洗濯機で脱水ができない理由は?原因や対策方法を徹底リサーチ

洗濯機で脱水ができない理由と対策についてまとめました。脱水エラーが解消できない原因と対策方法を徹底リサーチ。掃除に必要な道具とやり方について解説するので、洗濯機の脱水エラーで困っている方は参考にしてください。

洗濯機で脱水ができない理由は?原因や対策方法を徹底リサーチのイメージ

目次

  1. 1洗濯機で脱水ができない原因や対策方法を解説!
  2. 2洗濯機で脱水ができない時に考えられる原因
  3. 3洗濯機で脱水ができない時の対策方法①排水口の掃除
  4. 4洗濯機で脱水ができない時の対策方法②排水ホースの掃除
  5. 5洗濯機で脱水ができない時の対策方法②排水フィルターの掃除
  6. 6洗濯機で脱水ができない時のその他の対策方法
  7. 7洗濯機の脱水エラーが解消できない時は?
  8. 8洗濯機の脱水エラーは正しい使い方と定期点検で防げる!

洗濯機で脱水ができない原因や対策方法を解説!

洗濯機の脱水エラーが突然出て困った経験はないでしょうか?洗濯機が故障した場合、買い替えや修理を検討しなければいけませんが、原因によっては自分で直せる可能性もあります。そこで本記事では、洗濯機の脱水ができない原因と対策について解説します。

また、自分で掃除を行うために必要な道具と掃除のやり方も紹介するので、脱水エラーが出て困っている方は参考にしてください。

洗濯機で脱水ができない時に考えられる原因

原因①洗濯物の量が少ない・多い

洗濯物の量が少ないと、脱水機能が止まってしまうことがあります。洗濯物の量が極端に少ないと、脱水時の遠心力によって洗濯物が一か所に集まり偏りが生じます。洗濯物が偏るとうまく脱水できないので、エラー表示が出てしまうのです。

逆に洗濯物が多過ぎても脱水できません。洗濯物で洗濯槽が重くなりすぎると、十分に回転できずに脱水できなくなります。無理に洗濯することは、汚れが落ちにくくなるだけでなく、衣類を傷める原因にもなります。洗濯機には適した洗濯量があるため、多すぎる場合は数回に分けて洗濯しましょう。

原因②排水口・排水ホースの詰まり

脱水が上手くできないのは、洗濯機本体に問題がある場合と、排水口や排水ホースに原因がある場合の2通りが考えられます。洗濯機本体に問題がない場合は、排水口と排水ホースを点検してみましょう。洗濯機は、洗濯槽に水が溜まっていると脱水することができません。

洗濯槽に水がなぜ残るのかというと、排水口や排水ホースがゴミなどで詰まり、上手く水が流れていかないからです。衣類から出た繊維やゴミ、髪の毛などで、排水口や排水ホースは汚れています。一度も掃除をしたことがない場合、ゴミが詰まって水が流れず脱水エラーが出る可能性があります。

また、マスクや靴下など、ゴミ以外の洗濯物が詰まっていることもあるので確認しましょう。さらに、排水ホースが折れ曲がっていると上手く排水できず、脱水エラーが出ることがあるので確認してみてください。排水口や排水ホースの掃除は自分でもできるので、やり方を覚えて定期的に掃除しましょう。

原因③蓋が閉まっていない

脱水時、洗濯槽は毎分1000回転以上もの速さで回っています。脱水時に洗濯槽に手を入れると、大事故につながってしまいます。そのため、洗濯機の蓋が空いている場合、脱水は行われません。脱水が行われない時は、まず蓋が開いていないか確認してみましょう。

原因④洗濯機本体が傾いている

洗濯機本体が傾くと、洗濯槽と洗濯機がぶつかるため脱水エラーが出ます。また脱水はできても、騒音の原因になったり、洗濯機が激しく揺れるといったトラブルの原因にもなります。業者に取り付けて貰えば傾かないよう設置してもらえますが、引っ越しなどで自分で取り付けた場合、傾きに気づかず設置してしまうこともあるでしょう。

また、毎日使用することで、少しずつズレが発生することもあります。さらに、洗濯機本体の傾きセンサーが故障している場合も、エラーが出て上手く脱水できません。洗濯機を押してグラグラ揺れる場合、洗濯機が傾いているので防振ゴムなどを挟むんで対処する必要があります

原因⑤排水フィルターの詰まり

ドラム式洗濯機の脱水エラーで多いのが、排水フィルターの詰まりです。ドラム式は縦型と違い、フィルターが排水経路に直結しています。そのため、掃除を怠ると排水できずに、脱水エラーが出てしまうのです

縦型洗濯機は糸くずフィルターが詰まっても排水トラブルになりにくいのですが、ドラム式はわずかなゴミでも排水トラブルに繋がります。掃除のやり方はとても簡単ですので、定期的に掃除しましょう。

原因⑥洗濯機本体の故障

上記で紹介した5つのトラブルのうち、どれにも当てはならない場合は洗濯機本体の故障が原因と考えられます。洗濯機本体が故障してしまっては、自分で直す事はできません。修理が必要な場合は、購入店か販売メーカーに連絡しましょう。購入から年月が経っている場合、メーカーに部品がないなどの理由で、修理が不可能な場合もあります。

洗濯機で脱水ができない時の対策方法①排水口の掃除

必要な道具

排水口の掃除には、パイプ用クリーナーと浴室用クリーナーの両方あると便利です。パイプ用クリーナーは、皮脂汚れや油汚れの除去に必要です。浴室用クリーナーは、パーツを洗浄するのに使用します。さらに、バケツ、コップ、使わなくなった歯ブラシ、ゴム手袋を用意しましょう。

パイプ用クリーナーは目に入ると危険ですので、掃除用の保護メガネがあると安心です。スムーズに掃除できるよう、あらかじめ全ての道具を用意してから掃除に取り掛かりましょう。

掃除のやり方

キッチンの排水口は毎日掃除しても、洗濯機の排水口を掃除したことがある人は少ないのではないでしょうか?しかし、洗濯機の排水口はゴミや衣類の繊維で意外と汚れています。やり方さえ覚えてしまえば、意外と簡単にできるので定期的に掃除しましょう。

まずは洗濯機の蛇口を閉めて、電源を切ります。排水ホースを排水口から外したら、水が流れ出てきても汚れないようにバケツに入れましょう。あとは排水口のパーツを外していきます。パーツを全て取り外したら、パイプ用クリーナーをたっぷりかけて30分程度放置します。

30分放置している間に、取り外したパーツを浴室用クリーナーと歯ブラシで洗いましょう。30分経ったらコップに水を注ぎ、排水口に少しずつ流してパイプ用クリーナーを流します。勢いよく水を注ぐと溢れるので、少しずつ数回に分けて注ぎましょう。あとは洗ってきれいになったパーツを元通りに戻せば完成です。

洗濯機で脱水ができない時の対策方法②排水ホースの掃除

必要な道具

排水口を掃除するついでに、排水ホースもきれいにしてしまいましょう。使う道具も家庭にある物だけですので、買い揃える必要はありません。用意する道具は、バケツとコップ、輪ゴム、サランラップだけです。汚れがひどい場合は、さらにキッチン用漂白剤を用意してください。

掃除のやり方

普段、排水ホースまで掃除するという人は少ないかもしれませんが、意外と汚れが溜まっているものです。通常使っている分には問題はありませんが、長年使っていると汚れが溜まったり雑菌が繁殖します。簡単なやり方できれいになるので、排水口のついでに一緒に掃除してしまいましょう。

ホースを洗濯機本体から外すのは大変ですので、排水口側だけを外して掃除します。排水ホースを排水口から外したら、コップに入れた水を注ぎます。水を注いだらラップと輪ゴムで口を閉じ、揺すってホース内を洗ってください。中に溜まった水をバケツに流し、ホース内の汚れが取れているか確認してみましょう。

ホースは蛇腹になっているので、溝などについた汚れはなかなか落ちません。それでも、大きな汚れが取れていれば、排水に問題はないのでOKです。数回繰り返しても汚れが落ち切らず、気になる場合は、キッチン用漂白剤と水を少量入れて同様に振り洗いします。しつこい汚れを落としたい場合は、このやり方できれいになるはずです。

洗濯機で脱水ができない時の対策方法②排水フィルターの掃除

必要な道具

ドラム式洗濯機についている排水フィルター(糸くずフィルター)は、頻繁に掃除しないと詰まりの原因になります。洗濯するたびに汚れがたまるので、2〜3週間に1度は掃除した方が良いでしょう。用意するものはバケツ、使わなくなった歯ブラシ、洗面器、オキシクリーン(酸素系漂白剤)です。

排水フィルターを取り外した本体内部の掃除には、100均などで売っている柄手付きスポンジか、キッチンペーパーを畳んで割り箸に挟み、輪ゴムで固定したものを用意します。

掃除のやり方

水が垂れないようバケツで受け止めつつ、排水フィルターを取り外します。排水フィルターについたゴミを取り除き、細かい汚れを歯ブラシでこすり洗いします。1リットルの水にオキシクリーンを1/2杯加えたものに、排水フィルターを1〜2時間つけおきします。

きれいになったら水ですすぎ、元通りに取り付けましょう。この時、排水フィルターに排水ネットを装着すると、歯ブラシでこすり洗いする手間が省けます。この時、排水フィルターのついでに、フィルターを取り外した内部も掃除してしまいしょう。

柄付きスポンジかキッチンペーパー付きの歯ブラシで内部を擦ると、ごっそりぬめりが取れるはずです。重曹水を作ってスポンジにつけながら擦ると、さらに汚れが落ちやすくなります。フィルター内部はかなり汚れやすい箇所ですので、一緒に掃除するときれいな状態を保てるでしょう。

洗濯機で脱水ができない時のその他の対策方法

洗濯物の量を調整・片寄りを解消する

ひとり暮らしの場合、休日などに洗濯物をまとめて洗うという人も多いでしょう。逆に少ない量でも、毎日洗濯するという人もいるかもしれません。しかしどちらも、脱水できない原因になる可能性があります。先ほど説明したように、洗濯物の量は脱水エラーの原因になることがあるのです。

洗濯物が少なすぎると遠心力で偏り、上手く脱水できません。脱水エラーが出た場合は、偏った洗濯物をほぐしてもう一度脱水を開始してみてください。何度やっても偏る場合は、洗濯物同士が絡まっている可能性があります。紐付きや袖の長い衣類が絡まると、洗濯槽の中で偏ってしまい上手く脱水できなくなってしまいます。

どうしても絡まるという場合は、洗濯ネットに衣類を入れることで対策できます。また、洗濯物の量が多すぎる場合は、洗濯機に負担がかかっているということです。無理に回すと故障の原因になりますので、エラーが出た場合は数回に分けて脱水するようにしましょう。

洗濯機本体の傾きを直す

脱水エラーが出る、洗濯機がガタガタうるさい時は、洗濯機本体が傾いている可能性があります。洗濯機本体を押してグラグラしていたら、傾いている証拠ですので水平になるよう対策しましょう。洗濯機には通常、水平かどうか確認するための水準器がついています。

まず水準器がどのような状態なのか、確認してから対策しましょう。水準器の気泡が基準点からずれていれば、水平にする必要があります。気泡が左に位置している場合左側が高く、右に位置している場合は右が高いということです。

気泡が真ん中の基準点に収まるよう、洗濯機本体の脚を調節してください。調整脚は回すだけで、高さが変わります。調整が難しい場合は、市販の振動防止ゴムなどを挟んで調節します。がたつきがなくなり、水準器が基準点に収まったらOKです。

洗濯機の脱水エラーが解消できない時は?

専門業者に修理を依頼する

洗濯機が故障してしまったら、専門業者に修理を依頼するしかありません。修理するべきか買い換えるべきか悩むところですが、簡単な修理であればそれほど費用がかからず直る可能性もあります。洗濯機の平均的な寿命は10年といわれていますので、購入から何年経ったか確認の上、修理か買い替えか検討しましょう。

家電量販店に依頼

家電量販店で洗濯機を購入した場合、家電量販店独自の保証サービスを受けられます。家電量販店によっては無料の保証と別料金を払う保証があり、サービス内容も変わります。ヤマダ電機では、洗濯機の代金が30000円以上の場合、加入料無料でメーカ保証の1年を含む3年保証が受けられます(50000円以上の場合は5年)

ただし保証内容は、2年目であれば購入金額の80%、3年目は40%と徐々に下がっていく仕組みです。ケーズデンキはヤマダ電機と保証期間は同じですが、保証限度額が下がる事はありません。また、家電量販店によっては、購入金額の5%を払うことで、洗濯機の値段にかかわらず一定期間保証を受けられるサービスもあります。

このように家電量販店によって保証内容に違いがあるので、購入店選びはとても重要です。修理費用も違うので、確認してから修理依頼をしましょう。

メーカーに依頼

メーカーに修理を依頼する場合、保証期間内であれば無償で修理や交換をしてもらえます。メーカーごとに異なる特殊な修理にも対応してもらえるため、家電量販店に断られた修理にも対応してもらえるでしょう。ただし、保証期間が過ぎた場合は、修理費用が割高になるというデメリットがあります。

また、メーカーの部品保有期間は7年と定められているので、それ以降は部品の調達ができず修理できない可能性もあります。メーカー保証は大抵1年ですので、1年以内に故障した場合はメーカー保証がおすすめです。

水道業者に依頼

排水口の奥に汚れが詰まってしまった場合は、水道業者に依頼して詰まりを取って貰う必要があります。プロ用の薬剤や高圧洗浄機を使うので、素人では取れない汚れも除去できます。洗濯機本体の修理はできませんが、水回りのトラブルには水道業者を依頼しましょう。

使用年数次第で買い替えの検討も

先ほど説明したように、洗濯機本体の寿命は10年ほどです。年月が経つと、メーカーにも部品が無くなるので修理自体できなくなってしまいます。古い洗濯機は修理費用も高額になることが多いので、買い換えた方が安上がりになることもあります。

こまめに掃除することで洗濯機は長持ちするので、やり方を覚えて定期的にメンテナンスしましょう。

洗濯機の脱水エラーは正しい使い方と定期点検で防げる!

洗濯機の脱水エラーは、正しい使い方とこまめな掃除で防げる場合がほとんどです。掃除のやり方を覚えて、定期的にメンテナンスすると洗濯機も長持ちします。どうしても脱水できない場合は、洗濯機本体が故障している可能性もあるのでメーカーか購入店に修理を依頼しましょう。

Thumb洗濯機に水がたまらない原因は排水弁?水のため方や修理方法は? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb洗濯機の買い時はいつ?購入時にチェックしておきたいポイントも! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb【初心者必見】洗濯機の基本的な使い方をマスター!洗濯表示の見方も! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ