ビールの賞味期限とは?どのくらいまで飲める?賞味期限切れの使い道3選
ビールの賞味期限とは?と、言いますか、生ビールはともかく瓶ビールや缶ビールに、賞味期限があることを知らない人もいるのではないでしょうか。実は、ビールにもちゃんと賞味期限はあります。その賞味期限が切れるとビールがどうなるのか?賞味期限切れのビールはどのくらいまで飲めるのか?あるいは1年後の味は?などについて探るとともに、賞味期限切れのビールを使った、掃除や料理などの使い道やおすすめのレシピを紹介します。また、正しい保存方法も併せて紹介していきます。
目次
ビールの賞味期限とは?
ビールにも賞味期限はあります。ビールに限らず、食品について食品衛生法やJAS法が規定する賞味期限は、食品の一種類であるビールにも当然適用されます。この章では、賞味期限のそもそも論から、ビールの賞味期限について詳しく解説していきます。
そもそも賞味期限とは?
「賞味期限」とは「その食品を開封せずに正しく保存した味と品質が十分に保てると製造業者が認める期間(期限)」のことを言います。簡単にいうと「美味しく食べられる期限」のことになります。これに対して「消費期限」という規定もあって、生鮮食品や生の加工食品などの、傷みやすい食品を対象に「安心して食べられる期限」を示しています。
つまり、消費期限はその食品の食の安全にかかわる期限であり、賞味期限はその食品を美味しく食べられるかどうかの期限である、ということになります。賞味期限の表記方法は、基本的に年月日で表されますが、缶詰やレトルト食品などの長期の保存方法が可能な食品は、年月だけの表示もできます。
また、砂糖や塩などの特に長期の保存方法が可能なものは、賞味期限を省略することもできます。
ビールの賞味期限
食品にとっての賞味期限の意味するところは、理解していただけたと思います。では、ビールの賞味期限は?となると、前章の分類で言えば、ビールは長期保存が可能な食品として扱われています。ビールは麦芽を発酵させて造られるわけですが、基本的には、造りたてが一番美味しいと言われています。
日が経つごとに風味が失われるのも確かなようです。そんな中で、ビールの賞味期限は業界で統一されていて、9ケ月が賞味期限となっています。そして、長期の保存方法が可能ということで、製造年月や賞味期限年月だけが表示されています。
それらは、缶ビールなら缶の底部に、瓶ビールなら瓶の側面に貼られているラベルに表示されています。ただし、一部のクラフトビールは製造行程の違いなどから、賞味期限を9ケ月よりも短くして表示しているものもあります。
ビールの賞味期限が切れるとどうなる?
賞味期限について詳しく解説してきました。では、ビールの賞味期限がどのくらい切れるとどうなるのでしょうか?消費期限ではないので、1年に及ぶような賞味期限の切れたビールを飲んでも、即、体に害が及ぶというようなことは、まずありません。
けれども、ビールの泡立ちが悪くなったり、炭酸が抜けて発泡感が消えたり、ビールの色が濁ったり、風味が落ちたりなどと、見た目にもさまざまな酸化現象が現れてきます。
泡立ちが悪くなる
あらゆる物質は、空気中の酸素と触れることにより酸化します。ビールもそれを免れることはできません。缶ビールは缶に閉じ込められていても、瓶ビールは瓶に閉じ込められていてもそうです。構造上の違いで、瓶ビールよりも缶ビールの方が、わずかに酸化の速度は遅いようです。しかし、それはあくまでも程度の違いにすぎません。
賞味期限を過ぎたビールは、泡立ちが悪くなります。とは言っても、賞味期限を過ぎる前のビールでも製造直後と比較すれば時間経過につれて、微妙にしろ泡立ちも悪くなっているに相違ありません。
賞味期限というのは、それがビールという商品としての限界点というのに過ぎなくて、ビールの酸化や泡立ちの悪さは、製造直後から時間経過と正比例して進行することは間違いありません。
炭酸が抜ける
賞味期限を過ぎたビールは、炭酸が抜ける、つまり「気が抜けた」状態になります。前に述べたように、進行速度の違いこそあれ、これは賞味期限前においても時間経過に伴って進行していることになります。炭酸の抜けたビールの実験は、かならずしも賞味期限切れを待たなくても、人工的に再現できます。
日常生活の中でも、ビールをグラスについだまま、何かの都合でそのままにしておけば、賞味期限切れのビール状態に否応なくなります。もっと言えば、缶ビールなり瓶ビールなりを、強くシェイクしてからグラスに注げば、インスタントに賞味期限切れビールと同じ炭酸が抜けた状態を作り出せます。
賞味期限切れの、炭酸が抜けたビールのまずさを味わう方法は、いくらでもあるということです。
色が濁る
ビールの色が濁る、という状態は、賞味期限が切れたビールでも起こる酸化現象の一つです。けれども、ドイツなど西欧のビールには、わざわざ濁りビールを謳い文句にしている、有名ビールもあります。賞味期限が切れた古いビールが、濁りビールのような味わいになっているかといえば、それはありえません。
つまり、酸化と熟成は化学変化としては似ていますが、もって非なるものです。賞味期限を過ぎたビールが、どのくらい期間を過ぎても飲めるかというと、1年どころではないと思います。しかし、それは飲んでも体に害がないという意味であって、美味しいかどうかではありません。
また、美味しいかどうかはこれまた好みの問題で、どなたかが賞味期限をどのくらい超えても、そのビールを美味しいということは他人が止めることはできません。
風味が落ちる
賞味期限が切れたビールは、酸化がすすんで確実に風味が落ちてきます。この風味というのも、美味しいかどうかと似ていて、客観的基準を示すのがむつかしいポイントです。けれども、賞味期限が切れて1年なり2年なりを経過したビールであれば酸化もすすみ、風味と言えば酸味しか残っていないと想像されます。
ここまで来ると、賞味期限は美味しく飲める期限ではなく、安全に飲めるかどうかのレベルに入ってきてしまいます。ところが、ベルギーなどには濁りビール同様に、酸味をウリにした有名なビールもあって、何が正しいのか訳が分からなくなります。
ビールの賞味期限切れはどのくらいまで飲める?
ビールの賞味期限切れはどのくらいまで飲める?かという問いには、応えるのがむつかしいのですが、ネットの口コミでは、缶ビールが賞味期限から6ケ月で、瓶ビールが3ケ月というのが複数見受けられました。1年後でも大丈夫という口コミもありました。
国内メーカーのビール
賞味期限に関する国内ビールメーカー各社の考え方は、統一見解でも出ているかのように一様です。お客様相談室の見解としては、冷暗所などで保存方法が適正に保管されたビールならば、9ケ月ほどが美味しく飲める期間、というのが賞味期限に関する最大公約数です。
賞味期限を過ぎても健康面では問題ありませんが、時間経過とともに風味が落ちるので、できるかぎり早く飲むことを推奨しています。当然ながら、賞味期限切れを奨めるメーカーはなくて、賞味期限をどのくらいまで過ぎてもビールは飲めるか?という質問に応えるメーカーは皆無でした。
消費期限とは?
再三述べているように、食品の消費期限とはその食品を安心して食べられる期限です。したがって、それによって美味しく食べられなくなるかもしれない賞味期限とは、おのずと異なります。食品としてのビールは、食品衛生法やJAS法によって、消費期限を表示しなければならない対象ではなく、賞味期限の表示をすればよいだけです。
ビールの消費期限
ビール賞味期限 延長し12カ月に サッポロ フードロス削減にhttps://t.co/THqHo3QcDF
— 北海道新聞 (@doshinweb) October 9, 2019
左側が現在、右が新しい表示方法で賞味期限が12カ月間となり、「旬」の表記がなくなっている pic.twitter.com/7gjO2wUjyJ
前述したように、ビールは食品衛生法やJAS法による消費期限を表示しなければならない食品ではなく、賞味期限をしかも年月だけの表示をすればよい、比較的長期の保存方法が可能な食品です。
したがって、ビールの消費期限は?という問いには、賞味期限が切れた後、ビールはどのくらいまで安心して飲めるかという、それぞれの自己判断で応える以外にありません。
これまでのネットにおける口コミを総合すれば、どのくらいまで飲める?かと言えば、賞味期限が切れて1年以内なら大丈夫そうで、1年以上を経過すると健康に害が及ぶかもしれません、というような、1年が一つの分岐点といったところです。
賞味期限から1年後のビールの味
賞味期限が切れてどのくらいまで飲めるか?という仮定の設問に答えるかたちで、1年後のビールの味を考えてみました。1年間の保存方法や状態にもよりますが、1年後のビールの味は、酸味が前面に出てきているのと、ビールの色が通常よりは薄くなっていて、のど越しなどはなく、炭酸の爽快感もありません。1年以上の経過はおすすめできません。
ビールの賞味期限切れの便利な使い道3選
賞味期限の切れたビールですが、期限後も飲めることは飲めます。生死にかかわるようなこともないでしょう。けれども、それは美味しいとは程遠く、そこまでムリする意味が理解できません。それよりも、賞味期限切れのビールはいろいろな使い道があって、ここではその使い道を3選して紹介します。
掃除に使う
賞味期限を過ぎたビールの使い道は掃除に使います。ビールに含まれるビタミンEやアルコール、酵素などは、掃除の際の油汚れを落とすのに最適なのです。掃除をするときに布にしみこませてふき取れば、掃除後には調理家電や台所の油汚れは驚くように落ちます。掃除で使ったビールの匂いは、掃除後の時間経過とともに消えるので安心です。
また、掃除ばかりでなく柔らかい布などにビールをしみこませて、木製の家具などをふき上げると家具はピカピカになります。賞味期限切れのビールの嬉しい使い道です。
料理に使う
掃除での使い道の他に、賞味期限切れビールの使い道は、料理レシピに使います。天ぷらの衣を作る時に、水の代わりにビールを使うと、サクッとした食感の天ぷらに仕上がるレシピになります。煮込み料理で水に代えるレシピの使い道もあります。
ビールの風味がコクをもたせるレシピになります。また、肉の下処理でビールに浸す使い道では、肉を柔らかくする効果があるレシピとなります。
植物にあげる
掃除や料理レシピ以外にも、賞味期限切れビールの使い道は、植物に使います。ビールの糖分は観葉植物には肥料の役目を果たします。また、ビールの酸は殺菌効果もあって、虫対策にもなります。掃除や料理、植物にと、賞味期限切れビールの使い道はハンパナイようです。
ビールの賞味期限切れを使ったおすすめレシピ
ビールには肉を柔らかくしたりする効能があります。この章では、そんなビールのもつ効能を活かしたレシピを二つほど紹介していきます。
牛肉のビール煮
- 牛すね肉600g
- 玉ねぎ3個
- C(塩・コショウ・小麦粉適量)
- サラダ油大さじ2
- 煮汁A(ビール350cc・黒砂糖大さじ2・ローリエ2枚・タイム小さじ1)
- 調味料B(バルサミコ酢,水各大さじ2)
- バター大さじ2
- 砂糖適量
- パセリ少々
- 牛肉は大きめの角切りにし、Cを振ってからフライパンにサラダ油をしいて焼き目をつけて取り出しておきます。
- フライパンにバターを入れて、玉ねぎをきつね色まで炒めます。
- 別鍋に炒めた玉ねぎの半量を入れ牛肉の半量とを交互に重ねます。煮汁Aを加えてます。
- 2.のフライパンに調味料Bを加えて、旨味をこそげとってから、3.の鍋に加えたら、2時間じっくりと弱火で煮込みます。
- 仕上げにバターを溶かしこみ、塩・コショウ・砂糖で調味して器の盛り、パセリをふって完成です。
賞味期限切れのビールを使ったレシピで、ビールの特徴が活かされた「牛肉のビール煮」のレシピになります。少々時間は要しますが、簡単なレシピで美味しい料理が出来上がるレシピと言えます。
ビール衣でサクッと鶏天
- 鶏むね肉300g
- 下味用タレ(酒大さじ1/2・砂糖小さじ1/2・塩小さじ1/8・マヨネーズ大さじ1/2)
- 味付け調味料(醤油、ミリン各大さじ1・おろし生姜小さじ1)
- 衣(小麦粉大さじ4・ビール大さじ1)
- 鶏肉は1cm厚さのそぎ切りにします。
- 鶏肉を下味用タレで揉みこみます。味付け用調味料も加えて、10分置きます。さらに衣も加えて、180℃の油でサクッと揚げます。
賞味期限切れのビールを使った「ビール衣でサクッと鶏天」のレシピになります。ビールの衣がサクッととした天ぷらに仕上げてくれます。
ビールの賞味期限を伸ばす正しい保存方法
ビールの趣味期限を伸ばす、正しい保存方法を紹介します。まず、ラベルを確認した上で、要冷蔵かどうかとか、塩や醤油の近辺に置かない、あるいは瓶ビールの保存方法の注意点などを紹介していきます。
ラベルを確認
ビールには、生きた酵母が入っているかどうかで、要冷蔵保管か冷蔵不要保管かに分かれていて、ラベルにはその旨が示されていて、まずはラベルを確認する必要があります。
要冷蔵の場合
ちょっと奥さん、ご存じでした?!
— サト (@sat_mi) June 23, 2019
真心ビール、要冷蔵だったんですってよ!
普通に飲むちょっと前まで常温保存してたー!
けどうまかったっす! pic.twitter.com/ux4BxJVkjv
生きた酵母が入っているビールの場合は、要冷蔵の保存方法になります。5℃前後の冷蔵室で保管するのがおすすめです。長時間常温に晒すことは避けてください。
冷蔵不要の場合
とは言え、終売なのは要冷蔵で賞味期限の短いやつで、冷蔵不要のこちらの『小麦のビール』やシルバーボトルの販売は続く模様。 https://t.co/s4FFthbcaH
— だいり (@dairiagu) September 21, 2019
冷蔵不要の場合、保存方法は冷暗所で保管することになります。この際の注意事項は、屋外などの直射日光が当たる場所は厳禁です。高温すぎても、低温すぎてもNGで、常温保存可能とあっても、夏場で18℃くらいを目安にします。
塩・醤油の近くに置かない
缶ビールの場合の正しい保存方法は、塩や醤油のある近辺に、ビールを置かないことが大切になります。アルミ缶が腐食して穴が開く恐れがあるからです。
瓶ビールの保存の注意点
瓶ビールの場合の正しい保存方法は、漬物樽や灯油缶、防虫剤などのそばに置いてはいけないということです。これらの匂いの強い物の近くでは、瓶ビールに匂いが移る危険性があります。
ビールの賞味期限は基本的にラベルを確認
ビールの賞味期限について、賞味期限のそもそも論から期限が切れたらビールはどうなるかとか、期限切れ後どのくらいまで飲むことが可能かとかなどを紹介してきました。また、賞味期限切れのビールの使い道や、そのビールを使ったレシピまでも併せて紹介しました。
この記事を参考にして、ビールの賞味期限は基本的にラベルを確認して、美味しく飲もうではありませんか!