できます。使い方も簡単です。1時間100円など料金が細かく設定されているため、小銭があると役立ちます。また布団などの大型の種類でも洗濯、乾燥できるのも特徴です。自宅で使うタイプよりも高温で乾かせるため、ふわふわの仕上がりにもなります。
高温乾燥はダニや花粉、ハウスダスト対策にもつながるのでメリットが多いです。また無人営業している場所もあり、自分のライフサイクルに合わせて使用できます。現在ではその場で待っていられるように、カフェスペースが併設されている所もあるようです。
時間の目安
コインランドリーで
— CHECKMATE9646 (@CHECKMATE9646) May 11, 2021
ポーツとしている時間が
唯一何も考えなくていい pic.twitter.com/IqJNWivFWw
高温乾燥でパワフルな仕様のため、短時間で乾燥が終わる場合が多いです。通常の洗濯物であれば20~30分程度、大型のものなら60分程度あれば終わります。何分で乾燥するか不明の場合、コインランドリーには目安の時間も表示されているため、参考にしてください。
コインランドリーで長く乾燥させると、それだけ料金もかさみます。短ければそれだけ料金も安く済みますが、生乾きが発生する可能性もあります。生乾きは嫌な臭いや不衛生につながるので、設定は慎重に行ってください。
乾燥時間の短縮方法
コインランドリーで大物の洗濯物を乾燥機にかけてきました。時間短縮になるしふわふわに仕上がって満足 pic.twitter.com/CBVHl3K05S
— ゆりっぺ不良主婦 (@yurip100) July 26, 2020
できるだけ早く乾燥させるために、乾いたタオルを一緒に乾燥機に入れてください。乾いたタオルが水分を吸収してくれます。またコインランドリーは不特定多数の人が使える場所です。コインランドリーの乾燥機には、利用し終わったばかりのものがあるかもしれません。その乾燥機を選ぶことがポイントです。
使い終わったばかりのものなら、温度が上がりやすいです。つまり早く乾燥させられる可能性が上がります。ぜひ使用後すぐのものが空いていれば、そちらを選んでください。より早くスムーズに終わらせることができます。
コインランドリー乾燥機を使うときの注意点
#丸森町#断水#大河原#コインランドリーすまいる
— まるさん(断水中) (@marumorimoriman) October 19, 2019
写真は人がたくさんいらっしゃったので洗濯機そのものやコインランドリーの中は撮影せず、洗濯機乾燥機の使い方、乾燥時間の目安だけ写真とりました。少しでも参考になれば(*´∇`*)
私自身コインランドリー初めてでしたが、スムーズにできましたよ pic.twitter.com/lO4RCyZYw1
自宅の洗濯機よりもパワフルな使い方ができます。温風が高温のため、熱に弱い衣類だと傷んでしまう可能性があります。また料金を抑えるために1度に大量に入れてしまうと、よく乾きません。そのためまた延長せざるを得ない場合もでてくるので、容量に気を付けましょう。
コインランドリーは様々な人が利用できる場所です。乾燥が終わったら、すみやかに回収しましょう。長時間そのままにしておくと、他の利用者が使えなくなってしまいます。その場で待てるスペースがあったり、携帯電話で進行状況が確認できるサービスもあるようです。残り時間を確認しながら、自分の洗濯物は早めに持ち帰るようにしてください。
乾燥機の適切な時間と使い方を知っておこう!
おはようございます🙂今日は朝から家のガス乾燥機設置工事の立ち合いの為工事終わるまで家にいます😅これで梅雨の時期や雨降り☔️の部屋干し作業から奥さんが解放されると思うと良かったです😆設置後が楽しみ❗️ pic.twitter.com/oUhk7Gakp7
— 美らSUNファーム (@sun98918885) May 10, 2021
洗濯は日々行う大事な家事の1つです。自宅の乾燥機、浴室乾燥機、コインランドリーは、天候や時間に左右されず洗濯物を乾燥できます。それぞれにはメリットやデメリットがありますが、上手に活用すると時短になるので便利です。長時間になって悩んでいた方も、まずは干し方や使い方が間違っていなかったかチェックしてみましょう。
少し見直すだけでも素早く乾かせるだけでなく、節約にもつながります。使い方や節約術をマスターして、乾燥機を効率よく使いましょう。